【統制権委譲】 「2012年4月17日」の理由とは…統制権を移管した「7月14日」を逆にした [02/26]at NEWS4PLUS
【統制権委譲】 「2012年4月17日」の理由とは…統制権を移管した「7月14日」を逆にした [02/26] - 暇つぶし2ch1:依頼498@ちゅら猫φ ★
07/02/27 14:04:36
統制権:なぜ2012年4月17日なのか
戦統制権Q&A(下)

-米軍との連合演習はこれまで通り行われる?また、有事の際に米軍は援軍を送る?

「連合司令部体制を前提とする韓米の連合・合同演習は、変わらざるを得ないと思われる。
現在、韓米間で行われている連合戦時増員(RSOI)、イーグル(FE)演習、乙支フォーカス
レンズ(UFL)演習は、両国政府が存続の方向で意見をまとめつつあると聞いているが、調整
はあるという見方が多い。連合司令部体制で戦争が勃発すれば、韓半島(朝鮮半島)に自動的
に派遣される米軍戦時増員戦力について、韓米両国は連合司令部解散後も引き続き提供される
としているが、連合司令部解散後は規模が大幅に縮小されるものとみられている」

-なぜ2012年4月17日なのか?

「4月17日という日程は、昨年のSCMで合意した米国提案の移管期間(2009年10月15日から
2012年3月15日)の最終期限より約1カ月遅く、予想外だった。当初、米国の体面を保ちながら
韓国の希望に近い2012年1~2月で合意するだろうとの見方が多かった。しかし、政府消息筋は
“李承晩(イ・スンマン)大統領が1950年7月14日に国軍の作戦指揮権を当時のマッカーサー
国連軍司令官に移管する書簡を送ったことと関係がある”と話している。統制権を米国に初めて
移管した7月14日の数字を逆に組み合わせ、4月17日にしたという意味らしい」

-統制権を移すことについて「還収」「転換」などの言葉も使われているが?

「1950年7月14日に李承晩大統領が送った書簡では“移譲(assign=他人に譲り渡す)”という
表現を使っていた。盧大統領をはじめ現政権では自主性を強調するため“元通り、取り戻す”
という意味の“還収(withdrawal、take back)”という表現を好んで使う。昨年10月のSCM以降、
韓米国防部と軍当局は“状態が変わる”という、より中立的な意味の“転換(transition)”
という用語を正式に使っている。今回の長官会談で発表された共同文書も転換という語を用いた。
これは還収という表現に強い不満を持っている米国の立場を配慮したものだ」

(朝鮮日報)URLリンク(japanese.chosun.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch