07/02/27 02:44:45 /Uo2CGda
今のイラクの現状のように、対立させることで、力をそぐというやり方もある。
最近の中国における工作もその傾向が強い。
参考までに、私が無名の頃のレスを張っておく
江沢民率いる上海閥と胡錦濤率いる北京閥
上海閥は中国の経済を握っており、外国企業が中国進出する際、合弁企業を作らせることで
ほぼすべての利権を握り続けてきた。
彼らは、共産党の枠組みがなくなることで利権を失ってしまう。だからこそ強い共産主義を
維持する為、躍起になってきた。
ちなみに、旧田中派(民主党小沢一派を含む)や外務省チャイナスクール及び北朝鮮金正日は
上海閥とのつながりが深く、上海閥との関係で利権を維持してきた。
しかし、中国国内の権力闘争の中で、国際協調をうたう北京閥が力をつけ胡錦濤が権力を
掌握することになった。同時に、三峡ダムの完成により(破壊した場合上海南京一帯は全滅する)
上海一帯は自然兵器により、完全に北京政府の監視下に入った。
10月に開かれた人民大会で上海閥の大粛清が予定されていたが、その最中に北朝鮮による核実験が
行われたため、粛清は中止された。
北朝鮮は北京から距離的に近くミサイル射程圏にあり、上海閥による北京への威嚇という説もある。
現に、北京の人間だけで訪問したら、金正日は会談を拒否したのである。
また、先日安倍首相が中国訪問を成功させたのも、北京との関係で生まれたものであり
両者とも、国内事情(北京対上海=森派対旧田中派(自民旧主流派及び小沢))があるとも
言われている。
胡錦濤は、国際協調主義を採っており、アメリカとも付き合いが深いのである。
中国の改革開放を求めて大学生が起こした天安門事件、そのとき3000人あまりの大学生が
殺されたといわれている。大学生であることからわかるように彼らは共産党幹部の子弟であった。
彼らの死を知った彼らの仲間や親族は、残った学生を外国に逃がした。(約15万)
そのときの学生がアメリカや世界に散り、アメリカのシンクタンクや大学などに就職
彼らが、それぞれの政府に働きかけているのである。
胡錦濤を動かしているのは彼らの力とも言われている。