07/02/22 14:29:47 qunKyEmU
>>133
>URLリンク(ja.wikipedia.org)
>以下、「サブラフ」の語史について述べれば、まず奈良時代には「サモラフ」という語形で登場しており、
>これが遡り得る最も古い語形であるであると考えられる。
ここまでは良いんだ、間違いはないけど、そこからがデタラメw
>「サモラフ」は動詞「モラフ(候)」に語調を整える接頭語「サ」が接続したもので、
>「モラフ」は動詞「モル(窺・守)」に存在・継続の意の助動詞(動詞性接尾語ともいう)「フ」が
>接続して生まれた語であると 推 定 さ れ て い る 。
==============
この人は「サムラフ」の「サ」の意味はわかりませんと、正直に書くべきだね。
なぜ「サ」が付くのか、この人には絶対に、さわからないはずだ、これじゃダメ。
結局この辺を盗人の鮮人に食い物されちゃうわけだよw