07/02/16 18:26:35 8uwribwm
韓国:6カ国合意が包容政策に追い風…大統領選にも影響
北朝鮮核問題の解決を目指す初期段階の措置が6カ国協議で合意され、包容(太陽)政策を推進しやすくなった韓国政府は
さっそく北朝鮮と南北閣僚級会談(平壌で27日から)の開催を決めた。盧武鉉(ノムヒョン)大統領と金正日(キムジョンイル)
総書記の首脳会談の可能性も取りざたされている。こうした展開は南北関係だけでなく、12月の韓国大統領選にも大きな影響
を及ぼすものだ。【ソウル中島哲夫】
南北首脳会談の今年開催に韓国民の42%が賛成、35%が反対--。6カ国協議の合意文書が採択された13日まで4日間、
中央日報など複数の韓国メディアが国内の1万人を対象に実施した世論調査の結果だ。
昨年10月、北朝鮮核実験直後の調査では「包容政策は変更すべきだ」という回答が78%もあった。包容政策の切り札である
南北首脳会談への賛成が多いということは、核実験後の世論がかなり変わったと見るほかない。
多くの韓国民にはもともと、内心では包容政策支持の傾向がある。北朝鮮への好意というより「緊張が高まれば韓国経済に
悪影響がある。戦争にでもなれば大変だ」といった懸念が先立つ。核実験の衝撃が薄れ、この本音が出てきたようだ。
(以下略)
毎日新聞 2007年2月16日 17時58分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)