【竹島問題】鎖国を破り、当時「竹島」と呼んだ鬱陵島へ渡海した今津屋八右衛門の事件資料展始まる[02/09]at NEWS4PLUS
【竹島問題】鎖国を破り、当時「竹島」と呼んだ鬱陵島へ渡海した今津屋八右衛門の事件資料展始まる[02/09] - 暇つぶし2ch1:ヘルダイバーφ ★
07/02/09 14:35:53
浜田で「竹島事件と八右衛門」展 古文書を初公開

今津屋八右衛門の事件を受け、作成された古文書「御触書御請印帳」=浜田市久代
町、石見安達美術館
 江戸時代に浜田藩内の廻船業、今津屋八右衛門(一七九八-一八三六)が鎖国を
破り、当時「竹島」と呼んだ鬱陵島へ渡海したとし、死罪となった事件に関する資
料展が、浜田市久代町の石見安達美術館で始まった。朝鮮国に渡したと記述された
同島が、日韓両国が領有権を主張する現在の竹島と混同され、誤解を与えかねない
との理由で、封印してきた古文書を初めて公開している。

 「竹島事件と八右衛門」展の目玉となる古文書は、縦二十五センチ、横十八セン
チの表紙に「御触書御請印帳」と書かれている。

 江戸幕府は八右衛門の事件を受け、一八三七年二月に全国諸藩へ、高札などを掲
げ、領民に鎖国の順守を周知するよう、通達する触れを出した。

 同年四月作成の御触書御請印帳にも、八右衛門らを厳罰に処したことを示すとと
もに、鬱陵島は元禄年間に「朝鮮国え御渡に相成候」とし、渡海を禁じていると記
した。

 さらに、同島を含め、異国へ行くことは重罪であり、海上で異国船と遭遇しない
航路を心がけるよう、念押ししている。

 その上で、文末に現在の江津市から浜田市にかけての浜田藩の「東八浦」の嘉久
志、久代、唐鐘など、各地を束ねる年寄が署名・押印し、指示を了解したことを表
した。

 古文書は、前理事長・館長の故安達啓二氏が一九七七年の開館前に購入。これま
で非公開としてきたが、一昨年春の島根県の「竹島の日」条例制定以降、当時の竹
島と現在の竹島の区別など、理解が深まったと判断した。

 「朝鮮国え御渡に相成候」との記述は、一六九〇年代に朝鮮人・安龍福の渡日を
発端に、日朝間で起こった鬱陵島の帰属先をめぐる紛争、交渉の末、江戸幕府が譲
歩し、出した同島への渡海禁止令を指している。

 八右衛門は「会津屋八右衛門」とも呼ばれる。

 同展は三月三十一日まで。開館時間は午前十時-午後四時(休館日・毎週火曜日)。

URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch