07/02/10 18:42:45 ukj09vL3
スレ違いで申し訳ないのですが
三つ子の赤字神様、経済神弟子見習い様に質問があります。
今年の五月から三角合併が解禁になるとかで、海外の企業が日本国内の
企業を買収しやすくなると聞きました。
そうなるとアメリカの大企業などは株価が倍近くもあるので簡単に買収
されてしまう危険があるとかで議論になってます。
NHKの特集ではこれは敵対的買収には使えないから大丈夫だといっていましたが
少し前の不二家が不祥事を起こしたとき、下落した不二家の株を大量に取得したのが
米ゴールドマンサックスだったことから、海外の企業は、まず買収対象の企業の株を
下落させ、そのうえで一気に買い占めるのではないかとネット上で噂になっています。
本当にこのようなことがこれから頻発するようになるのでしょうか。
当方経済にはまったく無知なアホ学生なもので、
どの情報が正しいか皆目検討がつきません。
この解禁で日本の優良企業はぜんぶアメリカにのっとられるとか
小泉、安部は日本をアメリカに売り渡す気だとか過激なレスをみてて
心配になってしまいました。
本当のところはどうなんでしょうか。どうかお教えください。