【新潟】10年前の約4倍 定住めざす韓国・朝鮮籍の人「将来、両親を呼び寄せる」「軍隊はきついと聞くから、帰りたいと思わない」[1/15]at NEWS4PLUS
【新潟】10年前の約4倍 定住めざす韓国・朝鮮籍の人「将来、両親を呼び寄せる」「軍隊はきついと聞くから、帰りたいと思わない」[1/15] - 暇つぶし2ch1:ポリリーナφ ★
07/01/15 23:16:35
【環日本海その後】自宅購入した韓国人一家

昨年暮れ、新潟市中心部の閑静な住宅街に新築のマイホームが完成した。
敷地78坪の一隅に配した2階建て延べ33坪。

李欣洙(イーフンスー)さん(39)は笑顔で語る。「庭を広めに確保しました。将来、
韓国の私たち夫婦の両親を呼び寄せる時に、それぞれの家も建てられますからね」
李さんは長男で、妻のソンスヒョンさん(39)は6人姉妹の長女。韓国では、
親は伝統的に長子と暮らす。

今は、夫妻と一人息子のソンミンくん(10)との3人暮らし。マイホームは前の
住まいの市営住宅のそばに建てた。市立小に通う息子が転校せずに済む距離だ。
土地建物代2700万円は頭金を払い、残りは20年ローンで返済。ローンを組むため
永住権を取得した。

県内約2千人の韓国・朝鮮籍の人のうち、永住者は05年の法務省調査によると324人。
10年前の約4倍に増えた。海を挟んだ対岸から来て、定住をめざす人たちがいる。

李さんは韓国の亜洲(アジュ)大学工学部卒。同級生の成さんと結婚した。日本への留学
を考え、東京大学留学中の叔父に相談したところ、叔父が知る研究生から新潟大学を
勧められて、こうも教わった。

「新潟の加治川村(現・新発田市)は北緯38度ですよ」
朝鮮半島を分断する軍事境界線と同緯度。故郷のソウルに近い。91年、新潟大学に
留学した。暮らしやすい気候は予想以上。冬、ソウルを流れる漢江は凍るが信濃川は
凍らず、海風さえ「心地よい」と感じた。

農作業中のお年寄りに声をかけてみた。60代に見えた。聞けば、80代。高齢者の若々
しさに感激した。

留学の前年、新潟市駐在の韓国総領事館員や韓国企業駐在員らが通う教会が市内に
設けられた。礼拝は韓国語。夫婦で通い始めた。

李さんは一時帰国して2年間の兵役義務を果たした後、新潟大学に戻り移動通信の研究
で博士号を取得。妻も工学博士になった。

次はどこに進むか。妻の成さんは市内で画像解析の専門知識を生かせる仕事に出会え
ず、東京行きを望んだが、李さんは違った。「東京もソウルも人は走っている。新潟の
人はのんびり歩いている」

02年4月、セコム上信越に入社。コンピューターシステムへの攻撃「サイバーテロ」防止
に取り組む。

成さんは家事と育児に専念し、ソンミンくんに習字、水泳、ピアノや英語を習わせた。常に
韓国語で話しかける。野球を始めた息子の夢は「野球選手になる」。夫婦は息子の韓国
進学も考えるが、息子は「ん~。帰りたいと思わない。2年間の軍隊はきついって聞くか
ら、微妙。それに日本語を読む方が楽」と明るく話す。

マイホーム新築前。成さんは李さんに「いつまで日本にいるつもり?」と尋ねた。
これまでは「さあ」と答えられなかった李さんだが、この時はきっぱりと「定年まで」。

それを聞き、成さんは昨秋、事務職に就いた。専門知識は生かせないが、自分も夢中に
なれるものを見つけたい。家と教会以外の新たな居場所を、何でも話せる友達を、
つくろう。妻も新潟で一歩踏み出す。

ソース:朝日新聞
URLリンク(mytown.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch