【米朝】「米国が北朝鮮に与えた被害は64兆ドル」 北朝鮮の雑誌が主張〔01/14〕at NEWS4PLUS【米朝】「米国が北朝鮮に与えた被害は64兆ドル」 北朝鮮の雑誌が主張〔01/14〕 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 07/01/14 18:28:00 E5OmIplN 仮に朝鮮戦争でアメリカが介入しなかったらどうなっていたんだろう 257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 07/01/14 18:28:09 uN3FboGL くだらねー、北にそんな価値ねーだろ。 小学生が何かあると100万円な、とか言ってるLVと同じ。 258:名無しに対する愛情はないのか!? 07/01/14 18:28:24 Hpqpf5MP >>248 いや、>>1によると「64兆8699億ドル」すなわち7800兆円ですよ。 日本の国家予算が80兆円なので、その100年分に相当しますw 259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 07/01/14 18:29:13 NPVJUK1c ■-百済は日本人が建国した-■ 『百済の歴史』は、前期と後期に分かれる。前期の国を「第一次百済」、後期の国を「第二次百済」と呼んで 区別して考えるべきである。第一次百済は、西暦315年に、帯方郡の漢人・倭人が大和朝廷の支援を受けて、 日本領=任那の北部地域(漢城とその周辺)に建てた自治領である。 前年の314年に、高句麗の侵攻によって帯方郡を滅ぼされた旧帯方郡出身の漢人・倭人たちによる「亡命政権」が 第一次百済である。 これに対して第二次百済は、西暦475年に第一次百済が高句麗に滅ぼされた後、 倭人の文周王が、大和朝廷の支援の下で西暦475年に任那領の熊津に建国した国であり、完全な倭人国家である。 この時代から、『百済』の読み方が「コマ」から「クタラ」に変わったようである。しかし、漢城地方は『狛』と書いて 「コマ」と呼ぶようになった。 第一次百済が、大和朝廷の支援を受けているとはいえ、役人の中核が旧帯方郡出身の漢人・倭人たちであったのに対し、 第二次百済は、役人も武将も全て倭人であり、本国=大和から派遣された役人・武将も多かった。 第二次百済は、大和国家の一部と呼んでも間違いではない。512年には、大和朝廷が任那四県と百済(クタラ)の 合併を決定した。これにより、旧百済地方(漢城地方)と任那東部地方は政治的・軍事的に一体化した。 第一次百済は、伯済国(コマ)、乾馬国、古満国、古末国とも呼ばれていた。いずれも「コマ」と読む。これは帯方郡が、 古代日本人から駒国(コマのクニ)と呼ばれていたためである。 百済を建国したのは日本人であり、そこに住んでいた民族も日本人=倭人であった。朝鮮人は半島北部に住んでいた ワイ人であり、百済人ではないのだ。朝鮮人=ワイ人と、百済人を混同してはならない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch