07/01/10 07:37:33 BE:145512746-BRZ(5050)
今年7月からは、1日平均の訪問者数が10万人以上のインターネットサイトの掲示板に文や写真、動画など
を掲載するためには、本人確認の手続きを取らなければならなくなる。
本人確認の手続きを取らないネチズンが文章を掲載した場合、該当サイトの運営者には3000万ウォン以下
の罰金を課せられる。
情報通信部(情通部)は昨年末、国会で成立した「情報通信網の利用促進及び個人情報保護に関する法律」
の改正案によって、このような内容の制限的なインターネット実名制を実施すると9日、明らかにした。
改正案は1日平均訪問者が10万人以上のサイトや公共機関のサイトについて、本人確認の手続きを取るよう
にし、具体的な対象は施行令で定めることにした。
情通部情報倫理チームの??均(オ・サンギュン)書記官は、「1日平均訪問者が10万イン以上のサイトのうち、
ショッピングサイトなどは名誉毀損やプライバシー侵害の恐れが割り合い少ないため、対象サイトを主要ポー
タルやメディアサイトなどに制限する方策を検討している」と述べた。
1日の平均訪問者が10万人以上のサイトのうち、ポータルとメディアサイトは40余りになると、情通部では推
計している。
情通部は施行令の素案をまとめ、2月中の公聴会を経て、本人確認の対象サイトについての範囲を確定する
計画だ。
ソース:東亜日報
URLリンク(japanese.donga.com)