【国連】 潘基文事務総長の「人事」に早くも不満~ポストめぐり思惑交錯 [01/08]at NEWS4PLUS
【国連】 潘基文事務総長の「人事」に早くも不満~ポストめぐり思惑交錯 [01/08] - 暇つぶし2ch1:Mimirφ ★
07/01/08 01:21:18
■国連「潘人事」に早くも不満 ポストめぐり思惑交錯

 【ニューヨーク=長戸雅子】
 今月1日に就任した韓国の前外交通商相、潘基文国連事務総長の主要人事が出そろってきた。
5日には国連ナンバー2の副事務総長にタンザニア出身の女性、ミギロ外務・国際協力相の就任が決定、
これで計5人の新幹部が任命された。自国出身者を主要ポストに送り込み主導権を握ろうとする各国の
思惑が絡んで激しい駆け引きが展開されているため、早くも人事に対する不満がくすぶり始めた。

 潘氏はミギロ氏のほかナンビアール官房長(インド、男性)▽モンタス事務総長報道官(ハイチ、女性)
▽ホームズ人道問題・緊急援助調整官(英国、男性)▽バルセナ管理(総務)局長(メキシコ、女性)を任命。

 人道問題・緊急援助調整官は英国が新たに獲得したポストで、ベケット英外相はホームズ氏の任命を
歓迎する談話を発表した。

 性差や地域配分への配慮があるという評価の一方、3日付のニューヨーク・タイムズ紙はバルセナ氏の
任命について「巨大な組織を管理・運営していく経験を持ち合わせていない」(国連外交筋)との言葉を引き、
「官僚主義に対し攻めの改革をするプランはないようだ」と潘氏の人事を批判した。管理局長ポストは前任者、
前々任者も米国人が務めており、ポストを失ったことへの反発が背景にあるようだ。

 同時に潘氏は2月いっぱいで任期や契約を終える幹部クラス60人に自主的な辞任を求める書簡を送付した。
関係者の1人は産経新聞に「2月より前に辞表提出を促す書簡もあったので驚いた。組織のスリム化に真剣に
取り組んでいる姿勢を米国にアピールしたいのではないか」と皮肉る。

 今後の焦点は中枢ポストの平和維持活動局、政治局、経済社会局の各局長(事務次長)人事だ。

 フランスが握る平和維持活動局長ポストは米国が前から希望している。このため同局を2分割し、一つをフランス、
もう一つを米国にという案も出ている。政治局長は以前、長年にわたってポストを握ってきた英国が現在の
ナイジェリアからの奪還を狙っており、開発問題を扱う経済社会局は途上国への影響力を狙う中国が内定
しているという。

 一方、潘氏は6日、報道官を通じて声明を発表し、フセイン元イラク大統領の側近の死刑執行を延期するよう
同国政府に求めたことを明らかにした。これに先立ちアーバー人権高等弁務官も執行を控えるよう要請した。

ソース:産経(2007/01/08 00:57)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

関連
【国連】潘基文事務総長、フセイン側近の死刑中止を求める〔01/07〕
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch