【中央日報】「ブッシュ大統領は盧大統領が嫌い」 米メディア首脳会談小さく扱う[09/19]at NEWS4PLUS【中央日報】「ブッシュ大統領は盧大統領が嫌い」 米メディア首脳会談小さく扱う[09/19] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 06/09/19 17:15:50 toWF/rLJ >>294まだですか? 話をそらすな!バカチョン 301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 06/09/19 17:16:09 s6vuOkOH >>294 よう、Zppaneseの同胞! そいつのソースは何処だい? 302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 06/09/19 17:17:37 ZppXfwNN >>301 http://www.selfstudy.biz/harada/mailmaga_sample.html 「政府、対北朝鮮金融制裁を月内にも発動」(15日付日経新聞朝刊) ―この報道によれば、19日を目処に日本政府は北朝鮮に対する金融制裁を、外為法 に基づき決定し、発動する予定です。これは、7月4日未明に起きた北朝鮮への ミサイル発射を踏まえ国連安保理が採択した非難決議の中で、国連加盟国に 対し、ミサイルや大量破壊兵器の関連物資の移転防止を求めたことを踏まえ 発動するものであるとの説明が付されています。 ―報道によれば、今回の政府による措置の背景には、ここのところにきて、 北朝鮮に対し、金融制裁の実施を強くもとめるようになってきた米国の意向が あります。ちなみに、14日にワシントンで行われた米韓首脳会談において、 韓国のノ・ムヒョン大統領は「追加的な金融制裁」に難色を示し、物別れに 終わりました。 ―ここでは、北朝鮮問題の解決のために、なぜここに来て急激に金融制裁の 実施を米国が求めるようになってきたのか、その背景を慎重に考える必要 があります。表向きは大量破壊兵器の開発の資金源を断つという名目では ありますが、実際には北朝鮮をめぐる利権の中で、米英がここにきて、 金融セクターに目をつけているという実態を忘れてはなりません。 ―9月初旬、英国の投資銀行が北朝鮮の信用銀行と資本提携に入ったとの 報道がブルームバーグ社よりありました。これを踏まえ、米国国務省の 定例記者会見(9月7日)の場で、「こうした英国企業の行為は、米国 が呼びかけている金融制裁に反するものではないか」との質問があった にもかかわらず、米国側は懸念や遺憾を表明しなかったということに注目する必要があります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch