07/07/22 08:40:07 m69jeApv
>>400
>なので、わざと言わないでいくということもありうるのでは?
↓こういう現状があるから、抑止力の面からも純粋水爆の開発は成功すれば、
宣伝するはず<ツァーリ・ボンバ
冷戦はまだ続いている
ツァーリ・ボンバ 大陸破壊水爆は威力が強すぎて使い勝手が悪いため、
1961年の核実験の際には、わざわざ威力を半減させた。
その小規模核実験の衝撃波はゆうに地球を三周した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Tu-95 (航空機) - Wikipedia 大陸破壊水爆ツァーリ・ボンバ搭載投下可能
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ついでにw
平成19年7月17日 露軍の核兵器投下型爆撃機、日本の伊豆諸島に出現。
期日 平成19年7月17日
国籍等 ロシア TU-95型 2機
自衛隊の対応 戦闘機を緊急発進させ対応した。
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(megalodon.jp)