07/07/01 22:20:49 jSJQIAVs
>>67
まあ、一人か二人はそういう弁護士さんがいても
おかしくはないですが、
「論調が全部同じ」「全員がその場にいたかのように、池内の離婚相談のあり方を知っている」
のも不思議ですね。
一般論として、心理カウンセラーや離婚相談業の意義を認めた上で、
その先の弁護士の出番として具体的なアドバイスをするのなら、まだ理解できますが、
相変わらず「言葉だけあって中身は空っぽ」です。
「離婚と言う事案に対しての考え方や取り組み方や、相談者に語りかける言葉に個性差」がない。
「具体的なアドバイス」もない。
書式は色々と工夫して変えている様に見えますがw