「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? at NEWS2
「もってけ!セーラーふく」はなぜ売れ続けるのか? - 暇つぶし2ch246:朝まで名無しさん
07/09/27 21:01:08 v+3ERJ6b
う~む……まあこのスレには複数人の長文好きがいるようだしw、
俺も体力ないのでここらでやめにするが……
まず、アート≠芸術だよ。(高邁な精神や畏敬の念が生じるのが芸術だとしたらねw)
むしろ、現代アートにおいては、
反発(違和感・気持ち悪さなど)→受容(既視・既聴化など)→定着(大衆化・中毒性など)
という経路があると思うし、音楽に限らず絵画・建築・演劇・書道・華道からCM・ポスター・服飾・工業デザインに至るまで、
現代アートは全てそうだよ。だから、「違和感」や「気持ち悪さ」は現代アートが成功するための要素とも言いうる。
(気持ち悪い=良い作品とは限らないが)
一方で、パロディ・ナンセンスの要素があるのは間違いがないし、
作曲家がバックトラックに力を入れたのも間違いない。
音楽通に評価して欲しいという自信もあるだろう。
しかし業界受けの部分と大衆受けの部分にズレがあると思うよ。
それに、パロディとかナンセンスという言葉は便利すぎて本質をつかめないと思うしつまらないのだ。
モーニング娘。をひっくるめてナンセンスと呼べてしまえるようにね。
もう一点、アニメ本編とこの主題歌もおそらくほとんどの人は分けて評価しているはず。
この曲は知ってるけどアニメを見たことがないという人はかなりいる。
ここのズレもかなり大きい。今までアニソンはそのアニメが好きな人が購買層のほとんどを占めていたから。

>>244
>音楽に限った話ではないのですが、ものを知れば知るほど作品の見方が
>「パロディ・オマージュ的視点」に移行していくのは仕方のない事だと思います。
それはそのとおり。しかも作曲家自身がラリー・グラハム(!)を意識したとかほざくから……
俺には失言にしか聞こえないけどね。(あるいはまさに釣り)
あちこちにパロディ(あるいは○○○の影響)を見つけてしまい、素直に聴けないのも良くわかるし俺もそう。
ただ、この曲が パロディ・ナンセンス「そのもの」 なのか パロディ・ナンセンス「でもある」 のかは評価するときの
大きな違いだと思うよ。
勢いで煽ってしまったのは悪かったと思うが、俺は、作曲家本人が吹聴しようとも、
結局はパロディ・ナンセンスは副次的な要素だと思うけどね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch