07/03/19 22:00:59 5sJ7N7Sq
何日か前、保護されたアシカ(?)を海に帰すという
ニュースをやっていた。
一見、陸地も何もない大海原に一人ぼっちで放された
アシカくん。
帰る船を必死で追いかけた。
しかし体力も尽きてあきらめた模様。
スタジオでは「仲間が見つかって仲良くなれるといいですね」
とか言っていた。
ん?アシカとかって陸地がなくても大丈夫なの?
プカプカ浮いて寝れるとしてもやっぱり休憩する
陸地が必要なんじゃないの?
今頃はもうとっくに死んじゃってると思うのだが・・・。
2:朝まで名無しさん
07/03/23 14:03:02 mrE2ROlD
泣きそう
3:夫のがピーンと立つから「オットピン」
07/03/23 15:40:43 GIZc4rG1
あれはオットセイじゃなかったっけ?
4:朝まで名無しさん
07/03/24 11:46:33 cEcAtDPr
ほんとだとしたら放した人たちって
知識なさ過ぎだよね。
5:朝まで名無しさん
07/03/25 08:09:34 6ihlWYvy
age
6:朝まで名無しさん
07/03/25 10:51:03 j7tJABZI
無知な人間多すぎるよ、特に日本は
7:朝まで名無しさん
07/04/01 07:07:22 KTuZPUcD
それはキタオットセイのシンちゃんかもしれない。
news zeroにメール送っといた
8:朝まで名無しさん
07/04/04 21:58:44 CXzjjgGR
age
9:朝まで名無しさん
07/04/06 03:55:06 fem9dXPJ
age
10:朝まで名無しさん
07/04/07 01:47:31 7Oo0DnVX
age
11:朝まで名無しさん
07/04/07 06:01:15 cWrCy8KE
心配しなくても大丈夫。
12:朝まで名無しさん
07/04/07 06:33:16 BQOaUtuI
>>1
違うよ。
アシカは海生の鰭脚類だから海に放すのが道理。
鰭脚類が、陸生の肉食動物から、海に再適応する形で進化したグループであることは、疑いようがない。
だが、鰭脚類の分類については、かつてさまざまな議論があった。
一方では、鰭脚類に共通の、陸生の原種が存在したはずであるとする主張があり、
また他方では、アシカ類とアザラシ類は起源の異なるグループであり、
両者の類似は、単に収束進化によるものである、とする主張があった。
後の説は、具体的には、セイウチを含むアシカ類はアンフィキオン科(クマ類に近縁な化石グループ)から進化したものであり、
アザラシ類の方は、これとは独立にイタチ科の仲間から進化してきたものとする考え方であった。
この説に従えば、鰭脚類というグループは、平行進化をしたために一見似ているだけの、本来は互いに無関係な2つの動物群を含んでおり、
厳密に言えば、1つの分類群とするのは正しくないことになる。
アシカ類は北大西洋、アザラシ類は北太平洋と、異なった地域からしか発見されていなかったことも、
この説の正しさを裏づけるように思われた。
13:朝まで名無しさん
07/04/07 06:34:55 BQOaUtuI
鰭脚類の起源
かつて海の世界の生態系には、魚竜、首長竜、モササウルス類などの大型爬虫類が君臨していた。
彼らは中生代の末に、陸上の恐竜たちとともに絶滅したが(約6500万年前)、
それから約1300万年が経った始新世前期(約5200万年前)、
再び陸上から海の世界のニッチ(生態的地位)に進出した、2つの脊椎動物のグループがあった。
1つは肉食性ないし雑食性の先祖をもつクジラ類、
もう1つは草食のカイギュウ類であり、いずれも哺乳類であった。
新生代の第2の時代である始新世は、哺乳類の「第二次の適応放散」の時代であり、
齧歯類や奇蹄類、偶蹄類のような新しいタイプのグループが古い哺乳類のグループを駆逐したが、
哺乳類が海や空に新たな生活圏を見出したのもこの時代であった。
クジラ類は、海に進出した当初は(ちょうど現在の鰭脚類と同じように)沿岸にすむ水陸両生生物であったが、
その後水中生活に特化し、現在のような、沖合いでの生活に適応した。
このことにより、再び沿岸性の肉食動物というニッチに空きができたが、
始新世の次の年代である漸新世の終わりごろになって、そのニッチに進出する形で進化したのが鰭脚類とである。
鰭脚類はその後、ダイナミックな適応と進化を遂げたが、クジラ類のように外洋で生活する種を生み出すに至っていないのは、
おそらく外洋のニッチがすでにクジラ類によって占有されており、
進出する余地がないからだろう。
なお、鰭脚類よりわずかに早い漸新世後期に、デスモスチルス類(束柱類)が海に進出しているが、
これはごく小規模なグループであり、長くは存続しなかった。
鰭脚類は、北太平洋の北東側、すなわち北アメリカ側で発生したと考えられる。
鰭脚類の祖先と考えられるアンフィキオン類は、始新世後期以降、第三紀を通じて北半球で繁栄した食肉類のグループである。
蹠行性の歩き方や、大型で四肢の短い体形はクマに似ているが、頭部や歯列はオオカミによく似ていた。
14:朝まで名無しさん
07/04/08 01:29:06 YbqzD1Fq
age
15:朝まで名無しさん
07/04/08 01:52:21 ouL1zxIt
>>12
いろいろ検索してみたが、アシカには陸地が必要みたいだが?
URLリンク(www.geocities.jp)
16:朝まで名無しさん
07/04/08 01:57:59 ouL1zxIt
これがウィキでのアシカの解説ね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
17:朝まで名無しさん
07/04/14 04:45:12 nxrYYMVG
>>15-16
いまいちわからないが乙
18:朝まで名無しさん
07/04/16 03:10:41 2zZmI3VK
age
19:朝まで名無しさん
07/04/20 02:00:57 VUpSPKeE
age
20:朝まで名無しさん
07/05/03 11:39:52 su8ANKqd
21:朝まで名無しさん
07/05/14 05:45:37 UoGFBqV/
22:朝まで名無しさん
07/06/12 14:44:50 WgiIYURF
おう
23:朝まで名無しさん
07/06/25 10:23:00 CX5iNize
24:朝まで名無しさん
07/07/02 01:40:20 yr/QHjBd
いちおうオットセイの群れの南下を確認して、
それに合わせて放されたようだよ。
生死は不明だけども、体力は十分につけさせたみたいだし、無事を祈ろう。
25:朝まで名無しさん
07/07/03 08:16:58 v9BB4Hev
オットセイって島から島に渡るんだ?
まあ知ったこっちゃないけどね
26:朝まで名無しさん
07/07/20 21:42:00 pc03hQqt
保守
27:朝まで名無しさん
07/08/05 17:16:54 VvOJGocj
honihon
28:朝まで名無しさん
07/10/09 18:52:34 1zUIbZql
でも会館にアザラシの
うんこが発見されたよ、
29:朝まで名無しさん
07/10/13 14:29:26 QG3oPwvk
hage