07/05/12 00:58:52 FwGLbIn/
個人的には過労死というのは弱肉強食の典型例だと思うよ。
出世していくヒトを見ているととにかく体力がある。過労死なんて関係ない。
ラットレースが続く中で、周りを見ればとにかくサービス残業をしている。
これくらいは大丈夫なんて思っているうちに、思考力が低下していく。
まあ、集団催眠のようなもんだね。
だから、過労死するヒトにまともな判断力なんてない。
その中で、生き残りなおかつ能率を落とさなかったヒトが上に出世していく。
大体、過労死が発生する職場では殆どのヒトが過労状態だ。だから、個としては
過労=過労死と認識できるような状況ではない。だって、周囲は誰も死んでないんだから。
僕の職場も全員、サービス残業4時間以上やっている。創立30年をこした職場だよ。
だけど、一人も過労死をだしていない。土日に仕事しているヒトもいる。
まあ、上司が理解のある人間なんで、やばそうなヒトには業務停止を適宜行っている
からなんとかなっているのかとも思うよ。
やっぱり、ヒトを使う以上、監督責任は重要だよ。今のトップでなければいずれ
誰か過労死するだろうね。誰も、自分が過労死するなんて考えてないもの。
こういう職場は、全国にいっぱいあるだろうな。でも僕は今のトップで恵まれていると
思う。もし、自分と同じくらい全員がタフだと思っているトップだったら大変だろうとも
思うよ。