【著作権】ダンス教室も、店舗のBGMも、非営利のHPも【JASRAC勝訴】at NEWS2
【著作権】ダンス教室も、店舗のBGMも、非営利のHPも【JASRAC勝訴】 - 暇つぶし2ch350:朝まで名無しさん
05/01/16 14:52:38 +61sQTnt
>くどいようだが「法的に規制されるべき」というならどのような法律のどのような条文を根拠とするのか明示して欲しい。

これに関して、>>346の指摘は重要だな。

>事業法では、指定著作権等管理事業者には一応利用者代表との協議義務があるんで、
それを理由に「利用者側の立場を考慮」してることになってると思われ。
実際には、制限がきつすぎて空文だがな。

要するに、問題は法制度がおかしいのでなかなか国民は異議申し立てが出来ないと言うことだ。
実質独占状態にありながら、法律上のマニュアルを踏みさえすれば、
業者側がどのような設定でも通せる法律の状態がイカレテルということだ。
現実的にJASRACの利用規定に国民側が異議を申し立てて聞き入れられるような方法は封じられている。
本来、厳しく中立に料金規定をチェックするべき文化庁の仕事はずさんだ。
国民の目から見ればJASRACの決めたことはノーチェックなんじゃないかとしか移らない。

むしろ半端な専門家の方がこんなまともな見方を理解出来ないわけなんだな。

管理事業法のパブコメでは、346の指摘する箇所への改革案が多数寄せられているし、
企業からの意見も見受けられる。独占禁止法に違反している可能性があると言う意見もあったしな。

>だから法改正で規制の網をかけようという話が盛り上がってるんだが。
現行法でも規制できるというならなんと言う法律の何条で規制するのか明示してくれ。

真面目に言ってるんだか、議論をハイにするためにあえて言ってるんだか、よくわからないが・・。
考え方が閉鎖的だな。現行法がバカ理論に陥ってるので、国民は丁寧にそのことを説明してあげてる状態なんだろ。
そのバカ理論に基づいて間違いを説明しろと言ってどうするよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch