04/12/20 22:26:16 O+B1Yadk
>>234>>236>>241
別に盗んでもいないから。落ち着いてくれ。
人の物をただで使えて当然とは思ってないよ。
JASRAC擁護派に聞きたいが、
JASRACが巨大な利権組織(うーん、名前が良くないが)であることはOKかな?
しかしJASRACは利権を独占しすぎていないか?
巨大なのに市場原理も働かず、例えば専売制に近い形になっていないか?
一般ユーザーは選択権も与えられず、もしかしたら不当に高額の使用料を払わされていないか?
音楽付というおちゃめなHPを製作したことのある香具師ならわかろうが、
著作権フリーの音源をなるべく使うようにするじゃんか。
ユーザーに選択する権利はあると思うんだ。<市場が巨大だからな。
だったらJASRACは解体すべきだね。その結果市場競争させればいい。
ダンス教室OKの著作権協会もできるかもだし、
プロモのためにBGM大歓迎っていうのもできるかも。
結果、多様な音楽ニーズを掘り起こすことにもつながるし、
市場活性化にもつながるじゃないか。
そういうことをいっている。
反論希望。