【大相撲】元幕内・武雄山が九州場所を最後に引退へat MNEWSPLUS
【大相撲】元幕内・武雄山が九州場所を最後に引退へ - 暇つぶし2ch1:ふぉーてぃないんφ ★
07/11/23 11:36:05 0
元幕内で、西幕下40枚目の武雄山喬義(33)=本名・富永丈喜、愛知県豊橋市出身、武蔵川部屋=
が九州場所限りで引退することが22日、わかった。武雄山は「体力の限界です。来場所は取らない」
と関係者に語り、13日目の23日が現役最後の土俵となり、北勝岩(八角部屋)と対戦する。
最高位は前頭筆頭。武雄山は、出島が持つ年寄株「大鳴戸」を借り受け、協会に残り、後進の指導にあたる。
千秋楽の25日に記者会見し、正式に引退を発表する。

武雄山は、昨年の九州場所から幕下に転落していた。今場所は12日目まで3勝3敗。
首や腰などを痛めて体は満身創痍(そうい)の状態で
「相撲が取れる状態ではない。見ていても気の毒な限り」と部屋の関係者は話している。

武雄山は豊橋市北部中3年のとき、愛知県大会で2年下の田宮(現琴光喜)と対戦し、
やせぎすの琴光喜に完敗し、その場で大泣きした。自宅に戻る名鉄電車の中でも涙は止まらなかった。
愛工大名電高に進学し、卒業のとき、大相撲からも誘われたが、自信もなく、両親から反対され明大へ進んだ。

しかし、3年でレギュラー入りし、4年のとき、全日本相撲選手権で8位に入ったことでプロ入りを再考。
競輪選手の二兄・益生さんにプロスポーツの良さを教えられこともあり、入門を決意した。

その後、1997年春場所幕下付け出しで初土俵。01年名古屋場所は史上最も低い
9勝6敗での8人による十両優勝決定戦で優勝。同年九州場所の新入幕から2場所連続で敢闘賞を獲得し活躍した。
幕内を通算22場所務めた。通算成績は353勝369敗12休(22日現在)、幕内成績は167勝196敗12休。
けれん味のない、突き押しでまっすぐ前へ出る相撲は若手の手本になっていた。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch