07/11/16 18:22:56 r3MGQStC0
つーか、ラグビーがこのスレでまったく話題になってないのにがっかり。
なんでやろ。
655:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:25:00 OXGXQiex0
27 :名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:19:01 ID:OXGXQiex0
基地外記者
22 どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc 2007/11/16(金) 18:00:40 ID:NU9oW8DJO
ミスターの時は心配だったけど、オシムは特に何とも思わないな
31 :どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc :2007/11/16(金) 18:21:33 ID:NU9oW8DJO
>>27
m9(^Д^)プギャー
656:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:29:31 vlKu0Bno0
フットサルとビーチバレーも入れろ
657:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:29:41 HUvJHRjw0
野球が通ったら、2016年開催都市はニューヨークと東京の一騎打ち
通らなかったら、東京は望みなし
658:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:31:12 lsGIpo1V0
■2007年世界の推定GDPトップ10
( )内の数字は2008年の推定GDP
1位 アメリカ 13兆7942億ドル(14兆3057億ドル)
2位 日本 4兆3459億ドル(4兆5522億ドル)
3位 ドイツ 3兆2592億ドル(3兆4146億ドル)
4位 中国 3兆2485億ドル(3兆7133億ドル)
5位 イギリス 2兆7559億ドル(2兆9332億ドル)
6位 フランス 2兆5152億ドル(2兆6565億ドル)
7位 イタリア 2兆676億ドル(2兆1748億ドル)
8位 スペイン 1兆4146億ドル(1兆5249億ドル)
9位 カナダ 1兆4064億ドル(1兆5277億ドル)
10位 ブラジル 1兆2953億ドル(1兆4500億ドル)
URLリンク(en.wikipedia.org)
659:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:32:47 28/skAmM0
>>657
アメリカのオリンピック委員会は2016の候補地はシカゴって決定済み
660:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:41:19 1FsFfT28O
ゴルフがなったら見る
661:名無しさん@恐縮です
07/11/16 18:48:16 f3cC4wQu0
ゴルフはドーピング検査まだやってないのが問題だね。
ウッズはやった方がいいって言ってたみたいだけど。
662:ネット#
07/11/16 19:08:12 P9tb98e70
アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ 「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア 「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク 「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ 「WBC??何それ??」
豪州 「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド 「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国 「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」
日本 「世界中が注目!!!」 ← (爆笑)
663:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:08:23 6udzjuTX0
>>53
つーか日本主導で世界武道大会を開けばいいんだよ。
664:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:12:18 Kl34aJk40
普通に日本の伝統文化を海外に発信するものとして空手だろ。
剣道や相撲もいれて勢力圏を延ばせ
665:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:17:34 Ju3QcBA70
偏見だが
テコンドーはなくせ。空手を入れろ
666:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:17:40 xSu6jOsXO
>>664
空手は伝統文化というほど歴史が無いだろ・・・・
柔道もだが
667:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:18:14 B2CN3+K/O
だいたいサッカーが盛んな国の人間に野球の難しいルールは覚えれないよ。
668:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:18:16 y1+e2auuO
野球はアメリカ次第だな
アメ公が本気に復活望んでメジャーの薬廚選手を排除して金使えば未来永劫五輪種目としては残る。
ただ世界的発展は有り得ないから出場国は増えず日米以外の国に開催されたら盛り上がらないけど
669:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:18:18 akGer/B80
ラグビー入ればいいな
670:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:19:10 6udzjuTX0
剣道は50カ国くらいしか加盟してないし
連盟も五輪化を望んでない
671:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:20:40 0nScWh+qO
ソフトボールお願い!
672:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:21:36 GE73WFkK0
>>667
やきうの基本的なルールなんて10分で覚えられるだろwww
誰も興味ないから普及しないんだよ
673:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:22:09 Kl34aJk40
>>670
剣道もオリンピック種目にしようと、
オリンピック委員会に登録出したんだ。
朝鮮人の剣道起源捏造とロビー活動にやられた。
そして、韓国が剣道をコムドという名前で、起源は韓国として登録しようとしている。
674:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:28:26 Ga4/1dV60
>>654
昔やったことあるけどアメリカが優勝した
スタンフォード大学のアメフト部にルールを教え込んで
こういう裏技を使われたら困る
675:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:32:41 zS2uJU9iO
ボウリングは?
日本は弱いの?白人女のミニスカが見たいです
676:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:42:04 DvS4aEGF0
野球はどうでもいいが
ソフトボールだけは入れてほしいな
677:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:44:04 csiMft1PO
不人気で削除されたんだから、復活なんてねえよ
678:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:47:46 LvvwFjzKO
イスラエル
イスラエル初となるプロリーグ、イスラエル・ベースボール・リーグ(IBL)が24日開幕した。オープニングセレモニーでは、リーグ登録選手120人全員がグランドに整列しイスラエル国家が演奏されるなど盛大に行われた。
URLリンク(www.jaba.or.jp)
679:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:50:04 LvvwFjzKO
ロシアカップ200705.12.07
ロシアの野球シーズン最初の大会であるロシアカップが開催され国内10チームが参加した。大会はモスクワ・ユース(Youth of Moscow)がMGPU-SYOS42を5対1で下し優勝した。また、ロシア国内選手権が5月12日に開幕した
チェコのテレビで野球中継。05.16.07
近年、チェコ国内の野球人気が高まりつつある。
これを受けて、チェコのテレビ局・チャンネル4はチェコ野球選手権大会に34時間分の番組枠を設け、
大会数試合を中継することを決定した。
URLリンク(www.jaba.or.jp)
680:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:52:49 zkdWxqJiO
ラグビーとスカッシュだな
ソフトボール野球ゴルフは世界的に不人気というか普及してないから無理だろうが
野球とゴルフは各国のプロの一線級が出るならわからんでもないが
絶対にありえない話だな
五輪を重視してないだけに
681:名無しさん@恐縮です
07/11/16 19:53:42 LvvwFjzKO
トルコで第一回学校対抗野球大会開催(FIRST SCHOOLS TOURNAMENT IN TURKEY) 04.15.07
第一回学校対抗野球大会がトルコのケント州立大学で15日閉幕した。大会は12歳-14歳部門の選手で編成されたイスタンブールの学校4チームが参加した。
URLリンク(www.jaba.or.jp)
682:名無しさん@恐縮です
07/11/16 20:15:33 C8mvVqw+0
グラップリングとかやんないかな?パンクラチオンって名前で申請しようって動きはあるみたいだけど。
683:名無しさん@恐縮です
07/11/16 20:18:53 LvvwFjzKO
ルーマニア
1990年ルーマニア野球連盟が発足した。その前身はルーマニアオイナ連盟というもので、この「オイナ」と呼ばれるスポーツが野球と似ているスポーツであったらしい。ルーマニア人も良く知っている。
アメリカ、キューバ、オランダなどの野球先進国から入ってきたとされる。
一番有名な野球選手
ディマケ・ユリアン(DIMACHE IULIAN)
2003年度のヨーロッパ選手権にピッチャーとして参加しMVPを獲得した。過去にミネソタツインズからのスカウトから声をかけられたこともある。
URLリンク(www.geocities.jp)
684:名無しさん@恐縮です
07/11/16 20:56:00 LXTgcUB80
野球ってつくづくマイナーなんだな
685:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:36:46 u94heVT80
フットサルまだかよー
686:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:40:12 LvvwFjzKO
野球では捕手だった
少年期にクライフはサッカーに夢中だったのは言うまでもない。
多くの優れた選手がそうであるように、16歳のころにはすでに正確なクロスパスを
出せるようになっていた。
オランダは欧州でも野球が比較的普及しているところで、クライフも少年期にはよく遊んだ。
ポジションは捕手。チーム全体の守りの舵取りをするのがこのポジションで、彼はチーム
全体に目を配ることをおぼえた―と言う
URLリンク(www.fcjapan.co.jp)
URLリンク(6429.teacup.com)
687:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:41:07 LvvwFjzKO
マリナーズ、南アフリカ出身の16歳と契約
目を引くのは南アフリカ
出身の16歳、アンソニー・フィリップス内野手だ。
現在豪州にあるメジャーリーグのベースボール・
アカデミーに所属しており、身長180センチ、体重75キロと体格はまだまだ
発展途上。
このほか、マリナーズはベネズエラ出身の外野手4人、
内野手1人を獲得。ドミニカ共和国の外野手1人と内野手2人、そしてオランダ
の外野手1人、コロンビアの内野手1人、メキシコの投手1人と契約を済ませている。
URLリンク(www.major.jp)
688:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:42:38 LvvwFjzKO
伝統の『ハーレムベースボールウイーク』(日本時間
7月23日~8月1日)は地元オランダにとって、アテネ五輪壮行試合となった。
5000人収容のスタジアムはオランダ絡みの試合は、ほとんど前売りで完売し、
大会は大盛況だった。
オランダの野球は確実に実力を付けており、
決勝ではキューバを3対1と破って見事、優勝を果たした。22回の大会で初めて
の優勝とあって、オランダチームもファンも取材に来ている記者たちも大喜びだった。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
689:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:44:33 TQ/Hwl/vO
ゴルフは要らないだろ。野球も要らん。極端なことを言えばサッカーも要らん。ベストメンバーが集まらない競技は外すべし
690:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:44:33 LvvwFjzKO
8月の終わりから9月中旬、「夏の後」と呼ばれる暑くなったりさわやか
になったりするこの時期に、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように野球場
へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れることも多かった。
大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。サッカー同様、野球でもやはり代表チーム
は“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。あるサッカークラブの広報
担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
691:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:45:28 LvvwFjzKO
オランダって、ヨーロッパの中では野球のナショナルチームが強い国だと思うんですよね。オリンピックにも出ていましたし(しかも、日本との試合では途中までリードしていたし)。
URLリンク(6429.teacup.com)
URLリンク(monkichi.at.webry.info)
692:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:46:21 LvvwFjzKO
太平洋野球
強風の中、準決勝、決勝がおこなわれFSM(ミクロネシア)が4-3の接戦でパラオを下し銅メダル。
決勝では、野球の質の違いをみせつけたグアムが11-3で優勝候補アメリカンサモアをねじ伏せ金
メダル。グアムチームはざっと見、平均身長170くらい。一方、
アメリカンサモアは185くらい。何人かは190を超えてるだろうな。
とにかく体格差は相当なもの。その体格にまかせたアメリカンな野球が通用したのは未熟な相手のみ。
グアムのにいちゃん達は野球がうまかった。
URLリンク(plaza.harmonix.ne.jp)
693:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:47:08 LvvwFjzKO
在ベネズエラ大使館 当国で最も人気の高いスポーツは野球で、多くのベネズエラ人選手が
米大リーグで活躍中ですが、1999年にセリーグの本塁打王となった、
ヤクルトのペタジーニ選手等現在まで多くの選手が日本でも活躍しています。
近年、当国では多くの日本食レストランがオープンしていますが、
寿司をはじめ、日本食ブームといえるほどであり、これらを
きっかけに日本文化に対する関心はますます高まりつつあります。
URLリンク(www.mofa.go.jp)
694:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:48:38 LvvwFjzKO
パナマの野球
パナマではどちらかというと野球の方がメジャーなスポーツであると
言うことが出来ます。この事は、中米では他にもニカラグア、カリブ地域
でもドミニカ、キューバ等は同じ傾向にあると言うことが出来るでしょう。
これは世界の舞台で見せるナショナルチームの結果を見ても明らかであると
いえるでしょう。
URLリンク(www7.plala.or.jp)
695:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:49:40 NHVJESZZ0
マイナー競技を無理やり実施しなくてもいいと思うけど
696:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:50:39 LvvwFjzKO
ベネズエラの野球
南米のサッカーはブラジル、アルゼンチンなどの 強豪国がいるため南米はサッカーが強いイメージがあります。 それではベネズエラのサッカーはどうかというと、 2005年の2月の下旬の段階でワールドカップの南米予選で 10位中9位です。
ベネズエラのサッカーはいまいち強くありません。 その理由はいろいろあるのでしょうが、 私は大きな理由として、 ベネズエラではサッカーよりも、 野球のほうが人気があるからだと思います。
スポーツ新聞も一面はサッカーではなく、 野球です。
ベネズエラ人で野球で日本人に有名なのはベタジーニ・カブレラでしょうか。 ベネズエラ人はメジャーに今、ベネズエラ人が何人いるという話をします。 メジャーに優秀な選手を送り出すことに誇りを感じているのだと思います。
カリブ海は気温と湿度が高すぎてサッカーのように 運動量の高いスポーツより、野球のほうが好まれたのか、 アメリカの経済的、文化的影響を受けて カリブ海では野球が好まれているのかわかりません。
URLリンク(www.mucha-suerte.com.)
697:名無しさん@恐縮です
07/11/16 21:54:12 CYioo2HdP
空手は韓国政府がまた妨害してくるな
698:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:03:45 bYH4GWPs0
ソフトは復帰させてもいいかも。
あれはまだ世界に広まる余地があるし、オリンピックで採用される必要がある。
野球はあんまりオリンピック競技にしても意味が無さそう。
それこそ、プロの参加を再度禁止or制限でもしない限り存在意義自体が無い。
ゴルフはあんまりオリンピックって感じがしないw
ラグビーは野球においてアメリカ=オーストラリア、ニュージーランド=日本、フィジー=キューバになるようなもん。
あんまり野球と変わらん。
空手はオリンピック競技に採用を検討されるのは嬉しい。
だが、柔道とかのように敷居だけは高くなって欲しくは無い。
699:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:05:46 bYH4GWPs0
>>100
おっと、空手の悪口を言うのはやめてもらおうか。
700:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:07:44 oqKM07KQ0
興行の発展してる球技はいらんよ
701:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:11:50 GrxT3cqK0
相変わらず誤解があるな
・空手はとっくにルールは統一されている(世界的に空手=寸止めルールを指す)
・もう柔道以上に日本は勝てなくなっている
・競技人口は圧倒的に多いが、サマランチ時代の賄賂攻勢でテコンドーに五輪を奪われ
国内では極真(在日)のマスコミ戦略で、知名度を奪われる
702:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:20:10 pqnpZWTJ0
世界では
スカッシュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
が常識
703:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:22:14 CYioo2HdP
>>698
何でラグビー大人気のイギリス、フランスが抜けてんだよ
この二大国があるから五輪入りの話が出てるんだろ
704:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:24:43 bYH4GWPs0
>>701
誤解も何も、軍で格闘術のイロハを叩き込まれる徴兵制ありの国の選手には敵わんだろ。
705:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:26:10 CYioo2HdP
>>704
お前漫画の読みすぎ
706:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:27:39 bYH4GWPs0
>>703
なら納得。
フランスやイギリスで今も人気があるって事は知らなかった。
ただ、どうせやるなら15人でやって欲しい。
でも、アメリカのアメフトの連中に蹂躙されそうな予感もするがw
707:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:29:20 bYH4GWPs0
>>705
KGB上がりのプーチンなんかは柔道の達人とも聞くからあながち嘘では無いと思うぞ。
708:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:33:04 TKReHciw0
野球は期間限定の大会にむかねーだろ。
回数か時間かで区切れよ。
709:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:38:32 CYioo2HdP
>>706
15人制は一週間に1試合しかできないから無理。
80年ぐらい前の五輪でラグビーやった時は、アメリカがアメフト選抜して優勝してるが
当時の大会には強い国が一つも参加してない。
ラグビーは20年前まで、世界大会を一切否定してたほど保守的だから、国際ラグビー協会
みたいなのが五輪を認めなかったんだよ。
だからすぐ五輪からも廃止された。
その点を知らずに、アメフトが出れば圧勝みたいに知ったかぶりしてるヤツが多い。
例えばバスケとハンドボールは似た競技だけど、バスケ選手を選抜してハンドでメダル獲得なんて
一度もやったこと無いし、実際非現実的な有り得ない話だろう。
710:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:38:54 ZEkDcnSo0
>>706
アメフトの連中は開始数分で動けなくなるから無理
711:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:44:11 bYH4GWPs0
>>709
まあ、常識的に考えれば練習方法とかルールとかも違うからな。
多分、アメフトの連中はラグビーの戦法に戸惑って動けなくなって大差で負けるのがオチだろうね。
大体アメフトの連中がラグビーやりたがるとも思えん。ケガのリスクもあるしな。
712:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:45:28 ywrbq6xXO
フットサルは?
713:名無しさん@恐縮です
07/11/16 22:48:49 LvvwFjzKO
>>703イギリスラグビーは野球でおけるドミニカ共和国みたいなもん
フランスはベネズエラ
714:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:06:07 jSmmOoGsO
7人製ラグビーて15人製より下だろ
五輪おわた
715:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:14:36 OQezyHg60
7人制ラグビーは英連邦版オリンピックのコモンウェルス大会で、1、2を争う収客らしいからな
収益は見込めるんだろう
716:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:19:31 NukOsd8m0
2016年の開催地が日本や北米等野球への環境が整ってる所になれば復活はあるかも試練が
五輪未開催の南米辺りに決まったらさすがに何も声をかけられなくなる
717:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:20:44 jSmmOoGsO
ラグビーの7人製は主に15人製の補欠が出るんだろ
718:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:21:00 HieXV1+h0
実施種目になるのは
7人制ラグビー、空手、スカッシュのうち2つだな
ゴルフは一流の人たちが出てくれない
ローラースケートはもう少し普及したらOK
野球とソフトは最初から論外
719:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:22:48 r6IDntJsO
そろそろSEXも正式種目にするべき。
人類が修得しうる運動能力で、最も難易度が高いのがSEXだろ?
720:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:24:47 V+WaJRPN0
跳び箱と縄跳びがいいと思うね
721:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:25:07 691YR5E3O
野球より囲碁や将棋のタイトル戦のほうが体力使うそうな…
722:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:28:30 XR0TL1JUO
別に全部やればいいじゃん
723:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:28:57 ag/iWFJU0
野球は1試合で9回も休憩するからな
724:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:38:10 F41Fbsql0
イギリスというチームが出られないからラグビーは無理だろ
725:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:46:39 4AF8nnHX0
来週社内コンペのゴルフに始めていくんだけど
ジーパンにスウェットみたいな感じだと
会社の幹部に嫌われたりするの??
何かゴルフってマナーとか格式だけ古くて
面倒くさそうだよね
726:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:49:53 c4uSmScC0
たけし城を加えろ
世界的にも人気があるぞw
727:名無しさん@恐縮です
07/11/16 23:52:02 YKsSygLhO
ラグビーは五輪期間中に終わんない気が
728:名無しさん@恐縮です
07/11/17 00:12:44 a+DfGh8B0
野球って世界で一番人気なスポーツじゃなかったの・・?
いや、リアルな話
729:名無しさん@恐縮です
07/11/17 00:14:44 aMNVKS7EO
野球の硬球は素人が扱うと失明の危険性がある グランドの質が悪い地域だと特にな
730:名無しさん@恐縮です
07/11/17 00:15:52 AbNoQbcN0
>>728
オシムに命捧げて人生終了しろ貴様は
731:名無しさん@恐縮です
07/11/17 00:33:44 oEo0/GIE0
野球とゴルフはいらないよ
今でも十分金が集中してるだろ
両方とも選手は金の話しかしなくてウンザリ
732:名無しさん@恐縮です
07/11/17 00:55:18 SWFVmTDR0
トップクラスのプロゴルファーにとっては銭にならない五輪に興味なしだろ
733:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:00:27 50jo1u720
缶蹴りのオリンピック競技化マダー?
734:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:27:42 e6kBGlct0
>>710 >>711
アメフトをなめすぎ
150kgで50ヤード走5秒なんてバケモノが転がってる世界だぞ
735:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:35:13 neFVfUX60
>>729
心臓震盪の危険性もクローズアップされてきたな。危なすぎ
736:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:35:38 yjyKBlpG0
土曜日
09:00 リヴァプール vs フルハム (JSPORTS2)
11:00 プレミアリーグハイライト #12 (JSPORTS2) 11:20 世界のサッカー情報 (BS1)
12:10 リヴァプール vs フルハム (BS1)
15:05 全国高校サッカー東京大会・A決勝 帝京 vs つばさ総合 (日テレ)
21:00 北京五輪アジア地区最終予選 日本 vs ベトナム (テレ朝系)(BS1)
23:30 世界のサッカー情報 (BS1)
00:00 スーパーサッカーPLUS (TBS系)
01:30 北京五輪アジア地区最終予選 サウジアラビア vs カタール (BS1) [LIVE]
02:00 全国高校サッカー東京大会・B決勝 早実 vs 三鷹 (日テレ)
03:10 北京五輪アジア地区最終予選ダイジェスト サウジ vs カタール (テレ朝)
日曜日
05:00 UEFAチャンピオンズリーグマガジン (フジ)
05:50 EURO2008 スペイン vs スウェーデン (WOWOW) [初]
11:10 マンチェスターU vs ブラックバーン (BS1)
13:45 J2第50節 札幌 vs 京都 (ch.180) [LIVE]
13:55 浦和 vs 清水 (NHK総合) [LIVE]
14:00 鹿島 vs 柏 <カシマ> (TBSチャンネル, BS-i) [LIVE]
14:00 FC東京 vs G大阪 <味スタ> (BS1, MXTV) [LIVE]
20:10 Jリーグタイム (BS1)
20:30 ジェフ魂12 (ちばTV)
23:50 やべっちFC (テレ朝系)
00:00 EURO2008 スコットランド vs イタリア (WOWOW) [初]
01:00 スーパーフットサル/スーパーリーグ伝説 #15 (スカイA) [初]
737:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:35:42 tdqdcyaRO
ボンズ騒動で野球と薬物の密接な関係が改めて公になったから野球の五輪復帰は厳しいだろうな
738:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:36:20 b8jaDSkhP
7人制ラグビーは150kgも体重要らないし、50ヤードが速くても意味が無い
15分間休まず走り続けるスタミナが無いと話にならない
739:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:38:42 LuL3LioOO
アメフトなんてもっと薬漬けじゃんw
740:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:40:24 neFVfUX60
>>739
確かに真の意味で化け物だよな
いい悪いじゃなくてアメスポは欧州基準なんて無視だからな
741:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:45:59 4ZyikhmIO
>>733
マジで面白そう
742:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:48:17 b7bOH69S0
MLBが来ないのにやる価値ねえよ
Wカップがあるじゃん
743:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:48:33 4ZyikhmIO
>>734
スレ違いだかそんな方々がバイオハみたいにゾンビになったらと思うとGkbr
744:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:51:54 sv5yUDv/0
100メートルが何ヤードかすら知らなそうなアサファパウエルはこの前化け物に見えたけど
ガトリンに遠く及ばない奴が走ってるの見ても化け物になんか見えない
745:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:52:28 kJWQG08V0
復帰したり削除されたりって、、、どんだけぇ~
746:名無しさん@恐縮です
07/11/17 01:59:59 FBY+0Z7h0
>>734
一応アメフトCSでよく見るから知ってるけどなw
ラグビーのルールに慣れられたらラグビー選手じゃアメフト選手には敵わん。
ただ、ラグビーでケガをするリスクまで負ってまで出るようなもんじゃないよ。儲からないしw
747:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:01:56 n0NCqHZp0
統一ルールでテコンドーVS空手でいいんでない?
748:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:04:49 Wx/mUNwd0
しかし ソフトは残して欲しいがな。他に場所がないし。
ただソフトボールっていう競技が微妙なんだよなw
面白くなくね?女子野球でいいじゃん。
749:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:05:30 vjrT6Mzn0
収入
URLリンク(www.forbes.com)
デトロイト タイガース 194億 ・・・ほぼ中堅
ローマ 185億
リヨン 186億
シャルケ 179億
ニューカッスル 182億
トッテナム 156億
25クラブ中15クラブがデトロイト以下・・・・・
URLリンク(www.forbes.com)
デビルレイズ(154億)以下が10クラブ
Hamburg SV 148億
マンC 130億
Borussia Dortmund 130億
Ajax Amsterdam 108億
Celtic 121億 ・・・・・・・・
750:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:07:25 CvtnKoxZ0
7人制ラグビーってなんだよ
つーかスカッシュやローラースケートと同等の扱いのやきうっていったい
751:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:13:04 neFVfUX60
>>750
15人制だとまず五輪期間内に終わらない
8カ国に絞るとしても毎回同じ出場国だと萎えるだろ?
英(ライオンズ)仏伊南ア豪新西蘭アルゼンチンで7カ国
あと1カ国はフィジーかトンガかサモア。他国はヤル気なくす
752:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:14:59 2WsGrOl10
空手ねえ・・・。
面白そうだけど、ルールの統一でもめるだろうなあ
753:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:18:04 UGOhFvVN0
>>746
ラグビー見たこと無いだろ
全然走る量が違う
754:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:25:50 b8jaDSkhP
>>752
>>701
ルールが統一されてない種目がそもそも候補に残るわけない、って事ぐらい常識で考えりゃ
分かりそうなもんだが
みんなIOCの発表より、K-1の解説者の言葉なんかを信じちゃうんだなあ
755:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:35:07 Rx5UISPs0
ダーツとかスヌーカーとかも入れれ
756:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:38:03 HXkTSFnYO
>>734
150キロてベンチプレス?
それくらいならラグビーにもゴロゴロいるよ。
ロムー(WTB)は250キロ以上だったらしいし、170センチ80キロちょいの体格でベンチ180という変態(SH)もいる。
でもまぁ、アメフトの方が明確に仕事が分かれてるから、特定の能力に特化した人材はラグビーより豊富かも。
757:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:40:14 4kPY/x0Z0
>>754
柔道みたいに日本人が淘汰されなきゃいいけどな
758:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:44:01 L3CHEArq0
空手は種目に入ったら、日本が全然勝てなくて世間への恥さらしになるので
入らなくて良いと思う。
759:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:44:58 L3CHEArq0
>>757
つーか、もう数十年前からヨーロッパ主導なわけだが。
760:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:47:30 JtBWe+IK0
焼豚の脳みそでは理解できていないみたいなので、もう一度投稿です。
(野球豚は、どこでも他人に迷惑を掛けるんだな!)
「野球界は、totoの助成金を辞退してもらえますか??? 」
URLリンク(jpbpa.net)
上記のハイエナ野球界にどんどん抗議しましょう!
totoの助成金を集る野球界!4つの団体に分けて、ハイエナの様に集る野球界!
財団法人日本サッカー協会 2,400,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会 3,000,000
財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000
761:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:48:56 Vu0Ha3Ho0
>>760
ハイエナwwwwwwwwwwwwwww
うざいなw
762:名無しさん@恐縮です
07/11/17 02:56:20 lFxxt+f40
野球野球野球って、もう日本の恥だな…
763:名無しさん@恐縮です
07/11/17 03:14:53 cSpE5idfO
チアリングとか見たいよね?俺だけか?
764:WBC
07/11/17 04:00:35 u9LIlzES0
WBC があるから、プロ野球にとって、オリンピックの野球は価値が薄くなってきたよ。
765:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:08:33 neFVfUX60
>>764
五輪卒業はむしろ朗報だよな
766:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:23:45 D+PcXotb0
>>764
薄いもなにも、元から厄介ものだよw
767:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:25:40 vJSotQ+lO
ダーツが見たいな~
でもハードダーツな。
ソフトダーツはDQNばっかで不快
768:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:37:55 KVL+9JUZ0
>>760
totoの利益をサカが独占できるわけねーだろw
むしろサカにも分配されるだけマシだと思え
タダでJの宣伝をしてやってるのに
769:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:46:37 uZ7YPHxO0
上に出てるけど
俺も五輪で競艇が見たいお
770:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:47:22 cHt68Faf0
五輪で競艇とか。
771:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:49:07 hz7npUjMO
ボーリング
ビリヤード
ダーツ
フットサル
772:名無しさん@恐縮です
07/11/17 04:50:30 D+PcXotb0
す、す、すもうを・・・
773:名無しさん@恐縮です
07/11/17 05:13:53 dcapk3dv0
>>49
そもそも日本では、兵法→剣術→剣道と時代背景の流れによって呼び名が変わったわけだが、
韓国では最初から剣道だったわけだ?wwww
774:名無しさん@恐縮です
07/11/17 05:35:57 0X0XaWJCO
野球の字を見掛けたら、野球を叩き
サッカーの字を見掛けたら、サッカーを叩く。
オタ同士の喧嘩…そう思う輩も居るだろう。
だが実態は同一人物の自作自演である。
775:名無しさん@恐縮です
07/11/17 06:16:08 kzx0Mhnf0
競技場なんてなければ作っちまえってなるのが五輪の醍醐味
五輪終了後の競技場はその殆どが不良債権になるけどな
776:名無しさん@恐縮です
07/11/17 09:05:10 Mx4mNf1t0
八カ国参加だと、
野球だと2面必要になるかな
ソフトボールだと野球場に比べて狭いグラウンドが1面でOK
777:名無しさん@恐縮です
07/11/17 09:07:59 Mx4mNf1t0
っ777
778:名無しさん@恐縮です
07/11/17 09:15:18 t/jQzo510
世界の常識
クリケット>豚双六
779:名無しさん@恐縮です
07/11/17 10:31:03 30EeTXFv0
野球ってホントにドマイナーなスポーツなんだな・・・
なんでこんな野球みたいなスポーツに日本人は必死になってるのかな?
なんか馬鹿馬鹿しいよね