【音楽】ミュージシャン極貧事情 100万枚売れてもラジカセ買えぬ★2at MNEWSPLUS
【音楽】ミュージシャン極貧事情 100万枚売れてもラジカセ買えぬ★2 - 暇つぶし2ch929:名無しさん@恐縮です
07/11/11 11:41:42 XhbB16qa0
バンドブームとかの頃、ああいう人たちがキライでああいう音楽とか毛嫌い
してたんだけど あらためてラフィンノーズ聴いてみたら
エコーズ(笑)とかよりは全然良いな。あとジュンスカwwとか
よりは全然良いな。

930:名無しさん@恐縮です
07/11/11 11:47:59 pxHpsixwO
ハイスタ、モンパチ、175R、ゴイステ、エルレ、ホルモン
あたりのインディーズ馬鹿売れバンドはどんだけ稼いだんだろ

931:名無しさん@恐縮です
07/11/11 11:49:25 XhbB16qa0
音楽出版社ってのがよくわからんな。何をしている会社なんだよ。

932:名無しさん@恐縮です
07/11/11 11:51:32 ZdDEsjzMO
ホルモンはどうかねぇ?
ナヲちゃんのブログ読んだら貧乏なんだなぁって
思ったけど…(´・ω・`)

933:名無しさん@恐縮です
07/11/11 11:56:08 YJ/JXEBw0
>>920
ソフトはインディーズ、興行は地元大手イベンター

934:名無しさん@恐縮です
07/11/11 11:58:33 XiwDPGDF0
>>918
地方でもインディーズバンド集めた野外イベントとか
あっちこちでやってるよ

935:名無しさん@恐縮です
07/11/11 12:00:09 5PtBANGWO
盲点を突いてT-スクエアだったりしてな。


936:名無しさん@恐縮です
07/11/11 12:29:41 3+Iudnc70
>>931


版権の管理。

いまはイメージしにくいけど、大元をたどると音楽って「楽譜」が基本なのよ。
だからもともと楽譜を出版する&その管理というのが仕事。

937:名無しさん@恐縮です
07/11/11 12:30:36 xHiVzamt0
>>929
おまえさんが挙げた3バンドのうち、2バンドは手がけた人が同じ
その手がけた人は後にこのスレでも名前がちょくちょく挙がっている
某有名バンドを発掘した人でもあり、現在はある有名レコ会社の
お偉いさんである

938:名無しさん@恐縮です
07/11/11 12:32:18 Nr9WJ9760
トムキャットのボーカルが作業着来て溶接?していた写真は衝撃だったな

939:名無しさん@恐縮です
07/11/11 13:04:41 NTQnYJmS0
リッチー・サンボラは神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親とニュージャージーのリッチー実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりリッチーが玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わないへヴィーメタルないでたちで。

リッチーが「俺いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「リッチー!」「リッチーかっけー!」などと騒ぎ出し、
リッチーが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達がリッチーの母校の軽音楽部だとわかったリッチーは、いい笑顔で会話を交わしていた。

そしてリッチーは「またな~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はリッチーの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。


940:名無しさん@恐縮です
07/11/11 13:06:01 aP1dfuay0
海外だとアルバムの単価日本の半分くらいなのにちゃんと成立してる
タカリが大過ぎなんだよ


941:名無しさん@恐縮です
07/11/11 13:30:54 LERD6WWv0
>>357
矢沢はタオル屋だから問題なし

942:名無しさん@恐縮です
07/11/11 13:33:33 Gk6BySWb0
アルバムの単価が半分なのは殆ど北米盤だけなんだが
英語圏でそれなりに人気があるヨーロッパのアーティストだったら
本国で出したアルバムより逆輸入盤の方が廉い

943:名無しさん@恐縮です
07/11/11 13:36:29 ByLKdcEl0
つーかボーカルは別として、
作詞、作曲出来ないギターとかベースの需要なんかあんの?
それぞれ10人で充分、ヨッチャンとかでまかなえるだろ。

944:名無しさん@恐縮です
07/11/11 13:53:08 wZpFuSvg0
ミリオンとかでたら版権会社のビルが建つて異常だよな
毛唐とかは世界レベルで何千万枚と売れるから分かるけど

945:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:00:18 UPqHfwpEO
>>939 だから1つはカズを残せとあれほど…

946:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:09:23 nNLyzwyk0
プロとしての実力の無いメンバーをバンドとして一緒にデビューさせちゃうのは、
ある意味罪かもな。

まあ本人も納得して夢に賭けてるんだろうけど。

947:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:10:34 8bUt+jDhO
はーるか かーなた ラムタララッタッタッタッタン
ねーがいわーとどいたかしら タタタン
ターラタ ターラタ ラムタララッタンターン

948:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:13:29 GCWrK7ChO
田中・リチャード・富士雄だろ

949:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:21:05 wZpFuSvg0
>>946
その系統で最強なのは岸辺シローだろうな
楽器1つ弾けないバックメンバーで今まで生き残ってるのは凄い
有る意味いっぺん死んでるけどw

950:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:21:38 lDd+Kamt0
>>926
ただのパンクですよ、駄菓子みたいな音楽です。

951:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:21:46 n+vzUOqj0
たま?

952:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:24:09 wZpFuSvg0
>>950
ラフィンロールの時ナオキまだ10代だったんだな
今でも充分若いしびっくりするわ

953:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:34:48 83ol6B+X0
実力がないから金が無いわけじゃないし
実力が有っても金がもらえるわけでもない
そもそもロックバンドなんてのは演奏の上手い下手をどうこう言うジャンルじゃねえしな。

キャラクターやバンドの一体感など含めてバンドに必要な人材だというなら
そこはチームとしてちゃんと金で評価してやれとは思うわな。
実際そうやって保たれてるバンドも多いのだから

逆にいらない子で金ももらえなくて不満なんだったら本人が辞めりゃ良い
職業なんだから。糞会社の劣悪環境で愚痴ってる奴みたらさっさと転職しろって話になるのはどの業界でも同じだろ
自分に力があれば再就職だって余裕だし、何にもない奴はしがみつくしかない。同じだよ。

954:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:46:14 bGOs3nW30
ピンハネの実態が知られてきた現状でこれからも人材確保できるのかな
ミュージシャンがメジャーを避ける様になったら終わりだろうに

955:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:48:25 HbHoVXrk0
>>939
長いんだよっ

リッチーは神
           カズ
                もんじゃ

これぐらいにしとけ
今なら通じる


956:名無しさん@恐縮です
07/11/11 14:55:25 L05jI9od0
FMなんか聞いてるとさ 後から後からメジャーデビューするバンドやアーティストが
ゲスト出演するんだけど 一週間に7,8組だよ?
高齢化社会なのに 多すぎなんだよ ジジババはCD買ったり ネット配信で買ったり
せんだろ? ラジオで流れて「いいなぁ」とは思うけど 実際買う人はなかなか
いないと思う   

957:名無しさん@恐縮です
07/11/11 15:14:17 dr8B2Wwx0
>>955
それだと、神はマイケルシェンカーだろ、と突っ込まれる。

958:名無しさん@恐縮です
07/11/11 15:19:43 83ol6B+X0
どこにどのぐらいカズを残すかでセンスが問われるコピペだよな

959:名無しさん@恐縮です
07/11/11 16:18:48 3+Iudnc70
>>956

子育ての終わった世代はお金持ってるよ。
それを CD に使ってくれるかどうかは別問題だけど。


960:名無しさん@恐縮です
07/11/11 16:33:27 XhbB16qa0
イギリスなんかは補助金が出るんだよね。芸術家には。

961:名無しさん@恐縮です
07/11/11 16:46:18 OVr+119+0
>>795
亀レスだが編曲に印税は無い、印税入るのは作詞作曲歌唱。
リミキサーなんて聞こえはいいが実質音楽土方。


962:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:06:17 Gk6BySWb0
ノルウェーはバンドやってる人間なら、極右ブラックメタルでも
補助金出るらしいよw
フィンランドとスウェーデンの如きは音楽が重要な輸出産業だから
デスメタルでも国際的に売れたら経済産業省から表彰されるw

963:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:24:13 +6JOX6cL0
>>960
東京都は認定書みたいのが発行されるらしい。

964:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:35:29 mCArnJxN0
音楽は趣味でやるのが一番ということ

965:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:37:53 XhbB16qa0
反日鴻上なんかは政府の文化留学制度をつかってタダでヨーロッパに留学
させてもらってんだよね。 それでいて反日ってwwwwww

966:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:39:51 iZZVb3IN0
メジャーでも上手く回ってるやつは上澄みだけ
インディーでも上手く回ってるやつは上澄みだけ

967:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:41:24 TTbvxctjO
>>959
誰も貧乏だなんて書いてないだろが

968:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:41:41 XhbB16qa0
CD売れなくてもライブだけで食っていくってのは無理なのか

969:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:43:33 0MrDOc/Z0
メジャーになれるならカネなんてイラネ!ってやつらが
ゴマンといるんだからそうなるよな。

カネなくても女にモテるし、プライドも満たせる。
カネの額だけがモノサシじゃないだろ

970:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:43:39 +RvT46CM0
ライブとスタジオミュージシャン(ギター)でなんとか食ってる知り合いがいる

971:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:44:03 xiQJvCuD0
アホらし
今からCD買ったり曲をダウンロードしたりする奴は
池沼確定な

972:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:45:49 LkJrhgLg0
今日もまた、豪華自宅スタジオで完パケ作って
外部に音源流出しないように慎重に管理する仕事が始まるお
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

973:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:47:09 xRRFVyiL0
>>949
ジュリーに「お前は音出すな」と言われて、タンバリンをガムテで
止めて叩くふりしてたんだよね。



974:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:47:30 SIjItUTQO
>>960
でもイギリスのミュージシャンて、印税入るのが二年後で、著作権が作品発表から50年なんだよね。ちょっと変わってる。

975:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:50:06 QgoNkC/O0
日本語でやってる以上世界進出は無理。
まだ、市場の大きい中国語マスターしたほう
が食えるかもな

976:名無しさん@恐縮です
07/11/11 17:52:26 V7j4inUO0
中国人は海賊版しか買わないから駄目だろ

977:名無しさん@恐縮です
07/11/11 18:27:17 PqkQjYw50
>>968
ジャズミュージシャンが正にそんな感じだけど、演奏の収入だけで食っていける
人なんて例外的だし、貧乏な人多い。
CDや配信の購買意欲すら刺激できない音楽でライブに足を運ばせるのは難しいんじゃないかな。
ライブ見に行くなら出費も手間も圧倒的にかかるんだし。

978:名無しさん@恐縮です
07/11/11 18:32:41 3+Iudnc70
>>967

だから CD を買ってくれるように知恵を働かせろということ。
金は持ってるんだから。

979:名無しさん@恐縮です
07/11/11 18:42:47 v8hcAeUT0
P2Pで無料でいくらでも、しかも家にいながら手に入れられる時代に
一枚2000~3000円のCDを買わせるのは難しいよなぁ

980:名無しさん@恐縮です
07/11/11 18:46:43 3+Iudnc70
>>977

ところがさ、ある種のイベント的にライブに行く人もいるのよ。
劇団四季を見にいくとかドラリオン(だっけ?)とか、ああいうのと同列。
見に行きたいな、と思わせるなにかがあれば OK。

981:名無しさん@恐縮です
07/11/11 18:52:04 dr8B2Wwx0
>>975
近年は母国語で歌うミュージシャンばっかりですが。最近音楽聴いてる?

982:名無しさん@恐縮です
07/11/11 19:21:05 fPbtHkR90
別に海外で売れなくても良いんだよ
世界基準になると日本語軽視に繋がる

983:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:00:35 7GxFyFw7O
e-licenseかダイキかJRCか…迷い疲れました

984:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:06:27 BcV5W7pC0
今でも充分日本語軽視と思うけどなw
横文字だらけのバンド名に曲名、中途半端に入る英語歌詞

985:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:13:57 vtRjLcpq0
ライブで赤字当たり前ってのが、前近代的だよな

986:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:17:48 ol8mopxQO
一つ聞きたいのだがこのTとは誰のこと?

987:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:25:44 dU4t7f9s0
>>45
ナオキあんまり老けてないなー。元気そうで良かった!

988:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:26:38 cIcUy9ku0
>>986
Tかもく

989:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:38:18 0jatWFzoO
小説家の方が苦しいだろ。ヒットしても10万冊程度だし

990:名無しさん@恐縮です
07/11/11 20:39:51 5mJA/w+O0
小説家は、映画化、TVドラマ化なったらおいしいと思うけど

991:名無しさん@恐縮です
07/11/11 21:29:52 pSgyLboo0
コミックスの記録を調べたらドラゴンボールが1億5千万部、全世界累計では3億部なんだと。
音楽やってる場合じゃないぞ。みんなギターを捨ててマンガ描け。

992:名無しさん@恐縮です
07/11/11 21:32:17 DDCu+cUn0
>>991
鳥山明は洋楽で言えばビートルズクラスだから…

993:名無しさん@恐縮です
07/11/11 21:38:18 Gk6BySWb0
TRF・・100万枚突破はSg5枚、Al4枚
T-BOLAN・・・100万枚突破はsgBye For Nowの1枚、Alシングルベストが1枚
TOKIO・・・100万枚突破はsg、Al共に無し
TM NETWORK・・・100万突破はsg、Al共に無し
T.M.Revolution・・・100万枚突破はSgWHITE BREATHの1枚、Al1枚
CHAGE&ASKA・・・100万枚突破は Sg5枚 Al4枚
TUBE・・・100万枚突破は Sg無し Alはベスト盤1枚
TWO-MIX・・・100万突破はsg、Al共に無し


こん中で行くとやっぱ




チャゲアスだろうか?

994:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:02:26 JHGxp4q00
漫画は日本の市場>それ以外の市場らしいから、3億部は眉唾でしょ
スリラー一億枚より信憑性にかけるんじゃないの
今でさえ日本以外で10万冊も売れれば記録的大ヒットらしいから

995:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:02:48 wCAc9b2U0
オグシオ人気に便乗、SOD専属新人 潮吹田玲子デビュー (画像あり)

SOD期待の大型新人が降臨!
その名も潮吹田玲子。彼女がSODの作品で見せた
ありとあらゆる絶頂大量潮吹きシーンを4時間の超DXでお送り致します!
総噴射数は驚愕の37噴射以上。バドミントンコスで潮吹き!制服姿でハメ噴射!ナースコスで激潮吹き!
場所を選ばぬ大量噴射で画にある全てを濡らします。オ●シオファンや潮吹き好きは必見の一枚です。

スレリンク(river板)


996:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:03:40 lg217k7n0
1000

997:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:04:42 ol8mopxQO
正直、売れてる人間を見たときにそこまで貧乏してるように思えん。

998:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:05:01 5mJA/w+O0
111111

999:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:05:32 5mJA/w+O0
せんまさを

1000:名無しさん@恐縮です
07/11/11 22:05:46 V/oNGUTt0
フ━━( ´_ゝ`)━━ン

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch