【落語】三笑亭夢之助「手話通訳気が散る。落語は話し言葉で手話に変えられない」ろうあ連盟は抗議at MNEWSPLUS
【落語】三笑亭夢之助「手話通訳気が散る。落語は話し言葉で手話に変えられない」ろうあ連盟は抗議 - 暇つぶし2ch837:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:21:45 z5CoXuWA0
>>820
正論。


美術展に絵を見に行きたいと言い出した盲人、
「見えないから触らせろ」と言う様な無神経さだと思います。
作者にしたら殺したくなるでしょう。
遠慮しなきゃいけないこともちゃんと教えないといけない>ろうあ連盟

838:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:21:49 0IIny4r30
>>829
それほどの話か
「手話は少し離れて」
それだけでまーーーるく納まる
なぜこんな話になってるのだろう

839:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:03 uxA7PQFH0
>>786
個人個人はね。そうだろうね。おそろしいのは集団になったとき。人間って言うのは集団になると本性表すからね。
今回抗議を出したっていう、島根県ろうあ連盟の行動は明らかにいきすぎ。

840:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:09 bMW9D6EiO
>>740
多数派少数派の利害がかち合う時は多数派の利益が優先されるのは当然だろ、議会制民主主義なんだから
障害者にも幸福追求権があるのは当たり前だが、最近はハンデを武器にして健常者の豊かさを奪いにかかってるやつが多すぎる

841:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:18 vnnX3Ew/0
上手く笑いに出来なかったこいつの腕が悪い

842:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:30 yLTl2oh70
クズだな
こいつも、おまえらも

843:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:45 zu/DFbyz0
普通事前に打ち合わせて
どこに手話通訳者がいたらいいか考えるだろ。

844:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:48 cVcysPuc0
>>800
落語家の隣に手話通訳者が立てば聴覚障害も楽しめる、
という発想がそもそも間違ってると思うぞ。
それこそ、「車椅子に乗れば普通のランナーと一緒に走れる」というのと同じ。

845:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:50 AzJVNiLYO
じゃあ一切の差別を止めてやろうか?
手話通訳は自費で雇ってね

846:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:56 fgjiZNG40
>>827
俺のことをどう思おうとあんたの勝手だからいいよ。
AzJVNiLYOと同じだと思われたのがいやだっただけ。

847:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:22:56 M6YvZr+A0
聞こえないのに落語を楽しもうというのがおかしい とか言ってる人は、

これが「敬老会」だってことを忘れてないか?

別に観客は「落語」に来たんではない。「あー今年の敬老会は落語なのかー」ってだけ。
毎年落語をやっているわけでもない。(去年は大助花子だったらしいし)

848:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:00 XujDJqX90
>>843
この流れは、十分行ってるだろw
小学生よりタチが悪いの多いが

849:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:07 /P4Q4G510
>>832
花子のおかげで市が「説明イラネ」と考え出してたりしてたら、花子も
罪作りな事をしたことになるがな。

850:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:11 pxI1GwtF0
もう夢はどこからも声がかからないだろうな
花子はさすが苦労人,見直した

851:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:11 b7dbTN5i0
>>645
そっか、チャカついたか!競馬だな。


852:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:32 z5CoXuWA0
ろうあ者向け落語と一般向け落語はきっちり分けるように決めた方が良い。

853:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:48 52QNCdJ+0
谷山浩子のコンサートで、勝手に立って手話通訳するキ印女がいます。

854:名無しさん@10周年
07/10/31 10:23:51 +SpE6wF00
こういう人は音楽界に行くだろうか?
落語は「話芸である」と理解出来無い人が一生懸命になってるが
童話団体並みに悪質ないちゃもんとしか思えない。

855:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:52 M0+R4II/0
こういう問題がでるとある程度なんで俺ら健常者が譲らないといけないんだ
っていうある意味普通の反応が出るのはわかるんだけど
自分の正義をこういう問題で満足させようとする人が出てくるのが気持ち悪い。。。

856:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:52 vnnX3Ew/0
>>837
実際、手で触れる美術展もあるんだな

857:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:52 SIWYs7EcO
笑いにしちゃうのはアレかと思うが、言ってることはアリ

858:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:23:56 sO2kUUtM0
聞こえないのに生で見る必要なかろう。
TVの手話付映像見ればいい。
健常者に対する嫌がらせか?

859:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:00 mJS1WI5f0
どろぼう けちんぼ つんぼ

この三ぼうには昔から恩も義理もないことになっとります

860:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:02 gkQZHZHV0
どこでだって事態を大きくしたい奴がいる
まさに色彩の暴力ざますわよぉ

861:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:09 b7dbTN5i0
>>646
吠えたな!気持ち良くなったな!


862:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:14 ya9OePVa0
>>841
>会場からは笑い声が聞こえたという。

これがノーマルな反応
笑えない卑屈なろうあ者は健常者であったとしても人格に問題あったろうな

863:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:28 D7VFirBl0
>>844
だから・・・
今回は手話通訳がいる前提での高座でしょ。と。なんども・・・

864:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:28 TL7lldAXO
障害者と健常者ははっきりと区別しないとな
障害者にも健常者と同じ楽しみを、なんてのはただの偽善

865:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:45 JRr6+gSP0



おいおいおいおい!!!!!!!!!!!!

夢之助!!出てこい!!謝れ!!!!!!!

ニュース 取り上げれ!!!!!!!!!!

866:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:50 oxYUH5Pr0
>>828
夢の助にとって仕事先に行ってみたら、そこには外国人がいて、通訳付きで落語をやらされたと同じなんだよ。
迷惑をかけるとかじゃなくて、手話は純粋に違う言語になる。
(知らない人が多いけど、手話は日本語を動作に置き換えてるだけと思ってる人が多いけど、あれは日本語とは別物)
言葉にこだわってる職業の人にとって、その場で当然の様に受け入れろというのは酷だと思うよ。

867:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:57 Ch9sb0oH0
残念だが>>842には同意せざるを得ない

868:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:24:57 xE3hN48a0
まあ面白くも無い話し手の落語は、手話で楽しくすることは出来ないだろうね

869:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:25:11 LH6XjLP10
>>838
抗議文を送ったからだろ

870:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:25:25 XujDJqX90
>>844
だよな。
何か勘違いしてる奴が多すぎる。

871:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:25:29 /P4Q4G510
>>863
事前説明があれば成立する前提だと、何度云ったら(ry

872:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:25:31 CUhl5+ZZ0
夢之助は逝ってヨシ

873:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:25:37 4bbqKgcs0
>>864
障害者を有色人種に置き換えるとkkkみたいw

874:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:25:43 vnnX3Ew/0
まあ、俺等もジジババになって若者から邪魔者扱いされてから痛感出来るんですよ。


875:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:05 //Jo8bKY0
聴覚障害者3人に対して手話通訳者3人つけるって
どんだけ税金の無駄遣いしてるんだよ。
1箇所に集めて座らせないのはなぜ?

876:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:12 nZej9YFN0
こんな年にもなって
集中力を乱されるって修行が足らんのと違うか??

877:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:18 3a0Draaq0
オッパッピーの横で、手話をやられたら白けるだろうねw

878:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:21 z5CoXuWA0

>>872
夢之助の言い分は正しい。

879:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:34 D7VFirBl0
>>871
俺はそこを否定してないだろが

880:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:46 SiejJ3pg0
だからジジババは楽にコケにされて喜んでたって

881:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:50 YL9RNS3L0
しかし、落語ネタを、同時手話通訳できるって、相当のテクニックじゃねーの?
幾ら払ったんだろ。

882:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:57 z5CoXuWA0
侵食しちゃいけない分野もあることを知れ>ろうあ連盟

883:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:26:58 XujDJqX90
>>870>>863宛て

>>871
主催者も常識がないが、夢之助も常識がない

884:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:01 eWqTArP40
健常者健常書と言わんといてほしい。常に健康じゃない、健全でもない。
ただ正直に本音を言うだけだから、正常者と言ってほしい。

885:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:05 OtmczpPv0
自分が同じ立場になってからしか人間わからんしわかりたくもない
最初から皆がわかって行動できるなら世の中平和すぎてつまらんだろうよ

886:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:27 cVcysPuc0
>>856
らしいな。しかし、それは初めからそのように企画して準備してあるだろ。
いきなりルーブルに行ってモナリザに触らせてもらえるわけではあるまい。

>>863
だからその前提がそもそもダメで間違ってるのだと何度(ry

887:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:37 HdOfnZgJ0
健常者から障害者を理解する風潮はあるが、障害者が健常者を理解はしてるのか?

人と言う字は支えあいで出来ているとよく言われるが、
障害者は健常者に足元を支えてもらってるだけで、
それだとただのLだろ欧米精神は元の国に帰れよ。

888:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:41 iHxAD1V1O
>>1
>市も当日来場していた聴覚障害者3人に直接謝罪した。
>大きな講演会では手話通訳者をつけているといい、この日も3人を配置していた。

聴覚障害者1人に手話通訳者1人。
随分優遇されてるな。

889:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:46 f0pGz6/i0
>>820
落語も見たいんだ、通訳つけろ!ってごねてつけさせたなら
そう言えるね。でも敬老会てことで手話とかも市の独自の
配慮なんではないかな?客だってわかって見に来てんじゃ。
手話があるなら…って見に来てそういわれたらたまんないな。

890:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:27:56 sX3x2lsg0
弟子 「ろうあの方から猛抗議がきてるみたいです。」
夢の助「聞きたくないよ。あぁ私も、ろうあになりたい。」
って落とす落語を作ってほしい。

891:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:00 fgjiZNG40
>>873
有色人種と聾唖者を置き換えるなんて乱暴すぐる

892:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:01 +G2H/I3f0
目で見て耳で聞いて楽しむのが落語だろ
何を話しているか分かればいいというものではないし手話ではきついんじゃないか
でもそれでも楽しいって人がいるんなら何らかの方法を考えないといかんかもね

893:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:22 1p26e4NeO
文句言っちゃう夢之助もどうかと思うけど、
手話も夢之助の視界に入らない場所でやれば良かったね

894:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:33 oYqkTn810
ここで落語家罵倒してるやつ本当にきもいわ
だからみんな心の中で障害者を差別するようになるんだろうな
口に出して言わないだけで
そもそも落語なんて目と耳両方で楽しむものなんだからどっちか欠けたら
面白みも半減するだろ。そして会場全体や演者の見えるところで関係ない
おかしな動きをしてるやつがいればどうしても気が散るだろう
こいつらは利権ゴロと一緒

895:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:37 AzJVNiLYO
>>873
肌の色が違うだけなのと
身体に障害があって生活に支障をきたすのを一緒にするな

896:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:43 D7VFirBl0
>>886
駄目とか間違ってるっていう次元の問題じゃないっての・・・

897:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:28:47 /P4Q4G510
>>883
結局落としどころはそこなんだよね。
夢之助に談志並の抗議手法ができていれば・・・・。

898:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:10 z5CoXuWA0
>>893
いや、落語を大切に思ってるからこと言ったんだと思うね。


899:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:19 hI3rORouO
誰だよ夢之助って?
マイナーすぎだろw売名だな

900:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:24 Z2RnnEIY0
>>844
楽しめる、楽しめない、は見る側が感じればいいことでしょ。

901:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:34 LH6XjLP10
で、結局舞台下で手話続けたんだし、場所が変わっただけで問題ないだろ。

902:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:34 XujDJqX90
>>885
つ【思いやり】

903:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:37 zu/DFbyz0
舞台の背後の脇に小さなスクリーンでも置いて、そこに手話通訳上映するだけで解決だと思うんだが。


904:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:39 uxA7PQFH0
>>875
そんなことかいてないぞ?

905:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:29:59 b7dbTN5i0
こんな時に 小染が生きていてくれならなぁ…

906:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:30:04 vnnX3Ew/0
>>894
落語のテープやCDなんて山ほどあるわけだ

907:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:30:07 7cDPvQwe0
音聞こえない状態での落語って面白いの?

908:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:30:13 c53z+ITiO
つんぼ

909:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:30:29 DC0a1zsw0
つんぼの人も色々体験してみたいのも分かる
市もきちんと説明すべきだったし、夢も少し大人気なかった

910:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:30:29 GOsjN3S+0
正論でも言っていいことと悪いこともわからい人間はただのバカ。
政治家といいこいつといい、歳をとると脳の働きが鈍るのかね?

911:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:30:31 sDQQB6iE0
会場に100%の笑いを伝えたきゃそうなる罠
第三者を通して面白いっていうんじゃ噺家の立場なくなっちゃうし
なにより気になったんだろうな

912:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:31:12 oYqkTn810
>>906
落語のテープやCDをろうあ者が楽しむのかい?そりゃすげえな

913:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:31:24 OtmczpPv0
>>902
思いやり?自分の周りの人間で精一杯だよ
自分の周り、大事な人なら障害者でも大事にする
だが、どこの誰だか知らない障害者の為には行動できない
目の前で動けなくて困ってるとかそういうのは別だけどな

914:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:31:25 4bbqKgcs0
>>895
種類は違っても
人種差別には変わりないよ。

それとも、聾唖者は人で無いってか?

915:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:31:30 ZKkT28TRO
こんな落語家知らねえよ
売名だろ


916:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:31:36 uxA7PQFH0
>>899
もう充分有名です。あなたの知ってる落語家を言ってみなさいな。どうせ釣りだろうけど。

917:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:31:42 XujDJqX90
>>907
英語分からない状態での外国映画って面白いの?

918:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:03 z5CoXuWA0
>>900
落語家は長い下積みを経て努力に努力を重ねて一人前になってるんだよ。
それをね、馬鹿にしちゃいけないよ。
ろうあ者が落語を楽しめなくてどんな不自由があるの?
誰の手も煩わせずに楽しめる娯楽を探す努力をする方が先。

919:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:36 sO2kUUtM0
怒った通訳が過激な内容をでっち上げて手話にする>聴覚障害者激怒
>県ろうあ連盟に通報>抗議>何も分からないまま謝罪

920:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:38 EsCot9E60
つうか今回のは
落語ありきじゃなくて
まず敬老会ありきの話だろ?

敬老会の催しとして
今回はたまたま落語家を呼んだ、と。

毎回この敬老会で手話立ててるなら
今回も立ててもよかろうw

いやなら夢さんが事前に断れば済む話。
そうすれば手話ありでもぜんぜんOKな噺家にチェンジするとか
落語以外の催しに変更するとかしてただろ。

夢さん側が事前確認を怠ったってだけの話だな。

とにかく「健常者vs障害者」厨エキサイトし杉w

921:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:43 Z/3jtFGrO
わざわざ面前でいう必要はない
でも舞台の上に主役でもない人間が上がり込んでるのもそもそも間違い

922:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:44 JkisQ0BP0
事前に説明しておかない市が一番悪いだろ・・・

まぁ夢之助のやり方もどうかとは思うが

923:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:45 ec3k19UXO
落語くらいでゴチャゴチャ小さい事を言うなよ
そんなに敷居を高くしなきゃいけないのか?落語って
下らないしつまんねぇな

924:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:52 HlNSMV8yO
だれも聴覚障害者を差別なんかしてないからw
無い差別をあるかのように騒ぐのは部(略

925:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:53 z5CoXuWA0
>>917
ろうあ者は字幕つき映画を楽しめば良い。


926:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:54 oYqkTn810
>>917
釣り?頭悪そうにしか見えないからやめたら?

927:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:55 uxA7PQFH0
>>912
つ骨伝導スピ-カー

>>914
人種差別とは違うと思う。

928:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:32:58 gvsCtNJe0
日本の場合は、障害者が一番他人を思いやれなかったりする洒落にならんケースが多い

929:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:33:02 AzJVNiLYO
>>906
そう、落語は音こそが肝
ますます聾唖者向きではないね

930:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:33:17 OtmczpPv0
>>923
この件とは関係なく知らない事なら偉そうに言わないほうがいい

931:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:33:19 dO9LUV/10
言ってることは確かに無神経だよ。
でも、皆で「こっ…これは問題発言だああああ」と寄ってたかって吊るし上げる必要もないと思う。
その場で抗議してなぜ失礼なのか諌めれば言い事で、ニュースにまでなるなんて。なんか怖いよ。こういうの。

932:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:33:33 D7VFirBl0
>>918
だから、そういう事を言うと、健常者が落語楽しめなくてどんな不自由あるの?
という論法が成り立つっての。

健常者がだれの世話にもならずに生きているとか思っちゃ駄目だよ。

933:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:07 XujDJqX90
>>925
大抵の日本人がろうあ者だなw

934:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:17 P0SZgZbb0
耳が聞こえないのに落語を聴きに行くという了見がイイ。
ダメなのは黄門様の印篭を振り回すろうあ協会。

935:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:25 DZsIMCdZ0
>>913
一定の条件でギャラもらって来てるんでしょこの人?

936:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:28 7g65Aevb0
>>923
下らないしつまんねえという自分の気持ちを書き込まずにはいられないお前がかわいい

937:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:34 k7YEsJFBO
夢之助はあかでみや夢之助しか認めない。

938:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:38 hHQQP1h1O
誰だよ

939:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:34:41 DC0a1zsw0
よく分からんが
音も聞こえない英語も分からない状態での
イングリッシュアドベンチャーは面白いとは思えないなあ

940:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:00 XujDJqX90
>>926
お前が頭悪くて理解できないだけだろw

941:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:09 sEwTzpy30
落語が好きで、欧化政策以降の新しいタイプのではなく、昔ながらの伝統的な落語を聞いてびっくりしたことがある。
下ネタだらけ、下品すぎて胸糞悪い。
昔の日本人はこういうのを聞いて喜んでいたのだと思うと落ち込んだ。

942:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:10 fgjiZNG40
>>914
有色人種に対する差別は、肌の色が違うだけというまったくいわれの無いものだった。
聾唖者は、実際に耳が聞こえないというハンデを背負っている。
これを一緒にするのは乱暴すぎないか?
あと、聾唖者は人じゃないなんてニュアンスはどこにもない。

943:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:35 U3lEe0jLO
夢のすけの障害者差別は昔からだから

944:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:43 sDQQB6iE0
一人称の言い方すら日本語は五万とあるのに英訳したら I だけだろ
しかも落語をしっかり理解してそれが100%通訳されてるわけがない


945:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:47 9eAO8RjO0
手話なんて無くても一般人は困らない

946:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:49 tQYzb82W0
これをきっかけに手話落語が誕生する

947:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:35:53 gJs4FNeD0
>>931
ニュースになったりするのは
どうせ普段は障害者の事なんて考えてない視聴者に
「ひどい!差別はよくない!」と自己満足させるため

948:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:36:06 zu/DFbyz0
そのうち歌舞伎や能や狂言にも手話がつくかな。

949:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:36:13 qqHwaxXz0
市が悪い。趣旨を伝えておけばよかった。
手話がいやなら断ったかもしれないし、逆に視覚的に面白い噺にしたかもしれないし。
手話通訳者の立ち位置だって議論できたのに。
あるいは市報で、「落語は手話通訳なしです」なんて対応だってできたのに。

まあいつでも非健常者に対応できると思ってる団体や市があまりにゆとりなんだよね。

950:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:36:17 YGndlkfD0
>>940
いや第三者から見ると、明らかにおまえの方が頭が悪そうだw

951:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:36:23 xuoZzhKOO
聴覚障害者がいる事がわかってる時点で落語を出し物に選んだのが間違い。聴覚障害者が来たのも間違い。笑ったジジババも間違い。嫌みっぽい言いかただった夢之助も間違い。ろうあ団体の過剰反応も間違い。
2chで正論を言うのも間違い。

952:名無しさん@10周年
07/10/31 10:36:44 +SpE6wF00
>>921 わざわざ面前でいう必要はない
でも舞台の上に主役でもない人間が上がり込んでるのもそもそも間違い

その通りそれに
面前で言っても聞こえていない。このやり取りも通訳は訳したのか?

953:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:36:46 +G2H/I3f0
ブリタニア皇帝も言ってただろ
人は平等じゃないって


954:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:36:46 SiejJ3pg0
>肌の色が違うだけというまったくいわれの無いものだった。

コレ自体が間違いだけどな
こんなこと言ってるから白人とのホントの和解ができない
すれ違い棚

955:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:02 4bbqKgcs0
>>927
聾唖者にしろ、有色人種にしろ
生まれてきた環境は選べない。

それを区別差別するのはある種の人種差別。

956:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:04 /P4Q4G510
>>949
正解
花子の件で益々自信を深めた可能性もある。

957:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:08 sEwTzpy30
>>942
朝鮮人に対する差別は、血筋が違うだけというまったくいわれの無いものだった。

と言っているように聞こえるが。

958:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:08 fgjiZNG40
>>941
俺は、あなたのいう下品で胸糞の悪い古典落語が大好きなんだよ。
俺の好きなものを貶されて落ち込んだ。

959:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:10 oYqkTn810
>>940
字幕や吹き替えと手話による通訳を同列に語るお前はどう考えてもキチガイ
だいたいお前は手話すらロクに知らないんだろ?

960:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:10 z5CoXuWA0
>>932
健常者は持ってる五感の範囲内の娯楽を楽しんでいる。
目の見えない人に画家や写真家の世界を侵食させているのと同じ。
必要以上の要求は無理解を産むだけ。
要求は最小限に留める方が身の為。

961:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:12 Rn9VvfqM0
映画の字幕は気が散るから付けるなっていう外国人みたいなもんだろ。

962:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:15 sX3x2lsg0
弟子 「ろうあの人たちが抗議に来たそうです。」
夢の助「私も都合の悪い話は聞こえません。」

963:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:15 7g65Aevb0
夢之助の落語よりID:XujDJqX90の観察のほうが面白いわ

964:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:22 FjRZkmRh0
障害者には 当たらず 触らずが一番です。

965:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:26 XujDJqX90
>>939
だから英語が分からない人間には字幕がある
耳が聞こえないには手話通訳がある
ってこった

966:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:35 YL9RNS3L0
そのうち、手話にも手話がつくぞ。

967:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:48 DC0a1zsw0
そういえば孔子も言ってたな
平等なんてありえねえって

968:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:37:57 gvsCtNJe0
>>932
成り立ってないよ
元々の落語の姿を変えて出までして、それでも落語の醍醐味を理解することが不可能な
ろうあ者の為に健常者側が配慮しなければならないのかね?
手話で充分落語を楽しめるというなら、高座にゃかかしか手話通訳だけいれば充分だな

969:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:10 Ch9sb0oH0
>>953
そもそも万人の顔の作りが違う時点で平等ではないしな

970:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:10 k71P1XIn0
あっしにはそういう難しい事はよく分かりませんがねェ

島根で生まれ、新潟で育った(ry

第二の故郷というのはありがたいもので、先程から友人知人が手に持ちきれないほどのお土産を持って楽屋を訪ねてきてくれております
尚、会場の皆様にお知らせがございます。私の帰りのかばんには、まだ若干の余裕があります

971:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:17 XujDJqX90
>>961
だな

972:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:20 bdxxssCl0
手話落語を開拓すればいいじゃん。

973:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:26 lDruZYlN0
しかし言い方と言うものがある。人情味のない落語家は、落語家ではない。
思いやりをかなぐり捨てて、芸の完璧さを追及しているのなら
お芸術でトレンデーな落語を、東京のオサレなお店ででも披露していればいい。

974:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:27 LH6XjLP10
障害者が思いやりなんか持つわけないだろ
あとで抗議文送ろうなんて考えがあざとすぎ
落語が終わった後で本人に伝えればいいだけの話
ほんの少しでも思いやりがあれば「手話の通訳を経てですが、楽しめました」くらい言えるはず
そしたら「次回から横でやってもらいますよ」って話になる、いい話じゃないか

975:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:29 /NKsyLf40
市から敬老会の招待状が来たら
聞こえが不自由でも行って大丈夫なものだと思うんじゃないの?
手話で落語する噺家さんもいるのだから
そう思っても仕方ないんじゃ。

976:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:39 b6qkbevt0
敬老の日の催しなんだからさ、
あれができないならくるなこれができないならくるなとか
そういう了見はないでそ。
皆と一緒に笑いたい、ていう気持ちを叩くなよ。

977:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:40 dO9LUV/10
>>964
発言をいちいち叩いてたら、結局そうなっちゃうよね。

978:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:53 D7VFirBl0
>>960
だから、今回来た聾唖者は、手話通訳前提で来てるわけで、そのことを察することの出来ないユメノスケが馬鹿で、
手話あることを前提に来場した聾唖者は非難されるようなもんじゃない。

979:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:38:59 cVcysPuc0
>>965
でも、字幕がスクリーンの半分を占めていたら怒るだろ

980:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:39:05 AzJVNiLYO
>>955
優遇という名の区別差別も止めてやろうか?ってーの
これに答えてみろ

981:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:39:13 zu/DFbyz0
手話落語をやってる人はいるよ。

982:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:39:17 oxYUH5Pr0
>>951が一番正論w

983:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:39:27 kam4kV800
対戦相手を「ゴキブリ」と罵った亀田大毅とどっちが罪が重いだろう?
二人とも反省はしてるみたいだけど・・・

984:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:06 n9qDBVml0
当事者よりも抗議してきた団体のあざとさだけが目につくな
他の連中はいい面の皮だよ

985:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:07 SiejJ3pg0
弟子 「ろうあの人たちが抗議に来たそうです。」
夢の助「私も都合の悪い話は聞こえません。」
弟子 「手話で抗議してきてるんすが」
夢の助「・・・・」

986:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:08 7g65Aevb0
>>961
客が外国人だけだと思って上映するならそうでしょう

987:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:16 4fjmd7pv0
わざわざ口に出さなくてもいいじゃねーかっていう正論だな
完全に伝わらないほど悲しいものはないからなこういうの

988:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:24 lDruZYlN0
人情味のない落語家は、適性がない。敵愾心丸出しのボクサーは、適性がある。

989:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:25 HlNSMV8yO
>>955
おまえは知的障害者か

990:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:26 z5CoXuWA0
>>968
> 手話で充分落語を楽しめるというなら、高座にゃかかしか手話通訳だけいれば充分だな

ようはそういうことだな。
手話通訳者が落語を覚えてろうあ者に披露すれば良い。


991:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:33 YL9RNS3L0
手話通訳の落語に全く意味がないわけじゃないな。
ろうあ者だって、噺家の動きや表情ってのは楽しみたいんじゃないの?
テレビで見た人ってのもあるだろうしさ。

992:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:35 u/o6bQCb0
>ところが、市は夢之助さん側に通訳がつくことを説明しておらず・・・

ま、二度とこいつらの依頼では仕事しないだろうな

993:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:36 sDQQB6iE0
手話って嵌ると見てるだけで笑う
その笑いに嫉妬したんだろ

994:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:37 sX3x2lsg0
>>983
対戦相手に対してはOK。
盛り上げるためのパフォ。

995:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:39 D6EEUaL10
演目を「唖の釣り」にしてりゃ全て丸く収まった。

996:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:40 uxA7PQFH0
>>965
字幕がど真ん中に表示されたら?

997:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:49 bdxxssCl0
たぶん聴力障害者がいないと思ったんだな。

998:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:40:53 EsCot9E60
たから

普通の落語会にわざわざ来て文句つけてるわけじゃなくて
今回のはもともと敬老会の催しなんだってばw


夢さんケツの穴小さ杉w

999:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:41:06 XujDJqX90
>>979
だから何度も言ってるが、今回は夢之助の言い方に問題があったってだけのことだ。
普通に「後ろに下がってくれ」とか言えば良かった。

主催者も夢之助に事前説明すべきだった。

1000:名無しさん@10周年
07/10/31 10:41:09 +SpE6wF00
>>951
お後がよろしいようで

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch