【落語】三笑亭夢之助「手話通訳気が散る。落語は話し言葉で手話に変えられない」ろうあ連盟は抗議at MNEWSPLUS
【落語】三笑亭夢之助「手話通訳気が散る。落語は話し言葉で手話に変えられない」ろうあ連盟は抗議 - 暇つぶし2ch369:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:14 aGb+eS+n0
障害者に失礼な事をしたって言うより、こいつの無神経さに腹が立つ。

370:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:26 pB4uCycoO
まぁとにかく
「手話士のが面白いのに嫉妬した」
に1票

371:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:36 HdOfnZgJ0
>>359 バルスされたら健常者がいなくなるぞ(`・ω・´)?

372:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:43 EnK2Imdf0
人権法ができたら
この場合逮捕だろうか
こわいねー

謝って次から対策とればいいだけなのに

373:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:47 6nczdpNK0
なんで客はこのキチガイ落語家にブーイングしなかったんだ?
全員ヘタレなのか?

374:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:50 sGV/JvOa0
市の段取りが悪いって事でやらなきゃよかったのに

375:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:54 6axqJho90
障害者は優遇されて当然、と思ってるからシマツが悪い

376:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:54 bpupZKVo0
>>367
こぶ平が偉くなる業界だからな

377:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:05:55 QEoiytzg0
>>357
何つっかかってんの?
>>363
それは本心から行きたくて行ったのですか?

378:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:06:36 +ajZ2mjr0




ま、昔、田嶋陽子も講演中に「気が散るから降りろ」といって、手話通訳者を舞台からおろしたことがあるんだがな。

379:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:07:24 qSNMi37E0
ろうと一般人を同じ扱いにすることなんて無理だから

380:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:07:25 jU+SQm7E0
>>368
それだったら、抗議されてもそう言えば良いと思うけど。

「後ろに下がって欲しかっただけ」って言ってるんだから、
この人だって手話で伝わる程度のものやってるんだろw

381:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:07:52 7MLeL5QeO
障害者に盾突いたらただでは済まないって事だな

382:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:01 AzJVNiLYO
>>373
耳が聞こえる人が大多数だから

383:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:03 IGSccqYU0
そのうち、舞台のど真ん中で手話通訳者がやって
主演者は舞台のスミでやるようになるな
それくらいの勢いでやってたんじゃないのか

384:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:03 herrd3NE0
落語ほど才能の必要ない芸もないよなw
相撲の横綱が世襲してるようなもんだ


385:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:26 p/nZB69UO
>>362
お前が病んでることに気づけ。
お前が社会の片隅で生きろ。

386:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:35 TbmoQAKQ0
>>373
場の空気を壊しそうだから「笑ってごまかす」ぐらいしか出来なかったんじゃないかなあ。
客席からの笑いは苦笑だったと思う。

387:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:36 AWLHJ2Wo0
手話士のが面白いのに嫉妬した

388:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:08:55 GsjnGhJj0
志ん生や円生の落語を手話で表現できれば天才だと思う
でもまあこいつの発言自体は悪いよ

389:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:09:20 lB6bKZhy0
ところで夢の助って誰?

こんなマイナーな落語家が何言ってんの?
落伍家とでも名乗ってろw


390:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:09:22 1PPvTLyl0
手話について、細かいニュアンスが伝わらないとのたまっている奴は、
洋画を字幕なしで見ているんだな。
もしくは、もともと洋画は吹き替えしか見ないタイプか?
動作と手話の両方を見る事は可能だと思われるが。

391:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:09:25 b5tdpsSp0
障害者こわ。。。。。

392:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:09:52 AzJVNiLYO
下半身麻痺のくせに絶叫マシーンに乗って
落ちて死んだ馬鹿がいたよねw

393:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:09:59 jioioHA+0
落語ってダジャレと悪口だけだから
いつものように横にいたやつを馬鹿にいて笑いを取りたかっただけなんじゃ

394:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:10:01 NnKip/Ok0
言おうとしてる中身には一理あるのに、言い方が最悪。
典型的な団塊だなぁーって感じ。

395:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:10:10 7ySlIGU8O
>>373 手話通訳って、やっぱウザいなと感じてたんだろ

396:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:10:18 jy3mW8Vk0
>>354
いやいや、お前以下の屑もそうはいないよ

397:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:10:19 8QY0qoqQ0
>>369
コイツも無神経だが手話通訳者も無神経だろ。
障害者に不快な思いさせてもいかんけど健常者にだって不快な思いさせたらいかんだろ。
その辺り思いやれないのがおかしい。
「障害者は丁寧に扱われてしかるべき」というのなら健常者もまた然り。
このあたり勘違いしてるのがボランティア団体の中の人に多い。
とあるボランティアの中にいるから良くわかる。
善行に酔ってるタイプが一番めんどくさい。

398:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:10:40 +9/oEvIVO

まあ客前で言っちゃダメだよな



399:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:10:40 hh99oQyK0
芸名 三笑亭夢之助
フリガナ サンショウテイユメノスケ
誕生日 1949年6月5日
星座 ふたご座
出身地 北海道
性別 男
血液型 O型
身長 174cm
体重 65kg
ジャンル 落語家
趣味 料理 小物集め マージャン
代表作品 ・生活ほっとモーニング(テレビ)
・日曜ビックバラエティ(テレビ)
・土曜スペシャル(テレビ)
・一本刀土俵入(舞台)
ジャンル別作品 テレビ
スーパーニュース 健康道場 ザ・ワイド キンキンのとことん好奇心 クイズ日本人の質問 土曜スペシャル ニュースプラス1 生活ほっとモーニング
講演
笑いと会話の伝達
舞台
一本刀土俵入


400:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:11:09 2oozlUgR0
会場から笑いが起きたってのは、さすがは露骨に差別してきた世代って感じだな。
下衆すぎる。

401:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:11:19 iIG68A4b0
目障りなだけじゃなく、
噺家と通訳との時間差が問題だろ。
ワンテンポ遅れて笑われたら、噺の流れが悪くなる
噺家も健常者も不満の残る結果になるのは当然。

主催者側が説明してなかったのは重大なミス
事前に協議しておけばこんな問題にならなかった。

夢の助がやった事は差別と言われても仕方ない
落語=芸術みたいなプライドが有るんだろう

402:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:11:21 wgDloLl60
何でもかんでも抗議すんな
娯楽まで制限されたらツマランよ

403:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:11:32 tnR+Nsx6O
ユメノスケ貴様

404:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:11:46 Z/ek9P4w0
こいつの目は人殺しの目だよね。

405:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:17 6axqJho90
>>380
>「後ろに下がって欲しかっただけ」って言ってる

クレームが来たから、適当に理由付けただけだろ

406:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:22 Sl2rk0X2O

本当の事を言っただけ

なに 調子こいて抗議してんだよ


ムカつく

407:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:22 y3oc/lU70
こりゃあ、障害者がおかしいな。

408:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:32 +QSZAv930
ていうかさ、噺が始まる前に手話通訳に退場求めるだの非難だのしたら
場がシラケて健常者にとっても結局楽しめないって判れよ
「普通のお客様のため」を言い訳に自分の能無しを誤魔化すなって
まだこぶ平の方がいいよ あ、もうこぶ平じゃないのかw

409:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:32 b5tdpsSp0
数人の障害者の為に
なんでここまで他が色々気を使わないといけないのか

410:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:32 oK63CkGIO
プロなら機転きかせろ
出ていけと煽るような馬鹿だから3流なんだ

411:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:12:57 jg9/bmZ70
免許更新のときの教習VTRがこいつだったな

412:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:13:00 Fck+l6Ui0
感情として気が散るというのは、別に異常じゃない。
しかしそれを消化出来ないのは、決して褒められた事じゃない。

413:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:13:21 fgjiZNG40
>>377
単純に、自分がやりたいからやった。
じいさんの為にとか子供たちの為になんてやったことは一度もない。
耳が遠い老人や知的障害者でも、喜んでくれるよ。
音楽と落語じゃ全然違うから比べてもしょうがないけどね。

手話通訳をつけることで楽しめる人が増えるならつけたらいいし、
目障りだと思う人が多いならやらない方がいい。
たった3人のための手話通訳が、それより多くの健常者に不快な思いをさせるのは
よくないと思う。
障害者のためなら何をやってもいいという風潮が怖いんだよ。

414:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:13:32 gcd6QXw20
もとこぶ平の林家正蔵は、自ら手話落語で寄席を行なっているわけだが、
その辺に関してはどうコメントするかね?

415:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:13:57 AzJVNiLYO
>>402
そーそー
ライフラインならともかく
娯楽まで健常者並みに楽しみたいなどと身の程知らず

416:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:14:20 0Dc1POzi0
>>15
三流だから、言うのよ
一流はこんなこと言わない


417:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:14:43 4bbqKgcs0
日本て怖い

418:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:14:43 FjRZkmRh0
夢さん 悪いけど差別人のレッテルをべっとり貼らせてもらうぜ!芸人の勘違いは許されない!

419:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:15:28 pB4uCycoO
もちつけ

つ茶

やはりな不毛展開

420:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:15:48 c1XnaHcxO
世渡りヘタだね

421:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:15:50 /3bp8rxM0
手話がいるから客が落語に集中できないって

オマエの落語が未熟なだけじゃん

422:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:15:56 4ylQjRKt0
言葉を生業にしてるのに言って良いことと悪い事が分からんかね、このおたんこナス。

423:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:16:01 NnKip/Ok0
>>397
手話の人は、主催者に呼ばれて「そこに立ってやってくれ」と、
仕事でやってただけだと思うよ。

424:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:17:07 eWqTArP40
>>414
色物の一つ。芸が未熟だから

425:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:17:22 vqOvs5df0
たしかに自動車の運転中に助手席の馬鹿が気を利かせたつもりで、交差点で
身を乗り出して右左確認したりチャカつくのはかなり気が散るし邪魔だな。




426:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:17:54 oODoWMlzO
>>414
売りはそこだけだから

427:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:17:55 ogJFgWTM0
主催者の段取りが悪すぎだろ
言い方の問題もあるが・・・
だが、聞こえない人への侮辱ってのがうぜぇ

428:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:18:33 QEoiytzg0
>単純に、自分がやりたいからやった。
じいさんの為にとか子供たちの為になんてやったことは一度もない

それこそ偽善的なオナニー行為じゃあないのかい?

429:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:18:36 8QY0qoqQ0
>>423
そうだね。
まぁ一番手っ取り早いのは気になった時点でコイツが手話通訳者よりも前に出て演じればよかったのかね。
ちょっといやみったらしいけど、他人動かすより自分動いた方が簡単だしね。

430:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:19:03 jU+SQm7E0
>>405
だから、そんな言い訳を平気でする位のプライドしかないなら
最初から「気が散る」だの「手話だと伝わらない」だの
言わなきゃいいじゃん。

プロならプロとして、「自分の芸は手話では伝わらない」って
堂々としてれば良いんだしさ。

431:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:19:06 mRfiD+AN0
「どうにかなりませんかね」「皆さんが良いとおっしゃるなら構いませんが。
どうなんでしょうね」

この言い方はイヤラシイなぁ・・・
人間性が滲み出てる感じがする

432:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:19:18 ZaFH11GJ0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_  
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ 
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.// 何という手前勝手…間違いなく三流!
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、


433:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:19:32 jy3mW8Vk0
夢之助はあくまで一般聴衆に向いてたってことだろ
落語の途中で、このハプニングも笑いに含めようという姿勢からそれがわかる

手話の人が気になった時点で
たぶんバリアフリーだのボランティア精神だのという言葉も頭に浮かんだんだろうが
なんとか笑いをもってやんわり乗り切ろう…としたと思うんだよな

で、失敗。まあ今後に活かせばいいよ

434:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:19:43 eI9DfN7yO
間違ったことは言ってないとは思うが

435:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:19:44 AzJVNiLYO
だからそもそも耳が聞こえないのに
落語を聞きに行くのがおかしい

436:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:20:13 jlPCQzAz0
うーん。難しい問題だな。

「障害者への差別は許されない」
これは大いなる建て前。正論だが建て前だ。

なぜ、ろうあの方は、言葉が生命の落語に、しかも健常者が9割以上の会場に、足を運ぼうと思ったのか。
他の方法がないからか。
それならば、会場側が落語家側にきちんと伝えていなかったのは問題。

ろうあ者も落語を聞く権利はある。
だが、ハンデはハンデとして厳然にあるわけで、同じ条件では楽しめない。
ろうあ者のための落語会を開催してもらえないか、という要望をすることは出来なかったのか。





437:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:20:23 QEoiytzg0
>手話通訳をつけることで楽しめる人が増えるならつけたらいいし、
目障りだと思う人が多いならやらない方がいい。
たった3人のための手話通訳が、それより多くの健常者に不快な思いをさせるのは
よくないと思う。

その考え方自体が優しさが感じられないよ。

438:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:20:51 AWLHJ2Wo0
くだらない下品な話だから、
他人を介して手話にされるのが気まずいってこともあるんだろ。
文章にしたらこれほどつまらんものもないしなw

439:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:20:58 XujDJqX90
事前に承認得なかった主催者も悪いが、
例え打ち合わせなしで本当に気が散るから困るとしても、
普通ならもっと配慮のある言い方するわな…

とっさの対応が、そいつの人間性や本性を示しているのは間違いない。

440:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:21:20 FuJOJIF20
そのとおり鬱陶しい
予算がつくからって最近の障害者は調子乗りすぎ
家で手話落語のDVDでも見てろって
江戸時代に手話なんかなかったろうし
単に落語を聴きに行くのではなくて昔の雰囲気を楽しみたい人も
いるだろうしバカ行政が景観破壊と同じことしてる

441:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:21:41 4f/LxiGm0
主催者が悪い、手話おkの噺家を最初から連れてこればいい。

442:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:21:48 FNZGv7470
舞台ってのは芸人の出るとこだろ
手話通訳者は芸人なのか?

443:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:02 vsg8gJYA0
じゃあ、後ろに立ってと言えばいいじゃないか。

444:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:10 8QY0qoqQ0
>>428
偽善で何が悪いのかね。
俺も偽善オナニーと割り切ってるよ。


445:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:10 HdOfnZgJ0
健常物、障害物を人と掛けて問う。


446:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:21 GsjnGhJj0
主催者の対応の悪さがこの人のまずさを引き出してしまった、という感じだろう

447:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:24 GruPOU9R0
>>435
手話付きって知ってたから来てたんだろ

448:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:25 Qfis8jsM0
落語(特に江戸落語)は「粋(いき)」が命だからねえ。
手話落語というのはいかにも無粋だね。


449:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:28 7CEc4ATZ0
夢之助ってなんだかつまんない人だね。

450:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:49 M0+R4II/0
自分の身内でもない障害者の為に娯楽まで邪魔されるのはごめんだ
それ以外の生活では助けられる部分は世間は助けたほうがいいと思うけどさ

451:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:51 H/DkpHIn0
まあ嫌味な奴ではあるよな
しかし落語家は打ち合わせもしないで本番なのは楽だなw

452:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:22:52 BpqFskF60
誰だよ?この無名の落語家www
どうせ笑いも取れないチンカスだろ?

落語を英語に訳して海外公演をやった枝雀に謝れw


453:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:17 UZXGKHvU0
相変わらずおまえらの脳みそはウンコ並みだな

454:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:23 QEoiytzg0
>>444
開き直ってんじゃーねーよ。 見苦しいな君は。

455:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:26 XujDJqX90
>>443
まったくだな

456:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:31 AWLHJ2Wo0
もし、会場に空席があったら同じことを言っただろうか?


457:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:44 v7ERpiI20
何でも他人のせい、至らなさを人のせいにする人種は
差別されても仕方ないよね、結局自分自身を区別、差別しているから。

458:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:46 vqOvs5df0
モニター置いて字幕流す。これで解決。
手話通訳の仕事が無くなるがね。


459:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:23:49 FjRZkmRh0
芸人、落語家自体が世間とは(見せ物)放れた集団で障害者クラスのくせして 目くそ 鼻くそをさけるんじゃねーよ!

460:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:24:16 y3oc/lU70
これだから、障碍者じゃなくて障害者なんだよ。

461:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:24:19 8QY0qoqQ0
>>454
善行だと思ってやってる連中の方が危険だってことだよ。

462:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:24:23 x9BPwFFh0
正論だし、耳が聞こえないなら生で落語聞くのは諦めろ
元来そういう代物じゃねぇんだし
落語はニュアンスが伝わらないと意味がない

463:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:24:33 j8FKvH1j0
夢之助昔よくテレビに出てたな。懐かしい。

464:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:24:41 3q5iv9/wO
夢乃助が 大嫌いになりました 落語会から消えて下さい

465:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:00 AzJVNiLYO
>>437
気持ち悪っ
圧倒的多数の健常者の楽しみが邪魔されないことが大前提

466:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:12 u2RpxVHi0
事前に打ち合わせしておかなかった主催者がいちばん悪い
スマートに場を切り抜けられなかった夢之助もどうかと思うが

467:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:13 F3gDze1l0
障害者が書き込んでるな

468:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:24 XujDJqX90
ID:v7ERpiI20のレス、マジきめえ…

469:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:27 QxuQbMoc0
ひどいなこれ。人間性を疑うわ
こんなこと言う人の落語っておもしろいのか?

470:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:29 xUVL5b8v0
人の痛みなんて、所詮他人には分からないってことだな。
口では立派なこと言っても、行動に起こしてる人なんてゼロに等しい。
しかも、行動起こしてる人の中にも偽善者はいる。


471:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:41 nvNs4qj30
参観日や運動会でも いる
一人だけ 逆を向いて 必死に手話してる人
すごいと思う えらいと思う 

いかなる場面でも 集中できるのがプロ
理由はなんであれ
楽しみに来た人が悲しい気分になって帰ったなんて 
夢スケ いや落語が嫌いになる


472:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:45 vBxOsEiiO
耳の不自由な方、三人の為に通訳してたなら、席と通訳の配置でなんとかなったんじゃね?
主催者もバリアフリーとかそういう姿勢で行きたいならもうちょっと頭使えばよかったのに

473:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:25:54 Fck+l6Ui0
>>431
要は自分の気が散ってイラ付いただけなのにな・・・・

『この会場は聞こえる方が大半ですよね。』で
耳の聞こえない人間の事なんて知った事か!って言っているも同然だし
『皆さんも散りますよね』で
それ以外の多数派を自分の味方に付けようとしているし本当屑だなコイツ。

474:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:26:05 QEoiytzg0
え? 障害者の為にアクションを起す事が悪い行為なの?
世の中すべてをそんな感じでひねくれて見てるんでしょ?

475:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:26:26 tT7EArC40
ろうあ連盟:こいつら増長してるな。抗議電話入れてみようっと。

476:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:26:35 6uYGQGRs0
>>396
そんな話してないんだが。反論出来ないからってそのレスは無いだろ。
ヒキコモリのクズが。お前が早く死ぬ事祈ってるよ。
今すぐ死んでくれ今すぐな。お前の様な無駄な命はこの世に必要無いし
お前もわかってるだろ?自分が必要の無い生命だってさw

477:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:26:37 AWLHJ2Wo0
市主催で手話が入ることはあらかじめ客に知らされていたはずだから、
邪魔だと思う客はこないはず。

478:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:26:39 Z/Kq96J3O
>>452
無名て…笑点に出てるだろ


479:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:27:01 BpqFskF60
桂枝雀は英語落語をする時、きっちり訳さずニュアンスがわかればよいと言ったそうだ
手話でもニュアンスがわかるようにやるのがプロだろ
こいつは三流

480:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:27:28 zosiinM90
>>474
最低限度のラインでやってくれ、ってだけだろ
いちいち変なとこまででばってくると鬱陶しい

481:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:27:59 jy3mW8Vk0
>>476
さっさと抗議して来いよ
まあお前が夢之助に名乗れるとは思わないけどな

できたらうんこもりもり食ってやるから、さっさと一番最初にレスしたとおり、抗議してこい
ちゃんと自分が何者なのか名乗るんだぞ、屑の中の屑よ

482:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:10 Sjo9KD900
古典落語なんて差別ネタばっかだろ

483:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:12 lc684yxR0
手話でよがり声を上げるってギャグをふと思い出した。

484:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:24 x9BPwFFh0
人間は何でも平等じゃないんだ
耳が聞こえないのもその人間の背負った業だ
人間には不自由な現実があって当たり前
現実から目を背けたきれいごとに何の意味がある
落語を手話で聴いても面白くないだろうし、落語家にとって芸を否定されるようなものだ
落語を冒涜してる

485:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:27 xrXe9Rhx0
そもそも独演中、聴覚障害者はほぼ通訳だけを見てる訳だよな
夢之助の方はほとんど見る間が無いんじゃないか?
夢之助の気が散ってできないって気持ちも分かるし
主催自体無理だったんじゃない?

486:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:28 2oozlUgR0
>>465
お前のほうが気持ち悪いっていうか、お前の住みやすような
身障者に対しても無理解で猥雑な国に移住しろよ。
中国とかさ。

487:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:32 OKBFJ+F90

このレスしてる奴の中にもたくさん居るが
最低限の思いやりの無いクズが・・・・・

世間から見れば「落語」じたいがファンの少ないマイノリティーだろ。
お前が目障りなんだよ、糞落語家!!!




488:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:37 QEoiytzg0
だから~ その「鬱陶しい 」って感情を生み出す自分の心を恥じたまえ。

489:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:37 fgjiZNG40
>>428
だから、「自分のため」だって言ってるじゃん。偽善じゃなくて、自己満。
俺にいわせれば「お年寄りのため、子供たちのため」っていうのは、
お年寄りや子供たちが喜んでくれることが自分にとっての喜びなわけで、それは自己陶酔でしかない。
自分が気持ちいい思いをするための行為を「~の為に」なんていうのは、それこそオナニーじゃないかと思う。

話がそれたから終わり。そもそもこの話とボランティアって関係ないじゃん。
なんでボランティアを持ち出したの?って質問したんだから、ちゃんと答えてくれ。

490:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:37 pxI1GwtF0
今後、夢之助のあの作り笑顔を見たら吐き気を催すだろうな

491:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:37 I0ixy6BCO
一応、敬老会なんでこいつがメインじゃないんだよね
市内の年寄り全員招待だから、その中には色んな人もいる
プロならもっと対処考えてくれないと

492:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:28:41 AWLHJ2Wo0
市主催で、去年も手話が入っている。
手話が入ることは客は知っているから、
邪魔だと思う客はこないはず。

493:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:29:37 rfPkj3iY0
もうラジオ以外出演するな 芸も無いくせに高座にあがるのが間違いなんだこいつは

494:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:29:49 aadkzowo0
>>462
URLリンク(www.bitslounge.com)

字幕を読んでる最中に『表情』を見過ごしてしまうこともありますが、
ほとんど日本人と同じところで笑ってくれてますよ。

落語は『話芸』って言われます。確かに語りの芸ですが、正確に言えば、イメージ芸。
頭の中にイメージを作って楽しむものです。

上方落語っていうのは海外公演に向いているんですよ。
高座(寄席の舞台)から見てると
『今、外国のお客さんの頭の中にもイメージがひろがっているな』
っていうのがわかります。

495:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:29:57 BpqFskF60
だいたいこいつテレビ東京でお風呂に入ってるだけの男だろ?
まともに落後できないから手話通訳者のせいにしただけだろうなwww


496:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:29:59 ow8RM5faO
やや後ろの、目に入らないところでやってればよかったのに

497:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:30:05 LAayGxsC0
こんな訳の分からんキチガイ落誤蚊は今日中に死んでも良いと思うよ
世のために 

498:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:30:20 xaEGcEwDO
太田、紳助も同類のクズ

499:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:30:29 zosiinM90
>>488
偽善めいたことで自己陶酔してる人に説教されたくはないな

500:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:30:29 jy3mW8Vk0
>>476
書き足らないからもう1度書くが、ここで抗議したい人を募ってみるなんていう姿勢は
もはや人間のすることじゃねえぞ。

マジでお前はゴミ。社会の屑だ


501:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:30:36 R8fb8hYMO
師匠災難だったな。
でも障害者が社会のいろいろな場に進出してくるのは、時代の流れだから仕方ない。
自分から率先して取り入れるか、受け入れるしかないんじゃないかなぁ

502:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:30:41 XujDJqX90
異常なほど自己中な奴が多いな、このスレ
これじゃ日本まで民度低すぎるって言われるだろ…

503:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:03 FNZGv7470
これは通訳の頭の悪さが原因だろ。
最初から舞台の下で通訳すれば良かった。
無声映画の弁士なんかもスクリーンの真ん前で語ったりしないよな?

504:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:03 Dwhg550I0
おれは背後に立たれたほうが気が散りそうだな。反射的に回し蹴りを
食らわしてしまうかもしれない。

505:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:12 QC1Pd8DCO
ろうあは被害妄想激しいから関わりたくない。


506:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:12 x9BPwFFh0
手話で落語聞くぐらいなら、生で落語を聴く必要はないだろ?
手話で落語を聴こうという発想自体が思い上がりだろ
落語はそういった性質の代物じゃないんだよ
手話で聞いてそれで事足りるという発想は、落語家の話芸の否定につながるんじゃないか?

507:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:31 Qfis8jsM0
>>494
>上方落語というのは、

って言ってるじゃないか。
江戸落語とは別物なので参考にならない。


508:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:37 AzJVNiLYO
>>486
日本を弱者の楽園に
ひいては弱小の国にしようと目論む輩が何を
何を言うのか

509:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:44 QEoiytzg0
ボランティアは弱い人々を助ける正義の行為だからさ。
そんだけだよ。 
シンプルな理由なんだよ、分からないのかい?

510:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:31:48 j8FKvH1j0
>>485
健常者が字幕付きの洋画見るのと同じで
ずっと通訳だけ見てるわけじゃないだろ。

511:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:32:44 ywlwDsmp0
出演依頼するときに説明しとけばよかったのにな。

512:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:04 gcd6QXw20
>>485
多分だけど、ろうあの人は
俺たちが漫画を読むときに吹き出しと絵を同時に見るのと一緒で
手話を見ながら全体を視界に入れられるんじゃないかな?
字幕映画だって字幕見ながら画面も見てるだろ、普通。

513:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:14 Dwhg550I0
だいたいオチがわかっている古典落語なんて、聞きにいってもつまらん。
わざわざ手話通訳までつけて楽しみたい聾唖者なんていないよ。


514:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:14 AWLHJ2Wo0
手話が邪魔な客なら市主催なんか聞きに行かないで、
ちゃんと正規のカネ払って聞きに行けばいいだけのこと。


515:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:19 OKBFJ+F90
487
スレ→レス。

516:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:25 DFvAu8U+O
落語家ごときが

517:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:30 zJUushOq0
夢之助はなぜ耳の悪い老人の集まりで落語なんかやったんだ?
バカだなw

518:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:39 eWqTArP40
会場につんぼが一人でも本当に居たのかどうか疑問。主催者はどうやって確認したのか?
聞こえない人居ますか?と場内アナウンスしのか?
なんでもかんでも通訳つけておけだったら、それこそ税金の無駄遣い。

519:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:46 OtmczpPv0
ここ見てる限りボランティアやら障害者を過剰に擁護する奴らとは
関わらないほうがいいな、なんか吐き気がしてくる

520:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:47 vBxOsEiiO
>>487
お前、勘違いしてる

悪いのは
演じ手に説明もしない、通訳置いただけで満足の主催者
落語家的なヲチをつけれなかった夢の助
逆差別的に吠えまくる団体

521:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:33:53 M6YvZr+A0
そりゃ気が散るだろうが
とにかくこの落語家が馬鹿なのは間違いない。

522:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:01 mAxja0KH0
手話でやられるくらいなら、文字起こしして、プロジェクタに流すほうが何ぼかましだな。
だいたい、話芸を何だと思ってるんだ?
夢之助師匠が全面的に正しい。

523:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:10 XujDJqX90
>>510
的確だな。アメリカ人が日本人に
「字幕が必要なら俺らの映画なんか見るなよwwwww」
ってのと同レベルか

524:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:27 +QSZAv930
URLリンク(usokosystem.com)

525:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:34 Qfis8jsM0
>>518
地味にすごいこと言ってるな。


526:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:36 bpupZKVo0
>>512
>字幕映画だって字幕見ながら画面も見てるだろ
見てる気持ちになっているだけでほとんど見えてないだろ?

527:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:39 ZDm6cLg10
微妙。
ドリームの物言いはよくないしヤボだが、演者の視界で手話通訳なんてやるのは非常識。
で、仮に視界に入らなくても多数の客が不快に感じたら手話通訳などつけるべきではない。
差別は許されないが、それは健常者の受益者負担を増やす事とイコールじゃない。

まあ圓朝なら通訳などつけずに「無舌」で通すところでしょうがな。

528:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:39 jLVGHnunO
>>492
小春團治のコメントと比較すればコイツの能無しさがよくわかるな

529:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:46 pxI1GwtF0
紳介と同類か
醜いなあ

530:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:34:54 AzJVNiLYO
>>502
障害者とその支援者って自己中だよねー

>>510
映像がメインの映画と一緒にするな

531:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:03 7BLS2xfA0
三笑亭夢之助氏の言い方は別としても、
趣旨は解る。
芸術家として、自分の話芸を手話で訳されるのは、
それこそ興を殺ぐような感覚があるんじゃないか。

532:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:03 bMW9D6EiO
>>228
正直いらねーと思う
聾者には予め演目の本渡しておけば十分だろ
どうせ演者じゃなく通訳者見ることになるんだし

533:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:07 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたのまえ。

それが出来ないなら、契約違反。



534:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:16 +IQ7ZziD0
障害者は自重すべき

535:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:32 0TW/hjOY0
後ろで座るって言うのは不可能なの?


どうしても真横に立つって決まってるの? そこなんじゃないか?

536:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:33 cVcysPuc0
しかし、「落語は話し言葉でするもので、 手話に変えられるものではない」
というのは事実だな。話芸というぐらいで。


537:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:41 8QY0qoqQ0
>>520
今回の件でそれが明確になったんだからある意味ヤツもいいことしたんじゃない?

538:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:41 j8FKvH1j0
>>518
3人いたって書いてあるよ。

539:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:44 NPV2leiT0
講演中にどこかの取材のカメラマンが
すっげー邪魔だったのを思い出した…
立つ場所は配慮してほしいよなー

540:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:44 cOmbwuBc0
>>530
確かに映画は映像の情報がかなりあるからね

541:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:35:56 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたのまえ。

それが出来ないなら、契約違反。


542:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:00 9p4uBn0T0
前もって手話通訳がつくと説明しておかなかった主催者が悪い。
落語家も、ろうあ連盟もいい迷惑。

543:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:01 FjRZkmRh0
この人 ぺヤングの人?エバラの人?二木の人?

544:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:01 SiejJ3pg0
落語 噺

しゃべり、を磨き芸とするものにとって手話で伝えるという行為が
いかに敬意を欠くものだったかという事についてはスルーなわけだよね
福祉最優先みたいなのは過剰だとおれはいやだ

545:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:07 nYaMTJ790
>>509
ボランティアを勘違いしてないか?
弱い強い関係ないよ。
大企業のビル清掃を自発的したらそれもボランティアだよw

546:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:23 dR4wCjrl0
自分がツンボであることを認められないのか、こいつら・・・
何でも健常者と同じじゃないと我慢できないなんて、朝鮮魂を感じるな

547:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:32 jRDmgX990
会場全体に、この人邪魔ですよね~ってうながしてるじゃん、人間性
腐ってそうだよなあ。
浜崎が客座ってるのを見て、感じ悪いよね~って会場全体に言ってその
客らは恥ずかしくて途中退席したって事件あったよね、昔。足が
不自由だったとかなんとか。
なんかこういうので人となりがわかるよな。

548:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:33 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたりまえ。
それが出来ないなら、契約違反で税金返納しろ。


549:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:34 BpqFskF60
>>492
話芸とか言ってるレベルじゃたかが知れてるって事だなw


550:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:46 Dwhg550I0
むしろ夢之助はおのれの未熟ぶりを恥ずべきだよ。芸域の極みに達して
いれば、手話通訳なんかつけずとも芸のすばらしさは通じるはずだ。

551:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:36:57 GsjnGhJj0
手話の人がよほど落語に精通してて、落語用の練習しないとニュアンス伝えるのは無理だと思うが
洋画の翻訳は当然同時通訳ではない

552:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:09 Aq+BCO+IO
団体の抗議って
大勢で無言で手をパタパタさせるのだろうか

553:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:11 vBxOsEiiO
>>504
反射でそれしちゃうなら、もともと仕事してる姿を人前にさらす人種じゃねーだろw

554:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:14 xwHltHeo0
いい年なんだから分別つけようやw

555:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:22 O45Z7uXx0
うーん・・・
もちろん失言は失言なのでその点で非がないことはないけども。記事の方向がなんか変。

状況から失言した気持ちは理解できなくはないし、ある意味で正論だと思う。

本来責められるべきは、落語の舞台に大してあまりに配慮のない主催者と、
これを差別問題的に取り上げる思い込みの強い記者さんじゃないかなあ。

事前説明もしなかった主催者の非は大きい。
舞台にあがる人間に対してぜんぜん配慮が足りないと思う。
落語は身振り手振りで演出して見る人を世界に引き込む再現芸なのだから、
本人は勘弁してくれっていう気分だったろうと思う。

落語に限らず、舞台に了承なしで人立たせるのは無礼だし非常識でしょ。
それが伝統芸能ならなおさらそうだと思う。
その舞台にあえて人を置くからには、相応の配慮が必要だと思う(説明してないのは論外。)

これはちゃんとした舞台を用意できなかった主催側の失態。

主催側が配慮不足について両方に謝罪すべき。

そもそもこの記者の一方的な記事の書き方、虫が好かんよ。

556:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:33 fgjiZNG40
>>509
「弱い人々を助ける」ことが常に「正義」とは限らない。
「弱い人々」なんて言ってる時点で、あなたは障害者を見下しているんじゃない?

557:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:35 cVcysPuc0
>>228
手話落語は落語とはまた別だろ
夢之助は落語の演者であって手話落語の演者ではない

558:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:41 0TW/hjOY0
これって、金とって劇場でやってる落語も、落語家の真横で通訳が立って手話通訳するもんなの?

落語見ないからわからないんだが

559:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:45 ZDm6cLg10
他の健常者のお客さんの反応はどうだったのかね。
わずらわしいけど障害者の方がいるからしょうがない、って感じだったのかな。

まあ事の是非はともかく、ドリームの対応のまずさが全てだな。

560:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:50 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたりまえ。
それが出来ないなら契約違反。

561:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:37:53 x9BPwFFh0
結局、何でも平等平等ってうるさい連中は現実から眼を背けてるだけなんじゃないの?
耳が聞こえないハンデを背負っている以上、楽しめる娯楽が制限されて当たり前だし、
五体満足な人間と比べて不自由なことが多くて当然
まずそれを受け入れろよ
耳の聞こえない人間は落語家の話芸を理解できないので、落語を楽しむことは困難である
ことは事実だろ?

562:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:38:21 gcd6QXw20
>>523
アメリカで字幕映画が流行らない理由が、識字率が低いからだって知ってるか?
逆に日本で字幕が多いのは、文字の読めない人はほとんどいないから。
字幕の方が、息遣いや感情など
実際に演じてる人の雰囲気も感じられるという理由で根強い人気なんだよ。

563:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:38:41 FjRZkmRh0
あっ!わかった! 大きなおしゃもじを持って 人の家に晩御飯を食べに行く迷惑な人か!

564:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:38:51 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたりまえ。
それが出来ないなら契約違反。

だから謝罪したんだろう。
本当に正しいことをしたのだと思うなら謝罪なんてしないわなw

565:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:38:56 pU8ec7Vo0
演者がやりにくかったら本末転倒。
そちらにも配慮してやってくれ。

566:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:39:10 +aNra83Q0
俺は健常者の娯楽と障害者の娯楽にはある程度差があると思うから
言い方の問題はともかく言ってる事に不満はないが
不満がある人はその場で抗議できるのかい?
そんなに障害者が大事なら出来るんだろうね、凄いね

567:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:39:19 0IIny4r30
落語の手話通訳が予習なしでできるとは思えない

568:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:39:52 nwcrKBIc0
「話芸」だから手話なんぞ付けても意味ないとか言っている香具師は
海外小説も全部原著で読むんだろうか。

569:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:40:06 THZPwDSF0
何が最低って
「この会場は聞こえる方が大半ですよね。
手話の方がおられると気が散りますし、皆さんも散りますよね」

これで笑っちゃった島根の土民どもだろ
どうせ戦前生まれのじじい、ばばあばっかだろうけど、民度低すぎ

570:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:40:23 /P4Q4G510
>ところが、市は夢之助さん側に通訳がつくことを説明しておらず、
これが問題だろ。
夢之助はクレーム慣れしてないのか、抗議のやり方を間違えたな。
居眠りで怒って高座から1回降りた人みたいなやり方が正解だろ。

571:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:40:26 XJ2alXmg0
正直すぎる夢之助もイカンが、事前打ち合わせをしない主催者側が馬鹿

572:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:40:35 wHAjtlYu0
邪魔なら客の障害者が怒るようなネタで勝手に帰るように仕向けられたら一流なんだがなあ
おしの釣りとか按摩の炬燵とか心眼とか障害者ネタくらいいくらもあるし

573:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:40:50 eWqTArP40
>>552
不謹慎ながら思わず笑ってしまいました、修行が足りませんです、はい。

574:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:41:00 AzJVNiLYO
>>568
音の要素がない小説と一緒にするな

575:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:41:18 T1EhdM/j0
このスレは日本人が大半ですよね。
半島の方がおられると気が散りますし、皆さんも散りますよね

576:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:41:21 ySStwJNp0
進んで晩節を汚したがる老人(笑)

577:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:41:41 9p4uBn0T0
まぁ、もしこれが浜崎あゆみの発言だったら擁護するやついないわけだが…w

578:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:41:46 FjRZkmRh0
>>502
2ちゃんだら言ってるだけで
夢みたいに 表で馬鹿な言動はしないよ!
余り心配するなよ! 

579:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:41:58 DVuiWby40
心の中でどう思おうと勝手だが、
普通良識ある人間だったら、こんな発言しないんじゃない?
こういうところでボロが出ると思う。

>>98
権利ばかり主張して、相手を思いやれないクズ。
可哀想に、、


580:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:00 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたりまえ。
それが出来ないなら契約違反。
市と事務所とは契約書(または請書)を取り交わしてあるはず。

だから謝罪したんだろう。
本当に正しいことをしたのだと思うなら謝罪なんてしないわなw

581:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:00 vBxOsEiiO
>>568
外国語を口語レベルで読めるならそうするだろ
できないなら翻訳で諦めるし
ま、お前の言い分はただの屁理屈

582:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:15 TbmoQAKQ0
>>547
そうだよね、俺が、じゃなくて会場の皆さんが、って言い方が嫌だわ。

583:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:39 hW1CvcHJ0
夢之助擁護派の鼓膜敗破れればいいと思うよwww

584:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:39 jRDmgX990
>>555
「この会場は聞こえる方が大半ですよね。
手話の方がおられると気が散りますし、皆さんも散りますよね」と話し、


この発言の真意わからんの?聞こえる人が大半だから、手話は邪魔
って言ってるの。
舞台に邪魔ってんじゃなくて、聞こえない人なんて邪魔だよいなくて
いいよ、って言ってるんだよ。

だから謝罪したんでしょ。

585:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:51 /P4Q4G510
>>560
事前に手話の人が入るのを伝えないのは信義則に反するだろ
契約以前の問題。反故にされて仕方の無いところ。

586:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:42:57 YqyxiCzO0
浜崎のってほんとに不自由な人だったんだっけ?

587:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:43:10 XujDJqX90
>>561
つーか今回の場合、「健常者と同じように楽しみたいから手話通訳をつけろ」って言ってんじゃなく
手話通訳者を叩き出した態度が問題なんじゃね?
最初から手話の恩恵のない場合は、不便でも受け入れてるだろうと思うが。

588:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:43:12 AWLHJ2Wo0
市主催なんだから市の方針に従うのはあたりまえ。
それが出来ないなら契約違反。
市と事務所とは契約書(または請書)を取り交わしてあるはず。

だから謝罪したんだろう。
本当に正しいことをしたのだと思うなら謝罪なんてしないわなw


589:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:43:16 wHAjtlYu0
高座で悪口を言っていい三ぼうと申しまして、泥棒、つんぼう、けちん坊

590:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:43:23 fgjiZNG40
>>558
まさかwそんなのいない。
それどころか、「おし」だの「つんぼ」だの「きちがい」だの言ってるよ。
そもそもが、とてもじゃないけどハンデを持った人が聞ける代物ではない。
今の言葉狩りの時代、一般に差別語とされる言葉を公共の場で聞けるのは寄席ぐらい。
俺はそんな空気が好きで寄席に行く。別に差別語で喜んでるわけじゃないけど‥
だから、この件は怖いんだよ。落語も言葉狩りにあうのかと思って。

591:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:43:44 AWLHJ2Wo0
>>585
だったら、謝罪したのは間違いか?

592:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:43:58 jy3mW8Vk0
>>569
そりゃ愛想笑いだろ
しゃべってる落語家の提案を無視ってわけにもいかず空気を読んでとりあえず、ははは…


593:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:04 QEoiytzg0
もう一度だけ言おう。
今まで一回もボランティア経験の無い奴のこの手の話題を語る資格は無い!

594:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:04 M6YvZr+A0
まあ、戸田奈津子の字幕で満足してるような日本人が
話芸だから手話では伝わらないとか言うのもどうかねw

いや、戸田奈津子の字幕で満足してる人なんかいないか…w

まあそれは別として、何にしてもすべてを100%楽しむ必要なんてないと思うんだけどね。
市主催の落語なんて、耳が聞こえてようが客の半分くらいは頭悪くて理解できてないだろうし。

595:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:06 XujDJqX90
>>562
別に日本で字幕が人気かどうかの話はしていない訳だが。
論点がずれている。

596:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:16 bpupZKVo0
>>586
健常者。
2ちゃんのこじつけ

597:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:22 efhmXSUj0
310 公共放送名無しさん sage New! 2007/10/31(水) 09:42:10.03 ID:7wbwkUR7
>>278
夢之助の師匠、故夢楽は
哀れな貧しい男色さんをかわいそうに思い
お尻を差し出したことがあるような
差別が大嫌いな人だったのに

なのに弟子の夢之助ときたら・・・・

598:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:28 nYaMTJ790
そもそも、事前打ち合わせなく、落語の手話ってできるもんなのか?
独特の言い回しとかあるけど、そういうのは手話する人の判断で
かってに意訳的なものになるのか??

599:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:33 AWLHJ2Wo0
「市主催」で市の税金でやってんだから市の方針に従うのはあたりまえ。
それが出来ないなら契約違反。
市と事務所とは契約書(または請書)を取り交わしてあるはず。

だから謝罪したんだろう。
本当に正しいことをしたのだと思うなら謝罪なんてしないわなw


600:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:47 YEUHXdDH0
>>593
なにこの人・・・・・・・・・・・・

601:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:51 0TW/hjOY0
>>590
落語は伝統芸能だからこそ、差別や規制には敏感であるべきだ。文化だからな

602:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:54 vBxOsEiiO
俺だけか?
手話通訳つけただけで満足してる市にムカついてるの

603:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:44:57 Ch9sb0oH0
旨いもんばっかし食ってるから罰が当たったんだろ

604:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:45:06 C2SRwkoQO
2歳の聾の娘を持つ親としては
ここはどの言い分も納得できる分なんか胸が痛くなる

605:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:45:13 0NKHEQFFO
芸術だ?何様だよ
傲りが過ぎるわ
売り物の話術で面白おかしく場を丸め込めなかった時点で
噺家としては3流
田舎で偉そうにイチャモンぶったりしてる辺り
人としても器が知れてるわな

606:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:45:26 AzJVNiLYO
その3匹を隔離して
3匹の目の前で手話すりゃよかったんだよ
何を舞台上でやってるんだ
勘違いすんな

607:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:45:32 f1JPDNEo0
障害者の人達をバカにするヤツの気がしれない
どういう教育を受けてきたんだろう・・・

608:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:45:35 g0zdoIqpO
わかんないけどさ。
耳が不自由ならハナから落語なんか行かないと思うんだよね。
でも今回は「手話があるからどうぞ」って企画なんじゃないの?
なら、文句言うのがおかしい。
ちゃんと打ち合わせすればいいことだよ。
手話OKな落語家にするとか。

えらそうに言うコイツも小物だろ。

609:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:45:47 /P4Q4G510
>>591
その後の夢之助の対応に問題があっただけの話。
契約に無い事が出たと抗議して高座から降りるのが正解。



610:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:46:29 GruPOU9R0
三流落語家のつまらんプライドのために邪魔者扱いされた手話の人のプライドはズタズタだろうね

611:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:46:43 pB4uCycoO
つヒント

他の落語家は楽々とこなしてる普通の事

612:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:46:47 AWLHJ2Wo0
>>609
そのとおりだな。

「聞いてない」と、自分が降りればよかったんだな。

613:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:46:55 cVcysPuc0
>>593
ボランティアってのは元々は志願兵のことなわけだが

614:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:47:01 foBN3LcC0
>>607
なんか勘違いしてない?
誰も馬鹿になんかしてないでしょ過剰反応すぎ

615:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:47:10 pDPwR2sK0
馬鹿を笑う落語に差別云々などとつっこむことの馬鹿馬鹿しさったらないわけで

616:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:47:19 1qYnpMGyO
>>510には誰も反論できないだろう。
役者の演技にも落語的話芸の要素がある。
耳の不自由な人たちに落語を楽しむなとどうして言えよう?


617:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:47:32 SiejJ3pg0
夢之助が下を磨いてきたのの半分くらい
百歩譲っても一割くらいは
手話通訳は落語通訳を訓練してから臨んだのだろうか
主催側も「手話通訳を置くことは福祉的観点から良いこと!」
のような単純;・安易な取り組みではなかったか
芸人に対してリスペクト足らんよ
カネ払えばいいって言う考え方が嫌い

618:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:47:42 yDCWIOr5O
>>593
日本語でおk

619:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:48:04 x9BPwFFh0
手話落語ってのは、落語家の日々の研鑽による話芸を明らかに否定してるから
俺はなくしたほうがいいと思う。

620:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:48:20 XujDJqX90
>>579
>心の中でどう思おうと勝手だが、
>普通良識ある人間だったら、こんな発言しないんじゃない?
>こういうところでボロが出ると思う。

これに尽きるな

621:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:48:34 dO9LUV/10
思った事を素直に言っただけで、抗議文を出されるんだな。オソロシス。
文句があるならその場で抗議して、話し合えばいいのに。だからこういうの嫌なんだよ。

622:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:48:42 hicOUQnP0
>>593
はいはい、あんたは人の役にたってるよー良かったね

623:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:48:47 qofh5D1V0
こんな考えもあるでよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

624:名無しさん@10周年
07/10/31 09:48:50 +SpE6wF00
>>593
まず日本語を学んでください

625:名無しさん@8倍満
07/10/31 09:49:06 dYnv32u30

「ええっ?そんなの聞いてないよ~!」
「するなよ!絶対に手話通訳するなよ!危ないからな!?」
とか言ってボケて欲しかったです。

626:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:49:21 76OkzWJ/0
>>599
意に沿わぬ謝罪をしたことがないなんて、よっぽど幸せな人生だと思う。

627:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:49:33 GS7fLi+b0
市側の配慮がそもそも悪い。

628:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:49:48 jy3mW8Vk0
>>617
でもこれ敬老会だからなあ…


629:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:49:54 A4n/raaU0
(ネタの中以外で)他人をけなして笑いを取るなんて昨今の屑芸人と同じだな

630:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:00 vY7o/G4O0
耳が聞こえんのに落語見に来るて

631:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:02 2HpSS79F0
談志ならどうしてたかな

632:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:04 /P4Q4G510
>>599は契約というものがわかっていない。

633:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:31 fgjiZNG40
>>593
(゚д゚)ポカーン
QEoiytzg0にずっとマジレスしてた俺www恥ずかしいwwww

634:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:42 AzJVNiLYO
>>607
障害者すべてを善だ悪だと言ってるわけじゃない
勘違いをした身の程知らずの馬鹿な障害者は馬鹿
お前は全ての障害者は善と思ってそうだが

635:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:51 AWLHJ2Wo0
>>626
この件では、法的に自分が間違っていたから謝罪したんだよ。
つまり自分の無知と傲慢さに謝罪したんだろ。


636:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:55 gcd6QXw20
障害者だって自分が健常者と同じことが出来ないのは重々承知しているはず。
だが「楽しみが制限されるのはあたりまえ」とか言ってるやつって
自分が事故や病気で障害を負っても、その時に同じことが簡単に言えるのか?って思う。

637:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:50:58 Qfis8jsM0
>>593
それは自分勝手な意見だ。
ボランティアの志があっても
早朝から夜中まで働いてる人間にはできない。
金銭的・時間的に余裕のある人間でないとできない。


638:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:00 ddJdt/XoO
芸人のおごり、普段から聴かせてやってる!って思ってやってんだろ

639:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:01 FjRZkmRh0
>>586
浜崎の末路は、アキナやトモちゃん!

640:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:01 GsjnGhJj0
これ主催が悪いんだよねぇ こいつの発言で障害者の人が怒るのは無論だが、これやられた落語家も怒るよ

641:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:12 XujDJqX90
>>621
思った事なら何でも言って許される社会なら
侮辱罪や名誉毀損罪は存在しないな

642:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:20 Ch9sb0oH0
これがピンクだったら祭りになってたな

643:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:31 f0pGz6/i0
どんな高尚な芸なんでしょうなー落語って。
そんな批判してる暇あんなら、楽しみにしてきた残りの
244人のために落語しなよ。後で主催者に言えばいいのに。

644:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:44 hdtYon9Q0
この会場は聞こえる方が大半ですよね。
これは、いかんだろ。

645:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:53 qfVtdWqc0
たしかに手話が邪魔だと思ったことがある。
図書館で本を読んでいたら、オレの横と向かい側の奴が
手話で会話を始めた。
動きがちゃかちゃかしてて
本を読んでいてもその動きが視界に入って凄くいやだった。

たしかに音は出ていないのだが(多少、「チャ」とか「チョ」という
吃音っぽいのはでていたけど)、
集中したい時にあれが視界に入るのは、やめていただきたい。


646:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:51:55 QEoiytzg0
うるせー馬鹿 おまえら全員ウンコボーズだ! ば~かば~か!! あーはははは。。

647:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:04 bMW9D6EiO
>>601
バカだろお前
障害者の小咄は排除的意味で伝わってきたんじゃないだろうが

648:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:05 Igxn7J3pO
落語好きだけど、手話通訳が同じ舞台に立って終始動いたら、すごく嫌だな。
見る方も気が散る。やる方も非常にやり憎いだろう。夢の助に同情する。
こんなことを、あっちこっちでやられたら、たまらんな。
これは主催者側が配慮なさ過ぎ。聴覚障害の人には、予め筋を書いたパンフを渡すとかすればいいのに。
一人、二人のために、何百人が、金払ってんのに不利益を被るのは、おかしい。
視覚障害の人は、普通に寄席で楽しんでるよ。
落語を知らない主催者側が、無神経すぎる。

649:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:11 vY7o/G4O0
落語を文章にした本とかあるだろ
通訳見てるよりそっち読んだほうが面白かろう

650:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:17 /P4Q4G510
>>631
談志は居眠りに怒って高座から一回降りて、主催者が居眠りした人を帰らせる
ことで解決させた事があったから。
多分一回降りると思う。その後主催者側が聾唖者がいる事を説明して解決
するんじゃないか。

651:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:20 in1uA+G40
手話つき落語が一般的になったら俺は高座にいかねーよw うっとうしい。
まあぐっとこらえて適当にやって、あとでクレームをつけるのが最善手では
あっただろうね。<落語家

652:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:20 tkXjKD280
はっきり行って下手糞な落語家なのに、よく言えたものだ
ってか下手糞だから手話のせいにしたのかなwww

653:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:24 XujDJqX90
>>636
そういう奴に限って差別だ差別だと吠えまくるだろうな

654:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:24 sCuvdnmv0
しょう害しゃuzeeee全員死ね

655:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:29 H8SZiOrQO
>>636
きっと言えるんでしょw

なんか思いやりのない人が多いなぁ
もしくは想像力がないのか
一番の原因は心に余裕がないんだろうね

656:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:43 AWLHJ2Wo0
「市主催」で市の税金でやってんだから市の方針に従うのはあたりまえってこと。
主催者のやり方に従えないなら、最初から契約するな。


657:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:50 iNn3Zjwh0
>>593
バカ特級

658:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:52:57 Dwhg550I0
舞台に上がった時点で前方に手話通訳がいることに気付いたのなら、
その時点で袖に戻って通訳を後ろに下げろと頼めばいいだけの話でしょ。

舞台裏ですべき話を客に向かって放言するのはプロの芸人として失格。

659:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:05 pZBRnMeG0
人の痛みも分からない奴等ばっかだな

660:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:13 AzJVNiLYO
>>636
言い方が違うだけで意味は同じやん
ただの感情論

661:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:18 pDPwR2sK0
親子のつんぼ

 「おい、せがれや、今表を通ったのは横丁の源兵衛さんじゃなかったかい」
「違いますよ、お父っつあん、今のは横丁の源兵衛さんですよ」
「そうかい、あたしゃまた横丁の源兵衛さんかと思ったよ」



662:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:19 nYaMTJ790
市がちゃんと手話通訳をつけることと、立ち位置の確認をすればよかっただけでしょ。

663:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:25 bpupZKVo0
>>650
談志の落語にこそ字幕が欲しい

664:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:47 XujDJqX90
>>628
だな、「敬老会」なんだよな
特に意識すべきだった

665:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:53:47 fgjiZNG40
>>636
じゃあ、障害者の楽しみのために健常者の楽しみが制限されるのはアリなの?

666:名無しさん@10周年
07/10/31 09:53:57 +SpE6wF00
こういう人たちの言い分を何でも聞いていると
「眼の不自由な人が映画を見られないのは差別だから
映画の上映をやめるべき」と言い出す。

667:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:54:07 jRPJVCUL0
夢の助、最悪の人間ってことがよくわかりました。

668:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:54:21 OknuHsjnO
主催者に落ち度はあったけど、障害者を笑い者にしてるのはひく。
会場で笑った奴の顔見てみたいわ

669:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:54:33 dO9LUV/10
>>641
「後で言ってやろー」みたいな考えが嫌なんだよ。なんでその場で説明しないんだろう。
話し合ってお互いに妥協案を見つければいいのに。

670:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:54:47 A4n/raaU0
手話通訳がいる程度で気が散るなんて芸に集中していないと言っているようなもの

671:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:55:04 M6YvZr+A0
話芸がどうのって、今まで誰も文句言わなかったわけだろ
漫才師だってどう考えても生の声が重要だと思うけど花子は「手話の人ありがとう」だったわけだろ

「後ろに立つか、 座ってくれるのか……との思い」なら
「ちょっと気が散ってしまうので、出来ればうしろに下がっていただけませんか?」
ですむ話。「この会場は聞こえる方が大半ですよね。」「皆さんも散りますよね」なんて言う必要ない。
こんなこと言っちゃったらやべーことになるって想像が出来ないのが馬鹿すぎる。

終わってから市に「聞いてないちゃんと説明しとけ」って抗議すればいいのに

672:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:55:19 cVcysPuc0
>>666
ちょっと違うかな?
「視覚障害があっても映画が楽しめるように、アナウンサー実況も会場に流すべき」
だと思う

673:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:55:36 psw3p1560
自称弱者の最強マイノリティ共にケンカ吹っ掛けちゃったなw

674:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:55:42 fqzvvfmD0
まあ、この経験を今後どういかすかが大事じゃね?

675:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:55:53 8XM5rvW50
発言自体はもっともなことなんだが、独演会はじまってから客の前で言っちゃったら流石にマズいだろ
ハマの感じ悪いアレを思い出したww

676:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:56:20 Dwhg550I0
このスレッドが気になり始めたら仕事に集中できない。どっか他所にでも
行ってやってくんな (´・ω・`)

677:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:56:30 XujDJqX90
>>665
障害を持った人間を健常者が支えて共生していくというのが
正しい福祉社会の在り方だな

678:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:56:50 fgjiZNG40
こんな調子だと、
耳の不自由な人が音楽を聴けないのは差別だから
コンサートなど一切の音楽活動は禁止される。

679:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:57:46 8F9/UYXa0
誰も好きで障害を持って生まれてくる訳じゃない。
そんな人達に向かってこんな言葉を投げるこの人は最低だ。
まあ事前に伝えてなかった主催者も悪いんだけどさ。

680:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:57:56 D7VFirBl0
思ったこと言っちゃう馬鹿な行動をどうにかしなさいよ・・・
なんでそういう事を言っちゃイケないか、言うべきではないか、言うことによって他人がどう思うか
そう言うことを総合的に考えられないなんてのは、噺家、芸能人にかかわらず、大人として失格だろ。
まして噺家なら、上手いこと持って行って、演目の邪魔にならない場所に移動して貰えっての。
無能甚だしい。

主催者もとんでもねー馬鹿。
手話付けるなら事前に説明しとけ馬鹿。
そうすれば、手話通訳者をどこに配置するかの相談も出来ただろ。

と、スレ読まずにカキコ

681:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:03 EsCot9E60
最弱マイノリティはいうまでもなくヒキニートって言いたいのだなw

682:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:05 j8FKvH1j0
>>666
それは極端だけど、聴覚障害者のために
邦画でも字幕上映することが最近たまにあるね。
落語を扱った「しゃべれどもしゃべれども」とかもやってたよ。

683:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:12 f1JPDNEo0
>昨年の敬老会では漫才コンビ「宮川大助・花子」の花子さんが出演したが、
>手話通訳者は花子さんから「ありがとう」といわれたという。
>今回参加した聴覚障害者は「手話通訳がつくので夢之助さんの落語を楽しめると期待していたのに」と残念がっていたといい、
>市も不手際を認め広報11月号に謝罪文を掲載した。

人間の器の違いだな

684:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:20 Qfis8jsM0
>>678
俺の知人(農業)はメロンにモーツァルトを聴かせている。
甘くなるらしい。


685:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:21 A4aAL5Xh0
>>636
自分なりの楽しみ方をみつけていくしかないと思うよ
少なくとも健常者の邪魔な存在にはなりたくない

686:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:26 /P4Q4G510
>>670
立ち位置にもよるだろ。

>>671
夢之助にはトラブル対策が無かったということだね。残念ながら。
ただ市が事前に説明しておけば全て発生しなかった話なんだよ。

687:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:28 XujDJqX90
ボランティアとか参加したこともないが、
それでもここで障害者叩いてる奴よりマシだ…

688:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:58:44 sQyyQNzX0
いつもは障害者に辛口な漏れだけどこれはちょっとひどい思った。

689:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:59:04 acFf7IYhO
枝雀兄さんだったら鬱になってるな

690:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:59:12 A4aAL5Xh0
さっきから障害者を叩いてるだのなんだの言ってる人って何なの?

691:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:59:23 mGpUOrUx0
手話が付くと聞いて来たのに途中からなくなったのは契約不履行と訴えればよかった。
差別云々を引き合いに出すからピントがずれた程度で、ろうあ連盟が一番まし。
夢の助も舞台の上じゃなく始まる前に言え。まあ謝ったからいいだろう。
つうわけで主催者が一番悪い

692:名無しさん@恐縮です
07/10/31 09:59:28 v3DxoMc40
どう考えても説明不足の主催者側が悪い

693:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:01 XujDJqX90
>>692
事前説明しなかった主催者も、ろくなもんじゃないな

694:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:03 z5CoXuWA0
自分が夢之助の立場ならお同じ胸中だと思います。

695:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:09 uvCiVP7r0
落語は話芸だから伝わらないのは確か
でも気が散る発言は問題ある

696:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:11 Gm7RcpzI0
こいつに「愛」が足りないのが分かった



697:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:12 EsCot9E60
ID:fgjiZNG40の外れっぷりがイタイです。

698:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:45 sCuvdnmv0
一番悪いのは耳が聞こえないのに落語聞きに来た障害者だろ

699:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:48 pxI1GwtF0
敬老会だろ、、、
じじばば楽しませるための芸だろ
夢之助は自分の発表会かなんかと勘違いしてないか

700:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:51 objArJEx0
海外で落語やる時みたいに字幕流せばいいんじゃね

701:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:53 7g65Aevb0
>>71でFAだと思うんだが

702:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:56 fqzvvfmD0
皆にやさしくないと笑えないよ。

703:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:00:58 M6YvZr+A0
>>691
主催者も謝ってるみたいです

704:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:06 AzJVNiLYO
>>677
なんで健常者が一方的に奉仕せにゃならんの?
障害者が生命を全うするのに不可欠な領分では支えてやってもいいが
その代償として障害者はこういう娯楽に関する状況では健常者に譲れ

705:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:07 wwbZ7wZe0
時代の空気と流れを読めない人間は一流にはなれません。

706:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:13 FjRZkmRh0
>>602
お前は文句付けたって良いだよ!ドリームは駄目!


707:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:22 z5CoXuWA0
真の歌手の横でコロッケが誇張して歌っているような不快さだと思います。

708:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:27 69evQAC20
これが吉本芸人だったらスレの流れはどうなってただろう。
まあそんなもんだろ2ちゃんて

709:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:30 Ekdmu+q90
三 遊 亭かと思ってた

710:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:34 xuoZzhKOO
「邪魔だ!」と言ったのならまだしも、いやらしくネチネチと…。しかも芸能人である事を武器にジジババを味方に付け。最低だな。氏んでよし

711:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:36 Dwhg550I0
>>689
枝雀さんの芸なら手話通訳など不要w

712:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:39 fgjiZNG40
障害者を叩いているわけではないんだけど

713:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:43 D7VFirBl0
>>685
聾唖者にとって、健常者の存在が邪魔かもしれない。
一種のゲームだけど、他の立場からも物を考えられないようじゃ駄目だよ。

714:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:46 qfVtdWqc0
>>684
モーツァルトの曲を好んで聴いている奴がいるんだが、
そいつ、9月の健康診断で尿から糖が出たって言ってたな。

715:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:01:53 g0zdoIqpO
夢之介なんか所詮二流。
ペヤングか何かのCMで「まろやか~」とか言ってたレベル。
こういうバカがいるから、いつまでだっても盲導犬が入れない。

716:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:02:10 lyNQ1xWH0
舞台上で手話するのもどうかと思うが、
止めさせるにしろ言い方はある罠。

717:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:02:20 9zuRp87S0
主催者側は説明不足、落語家は発言が軽率だった。
しかし、事前に説明していないとはいえ、事前に分かりそうな気がするんだが。
直前に確認したりもしなかったのかね。

718:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:02:22 lAmKb3NiO
これはちょっと酷いと思った。

719:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:02:28 +uM4WM9ZO
>>671
> 「後ろに立つか、 座ってくれるのか……との思い」なら
> 「ちょっと気が散ってしまうので、出来ればうしろに下がっていただけませんか?」
> ですむ話。「この会場は聞こえる方が大半ですよね。」「皆さんも散りますよね」なんて言う必要ない。
> こんなこと言っちゃったらやべーことになるって想像が出来ないのが馬鹿すぎる。

まったくだ。つーか明らかに手話通訳イラネって言っておいて
言い訳gdgdしすぎ。「通訳も聾唖者も帰れ」とか言っていれば
まだ筋は通ったのにな

720:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:02:34 SiejJ3pg0
>692
結論  だな

721:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:02 Qfis8jsM0
>>704
ずいぶん長いこと携帯とニラメッコしてるな。


722:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:13 98XbQuJzO
『ろうあ者にも落語を楽しんでもらえて素晴らしい』って思ってくれる漫談家もいるよね?
今回の発言は冷静になれなかったのもあると思うけど、ちょっと行き過ぎ。

723:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:18 bMW9D6EiO
>>696
障害者に憐憫の情は持ってても、愛を持って接してる人は殆どいねーだろうね。
夢は論外だが。

724:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:28 0IIny4r30
ほんとに、思いやりのない主催者と通訳者だよねえ

725:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:28 EsCot9E60
ID:fgjiZNG40=ID:AzJVNiLYOの
PCと携帯を駆使しての必死っぷりがイタイです。

それほどの話ではなかろうw

726:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:30 ZDm6cLg10
この場合の正しい対応は「気が散るので手話の方は自分の目の届かない位置に
動いてください。耳の不自由な方には申し訳ありませんが」でしょうな。
障害者への媚とかではなく、足を運んでもらった客への礼儀として。
ドリームの本意はともかくこの発言は問題と言われてもしょうがない。

727:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:03:43 qfVtdWqc0
>>715
夢之助は二流じゃないだろ。
しかもぺヤングのCM、やってないだろw

728:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:10 XujDJqX90
>>704
・・・・・・・・・・・・・

729:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:18 D6EEUaL10
落語でいくら悪く言っても構わない「三ぼー」というのがある。
泥棒→俺は泥棒だ!泥棒はそんなんじゃねえぞ!などと文句言ってくる奴は居ない
しわんぼう(ケチのこと)→金がもったいないので寄席に来ない。
つんぼ→聞こえないので言いたい放題

というセオリーが破られたのか!!!!!!!!!!!!

730:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:23 VfktKmtg0
【三戦ニュース】名古屋で自衛隊機炎上中
スレリンク(warhis板)

731:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:36 D7VFirBl0
>>704
そんな事も許容できないような度量の狭い自分を恥と思わなきゃな。
多数が属する自分に都合の良い社会であれというのは、いささか暴力的。

732:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:38 hf+eFBXA0
アクシデントも芸に消化できない三流の咄家

茶坊主からやりなおせや

733:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:42 uxA7PQFH0
どうかんがえても聴覚障害者3人前に集めてその前に通訳さんが立つべきだったと思うんだけどちがうんかな?
ステージの上に配置する意味がわからない。「気が散る」と言ったってことは気が散るような場所にいたってことだろ?
通訳が気を利かせりゃ済んだ話だよ。健常者が気を回さなきゃというなら障害者側も気を使わなきゃだめだろ。
障害者だってことを錦の御旗にして何でも通ると思ってちゃ大間違いだ。

734:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:48 A4aAL5Xh0
>>713
それはただの言葉遊びでしょ
障害者のほうが圧倒的に数が少ないわけだから
ある程度妥協しないといけないと思うけどな

735:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:04:53 Eqjl1CGp0
手話通訳が演者の側でドタバタしてる落語なんて知らない。
師匠が気の毒だ。

736:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:05:40 z5CoXuWA0
>>722
ろうあ向けの余興と一般者用の余興は分けさせた方が良い。
落語と言うのはわび・さびのデリケートな芸だと思うので、そのわび・さびがないろうあ者向けにはやりたくない落語家もいる。

737:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:05:47 SiejJ3pg0
たぶん

言われた老人側はたいして根に持ってない
通報したのはその場にいた福祉オタク
プロ市○?

738:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:06 fgjiZNG40
>>725
俺はAzJVNiLYOじゃない。どう深読みしてそう思ったのか、根拠を教えてくれw

739:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:10 /JuSgFjP0
>>666
まぁ障害者は無敵だからねぇ・・
健常者ですらマトモな生活が出来ない昨今でも(以下略
通訳が落語の「間」とか「サゲ」の微妙な所を伝えられてたのかが微妙でもある。

そもそもの段取りに関しては>>675に同意。やる前にちゃんと説明しなかった
運営側も問題アリかもね。

740:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:15 D7VFirBl0
>>734
少数には人権も無しと?
幸福の追求権もなしと?

741:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:20 /P4Q4G510
>>722
落語家でさえお客様相談窓口適性が必要な時代になったんだな。
落語家失言保険とか売り出されそうで怖いな・・・。

742:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:26 69uKmDAX0
なんか自分が健常者だと勘違いしてるハゲが多いな。
目が見えて耳が聞こえても、脳が健常じゃないだろ。
だいたい、三笑亭夢之助がどうーしようもないヤツだって
知ってて言ってんのか?

743:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:27 1bnpKpE60
URLリンク(ja.wikipedia.org)

744:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:46 y3oOccWL0
言い方の問題だよな
「聞こえる方が大半ですよね」なんて言われたらそりゃ傷付くだろ
落語家のくせに言葉を知らなすぎ
一流の落語家なら上手いこと言って丸く収めてただろうに

745:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:54 gAObcDhJO
URLリンク(pinknotora.net)
続き希望者は
真央真央パフパフとレスしてもらおうか?
10人集まればうpだ

746:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:06:58 AzJVNiLYO
>>731
健常者は障害者の生命を支えてるんだよ?
それに飽きたらず娯楽まで譲れと?
強盗ですか?

747:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:07:00 x9BPwFFh0
>>722
それはただの偽善だな
話芸である以上、耳の聞こえない人間に落語の本質を理解することは出来ない
落語家や落語を愛する人間に対する冒涜だな
こういった何か勘違いしている人間が文化や芸術を歪ませていくんだと思うね

748:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:07:07 ya9OePVa0
>市は夢之助さん側に通訳がつくことを説明しておらず

ろうあ連盟は市に抗議すべきであって夢之助に抗議するのはお門違いも甚だしい
ろうあ連盟は即刻夢之助に謝罪せよ
俺はこれを見てより強くろうあ者とろうあ連盟に対して強い不快感を抱いた。
ろうあ連盟とはヤクザか?圧力団体か?

749:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:07:08 pkpuCOIY0
>>737
当事者じゃない自己満足人間が一番たちわるいんだよな

750:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:07:43 lyNQ1xWH0
>>735
落語に限ったことではないが、
壇上と壇下の区別やけじめつけてない主催者の認識不足が一番の問題だな。

751:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:07:57 hf+eFBXA0
>>734
手前みたいな奴が弱者の暮らしにくい社会を産んでる

お前の近い身内に障害者がいてもそんなこといえるんだろうな


752:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:01 FjRZkmRh0
>>593
また同じ餌さを!


753:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:05 erEUR2V50
>>746
聴覚障害者は働いて自立してるだろ
誰の世話にもなってない


754:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:11 xuoZzhKOO
>>704
おまいは人格的に障害者だよ。その性格のせいで健常者に迷惑かけてるかもよ?

755:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:19 QSO8XH790
こいつ今回のこのことで、ストレスで突発性難聴になって、少しのあいだ
耳の聴こえない状態になるといい。
頭の悪い奴は体験しないと解からないからな。

それにしても、「場」のさばきが最低だな。芸人として終わってる。
どんな事情があっても笑えないような硬い空気を作ってしまうのは
芸人としてレベルが低い。


756:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:27 aoiJjzSwO
舞台で気が散るようでは…
金払ってる観客に失礼

757:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:41 o2qzQT0o0
>この会場は聞こえる方が大半ですよね。

これ言ってなきゃね

758:名無しさん@10周年
07/10/31 10:08:42 +SpE6wF00
落語は普通の人が、「アホ、バカ、オシ、ツンボの人」のトンチンカンな
ことをしたり、普通の人と話がかみ合わないことを笑う芸。
夢之助さんもやりにくそうだったが、原因が手話にあることはすぐにわかった。
落語はそういう人が見ても理解できないので、自虐的性癖のある人意外は
来るべきでは無かったと思った。

759:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:44 D7VFirBl0
>>746
娯楽は健常者にしか許されないと?
少数を許容していくのは社会として当然の形。
多数が絶対的権力を持ってして、利益を独占しちゃ駄目だよ。

はなからそういうもんとして扱うべき。

760:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:08:59 Qfis8jsM0
>>742

>だいたい、三笑亭夢之助がどうーしようもないヤツだって
>知ってて言ってんのか?

アダルトビデオのコレクターだという事は知ってます。
それを言ったら芸人はみんなヤクザと紙一重、ということも知ってます。


761:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:08 efhmXSUj0
>>648
落語好きなら
円菊、福団治は知ってるよね
知ってて言ってるの?

762:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:09 0IIny4r30
>>742
ああ、なんか背景事情があるわけ?
健常者とか障害者とか関係なくこの人をバッシングする事情があるわけね?

763:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:11 IbNPcvFr0
「手話落語というのは、古典落語を手話に訳すという作業のほかにも別の
難しさがあります。聴覚障害者の方々が理解できるようなネタを、まずは
探さなければいけません。言い回しや語呂で落とすような構成になってい
る噺は手話落語にならないのです」(古今亭菊千代)

舞台パフォーマンスとしての一般的な事前打ち合わせというよりも、
話し言葉を手話にする困難さは想像に難くない。それを打ち合わせなしで
「翻訳」できるはずがない。

764:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:18 6zf6OE8s0
>>754
そういう事いちいち言う人のほうが迷惑だよ、健常者にとってはw

765:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:22 0eU8IOzD0
>>704
これは敬老会・・・落語会ではない。 

766:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:24 z5CoXuWA0
なにもかも“同じ”を要求するのはやめた方が良いと思いますね。
遠慮した方が良い世界もあると言うことも教えることも大切。>ろうあ連盟

767:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:36 ioi2XJ+y0
忠実に訳せた所で別に面白くねーんだけどな

768:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:39 acFf7IYhO
ザコビッチなら逆に喜んだだろう

769:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:47 izPjQyCWO
「夜中に起こすな!」92歳女、15歳ひ孫を蹴り殺す-大阪
スレリンク(siberia板)

770:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:09:58 CWi2M2d1O
演目にもよるけど、夢之助師匠の落語はうざいくらいに身振り手振りが大きいのに、さらにその横で手話されたらたまんないな

771:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:15 jRDmgX990
>>748
ろうあ者が怒ってるのは、そこじゃなくて、会場で邪魔者扱いされたことでしょ。
聞こえる方が大半ですよね~、なんて嫌味にしかおもえない。
君がこのろうあ者の立場だとして、こういう発言を会場で言われて、
周囲の客が笑いでもしたらいたたまれないと思わない?

772:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:42 1qYnpMGyO
>>665
健常者に障害者が合わせる。
障害者に健常者が合わせる。
そのどちらもあるべき姿ではない。
健常者、障害者が隔てなく、共存する生活様式を目指すべき。
意味わかるか?
超簡単に言えば、男子トイレ女子トイレ両方設置しなきゃダメというようなことだ。

773:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:43 4bbqKgcs0
>>727
やっぱり三流か
このニュース世界発信されちゃったら
日本の恥だね。



774:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:46 AzJVNiLYO
>>753
健常者vs障害者の話だろ
>>754
論理性皆無の個人攻撃乙

775:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:50 XujDJqX90
ID:AzJVNiLYOは素で言ってるのか
ただの釣りなのか…

776:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:52 tdytDVvZ0
>>458
字幕じゃすまないから通訳なんだと思うが。
落語家もいらないよな、事前に収録してモニターに映せ


777:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:10:54 SiejJ3pg0
>744
口座行った事あんのかな?
年寄りコケにしたブラックジョーク満載だぜ?
ジジババ中心の地方の演芸会で楽太郎が年寄りコケに島栗で
正直俺は引き気味で周りの様子見たら
ジジババども大喜びだったぜ

778:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:11:00 D7VFirBl0
>>766
それは聾唖に限った話じゃ無い。

779:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:11:21 z5CoXuWA0
>>770
そうそう、岩崎宏美が歌うシンデレラハネムーンの横でコロッケが物まねしてるようなもの。

780:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:11:29 EsCot9E60
しかしまあこういう話題になるとどうして
>>666>>678のような極論厨が出るかねぇw

どんどん自分の中で論拠が際限なく膨らんでいって
自家中毒起こす感じかね?

そんな妄想じゃなく「今回の夢さんの言動」に絞って
是非を問えば済むってだけの話なのに

健常者の権利と障害者の権利のぶつかり合い
なんつう大げさな妄想図式にもってきたいんだな、どうしてもw

781:763
07/10/31 10:11:42 IbNPcvFr0
「話し言葉による芸」を手話にする困難さ

だった


782:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:11:48 4RO/oByw0
点字漫画を作った赤塚不二夫って偉いな
作品の出来不出来云々よりも
点字漫画の可能性を探ろうとした姿勢がいいね

783:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:12:08 gcd6QXw20
障害者は健常者の寄生動物だと思ってるやつがいるんだな・・・
誰だって好きで障害を負っているわけではないのに。
自分も「やってもらって当たり前」というスタンスの人は嫌だけどさ。

784:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:12:26 qeMxKJdQ0
昔、誰だったかもう忘れちゃったけど枕で
めくらは本人に聞こえるから言っちゃいけないけど
つんぼは(本人に)聞こえないから言っても良い

みたいな事を言ってたのがいたな

785:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:12:28 0IIny4r30
>>771
それはろうあ者がそう言って怒ってるんではなくて
あんたが気に入らなくて怒って部分でしょ

786:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:12:45 k3l45YBg0
>>733
事前に把握できたらそれなりの配慮をしたんじゃないかな。
とりあえずは通訳というより
師匠に事前に知らせていないとか市の落ち度があると思う。

>健常者が気を回さなきゃというなら障害者側も気を使わなきゃだめだろ。
>障害者だってことを錦の御旗にして何でも通ると思ってちゃ大間違いだ。

実情がどうかは分からないが、
おそらくは十分に気を使ってると思うよ。
普段生活していて障害者に迷惑をかけられたことはまず無いんじゃない?

787:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:12:46 Qfis8jsM0
パラリンピックとか見てても
何も障害者が特殊な車いす使ってマラソンしたり
特殊な義足つけて陸上やったりしなくてもいいじゃない。
家で絵でも描いてれば・・・。

と思う俺はイヤな奴?


788:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:12:53 nYaMTJ790
>>747
視覚障害の人たちと付き合いあるけど、
落語は耳で聞くだけでも楽しめるからいいって言いつつも、
動きが見れればもっと楽しいんだろうなって言ってた。
私は落語は話芸と単純に思ってたけど、
動きの要素も大きいんだろうなと思った。

789:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:13:01 cVcysPuc0
>>740
幸福の追求はできるだろうよ
しかし、ハンディキャップ無しの場合と全く同じ場所で全く同じ娯楽を楽しめるとは限らないのは仕方が無い。

例えば、「私はマラソンを走るのが生きがいだから車椅子だけど参加させろ」と言っても無理。
車椅子だけでやるマラソン大会を開いてやっている。


790:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:13:32 M6YvZr+A0
所詮敬老会の出し物でしょ。別にみんな落語が聞きたくてたまらなくて来てたわけじゃない。

敬老会だったんなら、完全なる健常者の方が少数だったんじゃ…w
たぶん落語なんて理解できない人も多いだろうし。
自分の芸術を理解してほしい!ってんなら、市主催なんてせず金払ってくる客だけを相手にすればいい。

791:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:13:35 vVqMWad40
元こぶ平が手話講座に出てるというのに・・・
同じ落語家の元こぶ平にも抗議しろ

792:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:13:37 wsgrt7ZZ0
>>645
それは普通に注意していいと思う
障害者でもマナー違反に変わりはないから

793:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:13:42 fgjiZNG40
>>780
だからさ、どうして俺をAzJVNiLYOと同一人物と思ったのか言ってよ。逃げんな。

794:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:14:04 z5CoXuWA0
>>778
音・話を商売にしている芸人・芸能人にまでろうあの都合をごり押ししちゃいけないと思います。
その方たちは耳を最大の武器に才能で仕事してるんだから。
ろうしゃ者たちはもっと身近な生活部分で理解を求める運動をしなさい。

795:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:14:26 M1ssbY+i0
コイツの営業には手話通訳が付いた事なかったのか?
それともコイツは喋るだけの棒読み落語をやってたのか?

796:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:14:30 ya9OePVa0
>>771
俺のオヤジ(故人)は仕事で重度の難聴になって人生の半分以上を送ったが
耳が聞こえないからと卑屈になると冗談と皮肉の区別が付かなくなると言ってた。
本人次第だな 怒ってるろうあ者は卑屈になってるから冗談と皮肉の区別が付いてない。
あ~そっか~確かに聞こえてる奴にしたら鬱陶しいわなと配慮してこそ人間
俺が聞こえないのをヴァカにしてんのかぁ!ってなるのが異常

797:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:14:50 hf+eFBXA0
>>759
禿同!

冷静に考えれば夢之助だけが一方的に悪いんじゃなく

主催者も芸の本質を全く理解してなかった背景も

あるんだろうが夢之助の発言は人を傷つけたのは事実として

動かない まあ謝罪してるらしいんでこれを教訓にして欲しい

芸能に限らず人を喜ばせる商売は自分を削っているから

大変なのは分かるが…

まあ反省しているということなので

798:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:14:55 qfVtdWqc0
つまり、
健常者は障害者を「共生じゃなくて寄生だ」と思っても共生であることを目指し
障害者は健常者に「寄生じゃなくて共生だ」と思っても寄生していることを認識する
これが大事。

799:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:00 7g65Aevb0
>>787
イヤな奴というほどのこともないが別にやったっていいじゃん
負の財産になってる陸上競技場とかに金払ってやってくれるんだし

800:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:01 D7VFirBl0
>>789
聾唖者はコンサートに、同様の楽しみを得ようと思ってないだろ?

今回は、手話通訳がいる落語の舞台。
その前提がある。

なにも彼らだって常時寄席に手話通訳置けって要求してるわけじゃないだろ・・・

801:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:18 FxlWVG5I0
まー、落語ならまだいいやミニいく事はないだろうし

最初から邪魔にならないとこに手話を配置すりゃいいものを

802:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:30 /P4Q4G510
>>780
いえいえ
市が事前に説明しなかったという話は重要。

事前説明があれば夢之助の問題発言を遮断可能だった話。

803:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:33 YL9RNS3L0
落語を手話で通訳された人たちはそれで満足だったのかどうか、それで面白かったのか聞いてみたいね。

804:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:39 Di6JpcPsO
そもそも耳の不自由なお年寄りは本当に落語に行きたかったんだろうか。
自分がが楽しめるものとそうでないものはご本人が一番よく分かってると思うが。
「通訳も用意しましたので」と障害者に優しい市をアピールしようと
無理やり動員かけられたんだったらお年寄りホント気の毒。
困っている人の役に立つというボランティア精神は立派だが、
自己満足も多いことは事実。

805:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:45 eKvTuOikO
>>779
それは金を払ってでも見たいだろう。

806:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:15:57 wNfsjgpa0
サイテー・・
自分も耳が聞こえなくなったら初めて、己の無知と恥を知るだろうよ
普通の人はそんなことならなくても理解してるのにな
死ねばいいのに

807:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:16:18 D7VFirBl0
>>794
今回は、手話通訳がいる落語
その前提がある。


808:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:16:30 z5CoXuWA0
障害者が暮らしよい社会を求めるのは当然だと思います。
でも俺が落語家なら横に手話通訳士に立ってほしくないです。

809:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:16:55 oxYUH5Pr0
手話は別の言語だから、こういう意見があってもおかしくはない。
英語やフランス語には変えられないなら、誰も文句は言わないだろうから、この意見も認めるべき。

810:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:16:59 SiejJ3pg0
>790
自治体の敬老会に落語側がお付き合いしてるんでしょ実際は
市はたいしたカネ払ってないよ

811:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:17:07 0MzNeaUV0
>>806
素直な気持ちをいえるのはいいことじゃないか
最初から奇麗事しかいってない人間は信用できないしな

812:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:17:23 D7VFirBl0
>>808
それを噺家らしく廻せなかったユメノスケが3流もいいとこ。って事だよ。

813:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:17:39 jg6iagBj0
そりゃ、邪魔だよ
事前に説明しないほうが悪いだろ

814:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:17:41 ya9OePVa0
>>806
逆の立場になって考えような?
自分は他人に配慮せず
他人は自分に配慮すべきと言う偏った考えは捨てなさい。

815:808
07/10/31 10:17:41 z5CoXuWA0
日々、披露の日を目指して特訓してるのに、はっきり言って邪魔でしょう。

816:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:17:47 I6hfl4IA0
ドリーム師匠、言いたいことは分かるが、口にしちゃダメだわ

817:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:18:03 vVqMWad40
っていうかおまえらも手話やれ
8が難しい

818:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:18:27 uIRclGcU0
>>806
死ねばいいのに、なんて簡単にいえる人のほうが最低だ

819:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:18:30 Jcz6QAcl0
夢の輔が正しい


820:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:18:58 c2+IZecMO
ほんとに失礼なことを言うようだが、耳を悪くしてしまってるのに、なんでもかんでも体験しようとするのはいかがなもんかな。
障害者の方々はよく、普通の人と同じに接して差別しないで、と言う。
その意味を都合よく変えないでほしい。つまり途中で手話がなくなるときだってある。それに文句をいうことは差別なんじゃないの?
それぐらいの感覚をもってほしいな。とか短絡的に思いました。


821:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:19:01 uxA7PQFH0
>>715


822:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:19:11 ioi2XJ+y0
へ~、AVコレクターなのか

823:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:19:19 o9Xv9/QPO
とりあえず俺の手話の師匠の福団治にあやまれ。
この人の授業にでて手話の手ほどきを受けたというのに。

824:名無しさん@恐縮です
07/10/31 10:19:22 /P4Q4G510
>>807
市が事前説明していない時点で前提にならない突発事故


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch