07/10/28 14:50:08 HY3rBj9V0
2
3:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:50:11 XuovZ+TX0
人生初の2
4:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:52:19 HC/RxEqP0
今熱いのはアクション。
鈴木先生と罪と罰
5:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:52:33 YMMhTxBI0
起死回生に超人ロックを引っ張ってこようぜ!
6:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:53:23 LtKyIwUO0
やっぱり「涼風」が終わったから
ねーよwwwwwww
7:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:53:29 HX5pe7fm0
講談社は潰れればいいよ
8:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:53:41 FyNcF0D90
>>5
とどめ刺す気かw
9:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:54:48 x0QRK11W0
この前ちらっと見たらヲタ臭い絵の漫画が多かった
10:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:56:40 KsgRC8ghO
こんなスレで★5か
凄いな
11:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:57:12 1ae22+QE0
マガジン派だったが、ジャンプにしとけばよかったな
12:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:57:22 cf+UKaE40
チャンピオンがあの部数でまだ持ってるんだから大丈夫だろ。
13:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:57:31 aw+mjlCU0
はじめの一歩はいつからつまんなくなったんだ?
14:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:57:45 UJ/HVv9l0
最近読んでないけど今のマガジンの主力ってどんなの
15:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:57:46 goQA52wa0
かめだの一歩で再起だな
16:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:57:54 sqGlqx7T0
こうして見るとジャンプも案外売れてないんだね。
17:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:58:06 YMMhTxBI0
>>8
・同人誌
・SGシリーズ(作画グループ)
・GROUP(作画グループ)
・月刊OUT増刊号 ランデヴー(みのり書房)
・週刊少年キング(少年画報社)
・隔週刊少年KING(少年画報社)
・月刊OUT(みのり書房)
・月刊コミックバーガー(スコラ)
・月刊MEGU(青磁ビブロス、後のビブロス)
・季刊ZERO(ビブロス)
・超人ロックSpecial(ビブロス)
・月刊ヤングキングアワーズ(少年画報社)
・月刊ヤングキングアワーズプラス(少年画報社)
・月刊コミックフラッパー(メディアファクトリー) ← now
・週刊少年マガジン(講談社) ← next
18:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:58:38 /fCdW1+T0
講談社系の漫画って何故か好きになれなかった
19:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:58:54 TSO9FomKO
ヤンキーとエロ漫画でしか部数伸ばせないんだから仕方ない
あぁ、後グラビアか。
20:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:59:02 LtKyIwUO0
>>14
ツバサ、ネギま、花形のあたりか?
俺は全く読んでいないが
21:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:59:02 4knlmAfC0
>>6
来春に新連載スタートです。期待大です。
本当に(ry
22:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:59:43 HuHZRmCv0
ルナ先生・・・
何故か18禁にされたけど。
23:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:59:43 f95rRQxJ0
マガジンの売りはヤンキー漫画だったが
流石に、今の時代は流行らないので
テコ入れでネギま、スクラン、絶望先生などのヲタ漫画増やしてみたが
これが致命的な失敗だったな。
新規のヲタ読者よりも離れて言った古参読者の方が多かったというオチ。
24:名無しさん@恐縮です
07/10/28 14:59:57 LtKyIwUO0
>>21
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
25:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:00:15 4RGHXtfo0
チャンピオン50万ってやっていけるのか?
つーか650万部売れてたジャンプってえええええええあ
26:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:00:22 hLVBp2A20
一時期、ジャンプ抜いた時代があったよな
27:前々スレより
07/10/28 15:01:21 jlhQthvn0
124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 01:45:13 ID:1OTPiARPO
月刊「創」2007年5月号より
ONE PIECE 45巻初版225万部
NARUTO 36巻初版148万部
BLEACH 26巻初版131万部
D.Gray-man 10巻初版70万部
銀魂 17巻初版55万部
アイシールド2 23巻初版51万部
テニスの王子様 37巻初版50万部
こち亀 153巻初版36万部
DEATH NOTE 12巻初版120万部(累計183万部)
DEATH NOTE HOW TO READ 初版35万部(累計85万部)
リアル6巻112万部 ハチクロ10巻70万部 ラブコン16巻58万部
天天16巻53万部 バスタ24巻45万部
コナン55巻100万部 プルート4巻91万部 20世紀22巻72万部 新ブラよろ1巻58万部
ガッシュ25巻53万部 僕等11巻50万部 MAR14巻46万部 クロゲ6巻42万部
美味98巻41万部 メジャー62巻35万部 犬45巻34万部 医龍13巻33万部
快斗4巻32万部 コトー21巻32万部 ホムンクルス7巻32万部
バガ23巻129万部 のだめ17巻110万部 イニD33巻72万部 ツバサ14巻55万部
ホリック10巻53万部 一歩76巻51万部 ネギま17巻47万部 エアギア16巻46万部
働きマン3巻45万部 あひる15巻42万部 金田一獄門上巻40万部 ディアボ22巻38万部
スクラン12巻37万部 ライフ12巻37万部 蟲師8巻36万部
28:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:01:29 HWviY/tPO
俺はマガジンが1番好きだが、少数派なんだね
29:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:02:23 FhKIwBGO0
少し連載しておいて続きはマガジンSPでなんてやってるから
ダメなんだよ!!
30:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:02:23 goQA52wa0
麻生閣下に宣伝してもらうしかないね
31:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:02:31 YMMhTxBI0
>>28
今一番読める漫画が多い雑誌はモーニングじゃね?
32:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:03:22 NS2Pj85A0
昔は珍走系の漫画多かったよな~。3~4個あったんじゃね?
33:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:03:27 1fsSkeq30
漫画って斜陽だね
34:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:03:32 NWiX2ESL0
>>31
同意。それとヤンマガかな
35:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:04:04 Iro2FPME0
冨樫の長期休載の理由が判明。なんとレベルEを続きを書いていた!
ジャンプスクエアで連載とともに、コミック発売も決定。
漫画速報板より
スレリンク(comicnews板)l50
36:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:04:32 hTqd4xYAO
>>25 私は発行部数14万部の雑誌の編集ですが何か?
37:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:05:09 fwEfKrhq0
そこでガンボがトップに
38:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:05:42 cDOBX7v60
>>23
ヲタ叩きしたってしょうがないよ。
古参読者が離れるのはどうしたって止められないんだから
新しい層を新規獲得しないと。
ワンピやナルト、デスノ擁してたジャンプでさえあれなんだから
ネギまやスクランがなければもっとやばかったはず。
39:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:05:44 RG5xN+b40
スクールランブルは読んでる。
絶望先生も惰性で読んでるけど、最近つまんない。
ワンピのパクリが看板という時点でオ㍗る
40:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:06:55 jXkQcr3NO
月刊KiNGをどうにかしろ
41:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:07:39 8IRTJQOyO
>>34
ヤンサンもスポ根系が増えて結構おもしろい
42:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:08:25 ctnd2suu0
少子化の影響だろ
どうにもならんよ
43:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:08:50 jlhQthvn0
マガジン連載作品だけ計算
ツバサ55万部 / 14巻 =約4万
一歩51万部 / 76巻 =約6千7百
ネギま47万部 / 17巻 =約2万7千
あひる42万部 / 15巻 =2万8千
スクラン37万部 / 12巻 =約3万
ってか、一歩の数字マジなんかね。
凋落ってレベルじゃねーぞ。
44:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:09:07 nmo3ZKah0
big star大吉が打ち切りになってからマガジン読んでねえや
45:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:09:12 bJ2oaIvA0
前スレで多かったのが「「はじめの一歩」+1くらいしか読みたいのがないから
立ち読みですましてる」という意見
46:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:09:49 jlhQthvn0
>>23
それは結果論だと思う・・・
萌え漫画「しか」生き残れなかったんだよ。
他の本格連載がこけっぱなしで。
ジャンプとは人材層が違ったのが致命的。
47:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:10:20 3Osb4S9z0
一歩とダイヤとトッキューと花形と零とゴッドハンド以外全部打ち切ればいい
スクランとウミショーとツバサとエアギアが特にいらない
48:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:10:42 8IRTJQOyO
>>43
マジで言ってんのか?
49:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:10:47 6PcuP91i0
少年誌全体的に減ってるじゃん
確かにマガジンここ数年つまんないけど
漫画自体斜陽なんだろ
50:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:10:59 sdskKwa50
定食屋なんかに入ってたまに読んだ時
すんなり読める少年誌はサンデーかチャンピオン
51:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:11:09 LtKyIwUO0
すいませんトッキュー好きです
52:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:11:23 jntAvZtg0
スレ伸びすぎだろw
53:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:11:26 O1dVFX5n0
出版社は売り方考えろっての今時DL販売しないのはおかしいだろ。
雑誌は袋詰めして立ち読み禁止。
その代わり、HPで立ち読みできる様にしろ。そうすれば広告料でがっつりいける。
54:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:11:39 +5aD98xI0
少子化で若年層の数がどんどん減ってる上に、好みが細分化して自分の気に入った作品だけ
単行本で読むという層が増加したから。
55:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:11:54 dQStspsc0
一時期は5誌読んでいたが最終的にオリジナルだけになって
それも家栽の人終了と同時にやめて大分立つな・・・
56:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:11:56 Bnp3Hm3y0
床屋で読んだが、チョソが何人も出てくる高校サッカー漫画とかキモすぎたよ
57:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:12:02 2OVM57tp0
一歩はいい加減世界挑戦しろよといいたい
gdgdしすぎでつまらない
58:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:12:33 3Osb4S9z0
うんうんトッキューはおもしろい
それに女の子がかわいい 掲載順したすぎるんだよ氏ねマガジン
59:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:12:35 FhKIwBGO0
>>47
ウミショーはしずおかさんが見たいのでいるって!!
60:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:12:38 r2sLdgiW0
>>57
どうせ一歩が勝つんだもんな。
61:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:12:39 O1dVFX5n0
>>43
それがマジならツバサすげーーーーーーな
CLAMPすごすぎ。お前はいくつヒットさせれば気が済むんだよ
62:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:12:58 iQxCIqA90
はじめの牛歩
63:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:13:06 XsvFf6bRO
いけないルナ先生・・・
小二くらいのときに耳鼻科の控室で読んだわ~。無茶苦茶エロい思い出がある。
64:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:14:05 SX8T/WFA0
やたら一歩っていってるけど単行本50万部程度だろ
テニプリと同レベルじゃねえか
65:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:14:32 LtKyIwUO0
ここだけの話だが「もうしま」も結構好きな俺は異端
66:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:15:02 r2sLdgiW0
>>63
ハートキャッチいずみちゃんもエロかった。
ジャンプのションベン臭いパンチラ萌えマンガなんか・・・。
67:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:15:08 6HKRvig70
カメレオンやらGTOがあるときが全盛期だったな。
68:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:15:18 1wVa8L2F0
コータローのお色気が無いマガジンなんてこんなもん
69:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:16:05 +fGtkhkF0
週マガって売れてないんだね・・・
ジャンプよりは面白いと思うけど。
ちなみに今買ってるのは、週マガ、マガスペ、月チャンだ。
70:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:16:44 SnShm2QF0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
71:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:16:57 3Osb4S9z0
ジャンプなんてハンターとジャガー以外カスだろwwwwwwww
72:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:17:07 YMMhTxBI0
ビデオガールに比べたら、ルナ先生やいずみちゃんなんて
73:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:17:16 HC/RxEqP0
エロといえばOH!透明人間
74:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:17:21 jntAvZtg0
中国人や朝鮮人の編集者が増えたんだからこうなるのは当然。
75:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:17:53 1wVa8L2F0
>>70
昨日から有給取って三連休だから
76:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:18:12 OeTWbKuB0
一歩は世界挑戦遅すぎだろ
脱線して変な方向いってるし
もう終わったかな
77:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:18:15 cRhn2nBV0
>>70
おまえ曜日感覚がなくなっているニートだろ
78:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:18:26 vD+eQj9A0
>>43の計算が意味わかりません…
その巻だけの発行部数ってことだろ?
つまり一歩76巻の発行部数が51万部
79:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:18:32 6HKRvig70
ジャンプ 小学生対象
マガジン 中高生対象
サンデー 小学生のマニア対象
だったな俺の時代は
80:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:20:06 4aSpIKsEO
>>70
今日は土曜日だばーかw
81:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:20:20 1wVa8L2F0
>>76
一歩ってげどーとの試合でプロ何戦目なの?
82:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:21:04 lXHTiyIk0
>>70
これからはお母さんに、毎週金曜日に全力でカレーを出してもらうんだ。
さらにコピペじゃなく自分の頭を使うんだレス乞食
83:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:22:00 jgRHDJ3S0
だから編集部主導がダメなんだろ
マグロ漁の漫画書く時点でこいつら読者無視
84:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:22:21 fQkPjMwn0
>>70
今日はサザエさんある日だよ
85:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:24:17 /NTgnDAx0
>>36
今の時代普通の雑誌で14万部はけっこうすごい
86:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:25:04 Mod9cuhC0
ハンタの連載再開でさらに30万部の差がつきそうだな
87:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:27:11 p/GWSFzQ0
>>38
それがネギまが始まってからうなぎ下がりに部数落ちてるんだな
URLリンク(www.geocities.jp)
加えて>>27の単行本の売り上げみてみろ
88:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:28:29 W9gDZrSQ0
花形なんてものを平気で載せてる雑誌だからなあ、そりゃあ売り上げ落ちるわ
89:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:28:31 9qWInOrjO
4つ
ヤンジャン…リアル、ハチワン、タフ、ガンツ
3つ
アニマル…ホーリーランド、DMC、ベルセルク
2つ
ヤングガンガン…サンレッド、ロト
オリジナル…風の大地、あぶさん
ジャンプ…ハンター×ハンター、クレイモア
サンデー…メジャー、結界師
チャンピオン…車田星矢、バキ
スピリッツ…昴、オメガ
週プレ…マキバオー、キン肉マン
1つ
ヤンマガ…彼岸島
バンチ…大島のバレー
月チャン…ワースト
月マガ…ベック
IKKI…フリージア
GX…島本和彦の漫画家マンガ
ワールドサッカーキング…龍時
イブニング…餓狼伝
モーニング…バガボンド
マガジン…一歩
読んでるの挙げたらたしかにマガジン弱いな
90:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:30:21 6HKRvig70
マガジンが売れなくなった理由は大人が読める漫画が減ったからだろう。
91:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 15:31:21 XHxnV4cH0
>>89
何か22~3ぐらいのイメージ
なんとなく
92:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:31:42 +wPNN4Bu0
これからはコロコロの時代
93:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:33:21 HC/RxEqP0
一歩の試合の中で、やっぱり千堂との2試合が一番盛り上がったかな
94:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:33:24 QppXWjon0
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
95:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:33:42 /SjbouFB0
>>70
わざと書いただろw
せめて土曜に書けよ。
96:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:33:59 9qWInOrjO
>>91
プラス5歳の松坂世代
97:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:35:35 XItp5rboO
ゴラクが一番面白い
98:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:35:35 aB4wdw2A0
ジャンプも78年の部数ぐらいまで下がったか
99:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:37:15 biUm+LAQ0
今ジャンプより全然面白いと思うけどな
まあスポーツもんが好きな俺だからかもしれんが
100:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:37:42 cG4XmKYC0
普通にジャンプも深刻だよなぁ、まあガキと腐向けってスタンスは分かるから
マガジン見たいな迷走感は無いけど
101:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:38:20 G6VXcUHx0
雑誌を束ねたり、それを資源ごみとして出しに行くのが体力的に辛くなったから
最近は立ち読みで済ませるようになった
102:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:39:05 3aoJ5hRdO
胸キュン刑事2007をやれば人気回復間違い無し
103:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:39:19 jqYKc+Wn0
>>70
ちょうど俺もこのコピペ昨日の11時頃別のところに貼ったよ
104:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 15:40:13 XHxnV4cH0
>>96
サーセンwwwwww
>>101
あれ、溜まると地味に面倒だよな
昔、古いジャンプで小さい本棚作ってその中にコミックぶち込んでた事はあった
105:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:40:50 AFkigsAZ0
ゲットバッカーズとナンバーズは面白かった
今は読んでないが
106:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:40:52 jAeIJpQ10
チャンピオン面白いのに・・・
107:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:41:59 iK7Nc4Wo0
最近は面白い新人に限って打ち切られやすいからな
108:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:43:23 SD12lBSF0
チャンピオン好きだけど、なぜ生き残っているんか不思議だわw
109:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:44:22 fFd61cWyO
マガジンは青年誌だからな
空想漫画よりも難しいジャンルも多いだろうから実力が必要
原因はそこら辺だろう
110:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:45:45 tEl8tyl50
>>78
馬鹿が全巻累計の部数と勘違いしたみたい
111:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:45:59 cf+UKaE40
一歩で、亀多兄弟とか言うキャラを出して某ファミリーを連想させる
展開にしたら一気に売れると思う。
112:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:47:43 qefvMnAh0
漫画家をきっちり育ててないからだろ。
と結論をいっちまいます。
113:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:47:46 ecoUXqzG0
私は30オーバーですが、マガジンを買ったことが一度もありません。
友達の家にあったのをぺらぺらめくったことはあります。
ついでに、ジャンプも同様です。
人にそのことを話すと、ほう、と驚かれることが多いです。
114:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:47:47 LtKyIwUO0
>>111
孔明現る
115:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:48:09 9qWInOrjO
CLAMP連載させる雑誌ってどうかと思う
絵だけじゃんあれ
116:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:48:45 9qWInOrjO
>>113
ほう
117:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:50:57 +GlaI4NsO
一歩とイニDはマンネリ化してつまらな過ぎる
118:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:52:00 D0dTsU4ZO
漫画雑誌、コロコロしか買ったことないな
単行本はいくつかあるけど
119:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:52:32 +vDAsuMk0
あしたのジョーで燃え尽きた
真っ白な灰に
120:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:53:02 W9gDZrSQ0
>>111
金の亡者ボクサーならもう出たぞ
121:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:56:02 W9gDZrSQ0
一歩がつまらなくなったのは板垣がでしゃばるようになってからだと思う。
ララパルーザよりも板垣の新人王戦のほうが長いんじゃなかったっけ?
122:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:56:56 URBGXeP+0
講談社は「のだめ」で持っているんだよ。
これホント。
(でも、担当者は、社員じゃない)
123:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:56:58 o0tL/f+j0
昔のマガジンは凄かったぞ。
アシュラ、光る風とか今なら通りそうも無いのが沢山あり、無法地帯だった。
124:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:56:59 d9bM8SWtO
マガジン大好きなのに
125:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:57:30 vo16/SQy0
月マガのパンプキンシザース
アフタヌーンの大振り
サンデーGXのラグーン商会
これだけあれば満ち足りる
126:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:58:00 9qWInOrjO
板垣は一歩や宮田より全然強く描かれてる
127:名無しさん@恐縮です
07/10/28 15:59:32 3kXQFzWB0
湘南、GTOとカメレオン辺りが終わってから見なくなったわ
128:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:00:14 9g6dIlZh0
コンビニで立ち読みできなくすれば売れるんじゃね?
129:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 16:01:56 XHxnV4cH0
>>128
そういう「客のニーズ無視して自分らの利益守る事」を優先してたらCD業界みたいになるよ
130:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:03:16 X8wHLkzlO
>>122
のだめもドラマ、アニメも終わって昔みたいに全巻を山程平積みする本屋は少なくなったな
後は映画化ぐらいだな
131:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:03:40 WZ/n/SLy0
湘南純愛組、カメレオン、ブッコミの拓
はじめの一歩、激烈馬鹿、GTO、コータローまかりとおる
スーパードクターK、オフサイド、男片山組
風のシルフィード、名門第三野球部
尾上松五郎・・
昔は面白かったね
132:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:04:47 9qWInOrjO
エロ本みたくしたら買って中身がひどかったら二度と買われなくなる
133:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:05:46 BlrlPjYE0
今のジャンプもマガジンもひどいけど
今のサンデーはもっとひどいと思う
134:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:05:51 VhXfNPWmO
オフサイドかシュートの続編でいいよ
あと、加瀬の新作
藤沢あたりがマガジンでもう一度やる気のあるもの描いてくれないかな?
花形は展開をサクサク進めて欲しいよ、今現在までだと俺はキャプテンの方がよかった
ドリームスは糞だけど
135:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:06:38 ksmouKKa0
昔からBOYS BEみたなヲタ漫画はあったけど
なまじっか、らぶひなヒットしたのがいけなかった
あれでヲタ取り込みに方向転換して迷走はじまっちゃった。
GTOも終盤妙にヲタくさくなってたし
136:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:06:49 53dSy/Yd0
>>94
こんな給料貰って、なおかつゴミ漫画を無理やりアニメ化までして
当然ながらDVD売れなくとも編集部の誰も責任取らないんだから
そりゃマトモな雑誌が出来ないのは当たり前。
「マガジンの看板があれば読者は面白いと思い込んでくれる」とでもなめているんだろ。
もっと部数が減少すれば良いんだが…
137:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:07:11 AFkigsAZ0
KYOとかいうのもあったな
138:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:07:12 LwClVA4L0
>>134
シュートはもう駄目だろ
あのままワールドユースやっときゃいいのに中学編とか久里浜とか出して糞漫画になった
139:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:07:33 X8wHLkzlO
>>134
それやり出したらバンチ化するよ
140:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:07:43 WZ/n/SLy0
>>135
確かにらぶひな登場あたりから読まなくなったな
あれは明らかに今までのマガジン路線のマンガではなかった
141:どうしてパンチラが流出?
07/10/28 16:07:52 MLgI2kyI0
_ ⌒ヽ_ / `ヽ、
/´_ `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
,ィ´/'´/::/:::ラ./ / /!イソ !i .ハ /
/゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ /!"゙ヾ|リ i メ
! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|! _//!:::|::::|
| :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
i ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘ 尤i'/,' / のべ25万人が見たパンチラ!
/ !..:::::l/ ::::アi. 、 , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー?)
ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ スレリンク(soc板:90番)
`ー'ナ/.:/::::/ ::::/´! ヾ "´l:::l|
i / .:|:::/ :::;ィ/ |! ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
!| /:|/ .//! ,!| ヽ ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
| | //:::/:::! ! \. \ ヽ\ スレリンク(soc板:90番)
ヾ// ::::/:::::|ノ _二;ヽ ゙、 ,}
オ′:::i :::::::|/ ̄ \ ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
/ | :: ::|::::::::::! ハ iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
i | ::|:::::::::リ ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーん
! |i : :|:::::ノ i /ハ | / | \
ヾ _,, !<_. { ///" ヽ
_,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ \ _ i
ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;| }=ニl!;;ト、 /
ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;! ぐー`"ヽ!
ヾi' / ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;| 〈´  ̄~゙'''┘
;ヘ , i ゙\;;;;;;;;;ハェュj
! `ヽ、'_,{_ ゙\;;;;;|
142:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:08:23 ervoAvScO
カメレオンは死ぬ程笑った。
加瀬の言葉遊びは神過ぎる。
143:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:08:56 kesFUxdBO
>>111
これ以上脱線したら
一歩人気は終わるぞ
144:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:08:59 w5MbCRkCO
マガジンを買うの癖みたいなもん。
とりあえず買うかって感じ。
145:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/10/28 16:09:12 p40C+sbH0
今週号のマガジンで、思わず目に止まったもの。
巻末の作者コメントで森川先生が”悲しい試合を見た”だった。
これって内藤と亀田の試合の事?
146:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:09:24 /Wi+mdGV0
>>131
拓は毎週読んでてもワケ分からなかったw
多分「マガジンっぽい漫画」の流れを作ったのが湘南→GTOだねー
147:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:09:55 KfWWZT270
ハモリの新作はまだかね?
148:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:10:16 PZbjL0250
マージャン漫画を一つ欲しいところだ
149:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:10:33 /7Z+Muo20
>>140
俺も。
マガジン=漢の漫画というイメージだったのに
150:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:10:35 53dSy/Yd0
>>112
「漫画の形をしている落書き」レベルの代物でも
無理やりプッシュしまくってアニメ化まですれば
読者は面白いと信じ込んで単行本も売れる…とマガジンは読者をなめてます。
実際単行本売上は月間ベスト200には入ります。
180万部雑誌でアニメ化までして月間100位とかってどうなんだとは思いますが。
151:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:11:07 9ZqdSEst0
昔みたいに
「!?」
ビキッ
とかやってりゃいいじゃん
152:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:11:17 ksmouKKa0
ポチのへなちょこを誰も上げてない件
153:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:11:24 2eqf1TTxO
>>115
そう、本当に「絵」だけ。
絵はいろんなジャンルの面のツボをつくのが上手いと思う(美少女系ややおい系)
でも、内容がいまいちすぎてな…
最近初めてX読んだけど、あまりの青臭い主張や言い分にびっくらした。
10代だったなら面白いんだろうけどな…。
あーでもホリックやツバサの絵柄は手足長すぎて気持ち悪い。
154:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:11:37 X8wHLkzlO
>>131
破壊王ノリタカと激烈バカも入れてやってくれ
155:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:11:55 6QpSt43a0
鷹村なんてもろ亀田路線だと思うけど
一歩の作者は亀田嫌いなのか?
156:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:11:57 53dSy/Yd0
>>147
今の萌え&腐女子&福本・久米田オタで占められるマガジンに
ハモリの居場所はないだろ…
157:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:12:23 3wYDyzAZ0
>>131
それ10年以上前じゃね?w
マガジンのヤンキーマンガってあの頃でも十分時代遅れだった記憶。
それでもヤンキー的にはおkだったんだろうな。
158:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:12:49 LwClVA4L0
>>153
絵だけなら大暮維人も同レベル
あいつの話のつまらなさは異常
159:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:13:05 kBmVnrtm0
野球漫画ブームで部数が増えてると聞いていたが違ったのか?
160:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:13:57 ATRAZYfP0
まあ妥当な数字だな
つまらんそい
161:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:14:00 53dSy/Yd0
>>153
そもそもCLAMP信者が連載しているからって
皆が皆マガジン買うとでも思っていたんだろうか。
CLAMPや久米田・福本投入での目先の利益のみを追いかけている一方で
箸にも棒にも掛からない新人を無理やりプッシュしているんだから
はっきり言って絶望的な状況だと思う。
162:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:14:09 1wVa8L2F0
コータローのベタさが無くなった時点でマガジン終了
163:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:14:13 JBTrVJe20
>>147
刃森はムサシがコケたのが・・・
164:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:14:50 Uy9vpToL0
つーかラブひなとかそれ系のマンガの枠はたいていどの雑誌にも昔からあって
マガジンだってそっちばかりではなく、スポーツ系とかお仕事系とかヤンキー系とか
他の系統のマンガも同時に掲載していたにもかかわらず
「ほとんど生き残れなかった」のが問題なわけで
165:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:15:05 vM7WEgas0
びっくりしたよなー、当時。
どう考えても質はジャンプなのにさ、
何故かジャンプの部数が減って、いつの間にかマガジンが売れてた時代あったよな。
そりゃあドラゴンボールやスラムダンクが終わった直後にジャンプ離れがあったけどさ、
王道の少年漫画って言ったら今でもジャンプでしょ。
頭デッカチのいい年こいた大人がワンピースとかナルトを叩いてもさ、
ああいうのが面白いわけよ。
マガジンなんて、不良漫画とかボーイズビーとか、グラビアとかさ
邪道みたいなもんばっかじゃん
で、時々スノボーとか料理とか、「子供興味あるの?」っていう題材の漫画な。
166:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:15:08 9qWInOrjO
Jドリームを再開させるしかないな
167:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:15:17 X8wHLkzlO
>>159
メジャーとおおふり、バッテリーだけ
しかもその3つのメイン読者は当然ながら腐女子
168:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:15:31 WZ/n/SLy0
>>154 激烈は入ってる
改訂版
湘南純愛組、カメレオン、ブッコミの拓、シュート、破戒王ノリタカ
はじめの一歩、激烈馬鹿、GTO、コータローまかりとおる
スーパードクターK、オフサイド、男片山組
風のシルフィード、名門第三野球部、ポチのへなちょこ大作戦
尾上松五郎・・
>>157
確かに下の方は古いw
つか俺が読まなくなってもう4年近く立つから最近のは知らん
169:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:15:35 gE/lGBCk0
>>13
真柴対沢村編から。
なんか絵も適当になったし。
170:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:15:56 53dSy/Yd0
>>158
マトモな原作をつけろといっても
マガジンは編集=原作だからな。
でその編集が機能していない状況。
171:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:16:37 JBTrVJe20
>>166
今レッズ強いし赤星って苗字の選手が実際にいるしな
172:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:17:04 LwClVA4L0
>>159
大振りとかメジャーは売れてるんじゃない?
花形とダイヤのAは無理だろうけど
173:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:17:05 +hdJFAml0
マガジンってなんかヲタ臭い&陰鬱なイメージがある
174:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:17:10 6QpSt43a0
>>164
ラブコメ枠は昔からあったが萌え漫画はラブひなが走りのような
175:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:18:11 PZbjL0250
Jドリームは本橋監督とかでやってほしいなー
あの人なんかカッコよかった
176:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:18:30 OwloOVHJ0
>>168
15年前だな、ジャンプ凋落直後が一番漫画が面白かった、
サンマガ、ヤンサン、ヤンマガ、スピリッツ全部読んでたぞ、まぁ寮に入ってて
他にやることなかったからかもしれんけど。(w
177:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:18:36 53dSy/Yd0
>>159
マガジンには花形という不良債権があってな。
メディアミックスしても大失敗大損害は目に見えているが
しなければ企画そのものの失敗を認めることになる。
そうなると編集部とか誰かが詰め腹切る羽目になる。
よって来年は花形のアニメ化ドラマ化があると思っているよ。
オバドラウミショーを無理やりメディアミックスしているんだから花形もGOサイン出るだろう。
178:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:18:48 VhXfNPWmO
ラブコメだったらキラキラとかのが好きだったな
絵はあれだけどチョイとエロかったしw
179:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:19:32 ksmouKKa0
Jドリームはドーハ編が神すぎるので今やっても
キャプ翼の二の舞になると思うんだ
完全燃焼編ですでにその兆候出てたし
180:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:20:13 1ae22+QE0
キラキラ!
を授業サボってみてました。昭和46年生です。
181:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:20:23 53dSy/Yd0
>>172
ダイヤは良いと思うが、
今のマガジンはあひるといいそれなりに売れて
内容的にまだマトモな作品は放置するからな…
メディアミックス戦略も滅茶苦茶。
182:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 16:21:33 XHxnV4cH0
マガジンと言えば、ヤンキー漫画とスポーツ漫画だったんだけどなー
萌え漫画とか腐女子ウケを意識しないと生き残れなくなったのはジャンプもマガジンも同じだけど
何でこんなに差が開いたのやら
183:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:21:43 7wQOJTv/0
一歩だけはまだ見てる
でも休載多いな
184:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:21:59 6QpSt43a0
ダイヤはジャンプにのってればもっと人気上がりそう
185:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:22:07 8IRTJQOyO
>>168
将太の寿司とMMRも入れろ
186:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:22:15 zALYHPmK0
ラブひな1つだけならどの少年誌にも1つはあるような漫画だから
まだいいがスクールランブルとかとどめはCCさくらの漫画家とか
次から次へとサンデーも真っ青みたいな漫画がはじまって
あれじゃー普通の高校生とか読まなくなるわ
オタク編集長は追放するべき
187:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:22:55 gu9WMPK90
>>181
放置してくれた方がいい
188:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:22:58 JBTrVJe20
>>181
それなりに人気があるのは放置してもそこそこ売れるから無問題
微妙な作品をアニメ化すればグッズやDVDを信者が買うから儲けになる
多分この程度の考えしか持ってないと思う
189:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:23:38 jEkz5mcBO
ダイヤのAは普通に面白いと思うが
マガジンとサンデーはよく読むがジャンプは全く読まないし、この先も読むこともない
190:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:23:52 ksmouKKa0
>>182
ジャンプは一応昔からの伝統、バトル系を軸に残してるのに対し
マガジンは土台から変えちゃったからじゃないかな
191:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:24:18 AxFORMRB0
はじめの一歩の作者が亀田のファンだと知ったとき俺は絶望を感じた。
そして、すべて単行本を売ってマガジンも読まなくなった。
192:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:25:47 53dSy/Yd0
>>188
それをやると作家のモチベーション低下を招くだけなんだがな。
193:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:26:05 WZ/n/SLy0
改訂版
湘南純愛組、カメレオン、ブッコミの拓、シュート、破戒王ノリタカ
はじめの一歩、激烈馬鹿、GTO、コータローまかりとおる
スーパードクターK、オフサイド、男片山組、中華一番!
風のシルフィード、名門第三野球部、ポチのへなちょこ大作戦
尾上松五郎、将太の寿司、MMR、Boys Be、哲也-雀聖と呼ばれた男
194:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:26:07 NL7sxATM0
マガジンのボクシング漫画の一歩は酷いよね
中途半端な対戦相手の場合、主人公が勝つのがわかってるから
ピンチに全然緊張感がないwwwwwwwwwwwwww
追い詰められても「どうせ逆転するんだろ」 と思ってしまう
実際逆転勝ちだしね
これが看板だってんだからそりゃ売り上げ落ちるよw
195:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:26:20 JBTrVJe20
ウミショースクラン+空気漫画数本
これらを切るだけでもだいぶ違うと思うんだけどな
196:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:26:26 sZYDNH2Q0
花形のタイガース入団、一歩vs宮田が読める日が来る気がしねえ
197:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:27:55 gu9WMPK90
花形は打ち切ったほうがマガジンのため
ツバサネギまエアギアスクランウミショーも切ったほうがマガジンのため
198:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:28:16 qsMXhqqV0
>>196
次に宮田と外人の試合で、その次あたりに一歩と宮田なんじゃね?
流れ的に。
199:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:28:55 ksmouKKa0
念願の発行部数1位取った時の主力がラブひなだったんじゃ
そりゃ勘違いもするわな
200:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:29:05 jqJ5hFeA0
そういえばいつも買っているコンビニの入荷数も半分以下になった。
重くて立ち読みするのが面倒なので買っているが、1/4くらいしか
読んでないし、明日無くなってもちっとも困らない。
201:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:29:08 JBTrVJe20
>>197
花形はかなり大掛かりに宣伝してたし最初の二つは切ったら即死すると思う
202:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:30:24 LwClVA4L0
>>193
その中にも編集の意向かしらんが続編やって終盤かなり失速したの多いな
シュート、シルフィード、第三野球部あたり
KはあんまりだったけどK2は結構いいかな
同じ作者でウルトラマンは作者が楽しそうに書いてそうだし好きだけど
しかし最近講談社はサンデーからよく作家来るな
久米田、村枝、ジュビロ
なんで小学館ジュビロ手放したんだろ
人気作家だろ
203:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:30:25 qsMXhqqV0
以前はいちばん読むマンガがないのがチャンピオンだったけど、今はマガジンだな。
204:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:30:59 WZ/n/SLy0
湘南純愛組、カメレオン、ブッコミの拓、シュート、破戒王ノリタカ
はじめの一歩、激烈馬鹿、GTO、コータローまかりとおる
スーパードクターK、オフサイド、男片山組、中華一番!
風のシルフィード、名門第三野球部、ポチのへなちょこ大作戦
尾上松五郎、将太の寿司、MMR、Boys Be、哲也-雀聖と呼ばれた男
あした天気になあれ、彼女はデリケート、金田一少年の事件簿
らぶひな
205:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:31:13 53dSy/Yd0
>>195
ウミショー(オバドラも)の作者は多分そうそう切られない。つーか切れない。
単行本・雑誌売上ともに何の貢献もしていないのにアニメ化までしたんだからな。
強いコネがあるのかそうでなければ投資金額がでかいのでやはり切るに切れない。
206:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 16:31:29 XHxnV4cH0
>>190
でも今の時代のヤンキー漫画はちょっと少年誌でやるの無理っぽいなぁ
カメレオン以上にギャグ路線行くとかしないとクレーマーの餌食
207:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:31:50 0XopcYls0
ここはちばてつや御大の新連載しかないな
208:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:32:00 gu9WMPK90
>>201
単行本売り上げは終わるだろうが、本誌には影響ないので切ってよし
209:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:32:53 X8wHLkzlO
>>199
マガジン全盛の7年前は消防~厨房がセンズリ漫画としてマガジンを買ってた訳だが
今やズリネタがネットや携帯にシフトしてる
俺らの頃と比べたら、あいつらガキの癖していいオカズ使いやがって…
210:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:33:24 53dSy/Yd0
>>201
花形を何のメディアミックスなしに切ったら編集長のクビと引き換えになるわな。
そもそもあんな作家に描かせる時点でどうにもならんが。
211:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:33:40 721hx10O0
かの「少年キング」の場合、採算割れラインは30万部だったらしい。
いまどきは、床屋にも週刊漫画雑誌は置いてないんだよね~。
夢中になって読む子供がそうはいないから……。
212:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:33:45 9qWInOrjO
一瞬ジャンプ抜いたのって
GTO、将太の寿司、シュート、はじめの一歩、ハーレムビート、サイコメトラー、麻雀の哲也、ノリタカ、中華一番、ボーイズビー、Dr野口か龍馬、ラブひな、ぬぷぬぷ、脳みそプルン
こんなあたりか?
213:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:33:59 npg6LFjr0
はじめの一歩しか読まないから
214:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:34:42 0XopcYls0
細い線の漫画家全員追放して
全部スポーツ漫画にすれば人気回復するって
215:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:34:43 FhKIwBGO0
ウミショーはしずおかさんがいるから切っちゃダメだって!!
216:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:34:59 53dSy/Yd0
>>208
ネギまは多少なりとも影響するんじゃないのか?
ツバサに関しては同感。
そもそも掲載した時点で編集部に何の哲学もなく
単行本売れる作家を持ってくればいいってだけだし。
217:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:35:10 JBTrVJe20
>>208
切ったら単行本売り上げが終わるって時点で十分切れない理由になると思うが
218:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:35:22 vljfuiuR0
欲求ふ・マン
天知る… 地知る… 人ぞ知る…
お前のウソを知っている…
俺はお前の心 お前の心はこう叫ぶ
219:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:35:30 QZGsZpvF0
はじめの一歩と ジゴロー しか読まない
ジゴロー終わってしまったなあ
コンビニで何度大笑いしそうになったことか・・・
220:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:35:36 sdskKwa50
>>204
中華一番 ノリタカ デリケート いらねw
221:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:35:45 LwClVA4L0
>>212
そのころ一歩は勢いあったからな
あとジャンプがDBと幽々終わって落ちてきたのも
そのころはるろうにが看板だっけ?
ところで中華一番ってどうなったの?
なんか他紙にいってそのままフェードアウトした巻がある
222:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:35:50 Uy9vpToL0
花形は今のオリキャラ展開をスパっと打ち切って
とっとと星雲vs紅洋の練習試合を始めれば
まだ生き返る目はあると思うがどうか
223:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:36:03 8FNk7fMp0
ジュビロ?
岩田?
誰それ?
224:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:36:18 721hx10O0
ところで、「コータローまかり通る」ってまだ連載してるの?
あの作品の長期連載こそが、オレにとって週刊少年マガジンを敬遠させたキッカケ
だった。
225:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:36:28 JBTrVJe20
>>212
ノリタカは違う、刃森の作品なら伝説の頭(ヘッド)翔あたり
226:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:37:10 NL7sxATM0
エアギアとか絵だけで内容ゼロだろ(最近はその絵も劣化気味だが)
自転車漫画やバスケ漫画の腐臭も酷い
少女漫画で描いてろよと思う
小学生や中学生の少年が憧れる要素ゼロじゃん
厨房がこの二つの漫画を語ってるの聞いたことねーし
227:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:37:15 gu9WMPK90
>>216
影響ない
にちゃんはネギまや絶望が人気あるからすぐに擁護が入るな
228:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:37:21 xMpaNRz80
>>1のリンク先の発行部数データ見て
モーニングとスピリッツの部数の少なさにビックリしたわ
まあスピリッツは俺も読まなくなって久しいけど・・・
229:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:38:00 JBTrVJe20
>>221
フェードアウトしたのはトレジャーハンターのやつだったような
230:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:38:01 o0tL/f+j0
TOTOだけはガチ。
231:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:38:11 9qWInOrjO
>>225
カツオやゴリ夫よりあと?
じゃあ全体的に時期違うな
232:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:38:19 LwClVA4L0
>>228
モーニングはバカボンドあるなしで売り上げ影響しそう
233:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:38:26 53dSy/Yd0
>>222
漫画家を変えれば良いかも。今の香具師じゃ…
そもそも花形オバドラウミショーは商業誌に載せてはいけないレベルだろ。
そいつらを多額の金でプッシュしているんだから
純粋に見込みがあるとでも思ってプッシュしているのか
それともコネがあるのか知らんがどっちにしても終わってる。
234:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:39:15 6KsdOtCD0
マガジン、現代、フライデーを見れば講談社にモラルや責任感がないのは明らか。
ヤンキー漫画と萌えヲタ漫画が一般人に支持されてないってことだよ。
235:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:39:40 vHILtD40O
脳みそプルンだけ読んでた
236:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:39:59 6QpSt43a0
中華一番の人はボンボンだかで描いてるんじゃなかった?
237:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:40:28 EcWSyPJz0
こんな漫画を載せれば売れる
マッチョなブラックジャック
白馬が競馬で大活躍する漫画
拍手の擬音が数えられるスポーツ漫画
少年天才料理人が活躍
巨乳が出てくるボクシング漫画
少女漫画家のまさかのヤンキー漫画
ギャグものとしては
鼻水を垂らすいい女
ひげおやじが主人公のナンセンスもの
238:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:40:28 JBTrVJe20
>>231
あーカツオかもしんない
ゴリ夫はともかく他のは主人公の見た目が似ててこんがらかるw
239:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:40:35 7Qw7dcxE0
だってはじめの一歩しかおもしろくないじゃん
240:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:40:59 WZ/n/SLy0
>>220
中華一番は食欲
ノリタカ、デリケートは性欲
をそそるので入れてみた
241:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:41:04 HmGjFTkI0
脳みそプルンなつかしい!!
キング君だよね?
242:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:41:09 RGIh34mi0
ヤンキー漫画とかでも結局一部の人達だしな
やっぱジャンプのような「少年」受けする奴を何か出さないと
後はそれにヤンキー漫画やらコメディー・ギャグで脇を固める
243:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:41:15 +VFQGePU0
知らない間にジャンプに抜かれてたんだ
244:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:41:21 jhNR7fOj0
マガジンは…
”不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)"っちまったんだよ・・・
245:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:41:53 LwClVA4L0
サンデー黄金期ってH2、らんま、うしおととら、YAIBA、帯をぎゅっとね、美神、パトレイバーorじゃじゃ馬、俺フィーあたり?
それともタッチ、うる星のころの方が売れてたのかな
わるくないけどそれほど売れてなかったな
246:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:42:01 0XopcYls0
やっぱマガジンと言えばスポーツ漫画だろう
それをもっと充実させなきゃ
247:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:42:02 JBTrVJe20
>>241
ペチカちゃんと戦国ハイスクール信長も忘れるな
248:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:42:12 mX64ISUH0
少年誌の時代は終わったのか
249:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:42:48 9qWInOrjO
>>238
やってる内容もおんなじだしな
女の子と特訓、怖い顔の奴と実戦のループ
250:超兄貴φ ★
07/10/28 16:43:00 O
花形って何でそんなに評価低いん?
251:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:43:22 1GljVyKF0
>>236
天使のフライパンね。
講談社漫画賞もらった。いい漫画だよ。
本がなくなるから連載も終わるだろうが。
252:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:43:29 0u4lOTJO0
島本和彦でめちゃくちゃ熱い漫画をたのむ
253:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:43:53 FP9DYUqe0
マガジンはもうしませんから以外面白くない。
254:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:43:54 Kv8rtSJc0
>>234
今のマガジンに萌えはあってもヤンキーなんて無いも同然
255:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:44:14 bvUKYzVm0
オタ向け作品が増えてから買わなくなったな
いや、自分もオタなんだけどマガジンにはそういうの求めてないっていうか
256:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:44:22 JBTrVJe20
>>249
まあ半ば様式美だしな
進歩が無いとも言えるけど
257:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:44:28 ksmouKKa0
そもそもヤンキーが死語
258:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:44:44 53dSy/Yd0
>>242
ジャンプも最近少年受けする新作は出てないのがな。
最近のヒットは腐(リボンDグレ)と萌えオタ(とらぶるP2)
そして中二病オタ(ネウロエムゼロ)だけの現状で数年後辛い。
この3者に支持されていないムヒョを優遇するのはなんとなく分かる。
259:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:44:45 WZ/n/SLy0
ジャンプなんてバラ肉にしてやんよ!!
260:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:45:26 vHILtD40O
>>247
ゾウアザラシも忘れるな
261:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:45:35 JBTrVJe20
>>250
絵があひるに似てる
オリキャラ出過ぎで話が一向に進まない
262:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:45:40 LwClVA4L0
>>258
なんだかんだで数年後もナルトとワンピースでまだ持ってる気がする
263:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:45:58 vLzxxjWx0
てか、まだやってたのか!
お疲れ様~カクカクカク~!
264:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:46:01 EcWSyPJz0
>>241
ヤンキー赤ちゃんも忘れるな。
265:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:46:13 RGIh34mi0
>>258
ナルトやらブリーチ以降はデカイヒットが出ないね
266:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:46:21 53dSy/Yd0
>>246
数だけは多いが、ダイヤ除けば対象競技の雑誌すら目を通しているのか疑問のレベル。
こんな仕事でも無理プッシュすれば単行本売れるんだから…
267:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:46:59 ksmouKKa0
SHOGUNや拓書いてた人今何してるの
268:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:47:11 Uy9vpToL0
今の編集部も「少年誌の核になりうるのはやっぱりバトルやスポーツや冒険ものである」
ということは理解はしてて、ジャンルとしてはそれっぽいタマを持ってきているようには見えるのだが
どれもこれもことごとくズレてる気がする
>>251
天フラは普通に面白いのでマガジンにこないかなあ……
269:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:47:16 3HeGRSfI0
シュートのワールドユース編はいつ始まるんだよ?
最終回は無かったことにして、バレーの漫画終わらせて
早く続きやろうよ
270:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:47:22 vHILtD40O
>>241
山田も忘れるな
271:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:47:30 JBTrVJe20
一歩の板垣とかエリアの主人公とか能力が覚醒して・・・みたいなのはやめてほしい
272:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:47:48 HGb8HfI6O
キバヤシに復活してもらうしかないだろ
273:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 16:47:50 XHxnV4cH0
>>267
チャンピオンかどっかで恐竜漫画描いてなかったっけ
274:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:48:10 ff1wCuEgO
>>211
キングは999とロックと湘爆
チャンピオンはがきデカ、エコエコアザラク
マガジンは、かぼちゃワイン、釣りキチ三平、あした天気、多数のヤンキー漫画
サンデーは、うる星、タッチ、ガンモ、なんか妖かい、六三四、男組、
TO-Y、がんばれ元気、ダッシュ勝平、グリングラス、さよなら三角、BB、陸軍中野予備校、あ~る
ジャンプの次に読む漫画多いのサンデーだな
275:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:48:42 onI3PrWZ0
右手にジャーナル、左手にマガジン
276:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:49:06 9qWInOrjO
15年前
ジャンプ…全年代
サンデー…小中学生
マガジン…中高生
チャンピオン…おっさん
いま
ジャンプ…小中学生
サンデー…小中学生
マガジン…おたく
チャンピオン…おっさん
277:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:49:20 721hx10O0
>>245
タッチ、うる星の後で、オーナー同じ集英社から編集者が移籍して、
アンケートで票を取れない相当な数の漫画家が切られてる。岡崎、細野とかがその犠牲になった。
それまでは、サンデーは独特のマターリとして雰囲気で、作家としての個性を許すことが出来たが、
随分、殺伐とした雰囲気に一時は変わったものだ。
でも、DB連載終了以降、ジャンプの部数が100万単位で下落して、アンケート万能主義も
相当な批判が出て、すこしはサンデーにも余裕が出てきた。
今、名作といわれている漫画のほとんどはその混乱の後から、連載が始まった作品ばかりだ。
278:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:49:37 X8wHLkzlO
>>226
お前、まともに少女漫画読んだことないだろ
なんちゃって~(カクカクカク)
279:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:49:41 SbrTLxxe0
編集部が今必死でパチンコメーカーに版権売り込みしてるのは
このためか
280:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:49:55 JBTrVJe20
>>276
オタクは全部買うと思う
281:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:50:07 6QpSt43a0
>>275
やっぱヤンキー漫画多かったのはその手の学生運動家の反国家気質の表れなのかね
282:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:50:15 X8wHLkzlO
>>276
ジャンプ…腐女子
283:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:50:55 SX8T/WFA0
ジャンプのアンケート至上主義とか言うけど
流れ星銀牙ってやたら長く連載してたな
284:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:51:44 7V2jAL0jO
ネギま!に飽きてきたんだが
285:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:51:54 3F1SIJpB0
久米田じゃ発行部数はふえないしなw
286:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:52:56 LwClVA4L0
>>283
たまにそういうのあるな
アウターゾーンとかジャンプ黄金期のジョジョとかはアンケート結果はよくなさそう
ジョジョも昔はやたら後ろが多かったよな
287:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:53:07 oz/GUXxkO
マガジンに一歩以外に読むに値するマンガあんの?
288:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:53:12 AmE2f0ie0
湘純みたいなヤンキー漫画だったらまた読みたいなと思う。
まぁすぐ飽きるだろうけど。
289:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:53:13 vjlj0PC0O
俺は瞳ダイアリーがどのマンガで復活しても、その一話の為に買うぞ!
290:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:53:29 NKfa76fS0
発行部数てのは何か1個キラーコンテンツあってもダメだろ。
マガジンにしろジャンプにしろ、「読めないものが少ない」状況にしないとだからな。
291:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:53:31 ff1wCuEgO
>>245
サンデー黄金期は70年代末。
チャンピオンの一人勝ち状態が終わった頃、サンデーが一瞬浮上。
でもすぐジャンプにぬかれた
292:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:01 53dSy/Yd0
>>283
メディアミックスしなければ印象は薄い。犬漫画じゃアニメとかはきついわな。
293:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:08 X8wHLkzlO
>>283
多分、常にあれよりつまらん新連載があったんだろう
ジャンプ黄金期も、大型連載の影で膨大な数の2巻で終わる泡沫連載があった
294:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:20 6QpSt43a0
サンデーの拳児もずっとうしろで長々と続いてた
295:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:33 sYZJWlsp0
月マガ最強説
296:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:35 JBTrVJe20
クラックを読んだ時の衝撃は今でも忘れられない
297:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:36 WwEZSKwr0
マガジンは立ち読みで一歩見るだけだから3分以内で終わる。
最近はその一歩すらもアレなんで読んですらいない
298:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:59 A28oME/1O
特攻の拓とカメレオンしか印象にない。あとはオマケ扱いだった。
299:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:54:59 DuEyn51T0
>>42
もし外国人が日本にたくさん来た場合はコミック誌の発行部数が増えれば少年マガジンの発行部数の増えるでしょうか?
情報ください。
300:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:55:02 AmE2f0ie0
>>289
俺はモテモテ王国がヤンサンで復活したときはそのためだけに買った。
301:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:55:27 KJ1MpBGMO
>>276
今はどの雑誌も年齢層上がってる
あとサンデーは今も昔ももっと年齢層高い
302:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:55:56 721hx10O0
>>274
チャンピオンは、ドカベンとブラックジャックとかも忘れられんだろう。
しかし、そのリスト、歳がばれるぞ。w
303:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:56:07 53dSy/Yd0
>>293
メタルKやらバオーやらを押しのけているんだからたいしたもんだ
(但しやっぱりどうしようもない連載もあったけど)
304:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:56:12 zP8DCjZ50
ということはサンデーって今年は100万部割る勢いなのか?
なんという・・・
305:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:56:13 yYZOWEMQ0
当時も思ってたけど
97年に抜いたっていうのが凄いな。
306:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:57:48 vbPuE5yTO
絶望先生ともうしまがある限り、他の萌えマンガとは違う層が見るから大丈夫でしょ。
氏家ト全がこけたのがなぁ…
307:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:58:09 KJ1MpBGMO
>>304
実売はとっくに100万切ってるだろうし時間の問題だな
308:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:58:22 Kp7kBaay0
毎週楽しみにしてるのが「トッキュー」くらいしかない。
一歩はほんとにつまらなくなったね。対戦相手に魅力がまったく感じられないのが致命的。
ぶっちゃけ、一歩の試合より他の選手の試合の方が面白いよね。一歩は劣勢でもワンパンチで試合ひっくり返して
勝つって分かり切ってるけど、他の対戦は結果が読めないから楽しい。
309:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:58:22 4+pRCstf0
>>94
70万も課税所得があって所得税57kしか払わなくていいの?
年収1200万で課税所得1000万だと税率30%で控除が123万だから17.7%くらい払うんじゃないの?
310:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:58:30 53dSy/Yd0
>>304
サンデーの駒のなさも酷い。
90年代の脇を支えた藤田ゆうき河合皆川、ついでに安西…皆去った。
残っているのは老害だけで
金がないのでマガジンみたいに他から連れてこられない(せいぜい鈴木)
311:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:59:25 dyGkWzTZ0
>>5
何その死亡フラグ
312:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:59:39 QsLoOmKh0
絶望先生は最近息切れしてどんどん劣化している。
313:名無しさん@恐縮です
07/10/28 16:59:58 qg3wIzM00
一歩信者きめえ
もう惰性で読んでるだけのくせに
314:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:00 ksmouKKa0
一歩の全盛期は鷹村ホーク戦だったな
あれから惰性で何年続いてるんだよ
315:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:01 WwEZSKwr0
97年といえば鷹村の世界戦。
あの頃はそれだけの為にマガジン買ってた
316:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:07 JBTrVJe20
>>306
まあ10歳に結構露骨な下ネタ言わせてる時点でダメだと思ったけどな
317:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:27 A28oME/1O
今26歳だけど流石に週間漫画は読まなくなったな。漫画なんて金の無駄やろ。
318:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:28 53dSy/Yd0
>>299
ハン板に帰れ。
>>312
漫画賞&アニメ化でもうやる気なくしたんだろ。
ついでにやっていることは10年前と一緒だし。
319:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:41 DuEyn51T0
>>299
もちろん漫画離れも解消するでしょうか?
320:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:45 y6R7zmK+0
>>269
キバヤシが新人使って同じような漫画やってるから無理じゃない?
321:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:00:48 baojslyyO
マガジンはSEGAの顛末に似てる。
硬派なソフトに根強いファンが
↓
萌え狙い(サクラ大戦、らぶひな)が意外な大ヒット
↓
萌えに偏重、客層がガラリ変わる
↓
飽きられて何をやっても無駄に
322:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:01:11 X8wHLkzlO
>>303
今では信じられないが、バオーは周囲では普通に嫌われてたぞw
当時小学校低学年だったが、みんな飛ばして読んでた
当然、銀河も飛ばしてが
323:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:02 W1v/HhQC0
サンデーとジャンプは売れた数しかこない
マガジンは何冊余るくらいの数がくる
コンビニ関係ならわかるとおもうけど
マガジンの実売のがやばいでしょ
たぶん最盛期も発行部数で勝って実売で負けてたと思うよ
324:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:02 ff1wCuEgO
>>302
>しかし、そのリスト、歳がばれるぞ。w
しまった!
325:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:06 YckZoLFI0
>310
藤田はからくり終わった時はまたサンデーで連載すると言っていたし、
編集者が書くあおりもそんな感じの内容だったよね。
結局、藤田が逃げたってことなのかな?正解だと思うけどw
326:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:14 AmE2f0ie0
>>322
子供の頃は劇画調の絵が怖くてあんまり読まなかったよ。
327:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:37 BO38jVxn0
>>310
金がないわけじゃないよ
編集部員のプライドが高いので同社他誌から引っ張ってこれない
他社出身作家は昔からよく引っ張ってくるでしょ
328:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:57 53dSy/Yd0
>>322
銀牙とこち亀は当時の大人読者に受けていたんだろうなぁ。
今読み返せば評価も変わるかも。
こち亀は断然80年代(おまけで90年代前半)だが。
329:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:02:57 6OHqMkif0
そもそもマンガ読まないし分からん
330:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:03:36 LwClVA4L0
>>310
鈴木は連れてきたというより落ちてきた感じだしな
まあパクリ安西はどうでもいいw
あいつ他紙に行って生きのこれるのか?
青山、高橋、あだちは老害だよな
まああだちはH2見たいに突然復活するかも知れんけど
331:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:03:36 y6R7zmK+0
>>310
まさかあだち、高橋がこんなにつまらなく感じる日が来るとは思わなかったよ・・・
332:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:03:38 G3aO0XuvO
ワンピがマガジン連載ならどうなってただろうか
333:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:03 tXQqKsiL0
BOYS BE...
334:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:08 ufGsY+5P0
BOYS BEを読み飛ばした頃に自分が少し大人になれた気がしたなあ
335:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:13 X8wHLkzlO
勝手に改造もマガジンだっけ?
あれが出たあたりからシュールなオタっぽさを感じた
336:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:14 dyGkWzTZ0
>>301
今のサンデーはコロコロ以下のギャグ漫画が載ってる時点で…
お坊サンバ面白いけどw
337:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:16 53dSy/Yd0
>>327
小学館だったら確かにプライド高そうだな…
338:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:16 WwEZSKwr0
サンデーは吼えペン連載した方がまだマシなラインナップの酷さ
339:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:04:25 JBTrVJe20
>>332
フェアリーテ(ry
340:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:05:07 6QpSt43a0
>>332
その平行世界では真島はどうなってるんだろうなw
341:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:05:18 yQ5WOiyo0
>>335
サンデー
342:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:05:40 53dSy/Yd0
>>332
編集にあれこれ言われて喧嘩別れ…だと思う。
343:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:05:49 LwClVA4L0
>>322
ちょっとグロかったしな
子供じゃ「バルバルバルバル」「ウォォォーーム」「バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノンッッ!!」みたいなテンションについていける奴も少なそうだし
344:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:05:53 ff1wCuEgO
>>328
リアルタイムでのガキの熱狂度は、白い戦士ヤマト>銀牙だったよな
345:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:06:05 721hx10O0
>>327
ジャンプ→キングってのは、よく聞く。
ジャンプ→チャンピオン→マガジンっても、少ないけど何人かいる。
チャンピオン→ジャンプという珍しいのが、エンドコイチ。
最近はマガジンへの引抜とか移籍もあまりないんだな。
346:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:06:08 JBTrVJe20
>>335
改造はサンデー
久米田曰く改造が打ち切られてマガジンに拾ってもらったとかなんとか
347:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 17:07:18 XHxnV4cH0
>>321
セガがコケたのは
・サターン→ドリキャスに変わる時に互換性が無かった事
・シェンムー大コケ
・宣伝下手
じゃないの?
客層がややマニアックなのは元々代々のセガハードの宿命だから
サクラ大戦とかに目を付けたのは大正解。
数ある良作を広められなかったのが実に勿体ない
現実にその後他機種に移植されたソフトだってサクラ大戦以外にかなりあるのに
348:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:07:35 sYZJWlsp0
ガッシュは話を畳もうとしているせいか、最近の展開は萎えるな
あと、チルドレンだっけ、あれも老害じゃね?
349:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:07:37 X8wHLkzlO
>>328
こち亀はPCとかギャルゲーとかアニメコスプレとかするようになって気持ち悪くなった
両津がただのキモオタ親父にみえてきて悲しくなってきたわw
急に異常発達してきた麗子の乳も嫌い
350:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:08:49 1XMnHn/90
小学生の頃はジャンプ、中学生以降はサンデーで育った俺が通りますよ?
351:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:08:53 LwClVA4L0
>>349
俺のこち亀の転機は80巻くらいかな
あのへんから巨乳や萌えとか入れだして読まなくなった
352:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:08:54 JBTrVJe20
>>347
大戦略とデビルサマナーはガチ
353:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:09:16 W1v/HhQC0
ガッシュのアニメ見てコミック買いにきた女子高生が
「あれ何コミックスだっけ?」
「たぶんあの感じだとジャンプじゃない」
と会話してたな
354:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:09:49 cJMXTu3G0
サンデーはなんとなく方向性が分かるけど
マガジンは何がしたいのか良く分からない
355:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:09:58 mNuFDm6D0
小学館の漫画雑誌の本流はビッグコミック系
サンデーは傍流
らしい
356:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:10:09 SX8T/WFA0
こち亀は山止たつひこ時代が全盛期
357:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:11:12 mNuFDm6D0
>>345
サンデー→ジャンプといえば桐山
358:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:11:17 w0ueBLKL0
マンガなんて学生頼みでしょ 子供減少傾向なんだからしょうがないじゃん
電車でリーマンがマガジン読んでたら 私バカですって言ってるようなもんだしw
359:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:11:18 NL7sxATM0
ジャンプ=王道
マガジン=エロ
サンデー=スポーツ
チャンピオン=不良ヤンキー
360:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:11:39 X8wHLkzlO
俺の中でのセガ=アドバンスド大戦略を作って、フットボールマネージャー日本語版を発売してる会社
361:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:11:53 Uy9vpToL0
>>327
二昔前は小学館内でもコロコロや学年誌、青年誌とのあいだで普通に漫画家の往来があったのに
最近サンデーからは出る一方で入ってこない気がする
362:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:12:21 iBsKiLin0
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、ジャンルの住み分けが出来ていないのは確かだな。
すぐに新人が使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うかマガジンには欠かせない硬派な漫画が少ないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃジャンプとかと比べたら落ちるけど、サンデーやチャンピオンに比べたら・・・。
363:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 17:12:56 XHxnV4cH0
>>352
バカヤロウ!セガと言えば
スペースチャンネル5だろ m9( ´・ω・`)
364:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:13:09 W1v/HhQC0
藤子不二雄なんて小学館の全漫画誌に書いてたな
365:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:13:11 JBTrVJe20
>>362
ハモリスト乙
366:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:13:12 A+bSx36j0
スーパードクターKは面白かった
パァァァで解決のゴッドハンド輝は(苦笑)
367:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 17:14:14 XHxnV4cH0
>>366
でも今のマガジンの中ではかなり読める作品と感じる
周りが酷すぎるのか作品自体が良いのか判断できんけど
368:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:14:21 SX8T/WFA0
SYOGUNとか今テレビドラマ化したら当たるんじゃないか
369:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:14:32 JBTrVJe20
>>363
すまんそれやった事無い
370:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:14:44 jhNR7fOj0
みやすのんき、中西やすひろ、上村純子、遠山光を
引っ張ってきたらいいと思うよ。
371:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:15:02 y65E7TqH0
マガジンはバリバリ伝説やバツ&テリーを連載してた頃が一番面白かったな
372:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:15:09 WwEZSKwr0
マガジンとサンデーはここ数年の落ちっぷりが酷いな
読むモノが本当に無い
373:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:16:10 QSTr/mK+0
ここ何年かのマガジンって
何故この糞詰らない漫画を連載し続けて
それよりマシなこっちの漫画が打ち切りなんだ?
ってことが多かった。
374:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:16:59 eiBu7UcX0
マンガ雑誌大杉
作家が分散されすぎてどの雑誌も2つ3つしか見るのがない
375:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:17:05 721hx10O0
ここはひとつ「大伴昌司のグラビアページ」か「篠山紀信のアイドルグラビア」を
復活させてだな……。ムリムリ
376:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:17:14 X8wHLkzlO
ドラマの少年探偵Qはコケたし
4大少年誌原作のメディアミックス路線は、深夜アニメか土日曜朝だけになりそう
デスノぐらいしっかりしてれば実写映画化できるんだが
377:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:17:15 uSimbtfX0
ドクターKとか哲也とか金田一みたいな知的好奇心をくすぐるような作品を
増やせよ。最近はだれでも思いつくような筋の漫画ばっかだからすぐに飽きる。
378:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:18:32 SX8T/WFA0
哲也は原作関係ないオリジナルの話が糞過ぎた
379:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:18:54 JBTrVJe20
>>377
最近の金田一と探偵学園Qは糞
380:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:19:19 RGIh34mi0
デスノは凄いヒットしたけど
少年向けと言うかあれじゃないのが惜しいな
381:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:19:49 p/GWSFzQ0
>>345
新人中心だけに、ジャンプ出身作家はシャケみたいに放流されて行くけど
えんどコイチみたいに他誌から来るのは本当に少ないな。
ぱっと思いつく所でサンデーからジャンプに来た忍空の人とか
モーニングからジャンプに来た江川糞也くらいか
382:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:19:49 53dSy/Yd0
>>373
編集部か漫画家か分からんが人気以外のものが幅を利かせているんじゃないか。
>>377
リアル厨房工房には確かにいい漫画だと思う。
383:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:19:54 9qWInOrjO
サンデーのほうが心配だな
俺フィーやってるあたりは全漫画誌で一番好きだったが
384:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:20:10 vLzxxjWx0
どーしても過去のものと
今のものを較べてしまって
昔ほどワクドキしながら買わないんだよなー
年取るって怖いわw
な~んちゃってカクカクカク~!
385:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:23:40 JBTrVJe20
そういやシンクロウもあっさり終わったな
386:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:23:44 9aGwvM1b0
自転車の漫画しか呼んでないな・・・
一歩も今回のイカサマ師?みたいなやつは読み飛ばししてたし
小学生の時読んだ3ON3の漫画は楽しかったな~
387:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:24:58 vbPuE5yTO
>>318
ちょっと待て。
10年前なら下ネタ時代だから全然違うぞw
388:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:25:02 CYtj4Q660
唯一読むのは一歩だけだし、その一歩も劣化が激しいから立ち読みで十分
389:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:25:32 baojslyyO
高校の頃、「エロ本と激烈バカの単行本、どっちが買うの恥ずかしいか」
を友人と話し合った事がある。
390:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:26:13 LwClVA4L0
>>386
ハーレムビートか?
あれの作者確か女性だったよな
いまどこいったんだろ
アイドル物があんまりでそのまま消えたような
391:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:26:34 vLzxxjWx0
3オン3?
ハーレムビートか!?
392:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:26:44 JBTrVJe20
>>386
ハーレムビートか?あれは一応高校バスケ漫画だったような
393:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:27:01 21gZmMn9O
武丸さんがブイブイ言わしてた頃が最強だべ!
あ?ダボがっ!?
394:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 17:27:12 XHxnV4cH0
>>390-392
同じようなリアクションで笑った
395:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:27:41 X8wHLkzlO
これだけ趣味が細分化されてきたら、発売日にみんなで回し読みして語るって事はなくなってきただろうし
よっぽど暇な奴か、三度の飯より漫画が好きで、どうしてもコミックスが待てない奴以外は週刊少年雑誌なんて買わん罠
マガジンとサンデーはもう花ゆめや無印マーガみたいに隔週でいいんじゃないか
396:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:27:52 JBTrVJe20
>>390
ゲームの原画かなんかやったのをもうしまで漫画にされてた
っていうかハーレムビートに反応し過ぎw
397:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:28:16 qAwmEXakO
こないだ数年ぶりに読んだけど、興味持ったのはシバトラだけだった。
サイコメトラー、クニミツの時よりだいぶん絵がきれいになってるね。
小畑を意識してるようにも見えるが。
花形はデッサン狂いまくりで何で連載出来てるの?って感じだわ。
スクランはアニメでちらっと見た事あったけど、あんな劇画タッチとは
思わんかったわw
398:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:28:50 p/GWSFzQ0
>>387
気持ち悪いくらい首が長かった頃だなw
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
399:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:28:53 9qWInOrjO
最初3on3
途中からスラムダンク+シュート
400:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:28:54 WZ/n/SLy0
>>386
ハーレムビートだっけ?
同時期ぐらいにもうひとつバスケ漫画あった気がするけど
違うかな
401:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:28:58 KHDpDSwBO
一歩はなぁ…長い長い板垣新人王でめげた。
青木、木村以下の脇役にあれだけ使いやがって…
402:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:29:46 X8wHLkzlO
>>389
激烈バカは今読んでも全然古くない
むしろまだ時代が斉藤富士夫に追いついてない
403:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:30:27 vljfuiuR0
>>389
「激烈バカ」は全巻、表紙は長い鼻水垂らした男女だからな
俺も全巻持ってるぜ!!
404:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:30:26 LwClVA4L0
>>397
小畑って原作に左右されすぎだな
原作がよければヒットするけど
オリジナルはあんまり面白くなかったかな
サイボーグじいちゃんGだけは面白かったけどあれはジャンプ向きじゃなかったな
405:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:30:32 X8wHLkzlO
>>398
首長族wwwwwww
406:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:31:59 vljfuiuR0
スマン、今確認したら激烈バカは4巻だけは鼻水じゃなくて
セーラー服着た男女だった
407:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:32:18 f35oBpQN0
10年前と今の子供の数と週刊少年誌の売上げ部数を比較すれば判るだろ
比例値自体はそんなに変わってないし
つまり、子供の数が10年前の半分以下ってことだ
408:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:32:24 va3LrIHlO
花形は最近ちょっと面白くなってきたけど
展開が遅い
409:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:32:48 wdO+jSGe0
マガジンなんて一歩以外DQN漫画ばかりで読むもんねーだろ
チャンピオンはオタ臭い上、普通にツマラン
410:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:33:17 YCUAQ5hP0
>>352
デビルサマナーはアトラスだろ
411:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:34:20 WZ/n/SLy0
カメレオン終わってから何年後かに
同じ作者がまたヤンキーモノやってなかったっけ?
あんまり面白くなかったけど
412:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:34:54 mNuFDm6D0
青年誌やそれ以上の年代を対象にした雑誌の発行部数が増えてないから
それもあまり意味を成さないような>407
413:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:34:54 9aGwvM1b0
>>390-392
そうだねwナイス三連レス
好きだったな~
414:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:35:10 JBTrVJe20
>>410
ハードの話の方にレスしたんだけど
415:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:35:40 7j8q+AbWO
黒校だけはすきだった
416:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:36:05 R4ePqQTJ0
>>258
エム×ゼロとP2はヒットの範囲に入ってない。
ネウロも10位ギリギリ。
マガジンは土台ごと変えちゃって、運送屋のあんちゃんや不良が
読むのやめちゃったのはでかいと思う。
長期絶対的看板がいないのもつらいが…
後言われてるがジャンプ・マガジン以上にひどいのがサンデー…
417:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:36:48 bEes4zAm0
一歩いまだに伊達戦見返したりするとやっぱり感動する
418:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:37:12 sdskKwa50
>>398
こんな長かったっけwwwwwわろたwwwwwwwwwww
419:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:37:19 FIeUlDesO
全部ねぎまが悪い。
420:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:37:43 X8wHLkzlO
暇だから>>1から読んでたら、>>43でリアルにボルヴィック吹いた
421:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:37:44 5Sa2niFy0
現実問題として、500~600万部も売れてた雑誌が1/3の売上になって、やっていけるのか
422:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:38:15 vLzxxjWx0
ようやく激烈世代が
集まったようだなw
423:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:38:56 xG0SaNtZ0
はじめの一歩とネギましか見るのないな
424:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:39:09 AtPh2psy0
がきんちょが減ってるのに
発行部数だけの分析じゃダメだろう
425:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:39:20 BPjtvaXQO
>>419
だから編集が悪いんだろw萌え漫画を叩きたいだけのアンチ乙w
426:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:39:30 SX8T/WFA0
激烈バカとかスーパードクターKとかショーグン連載してたときが面白かった
427:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:40:27 vLzxxjWx0
とりあえず速攻で日章旗インパルス
取ってくるわw
428:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:40:42 YSaABndh0
>>274
キングにワイルド7を追加してくれぃ。
429:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:41:08 721hx10O0
>>421
そら、大丈夫だろ。
編集者が、自分のサラリーの目減りを従容と受け容れるならばだがな。
430:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:41:34 LwClVA4L0
>>426
ショーグンは好きだ
あれは名作
激烈はスーパードクターYKKがやたら記憶に残ってる
431:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:42:23 9qWInOrjO
5スレ消費しても要は
「一歩だけ立ち読み」
ってことだよな
432:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:42:31 JBTrVJe20
激烈バカはあまり覚えてないけど
ぬぷぬぷっ・へなちょこ・脳プル この三つがある頃は面白く感じた
今は絶望先生とダイヤともうしましかまともに読まない
433:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:42:32 3DGGzbqW0
>>274
チャンピオンにドカベンと750ライダー追加な
434:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:42:34 mM7/HtrR0
子供が見てすっきり楽しめる楽しい漫画や熱のある勧善懲悪ものが書けなくなってるんだよ。
ネウロなんて思春期のややひねくれかけてるくらいの年頃の子供しか、
何時までも面白がっていられるもんじゃないし。
力強い王道作品が不在なんだから凋落して当たり前。
435:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 17:43:07 XHxnV4cH0
>>425
2chに多い20代後半~30代前半の「マガジンがジャンプ抜いた頃」に少年期を過ごした奴の大半は
多分ラブひなが連載されてた辺りで徐々にマガジン卒業しだしたから評判悪いんだよ
その世代のマガジンのイメージって「ヤンキー漫画+スポーツ漫画」ってイメージだから余計に
436:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:43:13 vljfuiuR0
>>430
スーパードクターNHK(弟)
スーパードクターHOK(姉)
も忘れずにな
437:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:43:59 QVi+Wtxl0
ブレイクショットとか斬新だったな
ビリヤード漫画ね
一歩が始まってしばらくして読まなくなったような
一歩は面白かったんだけどね
438:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:44:04 U8fQzGnZO
ボーイズビー再開で
エロ本目的で売上あがるよ。
439:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:44:46 p/GWSFzQ0
黄金期チャンピオンで「手っちゃん」が好きだったのは俺だけか
440:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:45:41 WZ/n/SLy0
>>435
俺のことか
ラブひなは明らかにいままでの路線とは毛色が
違ったからな。
まぁそれとは別にマガジン自体に
読むものが無くなっていったので自然と読まなくなった
最後は一歩と哲ぐらいしか読むものがなかった
441:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:46:05 mNuFDm6D0
部数日本一になった時のプレゼントテレカ今も持ってる
連載時の主役キャラが勢ぞろいした奴
そういや「脳みそプルン!」とかLetsぬぷぬぷっもあったな・・・。
テレカ見て思い出した
442:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:46:31 JBTrVJe20
>>437
伝説の女流ハスラーの孫とかいうやつか
あれってどんな終わり方だったっけ派手名
443:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:47:38 KlxjqNn40
ハンター一歩バキくらいしか読まない、もちろん惰性です
444:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:47:42 JBTrVJe20
>>437
途中送信してしまったw
派手な作品じゃなかったからいまいち覚えてない
445:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:47:47 pfXtpUG80
サンデーのスレもたってほしいな。
せっかくジャンプ、マガジンときたんだから。
446:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:47:51 LwClVA4L0
マガジンって突然の他紙飛ばしがよくあったよな
読んでた漫画が突然他紙に飛ばされて唖然としたことがあった
他紙に飛ばされた漫画は大体フェードアウトしていった感がある
447:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:47:52 X8wHLkzlO
>>430>>436
クソワラタ
やっぱり激烈バカは掲載した時代が早すぎたな
448:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:47:55 YSaABndh0
>>439
古谷三敏先生のやつか。
ジョージ秋山先生の「花のよたろう」とかあったなぁ。
70年代後半小学生だった自分にとって、当時のチャンピオンはバランスが絶妙だった印象が
あるなぁ。
449:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:48:40 7UiPsvxQ0
>>431
チャンピオンはバキだけ立ち読み
ジャンプはこちかめだけ
サンデーはないな
450:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:48:45 oxTnpMhwO
新・バリバリ伝説の連載やるならまた買う
451:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:49:03 9g20IJleO
読んでて疲れる絵ばっかなんだよね
エアギアとかなにがなんだかさっぱりわからん
452:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:49:14 R4ePqQTJ0
サンデーはいい加減、コナソと犬とメジャーとガッシュを終わらせてやってくれ。
特に前者3つは50巻越えしてるのに終わる気配なし。
453:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:49:15 mNuFDm6D0
>>448
アマチュアレスリング漫画とか
鳩レース漫画とか
変化球ぽい漫画も多かったな>チャンピオン
454:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:49:32 CJIyAM740
部数の激減とネットの普及が時期的にみごとにリンクしている。
時代の流れだな。
455:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:49:49 KJ1MpBGMO
ラブひな連載時に少年層だった連中はまだ20代前半くらいだろ
456:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:50:19 G8sDesxK0
>>449
こち亀?
457:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:50:31 721hx10O0
>>439
あれは面白かったね。ダメおやじがほのぼの路線になるのはその数年後だった
と思う。
キングには「サイクル野郎」という毛色の変わった長期連載もあって、好きだった。
ジャンプは時々、気が狂ったかのように社会派系の硬派漫画を掲載することが
あった。「はだしのゲン」とか「大飢饉」とか。
458:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:50:52 uvTH1oDD0
>>277
サンデー作家はビッグコミックに行けるのが強み
459:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:50:52 LwClVA4L0
チャンピオンって編集がかなり自由にやらせてるってなんかの漫画家のインタビューで見た
だから方向性がバラバラなんかな
まあ連載陣の層は薄いけど自由な風潮だからか山口貴由見たいな鬼才が出てくるけど
あと他紙に比べてエログロもOKだしな
460:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:51:26 X8wHLkzlO
>>448
30代後半~40歳の方ですか
461:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:51:42 PZbjL0250
チャンピオンだとよくわからんが
ウダウダやってるヒマはねえが好きだった
462:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:51:56 BPjtvaXQO
ラブひなは今のジャンプで言えば「初恋限定。」が100万部売れるようなもの
だからな。そんなの見せられたらジャンプ編集も萌え系を増やすかもしれない
463:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:52:02 oxTnpMhwO
>>449
俺は不安の種も合せ二作品
464:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:52:10 vLzxxjWx0
つ南国アイス
465:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:52:41 7UiPsvxQ0
>>452
それもすごいが
ジャンプもワンピースが40越えテニス、ナルトが30後半でついにブリーチまで30に達した
この主力のだらだら感はすごい
マジでジャンプはあと数年で終わる
いやもしかしたら5年後も主力が変わらないかもしれないが
466:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:52:53 YSaABndh0
>>460
38歳ですよ。'`,、('∀`) '`,、
もともとは、サンデー派です。
467:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:53:17 R4ePqQTJ0
>>462
初恋限定はボーイズビーだろ。
468:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:53:32 asPbpFhe0
まんがだけじゃなくて、出版業界はどこも減衰してるだろ。
このビジネスモデルはもう限界。
469:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:53:54 9qWInOrjO
>>456
そこはハンターでサンデーは結界師だな
メジャーはアメリカ行ってから読まなくなった
470:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:53:56 6XrobyE20
泣くようぐいすの第2部がでたら・・・
読まないw
471:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:54:05 LwClVA4L0
>>465
テニスは30超えてまだ1年の初めの大会なんだよな
472:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:54:20 2VYFEq+X0
このスレの流れを見てると
「一歩の異常な引き伸ばしも、マガジン存続のためには仕方ないのか」
って気がしてきた。
473:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:54:26 RMFS5YdzO
単に少子化だろ
474:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:54:34 jZi6tqd7O
愛しのボッチャー
跳んだカップル
475:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:55:26 mNuFDm6D0
>>466
タッチとかうる星とかガンモとか読んでた口ですか?
あの頃の序列は
ジャンプ>サンデー>マガジン
だったなあ・・。
476:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:55:39 uvTH1oDD0
マガジンに中西やすひろ先生の新連載マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
477:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:55:41 53dSy/Yd0
>>452
その3つを終わらせたらマジで死ぬぐらいサンデーはヤバイ。
478:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:56:01 R4ePqQTJ0
テニスはこの決勝終わって、最後にリョーマと親父が試合して完結。
3年生いなくなったら桃城、海堂、リョーマしかいなくなる。
>>469
結界師ってすげえ宣伝費かけながら低視聴率でゴールデンから深夜に
飛ばされたアレか?
479:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:56:12 1371wYbx0
トッキュー・ゴッドハンド輝・あひるの空・絶望先生
ダイヤのA・絶望先生・
これは好きだから、読んでる。私、少数派?
スミレ16歳も好きだったけど。
480:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:56:37 JBTrVJe20
>>477
4つじゃね?
481:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:56:48 hNwi19qL0
>>468
もうこれがあたしたちのリアル。的な作品作れってことか
でも少年誌じゃ無理だな
482:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:56:56 X8wHLkzlO
出版社は、雑誌とはもう単行本や文庫のプロモート冊子なんだと割り切らないとダメ
483:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:56:59 53dSy/Yd0
>>471
いくらなんでも終わって月刊行きだと思う。
作者の体調も心配。ただ話に関しては磨きが掛かっているがw
484:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:57:09 Uy9vpToL0
>>462
ナルトワンピブリーチが円満終了なり失速打ち切りなりで姿を消して
その後継的な王道漫画がことごとくコケて
「初恋限定。」だけが100万超える状態……
になったらジャンプ編集部だっておかしくなるかもしれん
485:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:57:09 MIUuNQra0
萌え漫画を入れる際は、「萌えオタはハイエナにしか過ぎない」
っていう前提でやんないと失敗しますよ、編集諸氏。
486:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:57:18 p/GWSFzQ0
あと、ジャンプだと雑誌がトップだった頃より今の方が個々の作品の単行本売れてるんだよな。
雑誌の不振があながちネットやケータイだけのせいとは言い切れない
URLリンク(www.geocities.jp)
どうでもいいけど北斗が百万部いってないのには驚いた。
487:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:57:25 721hx10O0
>>472
長期連載に頼って保っている雑誌は、その長期連載に変わるコンテンツを開発でき
なかったら、連載終了と共にエンドなんだよ。
キングの休刊(1982)なんかその典型例だし、ビックコミックだって他人事じゃない。
雑誌を保たせるためなら、作家の一人や二人平気で潰すからな。(例:鴨川つばめ)
488:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:57:43 qv2Xyck60
>>478
終わらせるんじゃないかなー、
って気はするが続ける気ならきっとライバル校から転校とか幾らでも手がありそう
489:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/28 17:57:53 XHxnV4cH0
>>465
あの終盤とてつもないgdgd感で毎週巻末特集組まれてた聖闘士星矢だってコミックスは28巻だし
DBでさえ40ちょっとで終わってる
マガジンだとシルフィードなんて糞だった続編を足しても40巻行くかどうか
それ考えたらちょっと伸ばしすぎだよなぁ
そういやシュートって全部続編足したらどのぐらい行くんだろ
490:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:58:03 LwClVA4L0
>>483
話というよりギャグ漫画として磨きが掛かってきたな
491:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:58:08 hNwi19qL0
>>479
絶望先生2回読むのは少数派
492:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:58:16 JBTrVJe20
>>479
お前が絶望先生好きなのはわかった
スミレは読み切りの頃はよかったけど連載になったらすぐにネタが尽きた感がある
493:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:58:17 2K8IJWAp0
一体何歳までが『少年』のくくりなんだか。
古参ってすでに米寿超えてるじゃん。
494:名無しさん@恐縮です
07/10/28 17:58:28 X8wHLkzlO
>>475
俺が生まれる頃には高橋留美子やあだちはとっくに一流作家だったんだな…
ビックリするわ