【話題/アニメ】アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起at MNEWSPLUS
【話題/アニメ】アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:28:49 b5QQFzXG0
>>435
構造は構造で問題があるが、
だからといって乞食が正当化されるもんじゃねーだろ。

451:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:28:58 p3OCev0T0
簡単に見られる環境がなくなると
買うようになるかというと
ただ単に興味をなくすだけだと思う
特にオリジナルなんか見ないで買うかよ

452:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:03 oaRb6WfI0
>>317
オンライン配信のスピード化は、それこそ
業界内部の利権調整問題で、経済規模は関係ないですぜ。

俺ははっきりと違法アップは違法行為と断罪しても良いと思う。
だけどそれに関わる人達は基本的にファンベースを構成する
人達でもあるというデリケートさを考えると、まず最初にうp主が
神扱いされないような倫理の足枷を作るべきだと思う。

今の状況は半径500キロ以内に一軒もトイレが無い所で営業してる
レストランだと思う。そこが「客以外利用はお断り」と張り紙しても、
不正利用者は後を絶たないだろう。そしてそれをあんまり叩くと
レストランにやってくる客にも不信感を与えかねん。
こういう時、一番良いのは近くに同様に綺麗で安全な有料トイレを
作って「ここを無断で利用するのは「無料」という事以外の理由が無い。」
という状態を作る事だと思う。

アニメ業界はこれをやるべきなんだよ。

453:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:06 X4bkDQEo0
>>438
図書館ってのはさ、図書館さんって人が一人で経営してるものじゃないんだよw
国民の税金で作られるんだよw
学校の図書館なら学費に入ってるんだよw


454:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:07 +Nw5PEch0
>>424
失敗しても会社潰せばいいだけでしょ。
資本主義ってのは基本的に失敗があることを前提に作られてるんだから。

455:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:12 EodANi4Z0
>>430
程度が知れたからもうレスしないけどさ
自分の都合だけで考えるのは止めたほうが良いぞ
結局自分に帰ってくるんだから

456:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:30 Vrx1Ljg90
>>443
ゲームの中古販売は合法化ではなく合法。
司法判断もとっくに終わってる。

457:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:43 hiUH+r+10
>>444
ファンじゃなく泥棒。

458:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:44 pRT9kIA/0
>>444
×一般のファンを
○犯罪者を

459:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:51 ctxruyoP0
>>438
図書館だって、本をまるまる一冊コピーできないぞ

460:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:29:57 a7AuhcYU0
特定アジアが同じようなことをやると「知的財産権の概念がないから・・・」だの「民度が低い」とか言うのに
自分らがやるとあれこれいい訳するのなwwww

461:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:11 rUSpULB+0
>>442
たとえば、「妖奇士」の損失は2億と聞いたことがあるが、
それをまんま、制作会社が被るわけじゃないですよね?
製作委員会形式ならば、そこに出資した会社が被るわけで。

462:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:19 26ilIQmw0
>>421
他人の著作権を違法に使って「儲けるチャンス」もクソもネーヨ

まずこれ理解できますか?

>>1でも言ってるだろう
ようつべは面白いが、他人の著作をテメーラが勝手にあげるんじゃねーよ、って

お前がズレてんだよ

463:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:28 yg9Hbz3s0
個人的なアイデアはあるが余りにも現実みが無いからアレなんだが、
Webmoneyやクレカ利用で視聴時に500円位から振り込めるシステムが欲しい(ここが問題で誰に金渡すか・・・ 管理誰がやる?維持費は? ってね)
気に入れば1000円2000円振り込むのも可能とかって感じで

464:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:30 O+4E7lgv0
>>409
gyao専用のアニメというのはあったぞ

465:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:33 hX4j8b/60
>>439
最近は普通にネットで有料配信されてるアニメなんてたくさんあるじゃん。
ぶっちゃけニコニコとかのせいなのは確実だし作る側が怒るのはあたりまえだ。

466:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:40 4wWR5DBe0
なんか明らかにこいつ社会に出てねーだろって奴が1名ほどいるな

467:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:30:51 wArICmzm0
そもそもアニメ産業自体が破綻してる。若い人間を、比喩ではなく
本当に奴隷のように働かせる事でギリギリで成立してるビジネスモデルだから。

DVDとか何百億とか海外で利益を生んでるとか言うが、若い人間を屑同然に
扱ってる事でそいつらの将来性を潰してるんだから、それ以上に不利益が生まれてる。
そんなモンは、黒人奴隷で農園経営して作物が外国でよく売れます、っていってるのと
同じ。そんな馬鹿なことを海外はしないので競合相手も少ないから一見儲かってるが。

468:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:12 H8Fr157J0
こういう乞食を見てるとDL違法法案を成立させて欲しいと思うわ

初音ミクがいればニコニコは大丈夫だろw

469:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:28 sBTQppnb0
>>451
恐らくそういう結果になるだろうが、だからと言ってニコやP2Pがいいかと言えば真っ黒だろう

470:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:33 +T4baDdL0
ニワンゴは泥棒会社だろ。
すぐやめたけど、ニコニコブックマークだって人の著作物
まるごとコピーして公開する極悪なシステム

著作者は、親会社のドワンゴに音楽コンテンツとか提供するのやめて対抗しろよ
着うた買うのなんか、べつにドワンゴである必要なんかねーんだし


471:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:48 EodANi4Z0
>>438
図書館は定価で買ってるんじゃないよ
レンタルビデオ屋もそう
不特定多数が見るのを前提とした値段が付いている

472:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:53 OeSEIOEfO
この人らまともな事言ってるな
ニコニコはいきすぎなんだよ

473:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:55 hiUH+r+10
>>460
確かに。偽ディズニーランドを笑えないな

474:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:31:58 UeWMJ0I+0
シナチョン脳「なんでタダで見れるモノに金払わなきゃいけないんだよ?」
どんなに理屈をこねようが要はタダじゃないとヤダヤダ。

475:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:32:22 4Kp/cwBz0
>>426
まぁそうなんだけどこのまま行っても先細りだろ?
何か良い方法ねーもんかなーと思うんだぜ。


P2Pとニコニコの違いはなんつっても「手軽さ」と「罪悪感の希薄さ」なんだよな
目の前にあんなもんあったらどんな安価で良いモノがあろうと金払うのが馬鹿らしくなっちゃう

今はアニメやテレビ番組が対象だけど、
ニコニコと似たようなのがゲームで出てきたらと思うと結構ゾッとする

476:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:32:23 7xdNOM5QO
再生数に応じてひろゆきが責任持って著作権料払えよwww

477:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:32:33 m4yUnT5J0
>>464
gyaoは見るまでの敷居が高いのが難点だな
ヤフー動画みたいにログインしなくても見れればもっと行った

478:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:32:44 pcVzjUbZO
2ちゃんの中身使ってアフィリエイト禁止してる社長が
他社の著作物使って金儲けしてる現状がおかしいわけで

479:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:32:52 swOihbBM0
アニメがなんらかの方法で高収益産業だったとしても
やはりうpはあるだろうさ

議論するだけムダなことw

480:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:04 Vrx1Ljg90
>>452
俺が言いたいのは、それをビジネスモデルとするには確固たる採算性が求められる、ということだよ。
オンライン配信しても、それを維持できるだけの有料会員数を集められるのか?という話。

違法アップロードの問題や倫理観の問題とはまた別の話。

481:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:05 Ga0aDO0w0
地上波は百歩譲ってるみたいなんで、BS、CS、OVAのうpが厳しくなるってこと?
地方の一個人としては、地上波黙認はありがたい。

482:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:06 pRT9kIA/0
さっさと著作権法が改正されてニコニコ厨やらようつべ厨やらが
全員逮捕されればいいのに^^

483:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:09 Gw4k7odt0
ニコニコや動画うpサイトの登場のおかげで
昔よりクソゲーをつかまされる事やクソアニメに遭遇する率が圧倒的に減った。
製作者側は舐めていた部分は絶対にある、適当でもキモヲタ信者は買うだろうと・・・
だがもう今の時代はそんな甘い事は許されない
買って欲しかったら死ぬ気でいいものを作れ!

484:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:09 +Nw5PEch0
>>455
頭が悪い君にはわからないかもしれないけど
ものの結果にどんな思考をするかは関係ないんだよ。
思考なんて状況や環境によって善にでも悪にでもなる。
うまくいくか失敗するかはしょせん運しだいなんだよ。
うまくいったことは良くとられ、悪くいったことは悪く取られるだけなんだよね。


485:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:11 lui+THBp0
ニコ豚必死すぎて笑えるw

486:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:14 JRZ602IL0
youtubeは無理だと思うが、ニコニコなんかは業者が
一枚板になってきちんと裁判起こせば潰せるんじゃねーの

487:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:19 UfIrwBHS0
本当ダウンロード販売とかすればいいのにね。
画質劣化DVDしか金を出すオタに提供してないくせに儲からない儲からない言われても。
しかも海外版の倍以上の値段で売ってるし。

488:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:26 61lONTTd0
国会図書館の納本制度なんかはどうなるんだろうな
あれは定価で買ってるらしいが

489:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:33:44 a6dL8ISO0
>>460
その通りすぎて言葉もないw

490:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:02 a15WRsxN0
ニコニコがユーザーから月額料金をガッポリ取って、view数に応じて著作者に使用料を払えばいいと思うんだがね

491:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:09 oFJhuSvu0
>>463
バンダイチャンネルがあるだろ
スカパーだったらPPVもあるし

492:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:13 aaRe1IBm0
そもそもなんでアニメーターなんてつらい仕事を選ぶんだろうな
絵描きたいなら他にもありそうなのに

493:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:16 6z0NUR/rO
個人的には、ただだから見てるけど金払うならわざわざアニメなんて見ない
俺みたいな奴て少数派なんだろうか

494:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:32 UeWMJ0I+0
この件については法規制大賛成です。


495:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:45 ykF6VxVV0
>>474
現金の大切さが身にしみるとその感情もよく分かる
お金は大事だよ

496:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:34:52 4Kp/cwBz0
>>471
図書館でAV資料として置いてあるLDやDVDって
購入する時にとんでもない価格を払わされると聞いた事があるな。何倍だか忘れたけど

497:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:34:56 ic9sdBlr0
>>453
いや、そういうことじゃなくてさ、確かに、図書館ってのはコストをかけて
運営しているものだけど、本の作り手との関係に限定すれば1消費者なわけ
でしょ?って話さ。その図書館の運営にどんなに金がかかろうと、製作者側
には1円も入らないんだし。

498:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:35:34 gvbveWEs0
>>490
ネトゲと同じぐらいなら皆払うと思うがな
永井動画だけでも千円は出せる

499:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:35:49 hiUH+r+10
>>483
だからといって泥棒してよいのか?

500:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:35:59 NtUiBWgG0
>>461
だからその減資はアニメーターを買い叩いて出してるんだろ?


501:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:36:00 YtPj2/Ln0
広く薄く利用者がお金を払ってると意識しないような
そんな仕組みが作れないものかね

502:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:36:04 G1eUOhTVO
>>470
提携するってことはニコニコ経済効果があるってことだよ?
確かにニコニコは真っ黒。カスラックを制作側がけしかければ途端に閉鎖だろう。
しかし、実際にニコニコによる経済効果があると暗に認めざるをえないから潰しにかからない。

>>1のプロデューサーらも、DVD購入の決め手ともなる特典のうp以外は黙認してるのが証拠。

503:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:36:13 BloOFeFP0
DVD高えんだよ!
2話で6000円とかアホかボケ!


504:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:36:17 b5QQFzXG0
>>484
善とか悪とか語り出したぞコイツw

505:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:36:34 yg9Hbz3s0
>>491
たぶんニコニコの利点てお試し感と手軽さ、そしてスピードでしょう?
既存のサービスにそれが加われば完璧かと

506:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:36:38 a6dL8ISO0
>>497
少なくとも図書館は本を買っている。
それも各地にあるのだから一定量は確実にさばける。

507:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:36:40 4Kp/cwBz0
>>493
上にも書いたけど俺もそうだよ。そういう世代なのかなとも最初思ったがそうでもないらしい

508:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:20 BJRcx1qY0
勝手にやりたいようにすればいいよ
たまにニコ動で見るけど金払ってまでアニメ見たくない

509:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:27 +Nw5PEch0
>>504
マトモに反論できないカスは救えないな。

510:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:41 JC5MV4L/0
著作権侵害に懲罰的賠償金を導入するしかないな

そのかわりコンテンツの内外価格差を解消しろ
日本のコンテンツがアメリカで1/3の値段って
消費者を馬鹿にしている
アメリカ価格の2~3割安が適正価格だろ

511:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:46 ctxruyoP0
アニメーターが高給取りになったとしたら、
今度はそれを理由に違法うpするんだろ?
アニメーターが過剰に搾取してるとか言って。

512:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:47 X9xR5D3e0
こいつらが考えが甘いわ
武力が無くても国を守れると思ってる甘ちゃんと同じ
自分らで対抗策作れよ
最もYOUTUBE見てると著作権が守られる時代は
終わったかなと思うわ

513:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:50 V3yr8tsI0
このラジオの前回だっけ?
客に対して「目上のヒト(自分)への言葉がなってねーよ」と堂々と言える仕事って本当にうらやましいと思う。

私のよーに小規模自営業とかやっている人間には理解できない業界だな。
皮肉抜きで本当に、著作権屋ってのは良い仕事だわ。

514:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:37:54 BBVxbS850
泥棒が横行するとモラルが崩壊し物作りの文化が廃れる。
朝鮮人を笑えないぞ。

515:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:38:37 hyXmpidz0
実物はしらね。
でもどうせキモい絵描いてそれを地上波で流してる類のやつらだろ。
まとめて死ねよ。

516:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:38:44 u84GAQzkO
>>504
中学生だろ
社会常識の欠片もない
ただあるのは自分の欲を満たす事だけ

517:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:38:46 pwc4Fv760
まあ、そのうち違法物に対する取り締まりは強化されると予想

とりあえずどこか大手のレコード会社かプロダクションが見せしめ訴訟しないかなー

518:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:38:49 UeWMJ0I+0
>>511
たしかにwwwww
絶対言うわ、それw

519:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:38:51 H8Fr157J0
>>493
「別に欲しいものじゃないけど・・・」

これ万引きの常套句、知ってる?w

520:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:04 rUSpULB+0
>>513
どういう自営業やってるか知らないけど、
万引き犯に対しても寛容ですか?

521:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:20 NtUiBWgG0
>>514
泥棒がいなくなっても実入りは変わらない
それがコンテンツ産業

522:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:30 whDXd6SJ0
アニメ制作会社が安価のアニメ配信サイト作ってニコニコ告訴
 ↓
敗訴でひろゆき涙目wwwwww

って展開を見たい

523:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:36 b5QQFzXG0
>>509
お前の程度の低さに、反論する価値を感じないから流してるだけよ。
自己弁護にそこまでスケールでかく風呂敷広げられると
もう哀れとしか言いようがない。

524:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:48 oFJhuSvu0
>>505
お試しは1話無料とかあるだろ
手軽さは課金するんだからそりゃしょうがない

525:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:57 uJESqSUN0
普段
    ∧ ∧            ∧__∧∧_∧
   <#;`Д´>            (・∀・(    ) 電痛きめぇww
    (    )             /  ノ)    )   日本の害虫電痛氏ね
    |  |               |  |  |  |     日本から出てけよマジ



ピンチな時

   (;´∀<`∀´;>        (`Д´ ;) <オイ!ニコ厨いい加減にしろ!訴えるぞ
   (   (   )ヾ         /  ノ)
    | | |  〉            |  |

 で、電痛さんの方がたち悪いっスよ……ホラッ前行けッ!

526:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:39:58 +Nw5PEch0
>>514
はっきり言ってそんな事例って歴史上に一度もないんだよね。

527:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:40:11 +T4baDdL0
>>502
支那チョン脳乙
なにかってに妄想で決めてんの?w
業界は迷惑してるんだよ、ニコ泥棒どもにな

528:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:40:13 a6dL8ISO0
>>512
それは言える。
今までの法規制でカバーできない事態が発生してるのだから
本当に規制して欲しいと思ってるなら
団体を作って呼びかけるなり、訴訟するなり
それなりのアクションは起こすべきだよな。

529:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:40:15 XoVJ2gz70
今はTV自体に興味を失ってる人間が多い。
その上、現在はアニメが多過ぎて好きな人間でも補完できない。
DVDは高過ぎて買えない。
だから、違法とわかっていても手軽にいつでも見られるニコニコに走る。

時間に融通を付けられ、手軽に安価で鑑賞できるコンテンツを提供できれば
違法も軽減される上に、それなりの収益も見込めそうだけどな。
iTMSでも、当初は「違法者が金を払うわけがない」と猛反発していたが、
結果はAppleの一人勝ちだったじゃないか。
こういう業界はえてして旧体制の利権が圧力をかけるから難しいだろうが。

コンテンツが提供されるまでのバイアスが違法を増長させているとも言えるな。
違法行為は決して許されざることではあるが、それだけで片付けられる論議じゃない。

530:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:40:16 IVGQM6Nr0
>>511
それ鉄板だなww
目に浮かぶ

531:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:40:29 EzaFrvxJ0

単純にニコ主導でアニメーター集めてユニオン設立して持ち込みの
コンテンツをpaypal決裁にしてアニメーター救出の形つくればいいんでない?
ニコは手数料代わりに広告枠出すとか。グッツ販売とかも一旦ビジネスモデルを
つくって形式化して簡単にアニメーターと連携して作れるようにして
動画の下のエリアで売ればいい。

海外ではpaypal利用して小額決裁で個人や小規模の団体が儲けている
paypalは電子決済で入金、出金の両方できる。
例えば、外国ではmmoRPGなどで賞金をpaypal決裁とかよくあったりする。
もちろん賞金はリアルマネーでもらえる。paypalからの出金は銀行口座とか
で引き出せる。paypalなら海外からの入金も換算レートを使って可能。



532:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:40:35 4Kp/cwBz0
>>511
>アニメーターが高給取りになったとしたら
それは「刺身の上にタンポポを乗せる仕事が高給取りになったら」ぐらいあり得ない

533:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:40:39 61lONTTd0
>>520
「客に対して」っていってるやん・・・

534:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:09 AmyCr2800
動画アップした人にその動画がダウンロードのされた回数を累積してDVD代金を請求することが認められるんなら
著作権違反動画のアップは減りそうな気もするがそんなに単純ではないか

535:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:11 UfIrwBHS0
>>491
バンダイチャンネルはデジタル放送に比べて画質が劣化している。
それじゃ意味がない。
スカパーはいいと思うけどスカパー入ってないとダメなんじゃパイが小さすぎるだろ。

536:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:15 V3yr8tsI0
>>514
売ってる側が既にモラル放棄してんじゃん。

537:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:34 +Nw5PEch0
>>523
思考停止の馬鹿は自分で考えないからそうなる。
人の価値観や意見を引用したいだけなら
お前が書き込みする意味なんて無いぞ。

538:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:36 NtUiBWgG0
とにかく広く薄く売るのが今後の課題だろ
世界には65億人住んでるんだからな

539:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:45 WYdgubCP0
Pの人間に言って欲しくは無いなw
現場の人間の給料上げたれや

540:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:41:51 whDXd6SJ0
ID:+Nw5PEch0

朝から釣りで皆を楽しませてくれてるんだよな。偉い奴だよ

541:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:42:03 yg9Hbz3s0
>>524
俺の妄想みたいなレスに付き合ってくれてありがと
ニコニコの特徴をうまーく使ったモデルができそうな気がするんだ

542:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:42:11 V3yr8tsI0
>>520
該当箇所聞いてからいえよ。
そんな話してる場所じゃねーから。

543:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:42:12 +NP+Nhvk0
>>522
ひろゆきなら
規約に書いてるでしょ?悪いのはうpした奴だけですからw
で終わらせそう

544:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:42:13 gvbveWEs0
>>513
このラジオで語り合ってるのって
萌え系のアニメ作ってるやつらだろ?
だから程度が低いんだよ、富野を見習えってw

545:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:42:41 tThjMmpX0
>>513 ニコニコ=万引き犯

泥棒は客じゃネーよ

546:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:42:53 aaRe1IBm0
見たい映像とか、懐かしいものとかがパソコンで手軽に見れるから
テレビとかにもう魅力は感じなくなったな

547:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:04 X9xR5D3e0
取りあえずネットが既存のメディアをレイプしまくりなんです><
もうPC作るの止めてくださいって言えばいいんじゃねえの

548:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:11 cd9HQ1BD0
今時糞画質のニコニコで見るってどんだけ素人なんだよ

玄人様は        で見てるんだよ

549:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:15 ps4okdDi0
UPLIFT(w
これだけで笑える

550:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:21 26ilIQmw0
>>506
ま、微妙にスレ違いかもしれんが

その図書館も、元々の蔵書という役割より、利用者数の低下を止めるために
売れセンの一般書や小説を並べ立てて回転スピードあげることに躍起
それに対して、本が売れなくなるからあまりそういうことして欲しくない、って言ってる作家知ってるけどね
(例・ハリポタ30冊とか)

まあ、なんだ
一回無料で出来た奴は、まずもう金を払うことはないよ
これはどうしようもない真実だと俺は思うね

551:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:23 b5QQFzXG0
>>537
自分を賢いと思ってる馬鹿は救えんなぁw
邪気眼とか持ってそうだな。

552:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:25 NtUiBWgG0
>>511
>アニメーターが高給取りになったとしたら、
>今度はそれを理由に違法うpするんだろ?

高い給料が欲しいから違法アップロードされたくないんだろ?
何が不満なんだ?

553:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:33 mGL82ssH0
アニメ製作者訴える
   ↓
ニコニコ裁判で負ける
   ↓
タラコ支払い命令無視

554:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:34 gnAmttHe0
>>425

芸人やタレントが声優を簡単にしてしまう時代になったが
好きな漫画がアニメになった時に声のイメージで印象が変わるし
声優が変わると見なくなるドラえもんみたいに、誰でもいいバイトじゃ無理だろ

普段から、声のケアもあるだるし

555:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:40 tThjMmpX0
>>521 ネットの泥棒は盗んだものを購入してくれるかもしれない潜在ユーザーに
タダで配るから被害がある

556:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:47 gvbveWEs0
>>519
万引きの場合は法を犯すことに
主眼が置かれてるんだろうから、
この場合の「無料で見れないなら見ねーよ」とは違うだろ

557:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:43:57 aDQDte5w0
>>522
私は場を提供しているだけです。
ドワンゴはそれでかわすでしょ。

558:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:08 53P+p4pu0
ニコニコも悪いけど、クソみたいな絵を描いて生活しようとしてる人間も
さらにどうにかしてる。オタクしか見ないようなアニメ作って生きようとすんな。
汗かいて、って、二次の幼女の絵描いてその上それなり(サラリーマン並)の収入得るなんて本気で可能だと思ってるのか?
それが可能だったらオタク、みーんなクリエイターになってるよ。
センスもかけらもないヤツが大量に躍起になってモノ作りし始めた結果が
アニメバブルを生んだが、まぁ、
やがてアニメの供給は収束するだろうなぁ。そのときニコニコについて
考えようぜ。


559:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:16 DvJbG8xL0
こういう話だとオクとかで流通する中古についてどう考えているか聞いてみたいな。

大魔法峠(というかおまけの峠のラジオ)を入手したいと思っても「初回限定」だから
今からだとオクでしか手に入らない。

560:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:17 V3yr8tsI0
>>545
>>542

まぁまず日本語を読む能力付けろ。

561:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:32 m4yUnT5J0
>>522
アニメ関係の企業は数が多いので
団結して配信サイト作る事はまずないな
>>538
海外で通用する作品はそう多くはない

562:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:37 Vrx1Ljg90
>>512>>528
実際に訴訟を起こすのが手っ取り早いんだが、アニメ制作者側は
「わざわざ俺がやる事はない。誰かがやってくれるまで待つ」ってところなんだろうな。
要するに、自分が泥を被るのはイヤなんだよ。短期的な視点で見たら
不買運動とか面倒な事を起こされるのは目に見えてるからな。
長期的な視点で見たらどっちがマシかってのはわかりそうなもんだが、とにかく自分の
手を汚すのだけはイヤ。
そうしてみんなが牽制し合ってる内に、コンテンツ産業は衰退……実に馬鹿馬鹿しい。

563:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:43 6z0NUR/rO
規制がされたら見なくなるだけだな

それでも見たくなる物作ってくれや

564:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:44 rUSpULB+0
>>550
図書館は定価でしか買わないからな。
レンタルビデオはそれ用の価格だが。

565:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:44:52 ZDm+WHno0
>>541
角川とドワンゴが色々やってるみたいだから期待汁!

566:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:05 X9xR5D3e0
>>555
だからさ
大金突っ込んで対応策作ってみたらどうよって思う
無理だと思うけどw

567:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:06 pwc4Fv760
海外だと、P2Pで音楽を違法配信したやつが音楽会社から1曲100万の賠償金、て例があったっけ

アニメの製作会社も、何社か組んで訴訟を起こせば面白いのにw

568:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:09 UfIrwBHS0
アニメーターは給料安いんならエロ同人でも描いて儲ければいいんじゃないのw

569:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:24 rUSpULB+0
>>560
誤読してた、スマンね。

570:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:27 BBVxbS850
泥棒(犯罪者)の言い訳
「俺だけじゃない。悪いやつは他にいる。なんで俺だけ?」

お前は犯罪者。以上。

571:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:51 IVGQM6Nr0
>>556
デジタル万引きって知ってる?
地図やガイドを携帯で撮るやつ
で、そいつ捕まえたら何て言うと思う?

572:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:45:51 UeWMJ0I+0
ひろゆきはたとえ裁判で巨額の賠償くらっても払わないからなぁ。
訴えてもムダかも。

573:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:46:20 X9xR5D3e0
>>557
YOUTUBEと同じ論法だな
これがまかり通るから成り立つ

574:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:46:22 61lONTTd0
>>550
その作家って林望とか?w
本が売れないのはつまらないからです図書館のせいじゃありません

575:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:46:37 18/gqTwT0
買うほどのものじゃない程度のものが一番被害受けるんだろうな。
あれば見るけどって程度の。

576:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:46:47 3/GwyA5g0
作品がニコニコの糞画質で十分満足できるクオリティ

577:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:46:49 H8Fr157J0
>>556
まるでニコニコが法を犯してないみたいな言い方w

578:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:46:55 4Kp/cwBz0
>>550
>一回無料で出来た奴は、まずもう金を払うことはないよ

タダより高いモノも安いモノも無い。タダというジャンルは全くの別物だと思うわマジで

579:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:46:55 JC5MV4L/0
日本アニメのDVD(日本国内版)に100万円位使ったけど
これがアメリカなら20~30万円で済んだんだよなと思うと
馬鹿らしくなる
内外価格差の逆転現象は勘弁してほしい

580:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:47:03 NtUiBWgG0
>>561
>海外で通用する作品はそう多くはない

四の五の言わずに作れよ
巨乳のお姉ちゃんか、イケ面の兄ちゃん出せばどこの国でも売れるだろ

581:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:47:25 POr42PWw0
ニコニコ利用してる奴は

亀田以下

582:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:47:59 hX4j8b/60
アニメ製作者以外にもレンタルショップとかも被害受けてそうだよな
いままではレンタルしてた若者が今じゃタダで見れるんだからな

583:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:48:06 G1eUOhTVO
一つの動画に対する視聴回数制限で全て解決!

584:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:48:09 7OxGrdQ+0
なら訴えなさい

585:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:48:18 wArICmzm0
アニメはいろいろアレだが、漫画とかも将来的にはうpされるかもしれないな。
比較的、お金貰ってるわけじゃん、漫画家とかは。今現在も。
しかも、娯楽としては安価だし中古も出回ってるし立ち読みも出来るメディア。

どういう風に扱われるのだろう。

586:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:48:29 oaRb6WfI0
>>480
今のままなら収入ゼロだな。
違法アップロードの差別化が出来る事のメリットは
大きいと思うね。
まあ、「確固たる」だっけ?採算性なんてあったら、どんな馬鹿でも
とっくの昔に始めてるはずなんで、そんなもんは新しいビジネスには
存在しない事ぐらいは分かるだろ?違うか?
新しい事を始めるのに大事なのは、潜在需要を発見する目と、既存の利権を
しっかり調整する行動力、そして「確固たる」なんて言ってる人間からの
嘲笑を恐れない勇気だと思うね。

オンライン配信は、利権が難しいし、直ぐに直接的な利益を生む事は無いから
お前のような人間からの嘲笑を恐れたら出来んな。だけどこれが切り開く
未来は業界を潤すと思うよ。失う物は少ないし。

587:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:48:51 836I3MyU0
>>1の部分だけ聞きたい人向け





アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
URLリンク(www.nicovideo.jp)

アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
URLリンク(www.nicovideo.jp)

アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
URLリンク(www.nicovideo.jp)

アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
URLリンク(www.nicovideo.jp)

アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
URLリンク(www.nicovideo.jp)

588:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:48:54 a6dL8ISO0
>>550
まあ図書館が商売っ気(?)出したら終わりだと思うがなw
公共サービスとしてのラインを踏み越えてまで回転数を上げる必要はないよなあ。

589:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:02 a15WRsxN0
>>575
ガンダム、エヴァなみにファンが付けばバンバンDVDもグッズも売れるが、
深夜1クールの量産アニメなんてどうでもいいからな・・・・

590:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:08 X9xR5D3e0
まず著作権持ってる奴は
今までが天国だった事に気づくべきだわ
ネットの世界はイラクよりひどい

591:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:13 fG+mXUDY0
ひろゆきは、ニコニコ主催じゃないだろ
名前と顔貸して、たまに口だしてるぐらいだろ

592:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:23 jEGjl6pA0
アニヲタって特殊な人種はさ、ニコニコにUPされてようがされてなかろうが関係なしに
欲しけりゃDVD買うんじゃないの?画質がどうの、特典がどうのってさ。
どっちかって言うとコレクションすることに意味があるって感じで。
俺はあんまりアニメに興味がないんだけど、ナウシカとカリオストロの城はDVD持ってるんだけど
TVで何回も見たけどんだけどね。良い作品を作れば買うと思うんだけどなぁ…
それに、ニコニコを叩くんじゃなくて利用すれば良いと思う。
例えば、第1話のUPは許可する。続きを見たかったらDVD買ってくれって形にするとか…
損して得取るみたいな発想がないのかなぁ…

593:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:33 nLvrfkEd0
安っくお手軽に作った糞アニメのくせに
多くの人に観てもらいたいとかキレイゴト言ってんだから
より多くの人に安価で観せられる環境としてやっぱりネットが一番なんだし
それを活用すりゃいいんだよ
発言元もネットじゃねーかよw

594:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:36 zFexvbQ70
アップルでDRM付き300円で売れば儲かるのにね
画質悪いしバカはホイホイ買うし
そうなったら電通が一番困るだろうけどw

595:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:38 gvbveWEs0
>>571
スリルを楽しむ派「金払えばいいんだろw」
馬鹿「何が悪いんですか???」

どっちか。

596:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:39 v+OhQNL50
>>575
それはそんな程度のもの作る奴が悪いという気がしないでもない

597:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:49:58 qVgIxu3bO
>>562
まさにその通り。
結局は権利者側の怠慢と、現行法制度の不備に問題がある。
犯罪者に倫理を説いても馬耳東風。

598:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:04 hSp3FtUr0
ニコニコで見てからDVD買ってる
今までアニメのDVDは買ったことなかった。
レンタルで有ったら借りてたけど。
ニコニコではまると、その作品に深くはまる。

こんな人もいますよ。少数派なんだろうけど

599:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:23 diVNm5Rm0
値段下げて発売日をもっと早くしてくれ

600:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:26 Op/laea70
いまいち、なにがどうしてどこが損をしているのかわからん。
非難する側もされる側もよくわかっとらんのではないか?

601:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:29 OckA0G8K0
ならもっとDVDの値段下げろ
糞ボケ業界人
なんで日本人だけが米国人の三倍も金出してDVD買わんといかんの?
マジに死ねよ

602:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:37 aDQDte5w0
>>550
無料で見れるのに一度なれちゃうと金払うのほんとにばかばかしくなるからなぁ

603:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:47 vZvgJdgx0
アニメ関係者はこんなふうにネトラジなんぞで口先でばっかり吼えてないでとっとと実際に訴訟起こせっつーの
違法うpしてる奴何人かテキトーに選んで訴訟でもなんでも起こして
破産でもなんでもさせてやればいい
ある程度は抑止力にはなるだろう
訴訟するならオレは製作者側を支持するよ

いつまでたっても口だけで何の対策もしないような業界は
同情さえ得られねーよ

604:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:50:47 DvJbG8xL0
>>598

おれもそう。
やっぱり少数派なのかな。

605:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:03 XoVJ2gz70
>>568
同人の良さは良く悪くも結果が自分に跳ね返ってくるところにある。
そういうリスクが生まれる土壌があるのが同人の強さだな。

606:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:14 0x01Omb30
見せしめに、特にうp数の多い人一人に対して高額の倍賞請求してみればいいのに
それだけでも多分ビビってうp減ると思うから、抑止力になるんじゃないの

607:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:24 9phu8nQR0
ジェネオンて電通資本が入っている会社だろ

608:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:32 yg9Hbz3s0
>>578
腐れちゃん
もうネットの世界ではタダより高いものはないって格言死後になってしまったと思われるよwwww
ほんとそう実感する

609:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:32 hQ4SxOek0
アニメもカスラックに頼んで削除してもらえば?

610:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:37 gvbveWEs0
>>577
犯してないんじゃないの?
「法治国家」ならここまで大々的な
法律違反は見逃さないだろ。

てか厨房くさいこと書いたらやっとレス
付いて喜んでる俺涙目wwwwwwww

611:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:51:58 61lONTTd0
アニオタの反感買うのが怖くて訴訟なんかできないくせに
高い金払ってDVD買う価値のある物を作ってから言えよ

612:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:52:09 sSDVMr3Y0
>>603
訴訟費用すら惜しいんだろうなぁw

613:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:52:13 b5QQFzXG0
>>585
儲かってる漫画家はごく一部だけだぞ。
月刊連載持ってても、源泉引いて15万程度残った中から
アシ代も支払って、生活費もやりくりしないといけない。
今以上に割りを食ったら漫画家志望なんてほとんどいなくなるな。

614:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:52:25 X9xR5D3e0
>>597

その法律つくれるのって問題もある
そういう現実な問題を全く無視して
訴えもせずに泥棒扱いする事は
こりゃ違法行為だよw

615:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:52:40 pwc4Fv760
実際に訴訟を起こすとして、SMILEVIDEOに違法うp発信者の開示請求をすればいいのか?
ひろゆきなら民事じゃ開示しなさそうだが、著作権侵害って刑事だっけ?

616:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:52:47 V3yr8tsI0
>>577
少なくとも現時点で犯してはいないな。
大体著作権ってのは、それ自体が広範囲で強力過ぎるから「積極的に自分で守らない場合、保護にあたらない」様に出来ているわけで。
その点で考えれば、監視と削除は当然「積極的に権利を守る」義務の範疇だわな。

「権利を守る義務は履行したくないが、権利は欲しい」とか堂々と言ってるジェネオンPは本当にバカなんじゃないかと。

617:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:52:58 UeWMJ0I+0
>>604
少数派ですね。ニコニコ市場を見ればわかる。

618:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:53:03 26ilIQmw0
>>574
いや、ちゃう
ちゃんとしたトップクラスの作家 直木賞もこないだ取ったからこれで分かるだろ
図書館を否定してるわけじゃないよ
やりすぎはやめてくれよ、って言ってただけ スレちなのでおしまいね

619:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:53:11 rUSpULB+0
>>614
>訴えもせずに泥棒扱いする事はこりゃ違法行為だよw




620:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:53:30 4Kp/cwBz0
>>602
エミュとかゲームとかでもそう思うよ。
「一遍無料で満足してしまう」となかなかそこから現世には戻れない。

>>598みたいな人も居るけどそう言う人はあくまで
「ニコニコは値踏みの場、お試しの場」とかって感覚なんじゃないだろうか
ニコニコで満足して完結しちゃった人はそれ以上金出す事無いと思う

621:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:53:31 u5hlv8co0
あまりにも当たり前に、しかも大量に著作物がうpされてる
歌のPVなんかもすぐ見つかるし ニコニコのアニメの多さは異常 まぁ実際に数えたわけじゃないけんども

昔より「違法」って感じがしなくなってるのは俺だけか?見る側も

622:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:53:33 +T4baDdL0
ニコニコもいちおう規約には著作権侵害コンテンツは禁止してんだろうから
ネトラジで文句たれてるだけじゃなくて、訴えりゃいいんだよ。
アップロードしても削除対応だけで、誰も逮捕されないから
余計泥棒どもが増長するんだからさ。

しかし、わざわざ手間かけてエンコして他人のために
自分が逮捕されるかもしれないのにアップロードするやつらって
根本的に知能が足りないんだろうなw

623:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:53:36 m4yUnT5J0
>>579
国内で利益出して海外には安売りしてシェア確保
>>580
問題はお金払って買ってくれる国がごく僅かしかないんだよな

624:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:53:52 a6dL8ISO0
>>562
日俳連外画動画部会はそこら辺は頑張ったと思うね。
徳川夢声氏の名言

「人の物を勝手に使えば泥棒ですぞ」

625:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:23 xMQrX0hL0
DVDって1枚2000円くらいで買えるようにならないのかな
1巻6000円とか馬鹿らしくて買う気にならんよ

626:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:38 H8Fr157J0
やっぱ乞食は救えねぇわ
マジで訴えろ、マジで

627:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:45 6MDfS7dB0
ニコ動画は違法地帯だからな潰されてもおかしくない

628:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:48 6z0NUR/rO
DVD
高すぎ

629:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:50 YtPj2/Ln0
どうしても金を出して欲しいってのは
10年に一度あるかないか
そもそもの価格設定が高すぎるというのもある

もう一度、見たいな
というのに限ってきっちり対応がなされていたりする

630:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:57 V3yr8tsI0
>>619
著作権は訴えない限り犯罪にならないの。

631:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:54:57 PwlK4v5BO
>>1
動画サイト乱立前から映像コンテンツは廃れてんだから、動画サイトに八つ当たりするのはやめれ。見苦しい。

最近の映像コンテンツ乱立も見苦しい。

ネットのおかげで伸びてる(CDは縮小してるが、着うた等の割高コンテンツが伸びてる)音楽産業を見習え。

得意のフィギュアタイアップとかで売れば良いじゃん。

ドクロアニメ自体はクズだがフィギュアならなんとかなるんじゃね?

632:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:55:13 BBVxbS850
泥棒して居直るおまいら見てると日本終わったなと思う。
民度だけは誇れた国だったのにな。

633:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:55:21 DLbgfaA+0
>>604
ニコニコが売り上げに貢献しているかどうかは別にして、
実写だろうがアニメだろうが、一度も中身を見たことのない作品のDVDを買うことはまずないな。

634:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 05:55:22 4Kp/cwBz0
>>608
いやーそれでもほら、未だにごくごく稀に居るでしょ。
「exe ファイル 捨てたい」とか「またつこうたんか」みたいな人とかがさw

635:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:56:03 6MDfS7dB0
                      /⌒ ヽ              /\  /ヽ
                       /´・ω・`ヽ        ヽ、 lヽ'   ` ´
    きめぇwwwwwwww    ,ノ      ヽ、_,,, ニコ厨自重wwwwwwww
       きめえええwwvwww, '"´``Y'""``'j   ヽ     |
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,ktkrwwwwwwwwwww      ニ
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ      l  ―‐    ・
キタ━━━━!!   ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/     ヽ            ・
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'       | ――  ・
                    ,ノ きめぇええwwwwwwwww
                   ./        ;ヽ       .|  ―┐
       ↓お前の人生wwwwwwwwww .;;;l       |.       |
      つまんね・・・・・・  .|      ,,, /    ;;;|       .|   ―┘
                   |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      | ┌――
        ↓ねーよwwww   /  / l `'ヽ, 、;|      /.  | 一 -十
         俺のほうがマッチョだな ヽ  l  ,i|     /   | 口 ヽ|
                  l`'''" ヽ   `l: `''"`i     `l  / ヽノ \|
wwwww            l ,. i,'  }    !テラマッチョwwwwwwwwww
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l  ┌┐┌┐
  ちょwwwwwwwwなんぞこれwwwwwwww´|     l ヽ.,/  ││││
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|       l ヽ. └┘└┘
     /|;;;;ヽ/  .| | |.;;l_,-'l | V | |.l .|   .|    l  i i   | ;;l |  ○  〇

636:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:56:30 Vrx1Ljg90
>>586
誰も始めてないのは「潜在需要が乏しいから」と「今の収益構造以上の物が生み出せないから」に尽きるだろ。
アニメ制作者は理想のためにアニメ作ってるんじゃなくて、カネのために作ってる。

「違法アップロードをさせないために」新たなビジネスケースを作るなんて無駄な事をしても仕方がない。
そんなことするくらいなら個別に裁判で叩いた方がマシと言っている。

637:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:56:30 diVNm5Rm0
放送されてすぐのやつを見て興味もっても
発売日まで時間あるからいざ発売されてもどうでもよくなる

638:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:57:00 yg9Hbz3s0
>>634
ああ、ほんとだw すっかり忘れてたwww

639:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:57:09 G1eUOhTVO
DVD

日本6000円

海外2000円

↑これに対する>>1のプロデューサーの意見が聞きたい。

640:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:57:28 WYdgubCP0
>>602
昔から買う気の無い奴はビデオ録画で済ましてる
今は無料で済ます手段が豊富になっただけ
結局は気に入った作品には金を払うべきという風に視聴者を教育する事と
気に入られる作品をちゃんと提供する事だな

641:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:57:31 aaRe1IBm0
アニメーターなんて辞めて普通の仕事をすればいいのに


642:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:57:49 SdEEyND60
>>1
アニメ製作者の中の誰もが言いたかったことを言ったという感じだろな。
本音を代弁してくれてありがたいと思ってる同業者も多いだろうよ。
上からは搾取され、不誠実な客ばかりつくなんてアニメ業界も報われない
ね。そのうち日本アニメも終わって、外国のものが取って代わるようになる
んだろうなあ。その方が本人達にとっても幸せかもね。

643:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:57:58 WprUO2x90
いい大人がアニメなんか見るなよ

644: ◆4uk5QWgX6g
07/10/26 05:57:59 BdEDM0oxO
ネット掲示板荒らしをアク禁して書き込めなくするように
一度削除された動画に関してはもううpできなくするってシステムにはできないの?


645:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:58:27 rUSpULB+0
>>639
海外で直接DVDを販売してるんじゃなくて、
海外の会社に権利を売ってるからじゃないの?

646:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:58:37 71VPldqd0
でもプロデューサーってむかつくから何か嫌だ
アニメーターが言ってるなら聞くよ


647:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:58:46 qVgIxu3bO
>>632
それを司法に訴え出ない著作権者。
この国は本当に法治国家なのかねぇ。

648:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:59:00 UeWMJ0I+0
>>639
ヨーロッパでの日本車の価格は日本と比べて高すぎる!とか言って車泥棒したらおまえは突っ込まないの?

649:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:59:39 +T4baDdL0
>>644
YouTubeは対応しつつあるけど、
ニコ動は著作権者が監視して削除しろという対応しかしてないね
そこらへんが泥棒会社

650:名無しさん@恐縮です
07/10/26 05:59:57 CoayNlz80
>>604
非常に少数派じゃないの?
レンタルもされてる作品なのに、ニコ動画にうpしろ、うpしろって
言ってた奴らが多数いたぞw
牧場の少女カトリのOPだけうpされた奴でさw
どうも本編もうpしてあったらしい。

651:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:00:14 6MDfS7dB0
>>646
アニメーターって脚本化組合みたいに連合組めないほど
みんな自分勝手見たいじゃん。あいつの絵はあーだとか
だからそういう事はしないんじゃね

652:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:00:15 a15WRsxN0
>>644
動画の1コマ1コマを解析して同じ内容かどうかを判断するのは難しくは無いだろうが、
時間が鬼のようにかかるだろうな
さらに、ソースのエンコード状況によっても微妙に違ってくるわけだし

653:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:00:22 oaRb6WfI0
>>636
それが頭が固いと言ってるんだ。

654:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:01:36 a6dL8ISO0
>>652
だな。
それよりは違法うpした奴をアク禁にするほうが早い。

これはこれでいたちごっこになるだろうけど。

655:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:01:58 n77nt+Nf0
本当に訴えてもらいたいわwどうなるんだろうね

656:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:02:01 X+NJ4dLV0
ニコニコで見て知って買う奴の方が多くね?
糞な作品なら売り上げなんて期待できないけどなw

オタでもなんでもない俺はドクロちゃんなんて聞いた事も
見たことも無いから買うなんてありえないけどな。

・・・6000円とかするの?2980ぐらいじゃないの?
6000円とか馬鹿にしてるだろ。高すぎ。

657:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:02:01 X9xR5D3e0
取りあえず出来もしない事で
正論言っても仕方ない

658:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:02:08 pwc4Fv760
アニメはどうか知らんが、音楽に関してはJASRACが頑張って巨額の賠償金請求とかしないのかねw

659:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:02:13 5zwHYQs+0
映画方式にして入場料で徴収
他の媒体で販売しなけりゃ違法ダウンロードふせげるんでない?
カメラ持込を完璧に防がなきゃいけないが。

660:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:02:21 6MDfS7dB0
>>649
ニコ動に問い合わせたら著作権者が言ってこないと駄目とメール返信されたよw
だからガンダムぐらいだろ。あっという間に消されるの

661:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:02:34 gnAmttHe0
会員数も350万人の会員、有料会員も10万超えして
ニコニコの平均再生時間は、2-3時間だっけ?そんだけ見ておいて
低画質、中身がよければ金をだす。は言い訳以外の何者でもない。
CDやDVDの価格設定はともかくとして
音楽産業は間違いなく衰退してる。アニメや映画もその方向に進む。

制作費は儲けを見越して作る、儲けが低くなれば制作費もさがる
薄利多売の現状に反映されている。

662:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:03:24 G+S1SWiHO
俺もようつべで映像見てDVD買うかどうか決めてる
でも普通にダメだと思うし取り締まるべきだろ
後どこらへんが芸スポ?

663:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:03:26 Re2Wa15l0
乞食行為の正当化のためには馬鹿にもなれるという見本みたいなスレだな

664:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:03:35 pcVzjUbZO
DVDが高いとか言ってるやつは安くなってもニコニコで済ませる

665:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:03:37 a6dL8ISO0
>>658
個別には「お前それ違法うp。下げるか金払えゴルァ」って警告入れてるらしいがな。

666:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:03:44 qVgIxu3bO
>>653
頭は固くとも言ってることは正論。
犯罪者のためになんでそこまでしてやらんといかんのか、ということだよ。
たとえうpしてる人間がコアなファンであっても、違法うpをやった時点で犯罪者なんだから。

667:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:03:44 6MDfS7dB0
アニメーターが悲惨な生活してがんばって作ってるというのに
ニコ厨はただ見してるんだな( ;∀;)

668:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:04:53 Vrx1Ljg90
>>661
音楽業界の衰退はこれとは違って自業自得の面もあるけどな。

669:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:03 IVGQM6Nr0
>>656
そうか?
アロマの女の靴に泥かけるAVが6000円だぞ
俺は趣味が読書なんだが、海外文芸なら3000円でも普通だし

狭いオタク村に泥棒が大量に入りこんで、高い高い言いながら
かっぱらってるだけじゃね?

670:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:08 IyMwcZuWO
ニコ厨涙目

671:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:08 oaRb6WfI0
>>666
結局何もしない人間の代表だな。

672:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:12 61lONTTd0
タダで見れる仕組みを放置してる側に責任がある

673:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:28 NChdb+hQ0
究極的に言えば、回線を普及させたNTTが悪いんじゃね?

674:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:29 a15WRsxN0
アニメの花は白い
せやけど、根っこは血のように赤いんや

675:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:51 fnhuHMBA0
ほんとに怖いのは昔のアニメの方が面白いと気づいてしまう事だろ


676:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:05:55 X9xR5D3e0
はいはい
モラルの問題、モラルの問題、そうですねー
ほんとゆとり教育で駄目な国になったわ

677:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:06:06 H8Fr157J0
AICがつこうて制作費が晒された時は
可哀想だの悲惨だの中間搾取しねだのといってたのに

いざ自分達が矢面に立つと
必死で正当化するんだもんなぁ

やってらんねーからもうねる

678:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:06:13 rUSpULB+0
>>671
それはお互い様、ということにならないか?w

679:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:06:13 71VPldqd0
>>668
確かに

680:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:06:20 ajBILsal0
シナリオ屋だが、いろいろ削られて厳しいね。

まあ、なんつーか、頼むわ。うん。

681:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:06:51 SaVS59j30
なんとかしないとな。
ニコだけじゃなく、nyや洒落も潰さないと。


682:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:06:57 qVgIxu3bO
>>671
だから「犯罪者はさっさと訴えろ」って言ってるだろ。

683:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:01 ctxruyoP0
高いと感じつつも、したくもない休日出勤をして
3万円以上する銀河英雄伝説CD-BOXを買った自分を褒めたい。
欲しいものが高いと感じたら、頑張って働いて稼げ。

684:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:06 6MDfS7dB0
そもそも著作会社が一話何円とかでネット配信してるのに
ニコ動で無料視聴できる時点で不味いだろ。どっか訴えろよ
サンライズとか大手がさ

685:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:07 vcJHzKjL0

プロモーションビデオにすぎないと思うんだよね。
放送されていない地域の人は紙面だけで内容もわからずヤキモキしている

プロモを見て、「DVD買おう」ってなるんだろ
だいたい、あんな画質VHS以下だろwww


686:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:14 vP2EaPmC0
>>1
言いたい事は分かる。でも、ユーザーをお前らとか奴とかいうのはどうかと思う
てめぇとかね・・・

687:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:35 2B8s1hO2O
動画うp規制を早くやってくれ
そうすればアニメ過疎地だからもうアニメをいくつも見る事も無いだろうしグッツやDVDを買わなくなって他の事に投資できるから

688:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:45 gvbveWEs0
>>661
音楽はバラードが売れるくらいで
小室さんの時みたいな盛り上がりがないもの

689:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:07:59 DLbgfaA+0
>>659
ちゃんとTVで見てからDVDを買ってくれる人達の視聴機会まで減っちゃうよ。

690:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:04 vP2EaPmC0
アニメにお金払う気にならない

691:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:05 TSHL9zpH0
ニコ動レベルの画質で満足する奴は、DVDとか買いませんから。

692:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:26 2BohN2d/0
ハルヒとからきすた、アイマス(これはゲームだけど)みたいに
ニコニコ(とようつべ)で人気が加速したのもあるわけでさ、
作品の力次第じゃ+に持ってける可能性もあるんじゃねぇの。
だからって違法うpが良いとか言う気はないけど。

693:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:37 a6dL8ISO0
ニコニコ自体は映像うpサイトとして色々な可能性を持ってるんだから
違法うpに関しては一定の線引きは欲しいよなあ。

ニコニコそのものが悪みたいな取られ方するのはちょっとな。
今のままじゃそう思われても仕方ない気はするが。

694:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:43 gvbveWEs0
>>683
原作者はあと600年は
書くネタが尽きないといってるぞ・・・大変だなw

695:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:50 6MDfS7dB0
著作権者に還元されないのは同人と同じだな

696:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:50 X9xR5D3e0
ニコ動と2chをこの際潰せば
しばらくはネットの違法行為を少なくできるだろうなぁ
よし、やってみるかw

697:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:08:52 baBN1m7b0
音楽産業はこの手のサイトが台頭する前から衰退してるだろ
CD一枚3000円はめったな事がない限り買わないが
年間100枚近くアルバムやレコード買ってるよ


698:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:09:09 VhxlRI440
>>686
違法なことしてるやつらをユーザー様と言えと?

699:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:09:12 gus6x23t0
前にニュー速のスレでP2Pについて違法かどうか判断が難しい、と書いたら
>>1と同じ口調で存在否定までされたな。ポエムを流してるだけかもしれない
のにw そうか、こういう人達だったのか

700:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:09:34 836I3MyU0
みんなとりあえず聞いてこよう。

アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
URLリンク(www.nicovideo.jp)

701:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:10:07 a6dL8ISO0
>>686
正直、本人たちはユーザーに向けてじゃなく
「泥棒」に向けて言ってるんだと思う。

泥棒じゃない人たちも聞いてるんだということは
意識して欲しいが、気持ちはわかる。

702:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:10:39 UeWMJ0I+0
>>686
泥棒にも丁寧な言葉を使えと?
とんだ人権派だね。

703:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:10:43 tThjMmpX0
>>695 同人とDVDのコピー丸上げしてるニコニコ一緒にするな

704:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:10:46 cexEXMoI0
正直ニコニコで見れないなら買ったりもしないしレンタルもしない。
たまたま見れたから見ただけ。
作品の存在自体知らなかったもの多数。
そんな中にすごく良い作品があったのでDVDを買った。

705:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:11:01 oaRb6WfI0
>>682
だから、そんな亀田でも言えるような事が可能なら
とっくの昔にやってる、というのが分からんのか?

706:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:11:09 a6dL8ISO0
>>700
おまwwwwwwwwwwww

707:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:11:26 gvbveWEs0
単発レスの言いっ放しが多いな・・・
徹夜明けの関係者もご苦労なこって

708:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:11:33 CoayNlz80
>>694
それに関しては、オリンピック作家の蔑称を返上して
物言って欲しいと一ファンとしては思うんだけどさw


709:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:11:49 QZ9FjXvM0
まぁでも、ニコニコの画質なんてたかが知れてるんだし、
良い物だったら画質の良いの欲しくなるんじゃないの?
というかその為のDVDじゃねぇの?

ま、最近はDVDより地上波の方が画質良かったりするんで
DVDの存在価値自体がおかしいけどな。

あと、問題があるとすれば日本のアニメDVDは高すぎるんだよ。
海外の有名映画2時間物が3000円で買えるというのに、
30分5000円クラスが多すぎる。そんな最初からマニアに買って貰えれば
良いんです的な商売しておいて、売れないとか文句言うなと思う。

せめて海外タイトル並みの値段で売ってくれ。つーか海外じゃ
日本のアニメも安く売ってたりするのが更にむかつくんだよな

710:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:11:53 aI0tRv170
地上波は別にいーやと思ってるんだ
じゃいーやw

711:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:12:03 vP2EaPmC0
ページにつながらねええええええ

712:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:12:41 gnAmttHe0
自分のガキや、彼女が

うp!神!とか言っててもひくが、うp主になったら
話したくなくなるだろうな。

713:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:12:47 Vrx1Ljg90
>>701
泥棒だと思うなら、その泥棒に向かってアクションを起こせ、と言いたいわけよ。

たとえばコンビニでパンを盗んで逃げた泥棒がいたとする。
逃げられた後で「泥棒許せねぇ」といったところで何の解決にもならんし
再犯の可能性も大きかろう。
それを防ぐには自分の手で捕まえるか公権力を頼るしかないという事。

714:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:24 rU7yG4+W0
たいがい正論だけど、消費者者側の心理で言えば、
アップロードやファイル交換禁止したところで売り上げは上がらないね。

実際ニコ動は落していつでも観れるのが公然の事実にも関わらず、アニメのDVDはそれなりの数そこから買ってるのがいる。
こいつらの本音は単に「絶対的に買わなきゃ観れないもの」(=DVD特典)を上げるな、ってだけでしょ。

そもそも地デジ最高画質で録画したらDVDより画質いい現状で、もうアニメ単体で特典なしなら商品価値は一切ない

715:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:25 QtxbQqon0

ニコニコがやってることは、のまネコのエイベックスと変わらないな

 人のもの無断で使って会員費とったりして儲けようとしてる


  
 

 








と思ったら、ニワンゴの親会社ドワンゴの筆頭株主はエイベックスだなww 
要はひろゆきがエイベックス化したわけだ

716:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:26 gvbveWEs0
>>705
濃厚なレスに対しても
「自己責任」の一言で返せるのは美しい国ならではwww

717:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:28 ctxruyoP0
>>709
乞食は糞画質に耐えられなくなったら、ニコに対してもっと高画質化を要求するだけだ。

718:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:39 IyMwcZuWO
画質云々はオタ以外こだわらないだろ

719:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:56 a6dL8ISO0
>>713
とりあえず、俺のIDを抽出して読んでみろ。
同じ意見だからw

720:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:13:57 NChdb+hQ0
しかし、通報して貰えれば消します言ってるんだから
関連動画を何もかも全て削除依頼すれば良くね?
適当に検索して引っかかったのを依頼すれば良いだけじゃん、
時間にして10分かかるかどうかじゃね?俺ら死ぬとか言ってるくせに面倒くさがりすぎじゃね?

721:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:14:28 CoayNlz80
>>709
それだけ画質に拘らない人も多数いるってことじゃないの?


722:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:14:49 6MDfS7dB0
>>720
毎日張り付いて消させる作業するのかw

723:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:15:04 BBVxbS850
犯罪者はアニメ見なくていいよ。
つーか見るなボケ。

724:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:15:43 kqoBUzyX0
アニメを制作会社直販にして、有料DLしてはどうだろう?
「見本」のみ、ニコニコなりYoutubeにうp・・・とか。

いずれにしろこの業界の最大の問題点は、
 末端のクリエイターに金が入らない事 だと思うが。

725:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:15:54 SdEEyND60
>>713
訴訟を起こした方がメリットあるんならとっくにそうしてるだろ。そんな
に簡単じゃないからこそこんな風にこじれてるわけでさ。こんだけ貧乏で
ヒーヒー言ってるところが効果的に訴訟をできるわけないだろ。

726:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 06:16:08 4Kp/cwBz0
>>720
>「ニワンゴの権利侵害対応プログラムってのがあって、これを使うと権利者側が好きなときに削除できるらしいよ」

これが本当なら依頼する必要すら無いんじゃね

727:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:16:16 b+n1OkPA0
やっぱ洒落使ってこそこそ違法DLすべきなんだよな
ニコニコみたいにカジュアルに違法に見れるのは良くない

728:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:16:17 ctxruyoP0
>>720
ニコに張り付いて消させる人にも金払うんだぞ。
アニメーターの取り分がどんどん減ってくな。

729:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:16:34 qVgIxu3bO
>>705
なぜやらないのか理由があるなら教えて欲しいもんだw

ちなみに俺の言い分は>>182で書いた通り。
それを違法行為と言う以上は司法の場でケリをつけるしかねーんだよ。

730:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:16:58 rUSpULB+0
>>693
自分もニコニコ自体には可能性を感じてる。
MAD文化の定着とかニュース映像とかのフェアユースの概念(これはちょっと違うか)とか。

機能でいえば、ニコスクリプトにも創作が広がる可能性とか。
(DVD、VCDのインタラクティブ機能が現在はあまり使われてないことからどれほど発展するかワカランが)

でも、まんまな本編動画が
「うpされて当然の権利」
みたいな現状ではすべてがパーになりかねない。

731:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:17:12 YtPj2/Ln0
ニコ動なくしてなにか変わるのか、改善されるのかと言ったら
あまり変わらない気がするけどね
より悪い状態になる公算のほうが高いけどなぁ
あとになって決断と改革をあの時すべきだったとなるかも
作り手も分かってるからこそ対応が鈍いわけでしょうに

732:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:17:19 ZKesyb6o0
ニコ動の著作権管理は確かに甘いよ
youtubeが黎明期並に甘いよ

そのうち規制強化されるだろ。

733:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:17:37 X9xR5D3e0
正論はけば
誰かが無料で著作権守ってくれると思ってる馬鹿は死ねばいいよ

734:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:17:42 CSO8020S0
規制でがんじがらめにするか、新しく稼ぐ方法を考えるしかないだろ。
それができなけりゃ滅びるのみ。
時代の変化についていけずに衰退する産業はいくらでもある。



735:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:18:06 NChdb+hQ0
>>728
別に>>1の人がやればよくね?
生活かかってるんなら、仕事始めと仕事終わりに各々20分くらいの仕事やってもよくね?

736:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:18:07 gvbveWEs0
違法でうpしてるような人は
実際のところ一番業界に貢献してると思うがな
(グッズ・DVDなどを購入しているという意味で)

違法うpしてる皆さん、どうすかw?

737:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:18:39 Vrx1Ljg90
>>725
「そんなに簡単じゃない」からしないんだったら、権利についてあれこれ言うなという事だよ。
実際は「簡単じゃない」のではなく、>>562だからだと俺は思っている訳だが。

738:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:18:44 R7YU/lC00
お説ごもっともすぎて・・・
まあアニメのDVD買う連中も理解の外だけど

739:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:19:14 baBN1m7b0
違法うpしてる奴を立て続けに捕まえて、得意のマスコミ様を使えばいいじゃない
数日で事態は沈静化するだろ?

巨大な利権が毟り取られているのなら、ネトラジで愚痴ってる暇はない

740:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:19:30 c95nxOT90
別に擁護するつもりはないが、
ニコニコ(+2ch)は意外と売り上げに貢献してると思うんだがなあ。
ニコ市場見ても、こんなの普通じゃ売れないだろって物が売れてるし、
金に余裕があれば買おうって意識はそこそこあると思う。

あと、あまりこの話題に関係ないのだが、
未だにアニメDVDと音楽は不当に高いと思うんだが、
それについてはどう思ってるんだろう?
ブルーレイになっても2話収録6千円とかやるつもりか?
ガキの頃はサイフに優しくないし
大人になったらかさばるのが本当に困るのだが。

741:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:19:46 a6dL8ISO0
>>725
本当に困っているなら同業者に呼びかけて団体を作って
共同出資でアクションを起こすことだって可能。

それをやったのが声優だよ。
当時の声優の貧乏さと言ったら今のアニメーター並じゃないか?

742:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:19:53 0UYGycr30
>>736
あるある。
なんであんな糞高いもの買ってるんだよっていつも思うわ

743:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:05 m4yUnT5J0
>>724
各社すでにやっているけど
あらゆる会社の作品が揃う違法サイトには勝てない

744:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:08 TSHL9zpH0
制作費のピンハネやめてから言えよ

745:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:09 aDQDte5w0
>>737
だからなに

746:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:20 Qb/qyk+o0
よーするに、地上波はしょうがないけど、金出して見る作品は辞めてよってこと?
で、親告という行動に出たのこの人たちは?

747:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:21 UfIrwBHS0
アニメや音楽はエロゲはダウンしまくってるけど家庭用ゲームだけは新品を買ってるな。
たぶんそれは俺が家庭用ゲームが大好きなんだからだと思う。

748:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:46 qa0NtgUJO
買う価値もない大量の作品達もどうにかしてください

ハンターハンターのグリードアイランド編とか詐欺だろあれ・・・

749:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:20:59 +T4baDdL0
訴えればアニオタの反発や不買運動などのネガティブキャンペーンが面倒だし
どこもなかなか訴訟に踏み切れないんじゃないかと思うが、
一度どっかがやるべきだと思うけどな

小さいとこじゃ、法務専任の担当者もいないだろうし
刑事訴訟なんかやってる余裕はないだろうから大手じゃないと無理だろうけど

750:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:21:05 ctxruyoP0
>>744
違法うpやめてから言えよ

751:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:21:14 ps4okdDi0
Blu-rayのAIR並のを出してくれよ
あれ見たら、ドクロDVDなんて見れたもんじゃない

752:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:21:23 vP2EaPmC0
xうわ、こいつらいかにもリア充な喋りしてる
何で素人がラジオしてんの


753:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:21:24 /yPt57+Z0
>>747
さらっと言うな

754:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:21:44 DLbgfaA+0
>>724
落とされたものがニコニコにあげられる罠。<ネット会員専用のエロ動画が外にもれるのと同じ。


755:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:21:51 Kt35NTwe0
取り合えず>>1の3人は業界の同志を募って
全国紙に意見広告を出すと良い
ジェネオンのネットラジオなんかで吠えててもダメでしょ

756:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:07 pcVzjUbZO
>>740
初音ミク(笑)はニコ動様々だろうな

757:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:12 UeWMJ0I+0
>>747
最低のクズだな。精神が朝鮮人なんだろうね。

758:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:14 IyMwcZuWO
ニコニコで見れるからいいや

759:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:23 gus6x23t0
>>740
値段の話しはすり替えだから、ここで言ってもあんまり意味ないよ

760:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:37 pwc4Fv760
>>749
>アニオタの反発や不買運動

金払わずに見てるやつが何を言ってるんだって話だけどなw

761:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:45 4opqLy4m0
>>747
うそこけ。
PSPなら初期バージョンかあるソフトを使ってバージョンダウンさせる。
DSなら1万近くのあるソフトを買わなければいけない。
PS2なら本体を改造しなければいけない。

こういうのをやりたくない、もしくはやれないだけだろ。


762:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:22:49 TaFhJuzp0
一昔前はみんな韓国人やら中国人を非難してたのに
同レベルに落ちちゃったね

763:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:23:16 hQ4SxOek0
金が欲しいなら世界的なブームのアジア現代アートだろ。
マンガみたいなデタラメな絵1枚が数億円とかで落札される世界だぞ。
ムラカミ、ナラなどがいるが日本人アーティストはまだまだ少ない。
大儲けしているのは中国人ばかり。

764:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:23:59 nLvrfkEd0
いっせーのせっ!で何かできる業界だったら
ジャニーズなんかとっくに排除できてるよ

765:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:24:01 pcVzjUbZO
>>747
なに堂々と自供してるんだお前は

766:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:24:06 TmUMshyG0
アニメに限らずDVD高すぎ。
おまえら本当に60分6800円の価値があるとでも思ってんのかよw

767:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:24:30 fnhuHMBA0
金取って見せない限りはいいという事なんだろ?
今のとこ

768:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 06:24:56 4Kp/cwBz0
>>736
そいつがP2Pでタダで拾ってきた可能性は?

769:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:25:19 TSHL9zpH0
>>750
違法うpなんかしてねえよカス

770:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:25:35 R7YU/lC00
>>755
吠えるってより愚痴だろう
ただ働きほどやるせないものはないって

771:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:25:38 x9LUKhAF0
アニメは見る奴も作る奴も氏ねよw

772:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:25:54 UfIrwBHS0
>>761
レゲーには興味ないからエミュに興味ないし、PS2のゲームも最近はやらないからな。
でも家庭用ゲームでコピーをやった事がないしやる気もおきなかったのは本当だぜ。

773:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:26:02 QZ9FjXvM0
>>721
別の言い方すれば、その作品自体に強い興味を持たないから
画質悪くてもどうでも良いといえる。

ていうか、ニコニコでたしか公式アニメとかもやってるんだろ?
他のアニメもCMも付けて公式媒体として利用すれば良いのに。

つーか、地上波関連は各TV局、無料でのWEBTV化をもっと
進めて欲しい。Gyaoとかもあるけど、ラインナップイマイチだし
放送も遅いしな。そう言う点ではニコニコ利用価値は高い筈なんだが

774:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:26:04 SUJRpoP90
DVD買ってるしTVでもみるしニコであがってればコメントをみる

給料は全部アニメ、ゲームに持ってかれるアニオタだけど。

オレはこいつら食わしてやってんだよね。





だれもてめぇらの職、食なんか気にしてアニメ見てないし買ってないわ
誰もが買おう!と思うアニメを作ってから笑いながらそういうラジオしろ。

775:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:26:08 cXnJlOiz0
この手のことになると大部分の書き込みが逆ギレだなw
違法にダウンロードしてアニメ見ちゃいけねえのかよ!、ってw

776:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:26:14 a6dL8ISO0
>>766
買わなきゃ見られない。
価値がないと思ったら買わない。

それでいいんじゃないか?
ごく自然な現象だろ。

違法うpとはまた別の話だよ。

777:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:26:33 X9xR5D3e0
>>767
無料配布も禁止だろ

ただそれをどう守るか、その話をしてるのに
民度が低いと言えば解決できると思ってるゆとり様がいる

778:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:26:48 Vrx1Ljg90
>>775
このスレに限ってみればそうでもないw

779:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 06:27:46 4Kp/cwBz0
>>761
俺も上で書いたけど、
ニコニコみたいな事がゲームの世界でも出来るようなサイトが出来たらと思うとゾッとする

780:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:27:55 vP2EaPmC0
喋り方うぜえな 

781:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:27:58 baBN1m7b0
>>766
ほとんど場合で無い
けど、そんな理屈は通らないってのでループ

782:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:29:17 QbzCxvIN0
国内・海外から問題提議

URLリンク(www.activeanime.com)
ここでも某有名クリエーターさんが語ってます

783:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:29:43 vP2EaPmC0
地上波よりニコニコのほうが画質がいいという・・・・・・
地上波ノイズだらけ

784:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:29:50 TSHL9zpH0
つうかTVで観た物のDVDとか買わないしなあ。

785:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:30:02 X5AwFJ3l0
アニメ氾濫しすぎなんだよ
数減らしてまともなの作れよ
この業界ぜんっぜん進化してないよね
金がどうとかそういう言い訳いっぱいあるけどさ

786:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:30:11 a6dL8ISO0
しかしもっと逆ギレしたレスで埋まるかと思ってたが
冷静な意見も多いな。

ちょっとおまいら見直したw

787:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:30:42 Vrx1Ljg90
>>779
そういうのが出てくる前に任天堂がwiiにバーチャルコンソール実装したり
ソニーがゲームをダウンロードしてPSPで遊べるようにしてるから
ゲームに関してはないんじゃないかな?
今は昔のゲームが主流だけど、将来的には新作ゲームもそうなるでしょう。

788:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:31:11 2Eql5+ud0
アニメは見ないなー。
音楽のPVは見るけど。
ところで、ニコニコってYOUTUBEみたいにうpできる動画の時間制限はあるの?

789:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:31:20 gnAmttHe0
欲しい服を、5000円で勝ったとして満足していても
違う店で、3000円で売られているのを見ると損した気持ちになるだろ?

無料で簡単に手に入るようになった今は、金を出すのが馬鹿らしくなる。
CDアルバムが1000円でも買わない気がする。
500円なら好きなアーティストを新品でコンプし、並べておいて
曲は何かしらで入手して、ipodやメディアプレーヤーで聞く。

790:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:31:31 +T4baDdL0
アニメって、子供向けのアニメなんかは、動画を無料で流されても
文具だの運動靴だのおもちゃだの、キャラクター権で十分稼げるらしい。
ニコ動みたいなので困るのはキモい萌えアニメ系統だろうから
そういう意味じゃ、そういう特殊な層向けのアニメ市場が縮小するのは
べつにいいかなって気もしなくはないけどな

だいぶ前、夜中にテレビつけっぱにしてたら巫女ばっかり出てくる
アニメやっててドン引きした。
ああいうのは文化として滅びてもいいだろ、マジきもいし日本の恥だ

791:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:31:34 Vrx1Ljg90
>>788
容量制限があったと思う。

792:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:31:40 NChdb+hQ0
>>768
そういえば昔、俺らのゲーム違法DLしてるヤツ死なす!!
と言いながら自分もWinnyで違法DLしまくってたエロゲ原画家がいたなぁ
とか無関係な事を思い出した。

793:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:31:40 aDQDte5w0
>>747
ダウソ行為をさらっと掲示板で語るのはどうかと思うぞ…

794:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:32:06 lMMZ6UkP0
たいした作品作ってないじゃん

795:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:32:12 gus6x23t0
こういうので正義の立場にいる人間の一部に違和感を覚えるのは、すぐに
「朝鮮人」とか「死ね泥棒」とかサラっと言うこと。亀田と同じでそれは逆効果
だと思うんだ。ずっと論理的にやって欲しいね。

796:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:32:14 2gW1lDVW0
意見言うのはいいことだと思うよ

でもさ米とのDVDの値段格差ってのは業界の人はどうみてるのさ
価格に米なみなら買えると思ってる人少なくないよね

後ニコニコで知ったからレンタルしようとか思ったのもあるなぁ
そのあたりはどうみてるんだろうね

797:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:32:44 vcJHzKjL0
地上波、デジタル化しても、相当画質落として放映してますよ
DVD売るために

798:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:33:27 QZ9FjXvM0
>>788
一人でアップできる容量制限があったと思うよ。
確か2G内に総てのアップファイルを収めないとダメ

799:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:33:38 whDXd6SJ0
やはりニコニコでは必死に擁護する奴が沸いてるなwwww

800:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:33:41 ruhdcgte0
上で散々挙げられてるけど
逮捕者の一人も出れば変わるかもしれんね

801:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:33:55 pwc4Fv760
まあ
いつまで経ってもDVDが発売されない、15年前のNHKアニメがあがっているのは嬉しい

802:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:34:09 gvbveWEs0
>>768
悪魔の証明かよwww
まぁ無いことはないわな、
でも特に作品に思い入れもない奴が
何の気なしにwinnyに流し、ニコニコにうpするとは思えないね

803:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:34:14 a6dL8ISO0
>>799
ほっとけそんな厨w

804:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:34:38 m4yUnT5J0
>>779
誰でも簡単にやれるわけではないからね
けど本屋とかでやり方書かれた雑誌が
堂々と売られているのはどうかと思う

805:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:35:02 vYhNbttpO
違法、違法と叫ぶだけじゃ保護されないよ

法というものをちゃんと勉強してないから、こんなマヌケなこと言ってるんだろうけど

806:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:35:17 X9xR5D3e0
要するに日本人=有料(高い)、米人(有料安い)、中韓(無料w)だろ
この現実を無視して、民度どうこう金払えじゃ物事解決しないw絶対
日本だけ取り締まっても外から入ってる、現に韓国人が無料でJPOP流してた

807:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:35:18 rUSpULB+0
>>802
「ミラー」なんつって上げてる人は山ほどいるわけで。

808:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:35:39 2Eql5+ud0
>>791>>798
ってことはアニメなんか丸まる一本見られちゃったりするんだ?

809:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:35:54 vP2EaPmC0
とりあえずDLは違法になりそうなんでどう影響があるかな

810:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:35:56 SUJRpoP90
地方住まいだからニコでみて必死で働いて(必死じゃないとおっつかない)
DVD購入はよくある。

放送の格差をなくしてくれればなぁと思うがそれだと放送局の存在意義がなくなるんだよね

・・・そろそろサイフが寒くなry

811:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 06:35:56 4Kp/cwBz0
>>787
結局幾ら安価で良質のコンテンツがあろうと
目の前にタダで手軽でリスクも少なく出来る似たような中身のコンテンツがあったら
大多数の人はタダの方に走ると思うよ。

そもそもVCのファミコン時代のソフトが500円とか800円とかするけど
エミュがこれだけ氾濫しちゃった後だとそれ自体は適正価格かもしれないけど正直ちょっと心境複雑。

812:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:36:04 9MEhfugOO
著作権違反を告発してどんどん捕まえればいいだけ
警察がさぼってるか容認してるか制作側が告発する権利を行使してないかのどれかだよ

813:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:36:58 vP2EaPmC0
まぁ地上波でみてDVD買わないってのが一番かな

814:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:37:05 A/4ZLdjk0
昨日うpされてたミクの3Dの動画凄いよな。
あんなのを無償でうpされちゃ、そっち関係で飯を食ってる人は大変だな

815:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:37:08 6MDfS7dB0
CM削ってアップされたら放送局側もたまらんね

816:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:37:18 2B8s1hO2O
訴えた所で反発する奴は最近アニメを見出したような軽い奴らばかりだから恐れず訴えろ
元からいたヲタは離れはしない、元のアニメ人口に戻るだけ

817:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:37:25 cXnJlOiz0
>>778
改めてスレ見直したら、たしかにw
朝だからだねw

818:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 06:37:49 4Kp/cwBz0
>>802
ニコニコにうpはまだ分かるがP2Pなんて思い入れも糞も無いと思うんだけどなー
「要はDOMじゃないですよ」的な免罪符みたいなとこも一部あるんだろうし

819:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:37:52 rU7yG4+W0
これで売り上げ上がったところで会社がほとんどもっていって、アニメーターの給料は上がらないよな。
自分達も末端アニメーター薄給で酷使してる分際で何言ってんだろうねwww

ゲームは買うけど、音楽アニメは落すって人は、やり方どうこうじゃなくて、
その人の人生の上でのプライオリティの問題でしょ。

アニメはどんなにいいもの作られようが所詮「暇つぶし」
音楽やゲームは自分を育ててくれたものとして、金かけていいって感じがあるんだよな。
音楽は自分でエンコするためにたいがいレンタルで金だしてるし、応援してるアーティストのは買う。
ゲームは全部買うしな。普通に観て涙流すようなアニメもあるんだけど、DVD買おうとは思わないんだよなー

820:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:38:19 R7YU/lC00
ニコニコみたいなコンテンツ泥棒に大手を振ってまかり通られたら作ってる側はそりゃあ切ないよ。
かといって完全に封じると、これは断言してもいいがアニメ業界は今以上に寂れる。

821:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:38:26 qnWpz9yv0
川瀬浩平と伊平崇耶って、峠なんちゃらってラジオでも文句つけてたよな。
いちいちニコニコチェックしてるこいつらってw

822:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:38:30 o+yLMMYe0
ドクロちゃんで損害一億とかねーわw

823:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:38:35 Tky4RkQZ0
特典映像とかを平気で発売直後に上げるヤツはさすがに酷いと思った


824:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:38:59 gvbveWEs0
>>807
山ほどファンが居て喜ばしいことかとw
どう考えても、興味もないし金も使わないって奴が
そういう部分に貢献するとは思えん

825:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:10 SUJRpoP90
>>808
1話40M~(80M(2分割))ぐらいにしてるっぽいね。

826:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:16 UfIrwBHS0
>>793
まぁ2ch以外やリアルでは口が裂けても言わないがな。

827:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:18 gnAmttHe0
【ニコニコ】ニワンゴからの抗議で発売中止になった「ニコニコ録画」、名称だけ変えて発売へ
スレリンク(newsplus板)



828:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:33 A/4ZLdjk0
>>823
見る奴も同罪だよ

829:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:35 Vrx1Ljg90
>>808
1話どころかシリーズ全部もあったりするがなw

>>811
「手軽」で「リスクが少ない」かどうかはわからんね。
少なくともソニーや任天堂が会社として昔のゲームを有料で売るという事は
手軽にそういう事をやろうとする違法サイトは許さない、という意思の表れでもあるだろうし。

>>812
「権利を行使していない」これが正解。
警察は訴えが無い限り動きようがない(著作権法は親告罪だから)。

830:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:40 vCOPNR/G0
製作物の良し悪しは関係ないだろ?

たいした作品じゃないとか言ってるのは違法行為を擁護している人ですか?w

831:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:47 QbzCxvIN0
>>782の違法ダウンロードとファンサブのナベシンだけど
ちょっと冗談っぽく話してるが日本でもファンイベントとかでこういった場を
設けてもいいと思うんだ

832:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:39:53 fUOFRlnz0
とりあえず、小麦ちゃんやGAみたいなパクリアニメで商売してる連中には
こんなことを言う資格はないと思うんだが


833:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:40:26 DlGIKwzb0
考え方が古いとしかいいようがない

フリーのクリエイターは、もっと活躍の場を拡げるべきで、会社に雇われてアニメとか造ってる場合じゃない
個人でいろいろ作品を発表して、ネット乞食で喰う時代が来てるんだよ

834:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:41:04 rUSpULB+0
>>833
で、どうやって金、集めるの?

835:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:41:11 a6dL8ISO0
>>819
だから違法うpが許されると?

人生のプライオリティやら
市場におけるアニメの位置づけやらとは別問題だろ。

836:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:41:13 QZ9FjXvM0
>>797
お前の目は相当腐ってるだろ。SDならともかく
HDアニメとかどう見ても地上波の方が上だろ
HDアニメをDVDで発売するアニメ会社もアニメ会社だけどな

そしてHDDVDやBDで売り出さない理由は出した所で
売れないんじゃないかと思っているから。その理由は高画質で
揃える価値のない作品だと自覚してるだけなんだよ。
その程度のアニメ作っておいて文句言うなよ。

つーか、HDDVDとかBD持ってる奴なんか明らかに画質厨で
お金落としてくれる層なのにその人達にすら勝負かけられない
作品ってなんなのよ?と思える

837:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:41:32 OwD0hL4L0
中間搾取を温存するからDVDの価格を下げられない。

838:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:41:33 6MDfS7dB0
>>833
それじゃ独立すればいいじゃない
そんな話じゃなくてアニメが違法でアップロードされてる事が問題なんだよw

839:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/10/26 06:41:35 4Kp/cwBz0
>>819
それは「そういうモノには金を払うもの」という小さい頃からの習慣もあるんじゃないか?
ゲームはお小遣い溜めて買った。マンガ本もそう。CDもそう。
でもテレビでやってるものってそういう習慣無かったじゃん
だから罪悪感も希薄って一面はあると思うんだよなー

840:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:41:41 SUJRpoP90
製作物の良し悪しはダウンロード云々には関係ないが

購入意欲には十分。すまん、違法アップロードの話だな。

841:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:42:05 ROBfknGx0
別にアニメなんざ観ないからどうでもいいけどこいつら口わりーな
不特定多数に向けて発信するならもうちょっとましな言い回しあるだろ

842:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:42:09 Tz+kZoMC0
うpした奴を実名で裁判にかければ少しは減るだろ
なんでそんなに必死になってんだw

843:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:42:16 gRgNcCxh0
こりゃ日本人もシナチクのことを悪く言えないわなwww

844:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:42:54 kILoZx/b0
さっさと提訴

845:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:42:57 qnWpz9yv0
バンブーブレードってアニメスタッフはどう思ってんだろうな。
スタッフがP2Pでスタッフの個人情報流出させちゃうわ、ラジオで声優にニコ動で盛り上がってた替え歌についてコメントさせたりしてるし。

846:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:20 glXLfWvt0
違法なアニメとかないとニコニコって誰も見ないよな。
ニコニコのほとんどは違法だし。
むしろ違法が売りだろw
ここでクリエイタやら叩いてる全員って100㌫ニコ厨だろ?
まぁそりゃそうだわなw
ニコニコ動画なくなったらたまらないわけだからそりゃ敵に回るよな
MADにしても素材ないと何も出来ない。
むしろニコニコが作ったオリジナルって何だ?

847:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:26 FfGhQe5F0
盗人猛々しいスレはここですか

848:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:28 DlGIKwzb0
逆に考えると、視聴する機会が増える=ファンが増える になるワケでもある

ただ、見たからそれがすぐ好きになるワケでもない
つまんない作品はやっぱつまんないしな

大体、TVは無料で見れるのに、同じように無料のネットにケチを付けるとか変だろう
視聴者にとっては同じく無料のメディアだぜ?

そこからどう商売に結びつけるかは、これはクリエイターの才能ではなく、広告代理店の仕事になるよな

849:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:29 vP2EaPmC0
>>841
だよな。内容は賛同できる。しかし、居酒屋レベルの喋りだわ、喋り方がうざい

850:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:29 6MDfS7dB0
あんだけパクリや海賊版を叩く2chねらも
特亜とやってる事が変わらない事に絶句
犯罪意識が希薄すぎる

851:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:44 gvbveWEs0
>>818
そこまでいくと何とも言えないね、
想像の域を出ない・・・てか朝から腐女子と
レスの差し合いでちと歓喜なわけだが

>>823
最早データではなく「モノ」に執着してるとしか考えられん
逐次購入してるオタには頭が下がるわw

852:名無しさん@恐縮です
07/10/26 06:43:45 EzaFrvxJ0

アニメ自体が著作権がらみの問題と大量生産問題で現在変革過渡期の
状況だとおもう。消費者目線ではアニメ自体は未成年者対象だから、
30分5000円という感覚は庶民の金銭感覚とはかけ離れた隔絶の世界

著作云々でもし製作サイドがさわぎだして規制が始まれば
庶民感覚での価値はなくなり、方向性が芸術需要となり
まちがいなく業界は需要は激減して衰退していく。

とくに芸術分野での成功というものにはリスクがついてくるもので
それを職にするなら、金儲けは別という考え方が日本に根強く残っている。
ビジネスとしてアニメを考えていくなら、いままでとは違う方法で
ビジネスモデルを形式化していく必要がある。そのために業界の努力は不可欠。
本気で真剣にアニメビジネスを考えているならいままでの状態で愚痴だけいって
甘ったれて第三者に著作保護を無償で訴えるままだと確実に消えていく。
状況は多少違うが、日本の米農家の現状を見ていただけば参考になる。
法で保護されたはいいものの自分たちで切り開けない者たちの末路は悲惨。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch