07/10/21 05:44:10 y0UfDTWWO
二か
3:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:46:52 y0UfDTWWO
三か
4:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:46:57 6MZB3O6T0
イングランドがんばったけどな
南アフリカすべてに一枚上手だったな
まー優勝かかった試合だからしょうがないんだろうけどトライはみたかったな
5:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:47:45 fJnpamiY0
トライ無しか
6:THE FURYφ ★
07/10/21 05:47:52 0
審判が完全に南アフリカ寄りだった
7:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:49:26 6MZB3O6T0
>>6
オブストラクションは酷かったな
8:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:49:37 dhs3cvtO0
ヨハネスでは祝いの強盗事件が続発
9:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:50:01 o4+vrK9d0
やべ結果みてしまた
10:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:51:03 Orckdwdm0
変な時間にやってると思ったらまた録画か
11:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:51:03 cvNTiBAw0
イングランドは優勝したときもそうだが
ラグビーしている感じがない
12:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:51:29 S1CoZQvm0
PGばっかでつまらん・・・
トライの得点もう1点あげるとかしてほしい。
それでもかわらんか?
13:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:55:52 EXeRWXQH0
やっと決勝かい.....ずいぶん長期間だった気がする
14:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:56:50 fjLdjH8U0
ビデオレフまで南ア寄りって気がしちゃうくらい、審判が南ア寄りだったなぁ。
15:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:58:01 dFc5dU0J0
キングダム厨涙目wwww
16:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:58:20 +PgBgeo90
一時期サッカーが守備化した時もPKの一点が決勝点の1-0
というのが強豪同士がぶつかる90年W杯の後半で多かったけどそれと同じ?
南アフリカ、オーストラリア、イングランド絡みでトライ
を見た記憶がないんだが。
17:名無しさん@恐縮です
07/10/21 05:59:52 FqreTEY90
ネタバレ
巨人3連敗
18:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:03:13 I2VTFnJv0
最近のラグビーはトライが少ないんですね
19:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:06:15 z510Sv5F0
イングランドもフランスもさ
オーストラリア、ニュージーランドに負けとけよw
テニスのグランドスラムでもたまに思うが、決勝戦をつまらなくするような
アップセットとかいらん。
20:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:07:19 IW7V3PBH0
なんだよ、TV中継は録画かよ。
21:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:10:05 wO/S5iVSO
つまんなそうな展開だな。見る価値ないな。
22:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:10:52 yrHDfFLtO
予想通りの当然の結果だわな。ウイルコ信者が暴れてるようだがww
23:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:11:16 ikJ3nadq0
っていうか、まだやってたの?wwwwww
24:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:12:28 6q5PSLVc0
まだやってたの?(・∀・)
で1000レス行くスレ
25:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:14:47 f+IdFfCBO
黒人の身体能力は世界一です
26:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:15:29 xIK0pL8k0
しかしぶつかり合いは凄まじい。筋肉が防具だなw
27:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:21:56 UXPy+uij0
初めて見てるけど面白いなこれ
28:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:23:40 t4v4eid20
イングランドのトライが認められなかったのが大きかったね
29:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:23:43 IM/KV2Pz0
表彰台で南アの大統領がイングランドの選手たちにシカトされててワロタよ。
30:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:24:13 58xAqJpI0
【ラグビー】ヘンリー王子は疫病神、イングランド監督問題発言で決勝戦後解任【皇族】
スレリンク(river板)
31:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:25:14 BhkA8EWj0
まさかトロフィーの台座があそこで取れるとはww
32:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:36:37 MCBBuotI0
ジミージャンプ最高や!
33:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:37:55 CJuVaGGoO
南アのユニはかっこいいな
34:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:40:23 giyjgyof0
退屈さで言えば点が入る分ラグビーの方が下か
サッカーはどうしようもない
35:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:40:28 V0/Y9LkQ0
イングランドってハイパントかキックしかないからな
つまらん
36:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:48:08 lDYrl9GO0
イングランドが優勝しなくて本当に良かった。
イングランドが連続優勝したら世界のラグビーが終わるところだった。
37:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:49:16 UXPy+uij0
>>36
なんでだよ。今日始めて見た俺に理由を教えてくれ。
38:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:49:42 RhQVJFsi0
録画だったとは……不覚
39:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:50:59 1aF+HSm70
>>16
イングランドが接戦に持ち込むときはこんな展開になる。
準優勝のイングランドよりもフィジーやアルゼンチンのほうがずっと印象に残る大会だった
40:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:51:37 0xph3gpL0
>>37
サッカーでいえばベッカムのFKにクラウチが合わせる
これだけで優勝なんて嫌だろ?
41:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:52:25 lDYrl9GO0
>>37
イングランドの戦力は優勝した4年前より明らかに落ちていた。
新旧交代が進まず、一度は引退を表明したダラーリオ、ロビンソンの再投入を余儀なくされた。
そしてウィルコがいなければ全く別のチームであることは完封負けした予選での南ア戦で明白。
そんなチームが連続優勝したら、この4年間、他の国は全く進化してなかったと言われる。
42:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:53:04 1aF+HSm70
>>40
俺にはPKだけで勝つようなイメージがある
43:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:53:44 dPsKG3Fl0
22メートルラインあたりに、サークル型のトライゾーンを作ってみたらどうか。2個くらい。
44:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:53:56 ErKn9GWK0
おもしろかった?
45:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:53:59 VGa7scau0
PGもDGもタッチキックもタッチに出さないキックもみんなコントロールいいなぁ。
46:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:54:58 CJuVaGGoO
>>44
眠くなった
47:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:56:06 +SG8IK240
んーつまらなかった
トライない、ミスあんまない、目を見張るプレーもない
48:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:57:02 VGa7scau0
ギターやらない奴が教則ビデオ見るようなものか。
49:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:57:14 UXPy+uij0
>>40
全得点がそれなら凄いと思う
>>41
なるほどー。
そうすると、決勝までイングランドと戦った国もかなりの・・・ってことになるのか。
勉強になった。
50:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:57:26 K27zuBAr0
塩試合だった
何にしても日テレがラグビー中継するのは最後にしてもらいたい
ルールをまるで知らない人間が実況しちゃいかん
51:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:57:31 ICZVq9JQ0
つまんねえ試合だった 堅すぎ
52:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:58:07 bPZe+ZuE0
PGは2点にしてトライは10点にしたらもうちょっと面白くなりそう
53:名無しさん@恐縮です
07/10/21 06:59:45 K27zuBAr0
決勝T入ってからはNZ×フランスが面白かったな
後は全体的につまらなかった
54:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:00:08 5BDsUo/jO
南アフリカってラグビー強かったのか
55:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:00:28 0xph3gpL0
>>52
それはそれでFWで近場ばっかつくそれはもうつまらないラグビーになる
56:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:00:38 Fc+sscyqO
イングランドのトライが認められてれたらな。たらればはイカンが。
57:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:00:55 jhjxNKZCO
フランスは最近イングランドには成績よかったはずだが
58:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:01:37 9fBSAT750
しかしラグビーはかわいそうなスポーツだと思うね。
NFL、アメフトでもキッキングゲームになる場合があるが
たまーにあるくらいで、キックで試合が決まるような場面でも
「キックで決まった、つまんね」とは言われない。よくあるし。
ラグビーのペナルティーって
審判のさじ加減ひとつだろ。実況スレを眺めてたら
「南アより」とか言われてるし。
サッカーもまあまあ駄目スポーツだと思うが、ラグビーも同様
駄目スポーツだと思うね。審判やルールのあーだこーだ、そのスポーツの
根本から議論しなきゃいけないなんて、馬鹿みたいだ。
59:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:01:38 FqreTEY90
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 俺は気分をこわした。
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ 決とうを申しこむぞ!
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
60:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:02:24 1aF+HSm70
>>54
めちゃくちゃ強い。
1stガンダムにたとえると日本がGMとすると南アフリカはビグザムぐらい。
イングランドはガンダム(ウィルキンソンがいるときはアムロ搭乗時、いないときはセイラ搭乗時)
61:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:02:24 TnU/Jheq0
決勝で好勝負を期待しちゃいけないのは
ラグビーもサッカーも一緒かな
62:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:03:01 lDYrl9GO0
>>61
QFが一番面白いのも一緒だな
63:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:03:03 uAQ0aYdu0
オーストラリアはいつの間に負けたんだ?
64:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:03:53 1aF+HSm70
>>56
あれが認められていてもそのままイングランドが勝ったとは思えないけど
試合が動き出しておもしろい展開になったかもね。
65:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:04:31 ibMYdNZ3O
審判がアイルランド人ってどうなの?
66:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:04:42 c0vgCoxi0
キックの勝利か。
67:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:04:58 Q6/YgWc/0
>>60
残念ながら、日本はGMですらないだろ。
68:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:04:59 jhjxNKZCO
てかラグビーてビデオ判定じゃなかった
あれはトライだろ
69:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:05:16 q0w/Euaq0
ウィルコ頼みをどう解消するかのイングランドのこれからの4年
大学ラグビー繁栄しか考えていないアフォばかりの
協会役職を一掃するかのジャパンのこれからの4年
70:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:05:42 gTE/I3370
>>68
トライだよな
71:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:06:18 RhQVJFsi0
>>67
ボールくらいか
72:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:08:19 Q3jKTaIw0
あれはビデオじゃなくて感覚で判定したな
73:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:08:46 0xph3gpL0
>>69
ジャパンはW杯招致失敗の時点でほぼ終わった
74:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:08:54 jhjxNKZCO
イングランドて守備だけは固い
75:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:10:00 qr8rydDa0
昔NZにいてスーパー12とかみてた頃ってNZのチーム強くて
南アのチームってへタレだったけど国同士だと南アって強いのね。あまり詳しくないのでわからないけど。
76:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:10:55 5SEJ9+t40
>>65
観てのとおり。。
まあ実力で南アが上だったから、結果は妥当でしょう。
77:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:11:24 DuOR4N8X0
まあそんなもんだ
78:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:11:40 0xph3gpL0
>>75
去年のスーパー14のファイナルは南アのチーム同士
79:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:11:43 q0w/Euaq0
>>73
悲しいかな
80:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:12:27 1aF+HSm70
>>67
いやGMぐらいだと思うぞ。
南アフリカに善戦したトンガに春は勝っているんだし、相手が調子悪かったとはいえフィジーと接戦できた。
81:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:12:27 U53uVVS80
ガチムチいっぱいで結構面白かったが
日本人には向いてない競技だと痛感したわ
82:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:13:32 sLxckX9H0
(´ H` )ぺったん、ぺったん
83:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:13:45 jhjxNKZCO
てか今回ニュージーランドが圧倒的だったんだろ
3年間負けてなかったし
84:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:13:57 0xph3gpL0
>>80
フィジーは混乱している!だったな
85:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:13:59 r+3gs2Ua0
ラグビーでわからないのは代表に自国リーグ所属の外国人が出場できることだな
86:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:14:55 q0w/Euaq0
>>84
FW戦で負けるフィジーは見たこと無かった
87:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:15:14 WuIQX0RE0
>>69
森芳郎の排除からだな。
88:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:17:07 sAO4R/fV0
Jスポで見てたが解説が最後の方までイングランド有利みたいに言ってたのが意味分からんかった
89:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:17:08 0xph3gpL0
>>85
大英帝国の名残です
90:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:18:26 b0ySwgKf0
結果は順当だなぁ
あと、あれやっぱりジミーなんかw
91:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:19:43 TvcOMo8c0
日本はスピードが凄いと絶賛されてたのにいつの間に消えたの?準準決勝辺り?
92:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:22:07 qWwaUXaB0
ノートライ試合とな!
93:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:22:30 fdbo17vj0
>>91
誰かが絶賛してたような覚えは無いが、予選プール敗退だよ
94:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:22:40 0xph3gpL0
>>90
ジミージャンプが見所だったな
95:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:24:16 nx4gIPDt0
にわかのおれは楽しかったなあ
96:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:24:33 q0w/Euaq0
ジミーはどっかのTV局だと水差し野郎!!なんだろうな
あの局にはスポーツにはもう関わらないでほしいがw
97:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:26:54 lRJl/mrz0
南アフリカは強いなあ
まるで打つ手無しだった
98:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:27:44 1aF+HSm70
>>88
試合全体としてはイングランドの流れだったからじゃないかなあ。
トライの奪い合いになると南アフリカにイングランドは勝ち目がない。
強豪から20点とる力がないイングランドにしてみれば
ロースコアに持ち込むまでは狙い通りだったと思う。
99:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:31:09 jhjxNKZCO
予選時イングランドて結構点取られてたよな
ウィルキは関係ないだろ
100:名無しさん@恐縮です
07/10/21 07:59:13 Z0yF4IYR0
初めてラグビーを見てみようと思ったのに寝過ごしたorz
世界のトップレベルを見てみたかった。
101:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:15:32 JUWRdAbd0
南ア優勝おめ。 妥当な結果に落ち着いて安堵した。
イングランドは強いの示すんなら、W杯のみでなく常時本気で戦えや。
まるで将棋名人戦以外手抜きをする森内のようじゃな。
102:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:18:55 qpaYkInW0
イングランドって人気ないよね
103:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:22:50 tgyHYLGx0
これでDFが強い伝統国が勝ったわけだが、日本もFRやNZのコーチばかりに目を向けないで
南アから学べばいいんではないかな。キッカーがいいことも含めてさ。
104:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:38:06 swXiiv000
4年前の決勝イングランド対オーストラリアは見てておもしろかったんだがな~・・・・・
105:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:42:47 +IZYRx/y0
しかしフランスはワールドカップという大会を盛り下げてくれる
代名詞のような国だよね。
サッカーではブラジルとか倒しちゃうし・・・・・
ラグビーではNZ倒しちゃうし・・・・・
柔道では日本倒しちゃうし・・・・・
ほんと空気読めよって感じ。。。
106:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:43:13 PEApG/5TO
再放送ってありますか?
107:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:45:55 x7pds4km0
まだやってたのかwwww
108:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:47:05 680M91he0
そうラグヲタは悲観するべきじゃない。
サッカーのイングランドもここ最近良いサッカーをした
試しなんて無いからw
109:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:50:12 MnhxBLjRO
ちゃんと服にジミージャンプって書いてあるとこにワロタ
次からビッグイベント時は拘束されるんじゃまいか
110:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:52:20 jhjxNKZCO
フランスイングランド戦は悪い試合ではなかったが
イングランド絡みは詰まらんが、サッカーのイタリアみたいなもんじゃろ
111:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:57:35 680M91he0
イタリア代表は普通に面白いぞ。堅いのは堅いけどよく走るし、
テクニックはあるし、非常に緻密なサッカーをする。
卑怯なプレーも多いがw
ユーロ取ったギリシャとか、伝統的な縦ポンサッカーを電柱(クラウチ)
でやちゃうイングランドに似てる。
112:名無しさん@恐縮です
07/10/21 08:58:15 EvsXjUqy0
トライの点数を10点ぐらいにしないと
こんな糞ゲームばっかりだろ
113:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:05:28 jhjxNKZCO
ウィル金はキッカとしてはサッカーのイタリアプレイヤーと同じレベルとも言える
114:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:07:42 M5SW5PV0O
ナイキはサッカーだけじゃなくラグビーも下品にした。
115:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:07:52 m4VwFrIV0
ラグビーってNZとかオーストラリア等南半球強いイメージだったけど、
欧州も強いんだネ.これからは欧州の時代なのかな?
116:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:08:22 NFzmUtQo0
イングランドのつまらなさとニュージーランドの勝負弱さはW杯の伝統だからな
117:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:08:25 TvcOMo8c0
>>93
えっ、日本てそんなに早く消えたの?俺、実はイギリス住んでんだけど
パブとかで「日本はスピードが凄いからな」とか結構オヤジ達に言われたのに。。。
イングランドばっかり見てて、そんな早くに消えてたの知らなかった。。。
118:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:09:35 jKDf+JbA0
見たけど糞つまんねーなラグビー
どっちもトライ取る気ねーのかよ
もうペナルティキックとかキックを廃止にしろよ
119:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:11:46 3owik/UXO
>>40
よくも悪くもイングランドスタイルか
120:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:16:12 jhjxNKZCO
てか今まで大統領が来たから凄いとかサッカーであほが言ってたが、今日のサルコジ見て完璧に脇役じゃん
相撲見に行ったシラクも大したことないってことだな
ラグビーwcのおかげで数々の今までの捏造がわかった
121:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:17:49 9gCBLgQR0
日本語でおk
122:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:17:57 oPggFofPO
イングランドはたしかに見た目はつまらないが
サッカー伊や今日の南アフリカみたいな
リードしたら引き籠もる
卑怯なラグビーじゃないぞ。
123:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:19:03 ltc+MQ880
イングランドの試合はサッカーだけじゃなくラグビーでもgdgdなのかw
124:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:21:04 uLEvJdq+0
アルゼンチンのほうがいい試合してたわ
125:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:21:43 jhjxNKZCO
で大統領て実は大したことない
シラクもサッカーの時変だったな
大統領自体か捏造か
126:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:26:29 jhjxNKZCO
パリでラグビー人気ないてのも捏造だしな
127:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:28:13 jC0WF1Zw0
イングランド…ベッカム、ウィルキンソンといった突出した
キッカー頼みなのはサッカーもラグビーも同じかw
128:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:29:04 LoUE3fqjO
トライなかったのか、つまんね
129:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:30:42 xmpblBlw0
さすがに注目度低いな。
レス伸びない。
個人的にはウィルキンソンのキックによるイングランドの連覇を見てみたかったが、
ボックスの勝利も見事だったな。
次回NZでもウィルキンソンが出てくることを祈ろう。
130:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:31:41 EMiQWRxJ0
総括
今大会の決勝はノートライで見所なく史上最低の決勝になりました
131:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:31:51 m04BHP/Z0
トライ無しって、
ほんとイングランドが絡むと、ラグビーでは無いな
つまらなさすぎる
132:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:34:24 9cFp9Jnx0
ジミージャンプってちゃっかり自分のアパレルああいうとこで
宣伝するんだよな。06W杯の時も乱入した時にきてたT日本で馬鹿売れだったしw
禿てるところだけは何故か隠すんだよな・・・
133:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:37:02 EMiQWRxJ0
イングランドと南アフリカはサッカーの試合をしてんじゃ~ねぇ~よ
最悪な決勝だったよ
134:.
07/10/21 09:37:18 hNfIiDTr0
ラグビーってオーストラリアやニュージーランドが最強ってイメージだったんだが、
ガチの試合だと全然違うんだな
135:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:38:44 m04BHP/Z0
ラグビーはペナルティーのキックによる3点を1点には出来ないんだよな
反則に対してキツイペナルティーを与えておかないと、危険なプレーが増えて選手が怪我するから。
PG1点にするかわりに、シンビン2人*10分とかにすればいいのかな?
136:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:40:07 qH2x3K/E0
PG3点はちょっと大きすぎるよな
137:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:43:10 de1B1GAI0
ラグビーの魅力はトライなのに、それ無しでも勝てるシステムはおかしいw
つか、どんどんクソになってる
PG1点にしないと、大変なことになるよ
138:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:47:38 EvsXjUqy0
トライ10点ぐらいにしないとラグビーは糞のまま
英国がフィジーには負けたくないんで無理だろうけど。
139:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:51:19 acOcw4tp0
>>117
確かに、スピードは凄いがフォワードのパワー無さ過ぎ、っていうか
体格が違い過ぎて、見てて可哀想になったよ。
ボクシングでいうと、ミドル級とヘビー級の試合を見ているようだったねw
140:名無しさん@恐縮です
07/10/21 09:52:46 Mf7tPeK+0
イングランドってラグビーでも詰まらん試合するのかw
サッカーの代表と同じだなw
141:名無しさん@恐縮です
07/10/21 10:01:57 HNFyPrjL0
トライ10点になぞしたら、日本とNZの試合とかとんでもないスコアになりそうだがな。
142:名無しさん@恐縮です
07/10/21 10:07:30 7g3ecCDq0
しまったあああああああああああみのがしたぁあああああああああ
143:名無しさん@恐縮です
07/10/21 10:30:53 JSGQV20Q0
一部マニアの為の競技であると、スレの伸びなさが物語ってるな。
W杯からスポンサー撤退が相次ぐんじゃねww
144:名無しさん@恐縮です
07/10/21 10:54:39 Mf7tPeK+0
それにしても伸び悪すぎ・・・・・
昨日の3決ネタも全然伸びなかったし
もうみんな飽きたのかな
145:名無しさん@恐縮です
07/10/21 10:58:44 aqnWu8+z0
トライシーンカットすれば伸びるよ
146:名無しさん@恐縮です
07/10/21 11:00:15 3meZqsNxO
まだ寝てるんだよ
147:青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL.
07/10/21 11:04:05 oWyb8ZSpO
トライ1回>PG2回
にはしないと、このままキックのやり合いが続くんだろうな
148:名無しさん@恐縮です
07/10/21 11:12:52 gnbAGzho0
まだやってたのか
149:名無しさん@恐縮です
07/10/21 11:15:10 6ZJxgZbq0
あれじゃあ日本の高校ラグビーのほうが面白い
150:名無しさん@恐縮です
07/10/21 11:34:13 kFY36ZiO0
まあもともとトライはコンバージョンを決めるための権利みたいなもんだけどね
151:名無しさん@恐縮です
07/10/21 11:40:40 jRrgo8s60
正直つまらん決勝だった。
152:名無しさん@恐縮です
07/10/21 11:41:03 pbC0BRFN0
やっぱりトライがないと素人には退屈だわ。
イングランドの幻のトライはあったが。
153:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:24:00 mL5ZdzLh0
イングランド負けたんか
ウィリアム王子とかみにきてたね
154:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:42:33 u+xvFTJD0
ベストゲームはフィジーvsウェールズでおk?
155:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:43:31 CycRfCq50
PGは2点くらいにしないといかんだろ
156:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:43:41 n6A2spgE0
ひょっとして三決の方が面白かった?
157:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:45:14 S7Ja5NWJ0
ベスト8(南アフリカは第1回第2回出場停止)
6回全て ニュージーランド・オーストラリア・イングランド・フランス・スコットランド
4回 アイルランド・南アフリカ
3回 ウェールズ
2回 サモア・フィジー・アルゼンチン
1回 カナダ
ベスト4
5回 ニュージーランド・フランス
4回 オーストラリア・イングランド
3回 南アフリカ
1回 スコットランド・ウェールズ・アルゼンチン
優勝
2回 オーストラリア・南アフリカ
1回 ニュージーランド・イングランド
158:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:46:12 WRaFOpPeO
>>143
ヨーロッパじゃサッカーに次ぐ人気スポーツだよ
日本で人気ないだけで
159:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:47:30 x5Cs5I650
ラグビーってトライ以外は得点出来ないようにすればメチャクチャ面白くなるんじゃないの。
160:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:48:04 n6A2spgE0
>>143
欧州、オセアニアでのラグビー人気は凄いんだが…
161:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:50:59 Mf7tPeK+0
>>158
>>160
ぶっちゃけ欧州で人気あるのってアイルランドを入れた英連邦とフランス、あとはイタリアぐらいじゃね?
ドイツ、オランダ、北欧、東欧、イベリア半島じゃあまり聞かないような・・・・
どちらかと言えばラグビーよりバスケじゃね?
162:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:51:46 WRaFOpPeO
>>143
典型的な日本人
163:名無しさん@恐縮です
07/10/21 12:53:49 QGJKO8rB0
まあ外国はともかく日本で人気がないのは事実だけどね
164:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:10:37 5KgZN1Jh0
>>58
アメフトのキックの場合は相手のブロックやスナップミスやホールドミスとかで
イージーな距離でも失敗するかもと言うスリルがあるから見てて面白いよな
ラグビーの方はなぁ・・・キッカーは自分のリズムで蹴れるし角度の問題だけだもんな
165:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:17:33 i2EMnpZEO
トライを6点にしてみよう
あと気になるのは 外にボール?を蹴りだしすぎかな 危険なのは素人目にもわかるんだけどさ
166:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:22:18 V+IwBr6wO
>>161
モータースポーツ、ウィンタースポーツ、陸上
ある程度地域性はあるんだろうがどれも人気あるようにしか見えないんだが
167:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:24:14 sAw/XSiC0
つまんないスポーツだな
168:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:35:39 J8G662MVO
W杯が始まる前までは日本でもラグビーは人気あった。神戸製鋼の黄金期くらいまで。W杯で日本のレベルの低さが明らかになり、凋落の一途。
169:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:48:01 Mf7tPeK+0
日本戦やNZ対フランス戦の結果スレは物凄い伸びたのに
すげー冷めてるなぁ。。。
170:名無しさん@恐縮です
07/10/21 13:51:54 TkUA69T10
>>60の説明のわかりやすさは異常
171:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:13:13 FmDc/gs+O
>>50 昔国営でやってたころは 実況も解説も的確だったので真夜中でも 楽しみにみてた.
実況がルール知らない.選手も知らない.シドロモドロ ありえない.
172:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:13:43 hTLAwSoI0
なんという凡戦
173:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:15:29 TxqAcbwm0
日本は記録的大敗ばっかしてるくせによく
招致とか言うバカがいたもんだ。恥さらしめ。
174:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:19:01 RHheZ1ev0
>>173
フィジーとは接戦、カナダとは引き分けましたが、何か?
早稲田ラグビー部OBの鮫の脳味噌森派内閣が続いてる内に誘致しないと。
175:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:25:19 K27zuBAr0
ロースコアで派手なゲインが無くてもキックを使わずに
FWがサイドアタックを繰り返して守備側も必死で応戦するという展開。
これが大好きなんだが昨日はそれも無かったのが残念。
176:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:27:20 vSyz0KIF0
>>166
自転車ロードレース、ウォーターポロ、ハンドボール、卓球なんかも人気あるね
177:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:39:36 cEOv1JNR0
>>160
うそつくな
ラグビーなんて欧州でも一部でしか人気ないわ
そもそもイングランドですら国内6番目くらいの人気だ
178:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:40:29 cEOv1JNR0
>>158
お前もな
嘘はいかんよ嘘は
179:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:41:51 6byQ1GPz0
マイナースポーツのスレで必ず出てくるフレーズ
「欧州ではサッカーの次に人気あるよ」
180:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:43:54 h4O5pKgU0
>>174
「何か?」と開き直るほどの実績じゃないだろ。
ワラビーズにはトライチャンスすらない大惨敗、ウェールズにも大敗だし。
それにラグビー人気が低下一途の日本でW杯やっても、
動員以外では競技場が埋まらない寒い大会になるし。
今回の日本代表の主力にはニュージーランド人3人とトンガ人がいて
韓国人やトンガからの帰化人も使ってたし、今後は強化しようと思えば
更に外国人への依存度が高まるから代表の人気も出ない。
181:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:48:03 Mf7tPeK+0
>>179
それだけアピールしたいんだろ
あまり注目されないスポーツだし
182:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:50:43 hTLAwSoI0
日本はここ最近じゃよくやったほう
カナダ戦のトライだけで満足、カットされたけどさ
183:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:51:32 yddynOAy0
黒人が参加しないスポーツなんて価値がない。
184:名無しさん@恐縮です
07/10/21 14:55:26 v+r3z2p50
イングランド終わった。
185:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:03:29 xImkAlkH0
この大会って9月7日開幕、10/6から決勝トーナメントのようだね。
連続して試合できるスポーツではないとはいえ、あまりにも日程が
間延びしすぎじゃないか。
滞在費用とか会場維持費とかが凄そう。
186:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:03:47 WRaFOpPeO
>>177
そのラグビーより人気がある5つのスポーツあげてみろよ
タップリ叩いてやるから
187:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:04:57 v+r3z2p50
緊張感のあるいい決勝だったが、イングランドに策がなかった。
188:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:04:57 sFkJZXLP0
盛り下がりましたね・・・。
189:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:05:34 pONG3PQu0
イングランドは相変わらずPG勝負かw
なんぼトライ奪われてもPG得点を積み重ねて勝利するチームだものな
そんなチームが敗れて素直に喜しい
190:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:05:59 4BDKkGih0
他の国に6万も人がいくスポーツがサッカー、ラグビーいがいにあるか?
それと黒人は結構いる 代表に少ないだけ 以上
191:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:08:25 3JvhRBpkO
>>190
モータースポーツ全般
192:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:09:03 4BDKkGih0
>>191
あと4つあげれ
193:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:09:50 Ucx8FX4iO
>>186
フットボール、クリケット……競馬?
あ、もう無いわwww
テニスも陸上もラグビーほどじゃないし
194:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:10:06 I2VTFnJv0
次回から16チームに縮小されて間延び感も多少は解消されるでしょ
195:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:12:28 nkXacDQO0
クリケットはマジ無いw 盛り上がるのは富裕層のごく一部。
まあインド、パキスタンでは庶民も盛り上がるけどw
196:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:15:31 v+r3z2p50
南アの鬼ディフェンス。
197:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:17:22 V+IwBr6wO
>>191
WRC MotoGP F1 ル・マン パリダカで5つか
198:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:17:53 nkXacDQO0
ル・マン パリダカて年1回だしw
199:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:18:08 b93orLeJ0
何気にラグビーDQNが多いな。
日本のラグビー関係者が言うのとは全然違う。
200:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:19:54 1aF+HSm70
>>139
今大会の日本はFW健闘、BKダメダメというのが妥当な評価だと思うが。
FWががんばって奪ったボールをBKがどれだけポロポロ落としたり、
FWが密集周りでがんばって止めても展開されるとBKがあっさりラインブレイクされたりしてたぞ。
201:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:20:53 cn2VbSzC0
イングランドはホントつまらん
どのスポーツやらしてもダメ、島国だからかな
202:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:23:01 rYd/5lAb0
>>201
NZ、フィジー、トンガ、サモアも島国だが
203:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:24:51 V+IwBr6wO
>>198
いやモータースポーツにしても色々あるんだなって話
今回のWCもほとんど見たけど会場の雰囲気も良かったし
好きなフィジー、サモア、トンガが意地を見せてくれたから自分は楽しめたよ
また4年後が楽しみだ
204:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:25:43 4BDKkGih0
>>197
をいをい基本的にモータースポーツはショーだろ
スポーツ人気とはちがくねえか?
しかもカテゴリーが違うだけでちょっといんちきくさいぞw
205:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:26:46 Mf7tPeK+0
>>201
イングランド代表の試合のつまらなさは異常だよな
ラグビーにしかりサカーにしかりと
206:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:27:31 QH01Ibxz0
↓ヨハネスブルグのガイドライン
207:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:27:33 v+r3z2p50
いい試合が多かった。決勝はイングランド打つ手なしだったな。
208:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:30:21 nkXacDQO0
モーターはスポーツじゃない、興行だ。プロレスみたいなモンw
209:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:32:22 OtlXNqzS0
南半球勢や欧州勢色々いるが、国ごとの強さが良くワカラン
日本も含め誰かガンダムに例えて教えてくれ
210:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:34:15 4BDKkGih0
イングランドがティターンズこれはガチ
211:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:34:50 MasISH4F0
しかし、長い大会だったな。
日本、負けたの一ヶ月ぐらい前か?
212:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:36:35 Hkj/BnMZ0
>>12
反則したらPGじゃなくてゴールライン10m手前からスクラムっていうのはどうだ
213:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:38:30 vEUBMGuF0
トライが無いってサッカーで言うと失点のリスクを極力抑えたセリエのサッカー見せられてるようなもんか
214:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:48:56 v+r3z2p50
トライはとれないだろ。
215:名無しさん@恐縮です
07/10/21 15:58:43 1aF+HSm70
>>209
とりあえずこんな感じかなあ。
南アフリカ:ビグザム
ニュージーランド:ジオング
オーストラリア:エルメス
アルゼンチン:シャア専用ゲルググ
フランス:アレックス
イングランド:ガンダム(ウィルキンソン出場時=アムロ搭乗時、未出場時=セイラ搭乗時)
アイルランド・スコットランド・ウェールズ:ゲルググ(ベテラン兵搭乗)
サモア:グフ
日本:GM(新兵搭乗)
ポルトガル:ボール
216:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:00:15 ibMnUNHi0
ガンダムの例えわかりづらいつーのw
217:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:03:43 dvQVLr4vO
とりあえず南アフリカが量産されたらやばいのはわかった
218:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:08:42 yU9xphag0
ラグビーってヲタとニワカの差って実はあんまないよな。
実況スレ眺めてたけど、優勝した南アフリカについて
語ってるやつほとんどいない。話はイングランドのウィルキンソンのことばかり。
にわかが持ってる南アフリカへの漠然としたイメージも
ヲタが持ってるそれもあまり変わらないと思うよw
219:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:10:17 UnbUgQ1e0
トライのないラグビーをわかりやすく何かにたとえてくれ
220:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:11:55 1aF+HSm70
>>219
PKだけのサッカー
221:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:14:14 BPY8OBiy0
だぬ、全得点PKがぴったり
普通すぎてすまそ
222:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:15:05 CycRfCq50
ヨーロッパでの人気
サッカー>F1=モトGP>自転車>WRC>ラクビー
223:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:15:13 lUFinp7CO
>>219
投げ技ばかりの相撲
224:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:16:01 4BDKkGih0
>>223
それはかえっておもしろくないか?w
225:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:16:42 WBG0+2xUO
>>216
ガンダムじゃなくてドラゴンボールの方が分かりやすそうだ。
誰かDBにたとえてくれ。日本は何?
226:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:17:31 Mf7tPeK+0
ラグビーも英国勢が逃し、サッカーの欧州選手権の予選で崖っぷちのイングランドとスコットランドが
予選敗退したらイギリスのスポーツファンは絶対に凹むだろうな
他にホルホル出来そうな競技はクリケットぐらいか?
227:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:18:29 ZegKjO2dO
ちゃおず
228:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:20:05 rYd/5lAb0
>>219
一本のない柔道とか
229:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:20:20 dvQVLr4vO
人造人間8号
230:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:20:53 X8bs4uG60
>>219
スモールパッケージホールドで3カウント
231:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:22:22 dvQVLr4vO
>>219
押し出しフォアボールが決勝点の野球
232:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:27:03 gonZQ5enO
>>218
あの試合内容じゃしょうがない
ハバナのランどころか展開しての見せ場なんてひとつもなかったし
みんな近場でゴツーン
んでノットロールアウェイかノットリリースかオフサイドでPG
233:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:31:26 4BDKkGih0
ハイネケンカップ楽しみだな
234:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:32:38 WbqaJuOs0
ラグビーやってる奴って馬鹿ばっかだからな。
清宮とか
235:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:37:19 gonZQ5enO
てか別にトライがなかったからつまらないんじゃないぞ
サッカーだって2対2より面白いスコアレスドローあるだろ
236:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:40:05 4BDKkGih0
>>234
そうかもしれないが別に馬鹿だっていいじゃん
237:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:44:31 /V4/ZgJ10
>>234
サッカーやってる奴らは馬鹿でヘタレ
所詮2chでしか叩けないかわいそうな奴らw
238:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:46:16 RHheZ1ev0
豪州が英国に負けた時点で見る気を無くしました
239:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:46:52 Mf7tPeK+0
さて次はイングランド代表でサッカー部門がどんな失態を見せてくれるのか楽しみだなw
240:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:47:02 JTQCqc0d0
ロースコアの展開はまさしくイングランドの思惑通りだったろうに…
完敗ですな
241:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:47:08 I3WzJX450
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 日テレ
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
242:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:49:07 I3WzJX450
実況アナがルールを把握しておらず
試合中に解説者に説明を受けるのは異常
243:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:51:04 +UOhH2cwO
サッカーでもラグビーでもイギリスは、イングランドやスコットランドに分けず
まとめれば強いと思うんだけど
狭い国土なのに
244:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:53:27 4BDKkGih0
ウェールズ人やスコッツにそう言ったら
死んでもいやだというと思うよ
245:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:58:02 WbqaJuOs0
>>237
少しは落ち着けよクズw
246:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:59:03 JTQCqc0d0
まーあれだ、同じ会社でも部署が違えば結構犬猿の仲だったりするもんだ
247:名無しさん@恐縮です
07/10/21 16:59:23 Mf7tPeK+0
>>244
しかもアイルランド人だったらもっと拒否反応示すだろうなw
長い間英国の植民地状態だったし
248:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:00:02 NrOzulv20
OZとNZが強いんじゃなかったのか?www
249:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:03:07 0JuX5fob0
>>219
フォワードパス禁止のアメフト
250:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:05:00 Hkj/BnMZ0
>>219
本番なしのAV
251:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:16:08 VgZTMoAfO
>>248
大番狂わせでこうなった
特にNZは何故負けたか意味不明!
252:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:23:50 VgZTMoAfO
>>218
けっこうラガメンは分析不得意な奴が多くてミーハー感想文になりがち。どれだけ外国選手名を知ってるか勝負みたいなとこもある。
253:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:23:51 s9pjodu3O
ラグビーって結局どこが強いんですか?
アルゼンチンと南アフリカが強いだなんて知りませんでした
254:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:28:16 Mf7tPeK+0
>>253
英国連邦
255:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:31:52 VgZTMoAfO
そもそもイングリの試合を「つまらん」と言うのは素人
下馬評を翻し予選R決勝Tで勝ち進む保守的試合運びは伝統の10マンラグビー系
ウィルコが並のメイクラインセンスがあればもっと面白くなったはず
256:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:37:22 K27zuBAr0
>>253
一応南半球が歴史的にずっと優勢を保ってるよ。
NZと豪州は昔からの2強。
その2チームより強いといわれていた南アは人種差別問題で
国際舞台から締め出されて長らく未知の強豪と言われてたけど
近年の露出で世界に其の強さが理解されて来た。
その南半球3強に肉迫して強豪になったのが今回仏を二度も破ったアルゼンチン。
更にフィジー、トンガ,西サモアなんかも日本にとってはずっと厚い壁になってる。
北半球は伝統的な五カ国対抗(英、仏、スコットランド、アイルランド、ウェールズ)
それに近年イタリアもそれに加わって来た。
257:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:37:28 0JuX5fob0
あれを面白いと思うくらいなら
素人呼ばわりされたほうがいいわw
258:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:39:52 VgZTMoAfO
>>253
断トツでNZ、次にOZ
アルゼンチンは英仏のクラブチームでプレーしてる選手が多数のうえ、今回の大会を見据えて8年間をかけて強化。
日本は4年ごとに方針を変え(例えばタイプをNZ→仏→NZ)、強化も継続せず、選手育成も放置プレー。挙句に平尾みたいな口だけチャンを平気で幹部にする。
259:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:57:41 ZUrjuWWr0
NZはW杯だけはなかなか勝ちきれないんだよなぁ
他じゃぶっちぎりなのに
260:名無しさん@恐縮です
07/10/21 17:59:37 yrmT9RSN0
15人いる以上キックが王道だろうな
261:名無しさん@恐縮です
07/10/21 18:04:05 Zo7k3reE0
>>243
プッシー・ライオンズな。
まとめても南半球に負けるんだよ