【相撲】相撲協会、相撲記者クラブ会友の杉山邦博氏の取材証はく奪 発言が協会批判にあたるとしてat MNEWSPLUS
【相撲】相撲協会、相撲記者クラブ会友の杉山邦博氏の取材証はく奪 発言が協会批判にあたるとして - 暇つぶし2ch975:名無しさん@恐縮です
07/09/12 05:34:03 qoqZ59El0
杉山氏のなかでは朝青龍という存在は自分がいままで信じて疑わなかった
相撲教というものを否定するような存在なんだろうなぁ。
まだメディアの範囲も限られていて、力士が神のような扱いをされていた時代に
自分もそんな中アナウンサーとして夢のような時間を過ごしてたはず。
メディアの範囲も広くなり、神秘さが失われた。
そして相撲道よりむしろ不恰好でも勝つことに純粋にこだわり、
品格があるとは言えない闘争心むきだしの横綱が本能的に好きになれないんだろう。
朝青龍は稽古をしないと杉山氏は苦言を呈していたが、実は尋常じゃなく研究熱心で
歴代の横綱を訪ね歩いては質問攻めにするということを前佐渡ヶ嶽親方、曙、輪島が同じこと言ってる。
ウエイトもかなりやってるらしい。走りこみもしてるそうだ。アスリートとしては土俵での稽古だけするよりは
はるかに科学的だ。
でも相撲は土俵での稽古の時間がもの言うといわれてきた人にとっては受け入れがたいのかな・・。
高砂親方の教育法も取り上げてたけど強い力士を育てるという意味では今の若者にそって自主性を重んじる
やり方は朝青龍には大正解。
実は若い親方連中はそれに気づいていてそれを取り入れるところも多いそうだ。
部屋にトレーニングルーム作ったりしている部屋が多いのがその一例。
古参の親方衆はそれをかたくなに拒否している部屋もあり、取り組みが悪いと何時間も説教する親方も普通にいるらしい。

映画監督の小津安二郎の言葉で
「小さなことは流行にのり、大きな本質は変えない」
という言葉があるけど相撲協会は40年前にだされた大相撲道憲章にまどわされてしまったのではないか。
個人的には相撲は勝ち負け、つまり強いと言うことが本質であるはずなのに憲章に書いてある
道の追求ということを時代のせいもありはきちがえてしまったんだろう。

そういう意味でいえば杉山氏も犠牲者なのかもしれない。
しかしもう時代も変わって美学だけではどうしようもないところにきてしまったんだと思う。
ちょうどいい機会だし、杉山氏も朝青龍も相撲が純粋に好きだということに変わりはないのだからお互い歩み寄って
また違う形での黄金時代がくればいいと思う。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch