07/09/06 16:48:32 cdLpqPoG0
旭川で駄目なのが門別で上手くいくのかな
55:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:48:37 bponLBoI0
北海道病んでる
56:粟野
07/09/06 16:53:00 WL1kq89M0
>>54
門別は馬産地の人用の競馬場って感じじゃないの?
客がどうこうって雰囲気じゃなかったよ・・・
ネット投票出来なきゃ死んでいくだけだろうね
57:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:55:10 CdvVYBK90
旭川に住んでた時は
レーシングセンターをWINSにしてくれーって思ってたな
58:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:55:45 zYUcgk7i0
>>54
門別はトレセン兼用だから輸送が無くていいと言う事だろ。
旭川本場の売上げも、全体の7%しか無いと書いてあるし。
昔は、ばんえいと一緒に旭川を使っていたから、競馬場の
維持費用もそこまででもなかったけど、ばんえいが撤退
したから維持が道営一本かぶりになってしまった。
ならば、維持コストがかかる旭川から撤退して門別とJRA札幌で
やればいいじゃんと言う事。
59:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:56:29 8Z2I1vxC0
>>56
できるだけ現地にはこないでくださいって言ってる様なとこだからな。
60:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:56:48 QjMX0gVZ0
旭川動物園の隣にでも移設すれば客が流れてくるんじゃね?
61:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:57:35 8Z2I1vxC0
>>60
旭山動物園な。
62:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:59:03 cdLpqPoG0
馬産地の北海道がネットに頼ってる時点で終わってるよな
終わってても何とかして関係者はメシ食わなきゃいかん訳だが・・・。
63:名無しさん@恐縮です
07/09/06 16:59:40 xlhPV/UFO
旭山動物園の動物走らした方が儲かりそう
64:名無しさん@恐縮です
07/09/06 17:05:51 BgLwQ4flO
>>62
馬券が売れるか売れないかの問題だから
競馬場で売れようがネットで売れようが関係ないじゃん
まあ、場外発売分だと取り分が多少減るけど
65:名無しさん@恐縮です
07/09/06 17:10:30 cdLpqPoG0
>>64
そんな奴はパチンコに流れてるんだろ?
競馬場行くのメンドイ とか言ってたら結局末路は同じだと思うんだよ
66:粟野
07/09/06 17:14:37 WL1kq89M0
「目の前で馬が走る」という感動をどう見せるかなのかな。
ギャンブルとしての側面だけじゃ、娯楽の多様化に巻き込まれるだけだし。
67:名無しさん@恐縮です
07/09/06 17:15:35 BgLwQ4flO
>>65
旭川競馬場の来場者数平均を見たら、そこまでこだわる必要はないと思うが
旭川には、駅の近くにレーシングセンターという場外施設もあるし
68:名無しさん@恐縮です
07/09/06 17:36:01 cdLpqPoG0
場外馬券場を否定するつもりも無いし俺も利用するが、場外馬券場があるから云々じゃ無いと思うんだよ
何で競馬ブームがおこって家族や女性まで競馬をやるようになったか言うと、馬券売り場が充実したからじゃ無いと思う
もちろんブームってのは一過性のものでもあるけど良い所があったからブームが起こる訳で
その良い部分をアピールしていかないと将来なんて無いと思うよ 門別開催は道営終了の執行猶予期間としか思えない
69:名無しさん@恐縮です
07/09/06 17:49:37 ONY1MQTH0
ブリーダーズGCは紋別2000でやるのか?
70:名無しさん@恐縮です
07/09/06 17:55:52 /ERf0qkf0
>>68
根本的に問題を履き違えてる。
旭川競馬場は不人気以前に、たくさん客を呼ぶには立地が悪すぎる
施設が異様に古く、老朽化しきってるってのを理解してない。
71:名無しさん@恐縮です
07/09/06 18:06:08 1rCnsZTI0
>>69
門別には1000mスタートから1周半の2600mという設定もあるのだ
2000mじゃ他の交流重賞と被りまくりなんで2600mかもしんない
72:名無しさん@恐縮です
07/09/06 18:37:25 OmZ/xxABO
新公社に運営委託か
ソフトバンクか楽天かな
73:名無しさん@恐縮です
07/09/06 18:37:58 ILd2T4XZ0
>>69
おそろしや・・・
300人も入ればパニックになるのに・・・
74:名無しさん@恐縮です
07/09/06 18:43:16 fq8UAQFX0
2600mでは馬が集まらない