【サッカー】元日本代表監督・トルシエ氏がヨルダン代表次期監督の最有力候補に挙がるat MNEWSPLUS
【サッカー】元日本代表監督・トルシエ氏がヨルダン代表次期監督の最有力候補に挙がる - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:08:17 cW1qogSp0
通訳やってた人って今何やってるのかな

151:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:09:04 mwWmS91R0
俺がやるよ 俺だよ 俺

152:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:16:08 uytzydo0O
トルシエ日本待望!

153:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:21:50 sQw46rsC0
何に関しても当てはまるけど、
何かのピークの瞬間ってのは、
そのピークの瞬間に勢いがあるのではなくて、
ピークの直前に勢いが爆発しているから、ワンテンポ遅れてピークが来る

紅白歌合戦で最高視聴率を取った演歌歌手が人気なのではなくて、
その1曲前に歌った歌手が人気だったりする。

2ちゃんねるで盛り上がりまくった話題は、
世間ではワンテンポ、ツーテンポ遅れてブームになる。

ジーコJAPANで人気が頂点になったような勘違いをしている日本サッカーは
当然、トルシエと日韓ワールドカップの盛り上がりの余波だった
トルシエ時代、
エキセントリックなトルシエと、変な通訳ダバディと、
まだ若かった黄金世代と、全盛期の中田英寿
あの頃が一番熱かった

154:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:29:09 Z83MjIKn0
>>153
>あの頃が一番熱かった
おまえもツーテンポくらい遅れてるな。

155:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:32:37 6dZ2XBzZ0
>>153
いや、トルシエの時はホーム開催&シードで相手に恵まれただけだろ
欧州の中堅チームが2つ入ったんだぜ、しかもベルギーとロシアなんて
日本の夏は厳しすぎるだろーよ。
チュニジアもアフリカのチームとしては弱い方だし。
小野も言ってたけどドイツW杯で日本の本当の力が試されるってのは当たって訳だ。

156:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:36:52 2ScE8dVG0
ヨルダンなんて堅守ポッカリが持ち味のチームだぞ
かえって守備がザルになって弱体化する予感

157:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:43:39 ZWbj5rnN0
トルは、日本以外でもフラット3ってやってたのかな?

158:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:45:12 u57FUQDRO
名前変わったんじゃなかったっけ。宗教に入って。

159:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:45:29 MtkWt7P20
オマル

160:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:46:21 TvPstcdM0
久々に聞いた

161:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:47:24 MF+THT7C0
アジアカップ後はいろんな国が監督取り替えそうだから
今すぐヨルダンに決めなくても良さそうなもんだけど。
湾岸には二度と行きたくないっていってたし、
モスリム初心者には戒律もめんどくさそう。
オファーの噂あるイランは他の理由でちょっとやばい。
中国もあれだけ盛り上がってた五輪に肩すかしくったから
A代表も可能性薄そうだし。韓国はオランダ路線だ。
東南アジアは弱すぎるし資金もない。
アジアに代表監督で戻りたいならヨルダンしかないのかもね。


162:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:47:25 H9W92ZpKO
>>157
フラット3はトルシエの哲学だよ

163:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:48:23 AGpKZ9rO0
URLリンク(home.att.ne.jp)
フローラン・ダバディ

>多くの隠れファンを持つ、

グーぐるサジェストでもトップ項目だお

164:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:48:30 U3Ka6rNC0
URLリンク(jp.youtube.com)

165:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:49:39 qINVbfro0
トルシエLOVE

166:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:51:01 6dZ2XBzZ0
>>161
Jの監督

167:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:53:54 MF+THT7C0
>>166
今はクラブはやりたくないらしいよ。
仏語のインタビューに書いてあったけど
自分には代表の方があってるって悟ったらしい。
マルセイユがよっぽど堪えたのかもw
またそのうち気持ちが変わりそうな気もするけど。

168:名無しさん@恐縮です
07/07/12 16:59:31 sQw46rsC0
フラット3の理論は面白いよ。
実現の可否はともかくとして、理詰めでサッカーを考えたらフラット3はいまだに新しい。

旧時代のものになりつつある3バック、3-5-2は、
フラット3とは根本的に違う。
ドイツがやったのは、
2人のストッパーが敵の2トップをマンマークして、
その背後にスイーパーが引いて位置してカバーリングする方法。
更にそのスイーパーが攻撃参加すればリベロ。

だけどこれは、基本敵には2ストッパーの後ろにスイーパーがいる形で、
オフサイドトラップは取りにくいし、結果、ラインは下がるし
実質、ウイングバックが下がった5バックだ。

フラット3の理想型と狙いは
3人のフラットなDFだけで最終ラインを守ること。
オフサイドルールを利用すれば、
3人が押し上げて高い位置を保てば、敵の攻撃を封殺できる。
押し上げられて中盤が狭くなれば敵は中盤でも詰まる。
フラット3が完璧ならウイングバックはサイドバック化せずに済む。

ただ、オフサイドもなくズルズルと押し込まれた時に
空中戦でも負けず、
しかも、フラット3をやれるような押し上げ可能な速くて頭の良いDFを
3人揃えるって難しいけど・・・

169:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:01:33 X0lhn5N50
>>162
まだやるならダメだろな。
トルシエのコーチだったサミアが湘南でフラット3を導入したけど、
J2のぽっかりサッカーの前にあえなく撃沈してたし。
あれがフラット3対策としては、一番シンプルで効果的。

170:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:07:53 sQw46rsC0
常に押し上げと戻りを繰り返すスタミナがあって、
ヨーイドン勝負になっても負けないFW並のスピードがあって、
基本的に相当高いラインを保つ度胸と自信があって、
ラインコントロールをする知能があって、
まれに空中戦になっても負けない

そういうDFが3人。

更に、押し上げたラインの裏にボールが出た時に、
スイーパー的に飛び出してきてクリアーが出来るような、
足が速くて運動範囲が広いリベロキーパー

まぁ理想は高いわな・・・

171:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:11:34 ZWbj5rnN0
>>168
2列目が飛び出してくる形にはもろかったよな
ベルギーにもそれでやられたし

172:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:13:49 6dZ2XBzZ0
>>171
あのベルギー戦からフラット3じゃなくて
従来の1枚残す形に戻したんじゃないっけ?

なんか日韓W杯後の宮本インタビューでそう話してた記憶がある

173:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:14:57 +NBKkvFd0
トルシエは相変わらず2ちゃんでは大人気だな
雨のトルコ戦からもう5年か

174:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:16:11 ZWbj5rnN0
>>172
試合中に宮本中心に普通の1人余る3バックに変えたんだったと思う

ずっとフラット3続けてたらたぶん負けてた

175:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:19:35 X0lhn5N50
>>172
試合の途中で修正したんじゃなかったっけ。




176:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:25:11 6dZ2XBzZ0
>>174
>>175
試合途中からなんだ。
そういう指示は全部宮本が出してたんだろうな。

宮本上背ないし1対1強くないけどクレバーな選手だったよなー。

177:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:37:31 ZWbj5rnN0
>>176
宮本の脳を松田に移植すれば日本最強のDFが生まれるんだけどな・・・w

178:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:38:43 4RAre/UE0
ヨルダンカンばかやろう!早く車まわせよ!

179:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:40:12 orSygaZq0
日が暮れてヨルダン

180:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:52:04 a2D8WUJ70
井原が今現役だったらセンターバックのレギュラー取れてるかな??
確かアジア年間最優秀選手賞取ったんですよね?もう少し遅く生まれていたら海外移籍して成功してたかもしれませんね。

181:名無しさん@恐縮です
07/07/12 17:56:52 6dZ2XBzZ0
>>180
昔とサッカーの質が変化してるから絶対とは言えないけど
身体が強い、1対1強い、リーダーシップ、コーチング、ボール捌き
どれを取っても日本人DFではトップレベルだったから
年齢にもよるけど呼ばれてたと思うよ。

ていうかドーハのメンバーは堀池、福田、吉田光範以外
全員キャプテンみたいなもんだったからね。
あの熱い魂が今の代表に欲しいね。行き過ぎはラモスベルディになっちゃうけど、、、

182:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:04:34 3/Y2OwzO0
戦略はそれなりにギンギンだったけど
戦術はインポテンツだ

183:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:05:45 uAWp4ugY0
多分、ヨルダンなんてサッカー話以外では一生口に出さない国だろう

184:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:09:26 kFpeLV4D0
オシムやジーコみたいに、糞以下の屑クラブで汗を流して代表監督。見たいな事しろよ。

185:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:11:36 kFpeLV4D0
トルシエ以前の日本代表がアジアのお荷物で糞だったな。トルシエがんがれ

186:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:15:42 kqMqDdrQ0
いつの間にトルシエの愛称が「赤鬼」になったんだ・・・
おれが餓鬼の時は「白い魔法使い」(魔術師だったかな?)って教わったのに・・・

187:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:16:15 3AKs5Pc20
瓦斯の監督に来てくださいm(_ _)m

188:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:17:37 u+EQe7FcO
トルシエ時代が一番面白かった

189:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:19:03 P/FuB87o0
夜なのにヒルマン

190:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:20:16 d4mks/8b0
ヨルダンに明神はいるのだろうか

191:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:25:38 P/FuB87o0
ダバディもヨルダンに行っちゃうの?

192:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:39:40 GKIT6qO70
もうファーガソンみたいに日本もトルシエで15年くらいやらせればいいじゃん。

こいつみたいなのが一番日本にあってるんだよ。
糞左翼みたいなのがね。

193:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:41:46 3ISQIKX60
ヨルダンレベルにまで落ちぶれるのか

194:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:44:38 GJ0q3bpAO
オフサイドトラップの上げ下げでハラハラ感はいつもあったな
なかなか機能してた印象あるけども

195:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:46:36 q4W6k5ji0
オシムよりかは期待出来る
千葉枠もないし

しかし、中蛸枠があるが

196:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:46:38 1hLFp33G0
>>194
あのラインの上げ下げをスタジアムで見ると結構面白い。
宮本はかなり上げるんだよね。森岡はちょい上げ程度。Wカップではないが。

197:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:46:54 ZlIYHpec0
オシムの後任でいいだろ
なんだかんだでトルシエは日本にフィットしてたよ
選手もイキイキしてたし

198:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:52:34 nmCewWkUO
ヨルダンの首都で肉まん食べてきた

199:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:53:57 FSr31w5Y0
ジーコやオシムに比べたら一番日本に合っていたかも。
自国開催とはいえ予選リーグを突破した手腕はもっと評価されて
いいと思うな。いんちきくさい隣国の躍進のおかげでかすんでしまった
感はあるけどね。

200:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:55:54 WUbm9Rnu0
テレ東専属解説者にするべき

201:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:58:07 nEyf+BF80
2002のサッカーは完成度低かったな。

202:名無しさん@恐縮です
07/07/12 19:59:26 jka6Imo6O
トルシエは清水が好きってイメージがある。

まぁ当時は清水強かったけど。

203:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:00:46 KkT5xUlG0
長続きしなさそうだけどな

204:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:04:46 sNuJ5Il60
>>199
あれは今回のアジアカップでホームが勝ってるのと一緒。
涼しいベルギーと寒いロシアと湿度が高くない中東よりのチュニジアが
日本の高温多湿にやられて力を出せなかったのが大きい

つまりもうアジアでは開催すんなと
強豪が弱い大会なんぞつまらん


205:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:05:16 6jg5VBRvO
ドイツW杯オーストラリア戦小野投入の時の
トルシエの顔は一生忘れません!!!

206:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:06:21 ECxqmKEfO
トルシエJAPANが一番好きだったなぁ。
チームの雰囲気も良かったし。
選手も監督も通訳もみんな華があった。

207:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:07:05 GfCS5AFM0
>>205
URLリンク(www.youtube.com)

208:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:09:14 jxLP9tU4O
>>168
なるほど。

上本大海 闘莉王 松田直樹

この3バックにしろって事だな。

209:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:11:08 GJ0q3bpAO
>>202
清水はどん底時代な気がするが…違ったか?
森岡くらいしか代表呼ばれてないし

210:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:11:16 IP44rTSh0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   オシムはわしが育てた
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´    

211:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:13:18 jxLP9tU4O
>>209
市川
三都主

212:名無しさん@恐縮です
07/07/12 20:20:06 VV5nh3qQ0
ワーワーが見たいんじゃ

213:名無しさん@恐縮です
07/07/12 23:59:11 E06JNMaU0
トルシエはチョンみたく火病馬鹿だから監督候補で終わる

214:名無しさん@恐縮です
07/07/13 06:57:20 ZaaLtv6i0
なんかさ誰でもホームではGL突破はできたというならさ、なんでわざわざ日本人
の監督にやらさないで外国人を監督にしたんだよ。日本人ではホームといえどGL
突破は難しいと思ったkらわざわざトルシエを監督にしたんだろ。なんかアンチの
発言みてるとあきらかに後だしジャンケンじゃんw。実際日韓始まる前はトルシエ
ではGL突破はムリ監督変えろといっておきながらいざ簡単にGL突破すると
誰でもGL突破はできた。だからトルシエは三流監督だってw馬鹿じゃないの
こちらがホームで有利だということは前からわかっていたことだろ
その上でたとえホームといえど日本の実力ではGL突破はムリだと思ったからトルシエ
をよんだんだろうが。

215:∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE
07/07/13 07:13:54 OmaFD5pY0
【サッカー】トルシエ氏、ヨルダン代表の新監督として契約書にサイン ヨルダン関係者が明かす
スレリンク(mnewsplus板)

216:名無しさん@恐縮です
07/07/13 07:51:10 i2SAwUOT0
協会と仲悪いままなんだっけか?

217:名無しさん@恐縮です
07/07/13 08:01:22 ECIXk6MZO
>>209
斉藤
テル
戸田


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch