07/06/25 05:40:24 IhTcdJ7k0
分厚い資料を覚えて分析した結果
⇒強気のピッチング(笑)
601:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:40:37 NhB61LuJ0
Jリーグ(笑)
602:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:40:54 soT3MVQ90
>>592
でもなんかコンピューター使って分析はするんだよ。
全然詳しくなくて何にも言えないけど。
603:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:41:45 K7nXAwz00
寝るか。。
お前らみたいなゴミ屑 相手にしてられない。
604:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:41:55 rWagakta0
>>602
モウリーニョなんかいつもノートパソコンかかえて、なにやら分析してるな。
605:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:41:59 d3pth2SB0
子供がテレビ観てたらいきなり野球中継に変わって子供があからさまにムッとするキムタクが出てる携帯のCM
焼き豚はアレ観てムッとしてるんだろうなw
606:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:42:47 waR3M08B0
>>598
26歳のサカファンはだめか。
じゃあの。
607:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:42:54 d3pth2SB0
ハンカチ王子の好投に打線が奮起(笑)
608:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:08 ZlPwgmlu0
>>598
サッカーからキャプテン翼世代のおっさんを取ったらどうなるんだよw
サッカー殺す気か!
609:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:11 nO2/cz/60
>>602
所詮、どっちから攻めてくる傾向があるとか
誰が決定的なパスを出してるかとか
その程度のもんでしょうに
610:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:30 7pTJVSIh0
データ、データ言ってる奴は、オプタやJFA.MAXぐらい押さえておけってw
そんなの見ても面白いとは思わないけども。
サッカーの「Data Striker」野球の「Score Maker」なんて
商売してる会社なんかもある。
611:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:33 aRt4UINJ0
単純に国民がダサッカーは退屈でつまらないって気付いただけだろw
二時間ボール追って右往左往してるだけだもんw
ダサッカーの代表戦が140試合ある野球のリーグ戦と同じ視聴率って終わってるだろw
612:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:47 wZ2Hez7z0
>>603
そもそもF1厨のお前がここにいるのがおかしいだろw
613:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:49 0nbSfLSm0
野球にはまってたときはデータをずいぶんチェックしてたもんだけどね。
サッカーを理解してからはそれがいかにレベルの低い作業だったかという
ことに気づいたよ。数字なんて相手次第でどうにでも変わるもんじゃん。
王のホームラン記録だってピッチャーがしょぼかっただけの話だし。
数字にこだわる野球ファンはサッカーファンに比べるとレベルの低い生き物で
あることはこのスレ見てても分かるよね。
614:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:56 j6OJ3edf0
やき豚とさか豚に聞きたいんだけどさ
2chやる前からサッカーが、野球が嫌いでしょうがなかったの?
それとも2ch初めてから敵対心持つようになったの?
615:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:43:58 d3pth2SB0
あいつ何でいちいちID変えてるの?w
616:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:44:47 8eD8LutD0
人気が無くなったのは、黄金の中盤云々ではない。
『アジアの中の蛙』っぷりが鮮明化したため。
617:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:44:59 nO2/cz/60
>>613
リーグ間のレベル差を計る場合においてもデータって重要だよね
サッカーなんかその分析すらできない
618:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:45:48 0N60Up1y0
にわかファン減ってむしろ喜べよ
619:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:45:53 0utmxZa80
>>599
データ化はされてるよ。複雑だから数値化されてないだけ。
得点やシュート数はもちろん
全選手の行動、ボールタッチ位置、パスの方向、距離
なんかも記録されてるはず。
ただ、野球みたいに情報量が少なくないので、
数値化せずプレーの流れとして脳にたたき込む方が有効。
620:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:46:07 k/JPODXE0
サッカーおわた
621:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:46:11 aRt4UINJ0
>>598
ダサッカーこそJリーグ開幕ブームに青春時代送ってた今30~40歳くらいのオヤジしか見てないよw
毎年行ってる小学生の将来なりたい職業でも男子は3年連続野球がトップだし
中学でも高校でも部活の所属人数は野球がダントツ1位w
30~40歳くらいのオヤジだけが電通に騙されてダサッカーなんて見てるわけだw
622:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:46:22 qOspLqIo0
エバラ黄金の中盤
623:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:46:24 MOFsIryi0
なーんだ結局サッカーって行き当たりばったりなのか
624:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:47:05 lrXuVP4g0
不毛な議論で伸びすぎだ。比べられるものではない。
せいぜい視聴率くらいだろう。
それですら今は視聴率比べたからといってどうという話しにはならん。
625:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:47:09 3oeLgilB0
>>613
レベルwレベルw
626:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:47:27 yM5yODsR0
サッカーが好きだと言う人間同士でも
どんなプレーが最高か、どの選手が優れているか?
という話題になれば、議論が止まない。
何故か?サッカーには方法がたくさんあって、正解が無いから。
細かなパスを繋ぎまくるサッカーが強いのかと言われても
完璧な決定力を誇るカウンターが最強と言う人がいて
ドリブルテクニックを見て神!と思った選手が
フィジカルモンスターにあっけなく負けるのがサッカー
で、野球はどうか。
野球にも様々なタイプの選手がいるのはわかるが、
基本的に投手は球速が速いにこしたことはなく、
変化球はキレた方が良いに決まっていて
打者はバットコントロールが良くて打率が良く、
ホームランも打てるパワーがあれば申し分無いわけだ。
で、野球には打率と防御率という数字が付きまとい
今、プロ野球で誰が優れた打者で投手なのか、あまり異論が出ないんじゃないか?
それが悪いと言ってるんじゃなくて
野球とサッカーはそこが違うだろ
627:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:47:52 d3pth2SB0
えっと、
焼き豚のみなさん、おはようございますwww
628:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:48:30 soT3MVQ90
>>617
何事も数字使って微分積分しないと良し悪しさえ分からないのか?
野球脳って怖いなw
自分の目は基準になんないのか?
629:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:48:49 TUjNkYAr0
>>613
そうそうJリーグの勝敗なんて最初から意味ない。
ガキが石ころ蹴っ飛ばして遊んでるのと同じ。
630:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:48:51 UVZj8f4q0
>>613
ラッキーゾーンとか燃料投下するなよ
631:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:49:03 ky852A6B0
サッカーにおいてデータなんてあまり価値ないよ
野球豚はデータがなんだっていうんだかわからんが
632:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:49:14 j6OJ3edf0
やき豚とさか豚に聞きたいんだけどさ
2chやる前からサッカーが、野球が嫌いでしょうがなかったの?
それとも2ch初めてから敵対心持つようになったの?
633:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:49:15 2H3ATFMi0
>>621
この前のアンケートで20代の男性は野球よりサッカーの方が上でしたよ
もちろんそれから上の高齢者はダントツで野球だけどw
634:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:49:23 nO2/cz/60
>>619
だからいくら数値化してもそれを分析や対策に使えるものでなきゃ意味がない。
サッカーはそれができないんだから事前の準備なんかしてないってこと
635:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:49:29 vm2dwRKI0
Jリーグって何?
636:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:50:02 0dg8gkab0
>>621
>ダサッカー
こんな言い方をするあなたに一番オッサン臭い・・・・・・
637:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:50:02 d3pth2SB0
えっと、
焼き豚のみなさん、おはようございますwww
638:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:50:18 pWtD9b3q0
>>626
そしてその違いのおかげで野球は日米で人気があり、サッカーは世界で人気がある。
639:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:50:33 soT3MVQ90
>>634
監督によっては、フォメも変えるし選手を入れ替える、
それは事前の準備とは違うのか?
640:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:50:48 P+1obDBu0
Jリーグが開幕したら代表戦の人気も戻るよw
641:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:50:58 aRt4UINJ0
>>599
所詮ダサッカーは教育レベルの低い貧乏のスポーツだから
スポーツに科学が入ってないんだよなw
野球だけじゃなくてNBAでもNFLでもアメスポってのは
一つ一つの動きが全てデータ化されてるから
どの選手がどういう分野で強いかとかあらゆることが分析されてる
だから清原や新庄が人気優先のオールスターに選ばれることがあっても
WBCの代表には鼻から呼ばれない
でもダサッカーは科学が入ってないから海外でベンチにも入れない中田とか
どう考えても使い物にならない柳沢や鈴木や宮本がWCの代表になったりしたw
ダサッカーは科学的分析が入ってないから人気と実力の区別が付いてない証拠
名前で代表入りできちゃうわけだw
642:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:51:01 7pTJVSIh0
>>617
逆に聞きたいんだけど、「世界の王」はメジャーでもホームラン王に
成れたと思う?それを客観的データで教えて欲しい。
野球なら出来るはずw
643:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:51:07 8eD8LutD0
さか豚、やき豚。
うさ晴らし。
644:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:51:22 7/IXX+j+0
>>626
逆に言えばサッカーは武田並みのごっつあんゴールがある。
パスが失敗したときは、パスを出した選手がだめなのか、
そのパスに反応できなかったFWがいけないのか曖昧。
テレビじゃ伝えきれないでしょ?
よってサッカーうんち!!!
645:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:51:40 0utmxZa80
>>634
だから数値化せずプレーの流れとして分析や対策に使ってるよ。
ぶっちゃけ2桁3桁程度の数字で表せる情報なんか
単純すぎて役に立たないし。
646:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:51:56 UVZj8f4q0
>>621
だったらタダ券あるし野球見に連れて行けばいいのに・・・
観客席に若い女性や子供は殆どいないじゃん
野球の視聴者年齢層なんか平均50歳近いんだぞ
647:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:52:01 nO2/cz/60
>>634
数値化してそれをもとに分析してるのかできないのかどっちだよ
サッカーファンは一貫性がねぇな
648:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:52:02 d3pth2SB0
totoもニュースになってアジアカップ間近で焼き豚焦ってんの?wねぇねぇww
649:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:52:07 IhTcdJ7k0
サッカーは守備に関しては組織的に出来るね
攻撃に関してはそれを上回る意外性が必要
これを速い切り替えの中で試合をするから面白い
650:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:53:12 2H3ATFMi0
>>641
科学っていうより競技性の違いじゃないか?
例えばサッカーぐらい得点が入らない競技アイスホッケーで
点決める人以外評価する方法ってあるの?
651:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:53:18 85e3iyuPO
要するに
亀田>>>>>サッカー、野球ってことだな
652:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:53:22 GUnhOzfs0
データでそんだけ分析できるならわざわざ試合見なくてもいいんじゃない?
見たって面白くないでしょ。
データ表見たら大体わかるんだから。
653:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:53:41 7pTJVSIh0
>>634
出来るでしょ。
特にJ2上がりのチームは意外とノーマークで序盤は勝つ傾向がある。
逆に中盤ぐらいに研究されだして苦戦しだしてくる。
柏なんかもその傾向が凄く出てるクラブ。
654:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:05 E1JcSfhV0
振り逃げ(笑)
655:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:22 nO2/cz/60
>>639
数値化してそれをもとに分析してるのかできないのかどっちだよ
サッカーファンは一貫性がねぇな
>>645
しょせんどっちから攻めてくる傾向にあるとかその程度だろ・・・
大学のサッカー部のやつにも同じこと聞いたことあるから知ってるよ
正直、準備や研究ってレベルが野球とは違うね。全然ショボい
656:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:31 0utmxZa80
>>647
自己レス乙
で、ずっと野球みたいに情報量が少なくないから
数値化はしない。
でも分析対策はしてると言ってるわけだが。
657:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:37 c7U8N9Kq0
服の引っ張り合いw
658:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:44 d3pth2SB0
リリーフカー(笑)
659:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:47 3oeLgilB0
>>649
意外性とは何ですか?
660:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:54:56 7/IXX+j+0
>>652
サッカーだって最初からPKで勝敗決めればいいじゃない・
わざわざ試合見なくてもさ
661:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:55:11 j6OJ3edf0
やき豚とさか豚に聞きたいんだけどさ
2chやる前からサッカーが、野球が嫌いでしょうがなかったの?
それとも2ch初めてから敵対心持つようになったの?
662:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:55:31 GDCOQoNaO
>>590
なにが失礼なのかまるでわからん。自分とプロを引き比べてるわけねーだろ。
よほどのニワカ嫌いなのか知らないが、
楽しむプレイを否定するとそのスポーツの裾野が狭まるぞ
663:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:55:32 d3pth2SB0
3位長嶋茂雄(笑)
664:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:00 7pTJVSIh0
>>644
データ的に言えば、パスの出しての問題になる。
665:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:05 UVZj8f4q0
昔の人は両ベンチ全員出てきて乱闘するから「野球は格闘技」と言ってた
666:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:09 VpDsnSQ+0
>>646
サッカー部に所属している子供すら代表戦を見てないってデータも出てるよ。
そういうデータをお前は信じるの?
だいたい観客席に女や子供がいないとか、ちゃんと見てからいえよボケw
667:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:12 c7U8N9Kq0
練習時間w
668:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:14 MOFsIryi0
>>626
守備を固めて、内野ゴロの間に1点もぎとるのがいいというチームもあれば、
四番をズラリと並べるのが最強と思ってるチームもある。
また防御率と勝率は別問題で、どっちがいいとは言えない。
だいたいおまいは無理やりすぎんだよw
669:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:43 d3pth2SB0
ファールボールにご注意ください(笑)
670:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:56:53 E1JcSfhV0
この時期としては異例のブルペン入り(笑)
671:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:57:16 xOhU+haP0
問題無いだろ、そんなので困るのは電通だけだ
日本代表が着実に強くなればそれでいいよ
672:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:57:17 vloeDX7b0
だってさ
日 本 代 表 弱 い じ ゃ ん
サッカー自体は好きだけどさ
日本はWCで1点入ればスポーツ新聞に大きく載るほどなんだぜ?
それなのに何を勘違いしたのか
サムライジャパンだとか何とか言っちゃってさ
実力が全く駄目なんだからつまらないよ。
673:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:57:21 0utmxZa80
>>661
どっちも好きだよ。どっちの競技経験もあるし。
強いて言えば無知なくせに通ぶる奴とか、
乏しい知識で煽りに来る奴とかが嫌いなんじゃないかな?
674:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:57:45 7/IXX+j+0
>>662
馬鹿は寝てろ!
675:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:57:51 c7U8N9Kq0
サムライw
676:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:58:09 aRt4UINJ0
>>652
アホかw研究した上でのグランドでの勝負だからねw
これはどの分野の話だってそうだぞw
学校のテストでどこの部分が出るか分からないから勉強しねーでいいやって適当な奴と
範囲は勉強しておこうって奴じゃ
テストの結果が大きく違って当然
ダサッカーは前準備がない適当にチャラチャラやってるだけの低レベルスポーツ
科学が入ってないから当然なんだけどな
だから100回くらい攻撃機会あっても1点くらいしか入らないし
いつもボール追って右往左往してるだけで観客も見てて退屈w
677:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:06 UVZj8f4q0
>>666
昨日ばあちゃんが見てた巨人戦では
女子供ほとんどいなかった気がしたんだが・・・
678:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:09 d3pth2SB0
イチロー三安打もチームは敗戦(笑)
679:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:17 E1JcSfhV0
甲子園の土を持ち帰る(笑)
680:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:37 4dREuCZg0
WBCアジア予選中国戦の視聴率何%だっけ?www
681:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:37 MOFsIryi0
サッカーはダラダラ45分やってるから、後半は疲れて退屈になってくる
20分クォーターでやってみてはどうだろうか?
682:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:38 lVPOyXMY0
>>650
今のアイスホッケーで0-0は珍しいぞ
後、選手交代自由だから個人単位というより
ライン(ユニットみたいなもの)単位で評価される事が多い
得点、アシスト、セーブ、パワープレイ成功&失敗確立など
かなりデータ化されてるよ
683:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:45 0dg8gkab0
でも無職のオッサンは今日も2チャンで煽りあいか
うらやましいね、毎日のんびりして
あとから死ぬほど大変になるんだろうけど
684:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:49 deOBRr/PQ
さわやかイレブン(笑)
685:名無しさん@恐縮です
07/06/25 05:59:51 d3pth2SB0
りーりーりーばっく(笑)
686:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:00:10 aqOsdNQl0
>>1
うすら笑いの川淵は、ドイツW杯の責任を取ってすぐさま退任しろ。
そうしなければ、汚れたシャツを取り替えないで次の試合に臨んでいるようなもんだ。
687:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:00:21 aRt4UINJ0
>>677
ばあちゃんと一緒にテレビ見てるの?w
引きこもりから脱出して一人暮らしして彼女作って彼女と見ろよダサッカー豚w
688:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:00:28 3oeLgilB0
意外性(笑)
689:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:00:34 d3pth2SB0
長男の一茂氏を通してコメントをよせた(笑)
690:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:00:55 waR3M08B0
>>676
おまえの意見に、全面的に賛成だ。
まえから思ってたんだ、サッカーなんぞ時代遅れと。
えらそーにサカヲタがわめこうが、現実は変わらない。
はっきり言ってサッカーは終わってる。
あまりにも、サカヲタは現状を知らなすぎるよなー。
ほかのスポーツだってサッカーに負けていないし
かといって、それを受け入れる度量もないww
691:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:01:01 E1JcSfhV0
宮本和知の熱血!昼休み(笑)
692:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:01:01 soT3MVQ90
>>655
数値化はしてる、Optaとかあるし。けど野球程は正確に数字に表れないこともある。
分析は当然してる、数字がどうのこうのとは関係無しでも。
覗かれないように完全非公開練習とかあるけど、情報が漏れたら困るからだろ。
そうで無いときもあるけど。
693:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:01:03 GDCOQoNaO
なぜそこまで必死になるんだろう
694:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:01:40 2H3ATFMi0
>>682
それぐらいならMLSでもよくやってることだしな
結局得点とアシストぐらいしか目立たないだろ?
695:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:01:40 d3pth2SB0
江川な人(笑)
696:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:02:23 j6OJ3edf0
やき豚とさか豚に聞きたいんだけどさ
2chやる前からサッカーが、野球が嫌いでしょうがなかったの?
それとも2ch初めてから敵対心持つようになったの?
697:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:02:25 nO2/cz/60
例えば、サッカーを20年見てるベテランサッカーファンですらこう言ってるんだよ
>サッカー選手の評価は難しい。野球のように個人の結果が残るスポーツであれば、チームの強弱に関わりなく、ある程度の客観的な能力を見ることができる。
>しかし、サッカーではフォワードのようにゴール数で評価できる部分もあるにはあるが、それすらその選手の決定的な評価となり得ない面もある。
>歴史のある欧州や南米ですら、一人の選手の評価が分かれる場面はいくらでもある。サッカー文化の歴史と厚みに欠ける日本では、ピッチ上だけで判断できる人がどれくらいいるか。
>中田の偉大さは、人よりもほんのわずか、サッカーに真剣に向き合った点にある。
URLリンク(kiten.blog.ocn.ne.jp)
ファン歴20年のサッカー通でもこう言ってるのだから、
ここにいるサッカーファン、ましてや最近見始めたファンや代表ぐらいしか見ないサッカーファンに選手の能力分析など絶対にできないと断言できる。
所詮主観論でしか物事を語れないサッカーファンは、黄金世代だの世界の中田だのという煽り文句を平気で受け入れてしまうのも仕方が無いなと思うよ
698:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:02:35 7pTJVSIh0
ウイイレ厨なんて言われたりするけど、ウイイレはJFA.MAXのデータを
使ってるから選手の評価に関しては意外と的を射てるw
699:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:02:58 E1JcSfhV0
掛布刑事(笑)
700:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:03:05 d3pth2SB0
長嶋さんヨーグルト食べた(笑)
701:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:03:06 IhTcdJ7k0
>>659
相手の想定するプレーの上を行くことだね
普通のことやっててもサッカーって崩せないわけ
例えば「組織を無効化するのはドリブルである」みたいな言葉もある
抜いてこないタイミングで抜く
また変化をつけたダイレクトパス トリッキーなヒールパス DFの攻撃参加 何でもOK
702:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:03:16 2H3ATFMi0
例えば中盤でのパス成功率とかいっても安全なパスを多く選択する奴と
リスクを犯してでも決定機を演出するパスとじゃ全然違う
サッカーを数値化するのは無理だし、やっても意味がない
703:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:05:03 0utmxZa80
>>655
>しょせんどっちから攻めてくる傾向にあるとかその程度だろ・・・
それを言ったら野球だって、この投手はカーブで勝負する傾向があるとか
その程度って話になる。
野球は資料化出来る程度のデータで実践の役に立つけど
サッカーは相手、味方の行動で分岐が無数にあるよ。
複雑すぎて数値化できない。
試合中にデータ参照する暇もない。だから脳と体にたたき込む。
数値化できるってことはその程度の情報量でしかないってことだね。
野球の単純データの扱いも結構楽しいもんだとは思うけど。
704:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:05:08 7pTJVSIh0
>>697
「世界の王」を客観的なデータで証明してくれと何度言ったら分かるんだ?w
705:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:05:53 rWagakta0
>>698
あのゲームはダイナモタイプが活きないし、ポジション毎の動き方が固定化されすぎてて、
サッカーとは別物。キーパーの動きにいたっては「あり得ない」レベル。
706:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:06:00 UVZj8f4q0
>>687
いやいや・・・勝手に火病するのは結構だけどさ
観客席に女子供ほとんどいないのは間違いないでしょ?
707:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:06:37 9UWr5A4x0
トルシエとかジーコはなにやってるかわかって面白かったけど
オシムは目指してるものが複雑でサッカーよくわかってる奴でないと理解できない感じで面白くない。
視聴者はライトなサッカーファンだから、もっと分かりやすく説明する人が居ると良い。
708:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:06:39 0utmxZa80
>>697
つまり二桁三桁の数字で表すことが出来ないほど複雑で奥が深いってことだね。
709:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:06:50 2H3ATFMi0
>>704
日本からメジャーに行った選手のホームランの変動を調べればある程度分かるんじゃないか?
710:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:06:54 lVPOyXMY0
>>694
MLSのデータって得点とアシスト以外何かあるのか?
MLSといえばアイスホッケー式のシュートアウトやってたよなあw
アレは死ぬほど笑ったw
711:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:07:20 XgrWRE+z0
サッカーって何が面白いの?
ただ球転がしてるだけじゃん。
712:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:07:35 3kUlGiIp0
世界の王(笑)
713:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:07:43 IhTcdJ7k0
野球ファンの諸君もなんでサッカーって点が入らないんだろうと考えてみると良い どうやったら点が入れられるだろう?って
714:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:07:52 5Gf59hbs0
>>703
かくれんぼもむすうにあるよね
隠れ場所 天候 人数 ローカルルール
遊び時間 勝手に帰る奴
715:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:08:24 UVZj8f4q0
>>705
ジェフ千葉の動きが再現できないとか言ってたな
716:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:08:24 MOFsIryi0
>>706
まぁ一度行ってみなよ。
個人的な印象では、野球場ライトは老若男女、サッカーゴール裏はファミリー系+サカオタ系が多い。
ガキが飽きて走り回ってる率はサッカーの方が高かったりする。
717:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:08:26 HRxs/kFm0
チャラチャラしてても許されるのはサッカーだけ
でもサッカーをやると短足になる
チャラチャラしてても許されるのはサッカーだけ
でもサッカーをやると短足になる
チャラチャラしてても許されるのはサッカーだけ
でもサッカーをやると短足になる
チャラチャラしてても許されるのはサッカーだけ
でもサッカーをやると短足になる
どうしよう
718:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:09:04 uVI5CChQ0
実に無意味な野球vsサッカーをいつまでやってるんですか?君たち
719:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:09:10 2H3ATFMi0
>>710
なんかペナルティエリア付近になるとシュート成功率とかキーパーのセーブ率とかがテレビゲームのように表われるらしいよ
そういうのもアメリカっぽいよな
720:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:09:20 0utmxZa80
>>704
そういや、ほとんどの数字で王に劣る長島の人気を尋ねたら
野球ファンはどのように数字で解説してくれるんだろう?
721:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:10:01 0utmxZa80
>>714
うん。で?
722:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:10:03 aRt4UINJ0
>>697
でもさ、アメフトは他のアメスポと同じように数値化してるんだよな
アメフトは1プレイずつ止まって監督がプレイを指示する
投げる人と受ける人がテレビには映るけど
それ以外の人が相手をブロックしたり道を作ったり
みんなで共同作業してる
これはサッカーよりも当事者(パス出し、パス受け)以外の人の評価が難しい
でもアメフトは数値データが入って科学的に選手を評価できてる
単純にサッカーを取り巻く環境レベルが低いだけとしか思えない
723:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:10:19 j6OJ3edf0
やき豚とさか豚に聞きたいんだけどさ
2chやる前からサッカーが、野球が嫌いでしょうがなかったの?
それとも2ch初めてから敵対心持つようになったの?
724:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:10:30 kilbIgtT0
サッカーは記録より記憶に残るプレーだからイインダヨ
725:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:10:30 9tX/k2Li0
朝から伸びてるなと思ったら一人で50回もレスしてんのかよ
726:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:10:36 GUnhOzfs0
>>697
評価するのが難しいからおもしろいんだけどねぇ。
言ってもわからんか。
727:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:11:09 abyOseWE0
>>717
J初期のイメージかな
チャラチャラしてるのは野球選手だと思う
サッカーじゃ試合中にネックレスみたいなの付けるとかありえん
728:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:11:12 MOFsIryi0
そういやバーチャルスタジアムっていつになったら実用化されんの?
729:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:11:36 rWagakta0
>>715
不思議とジーコジャパンの動きと似ていたりするw
実は不思議でもないけど
730:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:11:53 5Gf59hbs0
>>723
アニメがつぶれたりする怨みがつのったんだろう
731:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:13:11 /FlTB6sC0
映画やバラエティーのほうが面白いじゃん。2時間
あったらダイハードとかの映画見てたほうがよくね?
732:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:14:11 0SHurPQk0
ジーコジャパンではスターシステムはやめようといったり、今は華が欲しいと言ったりスコミさんも大変ですなぁw
733:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:15:26 4dREuCZg0
野球って何が面白いの?
球打ってるだけじゃん
734:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:15:42 P08KAys5O
サッカーファンは選手を評価する方法を知らないから、代表監督が選ぶ選手を凄いと思うしかないんだよな
これはデータだけの問題ではなく。
高校サッカーやってても誰も選手を評価できないでしょ?
甲子園大会時の野球ファンのネットスカウトっぷりは凄いよ
735:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:16:05 3kUlGiIp0
たぶんあの焼き豚書き込み出来なくなったら発狂するだろうなw
736:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:16:36 UVZj8f4q0
>>722
サッカーは1プレイずつ止まって監督が指示できないよ
737:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:16:47 ERotxkeG0
在日朝鮮人だけのサッカーチームをつくってくれよ。
電通が気合をいれて仕事してくるだろう。
TBSとテレビ朝日とNHKもゴールデンタイムに放送するだろう。
在日朝鮮人サポーターを是非みてみたいよ。
738:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:16:52 fF/1UWYNO
>731 バラエティー見るなら野球なりサッカー見た方がいい。
739:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:17:27 aRt4UINJ0
>>733
ダサッカーは球蹴ってるだけって言われたいのか?w
競技を知らずにそんなアホなこと言ってるからヘディング脳って言われるんだよw
740:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:17:32 3kUlGiIp0
>>737
ロッテのファン見ればいいだろ?w
741:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:17:41 MOFsIryi0
>>732
スターいなくてもやっていけるだろう、という皮算用が脆くも崩れ去ったんだろうな
Jバブル崩壊が頭をかすめたりw
>>734
そもそも高校サッカーなんか誰も見ないしw
742:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:18:52 0SHurPQk0
オシムってまだ巻に見切りつけてないの?
743:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:20:22 7o0HmBV3O
中出氏 って何回書き込まれた?
744:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:20:22 NQsf2dmg0
>>731
それって、寿司よりハンバーグの方が美味いって言うようなもんだろw
745:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:20:25 5Gf59hbs0
言葉を解釈するのが野球ファン
言葉に溺れるのがサッカー豚
746:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:21:07 0SHurPQk0
昨日のtotoは6億二口出たんだってね。結構アウェイ勝利が多かったと思ったのに
747:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:21:08 HNKA8dIRO
>>737
もうあるよ
748:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:21:55 UVZj8f4q0
巨人の篠塚コーチは893情報流出後も何も無かったように頑張ってるの?
749:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:22:11 aRt4UINJ0
>>737
清水エスパルスはチームこぞって朝鮮カルト支持らしい
カルトに騙された人を救う会みたいなのが
被害者の気持ちへ配慮や他の日本人の新たな被害者を出さないために
朝鮮カルトカップに行くなって要請しても行くみたいだしな
750:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:22:11 j6OJ3edf0
やき豚とさか豚に聞きたいんだけどさ
2chやる前からサッカーが、野球が嫌いでしょうがなかったの?
それとも2ch初めてから敵対心持つようになったの?
答えられる人いないの?
751:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:22:30 ZNE9iito0
>>747
FCコリアだな
日本のビルバオ目指すんだっけ?
752:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:23:13 7pTJVSIh0
>>734
素人が簡単に出来たらプロの仕事無くなるだろw
URLリンク(www.tulips.tsukuba.ac.jp)
この論文でも読んでから出直してこいw
753:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:23:16 MOFsIryi0
そういや死ぬ死ぬ詐欺をやってたのって、鹿島のサポだっけか?
754:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:23:19 9UWr5A4x0
視聴率取れるスターが出てこないのはマスコミへの露出が足りないのか選手のレベルが低いのか。
中田はやっぱりイタリアでそこそこ活躍したからこその人気だろうし
そう言う意味で実力のある選手がいない。中村はスコットランドなんて低レベルなとこだし、高原は前科が多いから駄目だし。
755:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:23:21 IA7ExP5Z0
細かすぎて野球みたいにデータ分析がしずらいだけだろ
というか簡単にできないし
選手の能力を評価できないんではなくて
自由度が高いスポーツだから、色んな視点で評価できる分
型にはまった評価がないだけ、それだけ自由に評価出来るんだよ。
756:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:23:31 IhTcdJ7k0
そもそもサッカーと野球は相容れないものかもしれんな
競技として違い過ぎる
サッカーはバスケ・ハンドボール・ラグビー・ホッケーあたりの人と話が合うと思う 戦術が似てるから
面白いと思うポイントも同じだと思う
757:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:23:33 0SHurPQk0
アンチの釣堀になってるw
代表選もtotoみたいのやって欲しい
758:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:24:55 5Gf59hbs0
>>756
坂豚はすべての競技に意味不明の優越感があるから無理
759:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:24:57 /73kbRGgO
このスレ見て、宇野って野球とサッカーを融合させた偉大な人だった事がよく分かった
ナイスヘディングだ
760:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:25:28 cV//mDBy0
野球ファンってどのようにしてスコアが動いたのかの方が重要だから。
翌日新聞でスコアを見ただけで、「面白い試合だったんだね」と言ってしまうのが野球ファンの特徴。
その本質を何も捉えず、数字に左右されてしまうのが特徴と言えるな。
761:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:27:19 42dXoUv60
>>756
バスケ・ハンドボール・ラグビー・ホッケーも
球蹴り選手みたいな貧弱なモヤシと一緒にされたくないだろ
762:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:28:01 peNO/TUp0
選手達は真剣に打つ、投げる、走るをやっているだろうに、
それよりも最初に目に付くのが球速・・・・これじゃあんまりだろ。
それとも球速を測って何かしら話題をつくらないと
間が持たないほど野球って見所の少ない競技なのか?
これじゃワイドショーとやってることは同じじゃんって言ってんのよ。
ちなみに俺は野球経験ありな。リトルリーグ止まりだけど。
だからこそファンが野球と関係ない部分で盛り上がろうとしてるのを見ると悲しくなるね。
TVの中で数字が踊ってりゃ満足なのかと。
763:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:28:12 /dd/MyV20
今サッカーを話題にする奴身近にいるか?
サッカー選手を批判すると「最近の若いもんは」っつーおっさんみたいに思われるから誰も大っぴらには言わないけどさ、
やっぱなんかおかしいと思われてるよ。
中田のゴロ寝ピッチ事件以来そういう雰囲気が漂ってる。
今さらゴンみたいな選手は出てこないだろうし正直これから先サッカーはかなり厳しい感じがするな。
764:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:29:36 5Gf59hbs0
創造性って何?
試合終了後に寝っ転がって引退後のアピールすること?
765:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:29:49 UU4vAyKR0
野球って9人でやるボーリングだろ
766:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:29:51 sop9YMSo0
>>720
総合指標で見れば、長嶋は歴代3位
もちろん王は化け物だが。
URLリンク(www16.plala.or.jp)
767:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:30:19 o0irZULG0
「話聞いてますか?」
↑ これ印象悪かったからな
言った本人は引退しちゃったから、その後のサッカー人気なんかどうでもいいんだろうけど
768:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:30:59 Me/dfwQA0
野球って「点数」と「結果」だけに興奮してるのがよくわかるな
サッカーはプレーに興奮するが野球には「状況」だけしかない
絵的に地味すぎるよ
さあこれから攻撃!ってときにたった1人で立ち止まって棒振り回してるだけではw
769:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:32:16 /73kbRGgO
>>761
まあ、それらの競技トップの外人は全員が高速移動する筋肉ムキムキのチェコのコラーだからな
日本人にとってサッカー以上にチャンス無し
770:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:32:35 5Gf59hbs0
>>768
日本代表って状況以外で日本人を興奮させたっけ?
ワールドカップがかかった試合とかそういう状況に興奮してるんだぞ
771:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:34:26 BB/Su5Qp0
>>770
野球だけ見てたら興奮は味わえないぞ
もっと他のスポーツを見よう
772:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:35:32 5Gf59hbs0
>>771
エドブタあいかわらず会話のキャッチボールができないねw
会話のパス回しのがいいかなw
773:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:37:32 aRt4UINJ0
>>755
細かすぎてじゃないんだよw
適当にやってるだけ
ダサッカーでボール持った選手の選択肢はパス、ドリブル、シュートしかないw
これはアメフトの動きでも十分に足りる
パス→アメフトのパスプレイ
ドリブル→アメフトのランプレイ
シュート→アメフトのタッチダウンパスorラン
数値化できないわけじゃないんだよ
ダサッカーは教育レベルの低い国でしか盛んじゃないから
そういう意欲が無いだけ
野球だって初めっからあんなにデータがあったわけじゃないぞ
アメリカのデータヲタクが自分で色々調べてデータ本を発行して
それに感化された他のデータヲタクがデータ作る会社を作って
それを球団やマスコミに売って、そのデータからチームが補強や相手チーム分析に役立ててる
ダサッカー界にそういう発想や意欲が無いだけ
ヘディング脳で脳細胞減ってるからなw
欧米の研究でボクサーのパンチドランカーみたいになるって言われてるしw
774:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:37:35 BB/Su5Qp0
ヤキブタ泣くなよw
775:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:39:30 tLqT+l8M0
>>768
中田はそういうやつだからなぁあはは
で済ませればいいんだがサカオタはいちいち中田を神格化してマスコミ叩きに矛先が向くからな。
776:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:39:57 aRt4UINJ0
税リーグは元々人気無いが
代表も人気無くなってサカ豚終わったなw
国民が完全にダサッカーは退屈でつまらないと気付いてしまったw
777:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:41:21 4dREuCZg0
野球は次の日の新聞のスコア表を見れば
誰が活躍したか一目で分かる
サッカーは実際に試合を見ないと
得点者以外の誰が活躍したのか分からない
778:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:41:26 JXNrJKXo0
野球って競技自体は魅力にとぼしいんじゃないかな?
上記にあるように日本人の絡まない試合なんてまったく需要がない
2004年にメジャー最多安打報道で騒がれていたとき
漏れもニュースとかでチェックしてたんだが
そのときにどんなヒットをうったとかではなく何本打ったとか
打率がどうだとか数字にしか興味がないことに気がついた
だから野球のスーパープレー集なんてまずないんだよな
同じ動作の繰り返しだから
779:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:41:56 5Gf59hbs0
雑誌で今年の上半期スナック菓子のヒットランキングってのがあったけど
プロ野球チップスが4位だった
あれれなんかもうひとつなかったカードが付いたスナック菓子
780:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:42:13 7RYTpWh00
>>773
数値化もしてるしデータ売ってる会社もあるだろ
URLリンク(www.sportsea.co.jp)
300項目に及ぶ分析されるOptaデータの特徴
Optaデータの特徴は、試合中のボールに絡む動きの全てを、
約300項目に分解し、データ化することにより、選手のパフォーマンスを
数値化することにあります
781:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:42:46 +tXu+xTA0
言いたいことも言えないこんなJFAじゃ
782:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:43:04 NhB61LuJ0
Jリーグカレー(笑)
URLリンク(jp.youtube.com)
783:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:43:11 RAbmSDcC0
野球の代表ごっこ見てみろよ
数字だけで選ぶから選考も簡単
連動も連携も必要ないから合宿もない
ほんと浅いスポーツだよな野球って。
784:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:43:24 5Gf59hbs0
明確な数字がでないってことは
松井がサッカーやってたら名実と共に大スターだったな
785:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:43:55 DlUn7YSU0
視聴率スレはいつも見ても面白いな(笑)
この不毛な戦いこそ2ちゃんねるだ。
>>763
大学の4年生と院生でフットサルチーム作った人がいるが、関西出身の阪神ファン。
週末はサッカーやったりフットサルだけど、平日の夜には実験の合間に阪神戦チェックしてる。
野球つったってプレイボールから終わりまで見てねーだろ?
サッカーだって(見てるひとでも)代表戦だけってのが大多数だろうし。。。
2時間あるなら映画とか書いてるのもいたけど、どっかの統計で一人平均1.2/年とかだぜ。ちと古いが。
>>768
TVのスポーツコーナーでダイジェスト見てる分にはどっちも同じだろう・・・。
786:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:45:06 py7REKZc0
ドイツ大会をきちんと評価するべきなのは確かだが、協会の人事にまで文句言う奴は視聴率や観客数には大きな影響はない。
見なくなったり来なくなったりしてるのはせいぜい川淵位しか知らない奴ら。セルジオ言ってる意味不明だよw
787:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:45:19 kGyE1Dd30
つまんねえからどうでもいい
788:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:45:27 e7+G7r8N0
サッカーはチビの救済スポーツだからな
789:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:47:37 ucr07q+j0
野球ってプレー見ないで勝敗と数字見て騒ぐマニアックな趣味に陥ってるからなぁ。
イチローみたいなタイプを持ち上げざるをえない時点で終わってるよ。
イチローを貶すと「野球を知らない奴はこれだからw」なんてレスされちゃうw
現状で「野球を知っている」は恥ずかしいことだってことに全然気付かないw
マニア以外が余計な知識なしに気軽に楽しめるインパクトがないんだよ野球には。
何もできずに醜態をさらす曙見てる方がマシなくらい野球wはつまらん。
790:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:49:12 DlUn7YSU0
>>773
J-Stats OptaとかいうのでJリーグはデータ化してる。人力だけど。
ヨーロッパの一部では機械化されて試合中に走行距離まで出る。
主力選手を途中交代するとき「おいおいもう下げるのかよ」とか思ってると1万メートル走ってたりする。
まぁある程度厳しい見方をされるようになって、そっからまた伸びてってくれれば良いよ。
ワールドカップ予選でどうなるか、だけど。
アジア杯惨敗でW杯予選もそっこー負けたら暗黒期突入かもね。。あぁ、でもまだ五輪もあるな。
791:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:49:18 9UWr5A4x0
>>778
メジャーでの日本人以外報道しない姿勢は、野球の魅力の一つは人間ドラマにあるからしかたない。
甲子園での活躍、プロ入り、一軍デビュー、レギュラー定着、
甲子園でのライバルとの再戦、怪我、トレード、復活
そう言った要素も魅力だから、知らない外人のプレイを見ても凄いねーくらいしか思わない。
あとスーパープレイ集はあるよ。逆にサッカーのほうがそんなの無いでしょ。足で球蹴るだけなんだし。
792:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:50:21 W3HXkc3g0
プロ野球の視聴率を語るblog
URLリンク(ameblo.jp)
税スボールニュース
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
URLリンク(lennonstar.blog69.fc2.com)
793:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:50:57 e7+G7r8N0
サッカーってプレー見ないで勝敗と数字見て騒ぐマニアックな趣味に陥ってるからなぁ。
中田みたいなタイプを持ち上げざるをえない時点で終わってるよ。
中田を貶すと「サッカーを知らない奴はこれだからw」なんてレスされちゃうw
現状で「サッカーを知っている」は恥ずかしいことだってことに全然気付かないw
マニア以外が余計な知識なしに気軽に楽しめるインパクトがないんだよサッカーには。
何もできずに醜態をさらす曙見てる方がマシなくらいサッカーwはつまらん。
794:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:51:10 ZStAQtzYO
弱い日本のサッカーなんて
誰も見ないよ
795:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:51:10 /o5tr8lC0
野球にスーパープレーってあるの?
796:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:51:29 kGyE1Dd30
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 焼き豚って 何?
| `ニニ' /
ノ `ー―i
797:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:51:34 WMRKThD30
海サカ板の変態プレー動画にイチローのコンピ動画が張ってあったんだよ。
焼き豚が意気揚揚と「日本人サッカー選手でこれだけ活躍できる選手がいるかなw」って誇らしげだったけど
(確かW杯敗退決定直後ぐらいで焼き豚がホルホルしてたときw)
見てみたら、見事なまでに同じ映像の連続wバッティング映像がリプレー映像かと思ったよ。
バックネットにとび乗ってキャッチしたプレーが3分ぐらいの映像の中に5回ぐらい出てきたw
しまいには数字で凄さを表す始末(ヒット何本とかwコンピ動画なのにw)
これを見て「ああ、こうゆうことなんだろうなあ・・・」って思った。
798:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:52:41 5Gf59hbs0
バックネットにとび乗ってキャッチしたプレー
バックネットにとび乗ってキャッチしたプレー
799:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:53:01 kilbIgtT0
やきうは無駄な時間大杉
800:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:53:38 ZStAQtzYO
坂豚必死だなwぷ
801:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:54:28 sop9YMSo0
>>797
バックネットに飛び乗るって、イチローどんだけ走ってるんだw
802:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:56:35 X+/Hbv6l0
サッカー論壇では実際何もわかってない奴でもしかめっ面してはったりきかせてレトリックでごまかせば食っていけるからな。
正論を言ってる奴がなぜか排除されたりするのもサッカー論壇特有の現象。
野球なら素人が技術論ぶっても谷沢さんとか平松さんとか苦笑いしながらでもちゃんと聞いてくれるのにね。
803:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:56:52 ijS+al6K0
>>791
人間ドラマって、スターシステムのことだよね。
野球のヲタは肯定的なんだ。
サッカーのスーパープレー集とかは、世界中でやってるよ。
804:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:57:58 5Gf59hbs0
スーパープレー集
創造性
自由
盗んだバイクで走り出しそうな脳味噌だなw
805:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:58:10 xi1QRIHd0
星野ジャパンの視聴率はどのくらい?
806:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:58:54 7pTJVSIh0
>>773
だから「Data Striker」なんかを作ってる会社?はあるぞ。
でもデータは所詮データなんだよ。
「世界の王」をデータ大好き焼豚が客観的データで証明出来ないのと同じでw
逆に素人が簡単にデータ分析出来るってのは逆に問題がある。
プロの仕事が無くなるし、簡単に見透かされちゃう訳だから。
サッカーの場合、形式知的なノウハウを持ってる人もいるだろうし、
暗黙知的なノウハウの場合もある。
結局、データを分析するのは人間なんだよw データは絶対だが人間は過ちを
冒す物なんだなぁ。客観的なデータを武器に過ちを冒す人間の危うさを
理解できるかどうかだよ。
807:名無しさん@恐縮です
07/06/25 06:59:44 IS8rErUn0
ドイツワールドカップはみんな仲良かったからね ← 皮肉
808:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:02:21 RTzmSIKg0
日本代表が強くなることより視聴率を取ることにしか関心のないマスコミワロスってことでいいの?
809:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:02:48 ijS+al6K0
>>773
ごっっあんゴールとか囮になるプレートか、多分数値化出来ないだろ。
コンピューター分析とかはあるけど、野球と比べると複雑だからあまり数値には頼らないだけだと思うが。
810:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:03:16 kdWo1iCr0
日本のサッカーは今のF1に結構似てる。
若くして鮮烈なデビューを飾ることが第一条件。
そのあと活躍できなければ人知れず消えていく。
地味に成長していってチャンピオンになるという状況はほぼ皆無。
811:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:04:34 ZStAQtzYO
中田「日本で一番人気のあるスポーツは野球」
812:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:07:04 5Gf59hbs0
バックネットをよじのぼるイチローまだ?
813:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:09:50 QX8HB3Pk0
>>803
スターシステムっていうのは一人の選手を祭り上げることでしょ。
そう言うのとは違って、プロ入りしたすべての選手の人生を見ていると言う意味。
たとえば甲子園の二回戦で負けたエースがプロ入りした後に
甲子園で○○に負けた××が投げてるのか。あの時は打たれまくってたなぁ。
とか、鳴り物入りで入団した早稲田の四番がトレード先でユーティリティプレーヤーとして花開くなんてなぁ
とかそう言う感じ。
814:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:10:30 1ziESV0+O
もしかして人気無い理由って不人気球団から多数選ばれてるからじゃね?
わざわざ見に行く必要無いと思ってる人多いんじゃね
815:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:12:21 DlUn7YSU0
>>806
まぁその客観的データを選手に提示して「お前、あかん」みたいに言う監督もいるけどな。
もちろんそこからトレーニングしていく訳だが。
所詮データ、使い方次第だね。
話振ったやつは、データがあるから、何?って感じ。
>>810
3年後の成功を目標にやってるから、自然と今の上限が27ぐらいになるし、
U-17、U-20、U-23の世界大会があるわけだから、
若くしてそれなりに活躍してる選手に光が当たるのも当然。
そもそも、選手寿命が短いしな。
あと若い時から協会の強化リストに入ってて注目されてるってのは、スカウトの眼力の証明でもある。
つかプロスポーツって、大抵はそういうもんじゃないの?
だいたい高校年代で注目されるでしょ。
そういう意味じゃ中村憲剛なんか遅咲きだったほうじゃない?
816:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:14:40 ijS+al6K0
>>813
サッカーファンも普通の人間だから、そんな見方をしてるかも、とか思ったこと無い?
それは、特別に人間ドラマとか言わないだろw
817:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:15:56 xHXzoeXE0
囲碁や将棋でコンピュータが勝てなかったのと一緒。
進歩すれば分析できるようになる。
ただ今は人が判断した方が効率がいい。
818:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:16:03 kDWerUWlO
>>814
球団(笑)
819:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:26:41 vsk7myUZ0
北京代表にコリアンが入ってるがコイツがA代表にあがったら確実に終わるだろうな
820:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:27:34 RWOBQ8yb0
>>816
サッカーやってる奴はヘディングし過ぎてアホになってるから話の流れが理解できへんのか。
メジャーで日本人の話しかせえへんのは野球がやってる選手の人生とかバックボーンも知ってたほうが楽しめるからやというとるだけやろ。
誰もサッカーはそんなん考えてへんとはいうとらんのちゃうか。
821:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:32:41 ijS+al6K0
プレーじゃ楽しめないって事か
>>819
外人出身だろうと、プレーで楽しませてくれりゃダイジョブw
822:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:32:56 6e/iyNMg0
おまえらさ、相撲で欧州人が解説ブースひとつ貸し切ってしたり顔で解説してたら笑うだろ。
おまえらほんとに相撲わかってんのかよと。
裏を返せば、欧州サッカーを解説してる日本人も同じように見られてるよ。
このサッカー原始人どもがプゲラ、いっちょ前に解説なんてしてんじゃねーよwwww
正座して黙って見てろwwwwwwってな。
ぶっちゃけ欧州サッカーの実況解説なんて同時通訳だけでいいんじゃね?
日本人の実況解説なんてみんな素人だからな。
素人どもが偉そうに語って、洗脳されたヲタどもがありがたくそれを頂戴する
その風景はアワレを誘う。
823:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:33:21 +gR4eIHcO
ドイツであんなバラバラなチームの姿見せられたらしらけるだろ
アジアカップのときは調子悪くてもチーム一丸となった姿に皆感動したわけだし
マスコミに踊らされて調子のってたのは国民よりもむしろ代表選手の奴ら
その思い上がりがあの無様な結果を招いた
824:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:35:07 6XgG+Gmz0
>>820
大阪の人間がアホ扱いされるので標準語でよろしくお願いします
825:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:35:25 cDuwaxWK0
外国出身増えたら冷めるのは当たり前だろ
826:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:40:08 HpSSXGNj0
視聴率って電通の子会社が出してるんだろ。
どうでもいいよそんなもん。
827:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:40:57 5Gf59hbs0
>>826
野球板に居座る中年たちにいってやれ
828:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:42:34 IHNBOREhO
まあ芸能界やプロ野球と違ってきちんと出身を明らかにする分だけましかな。
829:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:43:00 DlUn7YSU0
>>823
やべっちFCでアジア杯特集やってて、04年のチームがどうしてドイツじゃああも無残に・・・
と非常に悲しくなった。
>>825
神様仏様ナントカ様ってのもあるしなぁ。
まぁそう気にするなよ。
>>822
それは逆にうれしくね?おお相撲注目されてんよ って。
でもドイツとか行った日本の報道スタッフは冷めた目で見られたんだろうなぁ。
TBSのスパサカで小倉がチャリティー?試合みたいの出てたけど、あれは試合前の取材含めて恥ずかしかった。
830:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:45:49 cDuwaxWK0
気にするだろ、そりゃ
サントスと釣男の2枚だしでもあららと思ったのに
ユースにはもっといるんだろ
そういうのはクラブチームでやってくれ
831:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:46:13 DlUn7YSU0
>>828
なんでそんなに出自にこだわるの?あなたはレイシストか?
保守派の論客で有名な三宅さんだって朝鮮半島出身なんだし、気にするなよ。
スポーツ選手なんてプレーが第一だろ?
832:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:49:38 IHNBOREhO
>829
まあそれは宣伝としてチャリティ主催側も利用してたんだしいいんじゃない?
ハニカミ王子の件とかは最低だが。
833:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:50:05 kGyE1Dd30
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 何か分からんけど
| `ニニ' / 焼き豚を煽ったらええんや
ノ `ー―i
834:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:50:26 EjZLELqC0
>>831
それ言い出したらダバディみたいに
サッカーワールドカップはいずれなくなるって結論になるじゃん。
地球市民思想にとってはワールドカップなんて邪魔者でしょ。
835:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:52:53 cDuwaxWK0
釣男が高松のPK強奪して外したのは考えれんわ
完全に外人の行動で、どん引きしたわ
ロペスみたいな謙虚さがないよ
836:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:54:32 tG1+Cofg0
ロペスは長淵のファンだからなw
だからお前が舵を取れっつって他人にPKをまかす。
837:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:56:13 kGyE1Dd30
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ちょっと待って
| `ニニ' / 坂豚ってなんや?
ノ `ー―i
838:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:57:52 UQpA0ss60
>>829
前回大会通して見てなかったの?
優勝という結果は素晴らしかったが散々な出来だったでしょ
839:名無しさん@恐縮です
07/06/25 07:59:23 evM3khrr0
野球は週6だからやり方さえ変えれば崩壊はありえないけど
サッカーは代表戦で視聴率が取れなくなったら即崩壊だからなー。
めちゃくちゃ楽しみ
840:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:00:35 IHNBOREhO
>831
おいおい勘違いしないでくれよ。
俺は出身を隠す行為が嫌なだけで別にサントスや釣男や忠成が代表に出ても応援するよ。
841:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:01:10 MtozOdXR0
オシムは戦う前から保険かけまくりだからな。
本来川淵が一番嫌うタイプ。
はっきり言って日本人に受けるタイプじゃない。
842:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:01:45 ddaDLWdy0
マスコミはまだ「黄金の中盤」とか言ってるのかw
若い男性スポーツ選手は全部○○王子、と同じものを根底に感じるなw
843:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:02:02 LQSTtqSJ0
華のある選手も居なくなったし監督も地味だし
844:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:04:55 uvpSb+uyO
視スレにいけね~
845:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:06:20 Y2y6jBjV0
サムライブルーってまだ言いつづけるの?
美しい国とか日本をあきらめないとか最近の広告代理店はほんとキャッチコピーをつけるのが下手だな。
846:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:07:32 qojJSov60
え?でもオマエラ、アジア杯で相手が中国とか韓国とか豪州とかになったら、見るだろ?
まあ、相手が何処でも視聴率取れる時代は終わったと言うことさね。
847:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:10:49 EvfVzien0
必死チェッカーもどき
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
848:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:11:20 0EUencvB0
頭がわるいので一つのコピーをやたらと乱用しすぎ。
一例がアベちゃんのutksい国
849:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:12:41 W74Kt2+1O
今時、サッカーなんて見てる奴いないから、
視聴率とれないのは当然だなW
850:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:13:43 DlUn7YSU0
>>838
チームの団結という点で、です。
漫画ぽいというレスもありましたが>自滅ぽい失点して逆転>勝利
会場の雰囲気や取り巻く環境もあって燃えるものがありました。
「やってやる」という選手の気持ちが伝わってくる熱い大会だったと思います。
>>832
ラーム捕まえて「ジダン見た?どこにいるか知らない?」とかやってんのはどうかと思った。
プレーもとにかくカメラの枠内に小倉とジダンを写したい、みたいな小倉の動きだったし
(まぁTVで映ってるところだから、そういうシーンだけを編集したのかもしれないけれど)
>>831
そうか。
851:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:14:24 wVlicYmD0
高原はメガロマン
852:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:16:17 R9MI1kGi0
千葉県の視聴率はいいだろな
視聴率なら師匠ですよ
853:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:17:21 R9MI1kGi0
千葉県は視聴率いいだろな
視聴率upなら師匠とヘナギの2トップ
854:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:18:10 bk4BqlZM0
最近は世界大会で活躍する日本人が増えたからな。
昔はライバルがオリンピックだけだった。
855:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:20:17 j2od807B0
ダイジェストを見ればいいということに皆が気付いただけさ
856:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:21:58 IF7cbelz0
> ドイツであんなバラバラなチームの姿見せられたらしらけるだろ
アジアカップのときは調子悪くてもチーム一丸となった姿に皆感動したわけだし
マスコミに踊らされて調子のってたのは国民よりもむしろ代表選手の奴ら
その思い上がりがあの無様な結果を招いた
そういうことだな。
自分を犠牲にしてもチームのために闘うっていう闘争心燃やしてた奴らはほんの
わずかで、後はどいつもこいつも自分の利益のことしか考えてなかったって
かんじだったもんな。甘えの観念がもろに出ていたチーム。
857:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:26:02 qteKElOX0
テレ朝、視聴率低下で代表戦録画中継も
URLリンク(www.nikkansports.com)
858:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:38:15 FRgW6k1f0
もうだめかもわからんね
859:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:39:36 egTMN4XM0
だってつまらんもん 選手も小粒で監督が横柄
860:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
07/06/25 08:46:57 RlLZLjII0
民放のスポーツ中継そのものが糞なので当たりまえの話
程度の低いアナウンサーに,どこ取ってんだか的外れなカメラ
そのあげくの能無しのタレントや点数・時間経過以外の薄汚い字幕
もう誰も見なくなると思う
ケツや胸目当てのエロスポーツならともかく
見世物であるプレイをないがしろにして
視聴率がおちたぁ~もうだめだぁ~って
頭の悪い民放は,結果として視聴者の見る気をなくさせるべく
無駄な努力してたのだからそれは当然の結果
861:青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL.
07/06/25 08:49:03 2FogPBHWO
>>857
そうやって中継から離れていってくれれば嬉しいんだが
862:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:49:33 aQ1GbW9x0
そら豪華じゃないもん
メンバーもそうだが相手もな
コロンビア強いってことも日本人知らないだろ
当然
863:名無しさん@恐縮です
07/06/25 08:54:31 CsvTSBdR0
視聴率1ケタの野球中継はしつこく流す癖にw
ま、既存のマスゴミ自体もうダメだろうな。
NHKだけ残れば後は要らんのじゃね?
害資規制で守ってもらって権力擁護、売国しまくってるマスゴミに用事はねえよ。
日本は何時から大政翼賛体制、大本営発表に戻ったんだ?
全体主義にまっしぐらだな~。
改革に反対する奴は人非人ってか?
864:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:00:20 THO9ZFXj0
>>861
にわかでも何でも興味がある人が増えれば競技人口も増えて
結果的に選手の質も上がるんだが…
865:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:01:20 gJIpkOcl0
トリノオリンピックは日本選手が大活躍することを規定路線にさんざん煽ったろ。
でも荒川が金メダルを取るまでは大不振だった。
全然メダルがとれないじゃねえかと追求されたマスコミはこともあろうか
戦後ずっと続いてきた日本人にとってのオリンピックのあり方そのものを否定する方向に走っちゃったんだよね。
オリンピックで国威発揚なんて時代遅れ!
オリンピックは出る選手が楽しめればそれでいい!
活躍しなかった選手を叩くのはお門違い!選手はすごいことをやってるんだ!
選手と同じことできるようになってから偉そうなことを言え!ってなふうにね。
石原慎太郎がたるんでる!と喝を入れても、根性論うぜぇと右から左に受け流されてた。
最後荒川が金メダルを取って終わりよければ全てよしで幕を下ろしたが、
マスコミが残した言説はどことなく心に残った。
国際大会で日本人選手が活躍してももしかしたらそれってどうでもいいことじゃね?
と思う人が増えているのかもしれないな。
よくよく考えてみれば、国際大会で日本人選手が活躍したからって自分の人生がプラスになるわけでも
なんでもないしね。
866:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:05:17 DCVcoARB0
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 nO2/cz/60 58 2 名無しさん@恐縮です
2 7/IXX+j+0 54 9 名無しさん@恐縮です
867:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:05:40 EAaTEsYJ0
だからWC2次予選からとオリンピック以外に
観る価値ないだろサッカーなんて
868:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:08:41 THO9ZFXj0
>>865
と言うことにしたい特亜工作員と奴らに乗っ取られたマスゴミの思想そのものですな。
よくよく考えてみれば、ODAで日本人が支那に援助したからって自分の人生が
プラスになるわけでもなんでもないしね。
も成り立つしな~
869:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:13:17 rFFokaZJO
だって、どうみても、代表の器じゃない選手ばかりオシムは、選出するんだもん。
オシムの言う「古い井戸」=これまで、代表歴のなかった選手。
870:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:14:02 Um5qeaFB0
玉けりw
871:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:14:19 d8B/Y7j00
プロ野球の視聴率を語るblog
URLリンク(ameblo.jp)
税スボールニュース
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
URLリンク(lennonstar.blog69.fc2.com)
872:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:14:50 OcXH/jMx0
ファンの民度が低いのでライト層が離れつつある
レッズサポ、清水の横断幕をはがしてレッズの横断幕に張り替えて挑発
URLリンク(www.youtube.com)
↓
それに抗議して元に戻そうとした清水サポの女性を大勢で囲む。小突く。
URLリンク(jp.youtube.com) (オレンジ色の人)
大混乱
URLリンク(uk.youtube.com)
↓
事態の大きさに「やばい」と思ったレッズサポ自ら剥がす。
なぜか拍手
URLリンク(uk.youtube.com)
↓
その後も色々もめてやっと原状回復・・・
URLリンク(uk.youtube.com)
↓
浦和のフロントがこってり怒られる
社長
「剥がした人間を特定して出禁などの厳しい処分にしないと・・・」
浦和レッズサポーターが集団で女性を暴行【動画】
スレリンク(soccer板)
873:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:16:21 7rE7VeeB0
そもそもスポーツって興味がないと見てるの苦痛だからな
TV局はその興味の部分を増やそうと必死なのは判るんだが、やり方が悪すぎるw
>>869
不満はあるにしろ、ある程度は納得のいく人選だと思うけど?
874:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:17:50 k+Fcp45G0
「あの」糞野球を必死に持ち上げてる奴らが今更何言ってんの???
875:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:18:39 nahvJ5mz0
日本代表の実力からすれば、10%でも高い方かもね
876:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:19:22 J1aVwQpaO
何年も前から代表代表って
視聴者バカにしすぎなんだよ
それにWC出るまでが一つの山だった
今は出れても驚かないし
かと言って優勝が期待できるわけでもない
877:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:19:40 XxwJvot60
>>874
野球を必死に持ち上げる事には、一切戸惑いが無いって事だろw
878:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:20:28 aQ1GbW9x0
しっかし考えたらこれ単なる視聴率偏重主義者どものボヤキだよね
こういうのにスポーツの現場が左右されるのって情けないな
879:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:32:53 dVgqX0P60
まともなヤツは地上波なんて見ない
見るのは、女子供とジジババ。
そこをターゲットにコンテンツを作ると糞になる。
で、現場一体でそこをターゲットにコンテンツを作り
ドイツのあのざま
880:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:38:34 VE3DqIb40
ま
見
そ
で
ド
881:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:42:31 R/KurYJM0
なんのプロスポーツでもそうだけど
国内リーグは興行的側面が大きいけど
国際試合は勝つことがだいじ
882:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:46:03 yxTS1ysSO
>>820
頼むから日本語で話してくれ
883:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:50:23 Uh48LqL00
サッカーは別にテレビに依存してないから。
これ騒いでるのはテレビ局だろ。
本当にテレビ露出気にするならリーグをCSに売ったりしないだろうし。
884:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:54:32 nahvJ5mz0
日本代表でさえ、監督、選手変わると人気も変わるもんなんだな
でも名監督らしいからアジア杯優勝すりゃ人気戻るんじゃないの?
アジア杯が、それ以下の結果だったら肝心の実力さえジーコ以下確定で、
マスゴミ、ネラーから糞叩きの刑にあうだろうなw
885:FLA1Aah104.koc.mesh.ad.jp
07/06/25 09:54:47 LKWBFqoP0
視聴率がどんな意味あるの?
電話して教えてくれない。
886:FLA1Aah104.koc.mesh.ad.jp
07/06/25 09:55:31 LKWBFqoP0
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
887:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:55:48 bcV23MzY0
10.9% 19:00-20:54 CX* K-1ワールドGP in オランダ
やきうも格闘技もカス
888:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:57:58 rnIhEaVQO
お前らどんだけ暇なんだよ・・・
889:FLA1Aah104.koc.mesh.ad.jp
07/06/25 09:58:05 LKWBFqoP0
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
890:FLA1Aah104.koc.mesh.ad.jp
07/06/25 09:58:55 LKWBFqoP0
視聴率がどんな意味あるの?
視聴率がどんな意味あるの?
教えろーーーーー
関係ないくせに
891:名無しさん@恐縮です
07/06/25 09:59:35 vxN106qO0
物凄い伸びてるなと思ったら
昼夜逆転の引きこもりが荒してたのかw
892:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:02:59 ZjdGPaK80
4年前と人気選手が変わっていないということが問題。
それに視聴者の目も肥えてきた。
893:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:04:51 Qp0DXhtZO
その前にJリーグをなんとかしろよw
894:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:08:26 aWDjxwCn0
20こえたらフル代表だろ U23は必要と言い切れない
895:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:08:46 mEKjOI930
>>890
一応マジレスしとくと
確かにスポーツに数字なんて関係ないわな
が視聴率が取れる競技には多額を出資してくれるスポンサーが付く
そうすると選手強化のための資金援助が楽になる
競技の知名度も上がり観客を集め競技人口を増やせる
でも優秀な選手をマスゴミに消費される可能性もある諸刃の剣
896:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:15:38 UxlkfuF+0
漏れは、ユースで準優勝した以降の世代がことごとく散っていって、
将来は明るくないな、と思った。
今じゃ電柱平山とか使えない奴らしかいない。
だから代表に興味が無くなった。
897:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:16:11 iNLCMUDv0
アジアカップごときどうでもいいしバレーを流して欲しい
898:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:18:14 XxwJvot60
>>896
平山は、クラブでもスタメン落ちしてるんじゃないかな?
そんな選手の名前を代表スレで出されてもなぁ
899:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:26:30 rFFokaZJO
玉田、鈴木隆行、宮本…
イケメンが居なくなったな。これじゃ、おばちゃんファンも離れて行く。
で、代わりに入ったのは、
中村憲剛、水野、羽生…
ひょろっちい、運動選手と思えない体格の奴ばかり。
900:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:30:00 2XaoPlmN0
なぁ 胸キュンさんよぅ 代表が勝ち進めばカウンターくらうの承知でこのスレ立ててるんだよな?
901:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:31:21 Hrq0YVmw0
何で電話さんがいるんだよw
902:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:37:06 uvpSb+uyO
電話ちんオハヨー(^O^)/
903:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:39:45 k1opa1Vh0
butakeri
904:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:45:18 uvpSb+uyO
残り少ないプロ野球ファンライフを送っているみなさん
ガンバってください
応援しています(>_<)
905:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:46:25 aQ1GbW9x0
テレビ関係者的には
「勝つこと」より「タレント性」の方が比重的には重要なのかもねー
906:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:47:57 H4gf9cU00
アジア杯でどれだけやれるかだよなぁ・・・
907:名無しさん@恐縮です
07/06/25 10:56:03 W3rA5N3Q0
ここ4大会で3回優勝しているんだから優勝がノルマなのは当然
決勝の相手がOZとかの強豪ならまだいい
それ以外の中堅国に負けたり、決勝にいけなかったら即解任でいいよ
908:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:01:16 5jo5dEXS0
黄金バブルの人気なんてあってないようなもの。
そういう層はあらたなスターが出てきたらすぐに飛びつく層だし離れてもサッカー人気には直接関係ない。
フィギュアとかの一時的な大騒ぎやその視聴率がそのスポーツの人気と呼べるなら話は別だけどねw
普通のファンなら放送の枠さえ無くならなければ代表人気なんてどうだっていいって思ってるんじゃない。
むしろ代表のバブル人気は日本サッカー発展の妨げにすら感じるくらいじゃないの。
909:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:02:16 KmzaOdqJ0
サッカーはボールを追いかけるのではなく、女を追いかけてレイプするスポーツだよな?
910:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:02:28 /ELhDWoq0
テレビ屋さんたち一生懸命分析してるようだが
なんで「飽きられた」という簡単な結論が出てこないんだろう
スポーツでずーっと視聴率取るなんてもはや不可能だよ
911:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:02:51 2XaoPlmN0
当然って どんだけー
前回大会は完成された選手で奇跡が重なって優勝しただけ
あそこで糞ジーを解任できなかった事がドイツの惨敗に繋がったんだよ
オシムは糞ジーがやらなかった若い年代の底上げもやってるから 早急に結果が出るかわからん
千葉枠(羽生はOK)さえ無くしてくれれば 次のWCまで任せればいい
912:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:04:41 smzboZXr0
ベテラン選手に頼っている、って?
中山はベンチだし、カズが得点しようが横縞は最下位だし。
華がないで何度記事書けば気が済むんだよ
913:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:06:07 dz0g6j2Z0
っていうか野球の煽りが半端ない
914:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:10:00 M7vTC038O
アジアカップはテレ朝では絶対見ない
BSでしか見ない
単にうるさいテレ朝の実況は聞きたくない
915:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:10:17 2XaoPlmN0
野球の無駄な煽りの方が不快
代表がまともに試合もしてないのに1001がTVに出まくってるし
916:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:10:40 RbWSEHjB0
ミーハーを除くファン層の目か肥えただけだろ。
たかが親善試合やローカル大会で「運命の一戦」なんて笑止千万。
俺に言わせりゃ運命の一戦なんて2002以降は無きに等しい。
と、思うがどうよ?
917:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:16:44 7N2WeV8v0
今までの試合は野球に例えるならオープン戦みたいなもんだろ。
世の中には親善試合には平気で負けて
前半後半選手総入れ替えしたりしたりする監督もいる
918:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:19:31 k1opa1Vh0
野球は万人向けでたとえやすいと認めたサカ豚敗北wwwwwwwwwww
919:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:20:13 R/KurYJM0
中央調査社によれば
20代男性の支持率で
はじめて野球をサッカー(Jリーグ)が上回り
しかもはじめて20代男性支持率が50%を超えたんだよね
これ実は画期的なことなんだけどね
地上波で煽られなくても
確実に若年層のJリーグファンは増えてるわけ
920:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:21:33 CnXzqhBqO
中田さんが辞めてから視聴率下がったね
921:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:21:45 Jf283f1g0
長年洗脳されてる野球脳のおっさんに何言っても無駄でしょw
「野球が~野球は~」って笑わせんなよ。
そんなこ言ってんの必死になってる日本の野球オヤジくらいですよw
野球は世界的に見てマイナースポーツでアメリカですら人気がジリ貧になってきてるんだよ。
井の中の蛙大海を知らずもいいとこだな。勝手に野球野球言ってオナってろw
922:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:23:03 sTEYrvwL0
野球みたいな衰退中のレジャーなんかどうだっていいよ。
923:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:26:09 aWfCssLD0
(´・ω・) カワイソス
924:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:29:52 r29iIVlvO
スターがいない時期なんだよな
カズや中田みたいな、派手さが欠けているね
良い悪いは別にして
925:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:30:24 dV9not4v0
今の20前後の奴ら(男)って
野球にもサッカーにも興味のない奴が凄い多いぞ。
926:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:31:16 Jf283f1g0
だいたいなサッカーより野球の方が戦略性高いって言ってる奴バカ丸出しなんだがw
ほとんどの時間止まってる野球とほぼリアルタイムで動き続けるスポーツがどっちが考える回数多くて戦略性高いか考えろ。
ゲームのAIプログラミングするのも野球よりかほぼ22人がリアルタイムで動くサッカーのほうが比較にならんほど大変なんだよ。
927:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:32:47 6fct+rt20
必死にメディアが情報操作してきたが
国民がサッカーの犯罪性に気付いただけ。
もともと日本にサッカーなど全く必要ない。
928:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:33:46 CzaLCbAeO
>>926
サッカーは馬鹿ばっかりw
だから弱いww
929:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:34:01 rFFokaZJO
俺は、アンチ野球のサッカーファンだが、
オシムの日本代表チーム観るよりプロ野球観る方が面白いと思うよ。
930:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:34:48 cq8K0yNe0
>>926
後半書かなかったらバカがばれなかったのに
931:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:34:48 dV9not4v0
戦略って言葉の意味から
覚えたほうがいい奴が一杯いるのは何故?
932:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:35:21 6fct+rt20
>>929
お前はなかなか筋がいいな
933:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:37:16 LgxYZjoM0
年間視聴率トップ
00サッカー
01サッカー
02サッカー
03マラソン
04サッカー
05サッカー
06サッカー
07サッカーorフィギア
934:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:38:46 Jf283f1g0
>>927
あんたにとって必要ないだけだろ。
それよりか現実と乖離してるのにいまだにメディアで押し付けがましい野球のほうがよっぽどいらない。
メディアに露出してる奴も含めて過剰防衛で他のスポーツを叩く野球人の奴らはマジで不快だ。
ただサッカーに関してもやれWCだの何だの言ってぎゃーぎゃー煽り立てんでもいい。
935:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:39:04 oA2jlAc70
ドイツ大会のブラジル戦で失望したサポが多かったんじゃないか?
中田以外は全く動いてなかったし、パスが来たら怯えて逃げ回ってバックパスだもの。
戦意の無いチームを応援する気にはなれないでしょ。
936:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:39:06 6fct+rt20
>>933
WBCで60%取っただろ
937:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:40:05 R5sKqU6p0
もう限界だろ
938:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:42:37 5jo5dEXS0
>>935
そんなことで失望してサッカー自体見なくなるやつを果たしてサポーター(サッカーファン)と呼べるのか?
別にミーハーは結構だけれども
939:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:42:44 r29iIVlvO
森本か播戸を亀田みたいなキャラにするしかないな
940:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:44:33 2XaoPlmN0
>>936
それ瞬間最高な 平均でもWCの方が上な
>>935
失望したのはニワカのみ サカヲタはジコー就任時に失望してる
941:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:44:48 6fct+rt20
マスコミに騙されて糞つまらないサッカーを見せられていた国民が
ようやく正気を取り戻したに過ぎない。
942:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:44:54 7Hxdw+x60
サッカーの薄っぺらさがバレてしまったんだよ
943:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:45:17 Vpytm90Y0
野球経験者とか野球ファンって、
サッカーさせると怒るよね
そりゃ、スタメン選手でもベンチで休憩して、野次って、
守備位置でも声出し(笑)して立ってるのが野球だからな、
フットサルや草サッカーに誘ったりすると、
ボディコンタクトの荒さにキレて、
走らされて息が上がってゴネて、
足でボールを扱って狙い通りにいかないもどかしさに癇癪を起こすよな
そういう奴、何人も見た
バッティングセンターや壁にボール投げる練習で、
一人で技術を上げれば上手くなれるスポーツじゃないからね
ちょっとサッカーやってみたらボロカスになって怨みを持つ人も多いんだろ
944:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:46:41 dV9not4v0
まあマジレスするが
今までサッカーは伸びしろがあって
青天井な期待があったが
2006年で底が割れた。
つまりサッカーで日本は世界に通用しないことが露呈し
その将来に対する失望感から
非常な閉塞感が充満している。
よって日本スタイルで世界に勝つという
キャッチで戦ってるオシムがそこそこ受けてるわけだ。
945:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:47:04 7Hxdw+x60
サッカー選手ってもやしみたいだよねw
946:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:47:45 Jf283f1g0
>>928,930
ゲームどうこうってのはひとつの例えだろうが。じゃあまともに反論してみろよ。
例えば、ボールの流れ、見方と相手のポジション含めた人の動き、DFライン付近の相手選手の位置
などの情報を極力同時に頭の中で処理しなきゃいけないわけ。わかるか。
947:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:47:51 /EN32Li4O
焼豚の理論はすごいなw
世界の60億人がサッカーに洗脳されてるってかw
948:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:49:27 hHeyic9J0
サ
カ
豚
涙
目
w
w
w
949:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:49:53 7Hxdw+x60
>世界の60億人がサッカーに洗脳されてる
サッカー好きがこんなにいる訳ないだろw
ほんとバカだねw
だから簡単に洗脳されるんだよw
950:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:51:00 I5eyCuxi0
まあ、目の肥えたファンが多くなったということだろ
951:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:51:37 dV9not4v0
どんなスポーツでも同じだが
弱いスポーツは市民権を得ないんだよ。
野球は競技人口の問題ではなくWBCで優勝し
また最高峰のメジャーで活躍してる選手がいるから復権してる。
サッカーは中田英寿いらい
最高峰のリーグで活躍してる選手が出てきていない。
卓球の愛ちゃんやゴルフの宮里だって底が割れてきたら
人気は急減してくるでしょ。
やっぱスポーツは強くないと、そして勝たないと。
負けたら全てが終わり。
それをJFAの馬鹿会長は
視聴率から問題を考えるから
どんどんサッカーが低迷していくわけだ。
ホント、本末転倒すぎて悲しくなってくるわ。
952:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:52:03 cq8K0yNe0
>>946
君はまず戦略性という言葉の意味から勉強してこような。がんばってな。
953:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:53:02 Q8hK6lvz0
世の中、特に決まった関心が無い人=一般人のほうが圧倒的に多い訳で。
「特定のファンだけにウケればいいんだよ!」なんて言ってたら、ただのオタク趣味と変わらないのよね。
サッカーしか楽しみが無いような国ならともかく、この経済大国・日本でコンテンツとして生き残って行くって、
そういう事なのよ。
954:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:53:25 Jf283f1g0
>>949
あんたが野球ファンかどうかはわからんけど、世界でダントツで一番人気のあるスポーツであることは歴然とした事実。
残念ながら野球はクリケットよりも人気ないよ。
955:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:53:52 r29iIVlvO
>>940 サカヲタがジーコ就任で失望したのは違うだろ
956:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:54:35 8by9Rmw+O
WCを派手な宣伝で煽って惨敗ではなあ。
また大きな国際大会で健闘するしかないんじゃないの。
957:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:55:18 5jo5dEXS0
バレーボールやフィギュアみたいな国民の退屈しのぎのお祭りにされるよりよっぽどマシだろ。
958:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:55:41 dV9not4v0
>>953
いや両面性が必要だと思うぞ。
大衆迎合でやってくと
その文化的特長がないから
時間が経つとどんどん魅力のないものになっていくだけ。
例えば歌舞伎をどんどん口語調に変えてくべきか?
衣装も洋風にすべきか?
それは違うでしょ。
マーケティングなど表面上の対応は
世間とあわせる必要はあるが
独自の文化や伝統、そのスポーツの特徴は
より専門化していけば良いんだよ。
そういう浅薄な考えが一番その文化伝統、スポーツを危うくする。
959:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:56:14 6fct+rt20
日本のような小さな国で世界一になれる可能性の無いスポーツは不要。
無様な国辱をさらすサッカー、ラグビー、バスケ等は特に必要ない。
960:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:56:57 7Hxdw+x60
サッカーにある戦略や戦術はすべてバスケにもある。
しかもサッカーなど比べ物にならないくらいのスピードで展開されてる。
サッカーの魅力について戦略性とか戦術姓をあげる奴に限って
バスケのことは全然知らないんだよな。
だから薄っぺらさがすぐにばれる。
結論:サッカーファンは洗脳されためくら
961:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:57:34 LgxYZjoM0
年間視聴率トップ
00サッカー
01サッカー
02サッカー
03マラソン
04サッカー
05サッカー
06サッカー
07サッカーorフィギア
962:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:58:04 E7vLCrjFO
サッカーがここまで人気になるとは思わなかったな
Jも最高益だったし、視聴率も巨人戦以外じゃほとんど差がない
確かに世界では一番人気があるけど、日本では難しいと思ってたからね
963:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:58:17 AdDoFLeV0
>>960
バスケは日本人が太刀打ちできないし・・・
964:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:58:17 Q8hK6lvz0
今の日本代表って、「どうせパパ(協会)やママ(電通)が何とかしてくれるしぃ~」
ってアグラかいて、自分達自身で自分達の事を真剣にどうにかしようってヤツらが居ない。
積極的に自分を売り出す人間が居ない。そんな人らには関心を持てないよ。
サッカー上手いってだけなら、君たちより上手い海外のサッカー見ますよ、と。
965:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:58:35 Jf283f1g0
>>952
ぷっ、そんなこと言って強がるだけかよw
動きが限定されてるものよりか幅が広いもんが戦略性高いに決まってんだろうが。
オセロよりか囲碁とか将棋のほうが戦略性高いのと似たようなもんだよ。
966:名無しさん@恐縮です
07/06/25 11:58:55 7Hxdw+x60
>>954
それが60億人の根拠かよw
先進国でサッカーに夢中になってるのは下層民だけだぞ
967:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:00:14 cq8K0yNe0
>>965
なんだそのサッカーを20vs20でやれば戦略性2倍だぜ!みたいな恥ずかしい根拠は。
968:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:01:00 6fct+rt20
経済規模で言えば日米中3カ国で野球がNo1スポーツと言っても過言ではない。
969:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:02:25 dV9not4v0
サッカーは面白いけど
レベルの低いサッカーほど詰まらんものはないだろ
ミスが一番多いスポーツとも言われてるわけだから。
970:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:03:16 Vpytm90Y0
日本が世界の強豪じゃなきゃ、
見る気が起きないなんて、野球ファンの方が特殊だよ
そんなんじゃ、サッカーだけじゃなく陸上やオリンピックもつまらないだろ(笑)
日本のサッカーが、アジアの貧乏な国より弱かったら
人気は出にくいかもしれないが、
アジアカップが始まればわかる事だけど、
優勝はともかく、アジアでは熱い戦いが見られて、また盛り上がるよw
サッカーは野球と比べて、世界が広いから、
ちょっと前までワールドカップ未出場だったり、
アジア予選での木村のFKが伝説だったり、
サウジや韓国に全然負けてた実績の国が、
アジアで優勝争いを演じるようになっただけでも、熱いことなんだよ。
それを、
「テレビで煽るから見たのに、世界に全然通用しなくて萎えた」
ってさぁ・・・
ワールドカップの優勝経験国が何カ国か知ってるか?
971:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:04:21 S3ZcRwiS0
何故サッカーが勝つか
サッカー、アメフト、ラグビー。種目の違いこそあれど
フットボールはあらゆる国で底辺層に圧倒的に支持されているスポーツである。
観戦に知能も知識も必要とせず、観戦において観客の思考が介在する余地等は無く、
ただただ、嬌声を上げながら相手チームに感情をぶつければいいだけのスポーツであるからだ。
全ての人間に満足な教育が行き届いていない世界の現状では、フットボールが最も栄えるスポーツになるのは自明である。
イギリス、フランスにおいても底辺層はサッカーに傾斜する。
アメリカも低層はアメフト絶対主義であり、MLBは白人の高学歴層が主要客層である。
アフリカ、アジア等の教育不全貧相地域ではサッカーに比肩し得るスポーツを見出す事すらできず
南半球は上と同様の理由でラグビーが主体である。
翻って日本はどうか。
これまでは総中流意識、教育は行き届いており、国民の所得は平均的であり世界的に富裕層であった。
国民の最も好む競技は、観客に知識と思考を求める野球であり
当然サッカー、フットボール等の貧民層スポーツは支持を得られずマイナー競技であった。
しかしながらここに来て、国民間の格差の拡大が顕著であり、小泉、安部以降、さらに進むであろう新自由主義路線は
要するに19世紀型の搾取資本主義の再現であり、国民の大部分が底辺層に押しやられるのは、もはや確定した事実であると言ってよい。
従って、将来的に知的なスポーツである野球が国民の支持を受ける要素は皆無であり
底辺層スポーツであるフットボールが最も支持されるスポーツとなる事は避けられない。
野球は死に行くスポーツであり、サッカーは時代の流れに乗って羽ばたくスポーツである。
サッカーの勝ちは確定事項。
972:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:04:37 7Hxdw+x60
サッカーはボディコンタクトが激しいだって?w
あんなもんはアメフトに比べたらジャレあってるのと同じだw
笑わすな( ´,_ゝ`)プッ
973:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:05:01 Q8hK6lvz0
かつての日本代表の選手達は、まだこの国においてサッカーがマイノリティスポーツである事の自覚があった。
だから、彼らは何とか日本にサッカーを広めようと、あの手この手を尽くしたもんだよ。必死にね。
彼らにはSHOWマンとしての気概があった。
今の代表は、「それなりに定着したサッカー」って位置に悪い意味での安心感を持ってしまってるね。
つまらん連中だと分かったら、離れられるのも早いという事を知ってないと、怖い事になるよ。
974:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:05:24 hHeyic9J0
サッカーつまんねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
975:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:05:29 R/KurYJM0
>>958
スポーツっていうのは
勝ち負けが重要な要素なんだから
音楽や劇や映画などとは根本的な部分が違うっつーの
976:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:05:51 Jf283f1g0
>>960
バスケとサッカーのコートの広さ比較して考えろ。
バスケは局地的なエリアでのプレーが多いスポーツだろ。
競技性含めて局地的な争いになるスポーツだからこそ、身体能力で決まる要素がでかいんだろ。
977:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:08:08 5jo5dEXS0
身体能力の重要度
陸上系>バスケ>>>>>サッカー>>>>>>>>>>>>野球
978:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:08:25 R5sKqU6p0
洗脳も最近は効かなくなってきたからね
979:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:08:46 7Hxdw+x60
>>976
なにその言い訳w
サッカーの連携なんてバスケの連携に比べたら
幼稚園のお遊戯レベルの稚拙さ
局地的とかそういう問題じゃない
980:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:09:01 2XaoPlmN0
>>955
まともな監督経験が無いやつに なんで代表監督させるわけ って論調だった
案の定 戦術も無ければ戦略も無い糞サッカー
選手としては素晴らしかったけどな
981:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:10:22 aQ1GbW9x0
>>945
間近で足見ろって
人間の足に見えないほど太くて獣っぽいからw
982:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:11:39 I5eyCuxi0
野球の中継が地上波から消えていっているのと理由は同じだわな
983:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:11:57 7Hxdw+x60
バスケが身体能力だけだと思ってる時点で鑑賞眼の貧しさが分かるね
984:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:12:10 Jf283f1g0
>>967
はぁ?何いってんの?
攻守が完全に決まってるってだけでも戦略の幅が狭まるんだが。
現にアメリカで野球が人気落ちてる理由の一つに、完全に決まった形で攻守入れ替わってスリリングさが無いってのがあるんだがな。
985:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:12:45 sTEYrvwL0
いろんな豚に嫉妬されるサカ豚あわれw
986:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:13:06 Iw21cIj30
せっかくワールドカップフィーバー?で代表選の名前も知れてきたのに
今ほとんど誰が誰だか・・・ 一瞬見ただけじゃわからん。
987:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:13:11 KVYZrxE+0
テレビと言う媒体が死に体にある事にそろそろ気付け。
988:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:13:20 Q+sxrg4J0
体力テストしたら
野球部>>サッカー部
だろ
989:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:14:07 kilbIgtT0
Jリーグ見ろよ
990:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:16:24 QDPJKf9gO
今の代表、下手なやつ多すぎ。
華とかいうレベルじゃない。
991:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:16:30 17Sh9+O50
焼き豚に嫉妬されまくりの人気もんのサッカーは辛いよ・・・
992:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:17:07 0tCxp1nv0
視聴者は馬鹿じゃないんだ。
94予選で、そしてサッカーに魂を込めた選手達から
サッカーの熱さ、そして厳しさを学んだ。
98予選で、ファンが応援し、見守ったJリーグで
鍛えられた選手達に
サッカーの苦しさ、そして歓喜を学んだ。
02本選で、初の地元W杯で
日本代表の強さと、楽しさ、
そして世界のサッカーのすばらしさを学んだ。
日本人のサッカーを見る目は10年で大きく変わった。
はっきり言って、子供だましなものはそれを見抜き、
本当に良いものには惹かれるけれども、そうじゃない
でっちあげのまがい物に気付くだけの眼力は養われた。
だからこそ、ジーコジャパンの不甲斐なさにみんなが
ガッカリしてしまったんだよなあ。偽者をつかまされたことに
ほとんどの国民がきづいてしまったというか。
993:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:17:39 Vpytm90Y0
サッカー嫌いも、ニワカのサッカー好きも含めて
サッカーを、技術や戦術に偏ってとらえてる人は
サッカーに失望しやすいよ
未経験者や引きこもりが思ってる以上に
サッカーは体力勝負
ピッチが広大な上、ポジションが流動的だから、
走れなければ何もできない。
はっきり言って、
サッカーとは走力、スタミナが重要な競技って言うぐらい。
リフティングや、フットサル的な足技を練習しても、
敵が走ったら傍観はできないから走らされるし、
自分が走らなければボールに触ることもできない。
乳酸が溜まって、息が上がって、持ってる技術も精度が低下。
200メートルのダッシュを本気で走って、
ゴール直後に狙ったポイントにボールを当てる。例えばそんなイメージ。
しかも、足で走るのに足で蹴るんだから、プロだってミスがある。
野球でもバスケでもいいけど、
手でボールを投げたりキャッチする種目と同じにされて、
「あんな至近距離でゴールを外すなんて馬鹿か・・・」
と失望しているうちは、
サッカー観戦に向いていない
994:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:17:49 cq8K0yNe0
>>984
君の話のどこに攻守の切り替えの話がでてきたんだよw
返事に困ったからって無理すぎる話題そらしワロタ
995:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:18:05 POMDTCwhO
やっぱり地上波でJリーグ放送しないのが良くない
996:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:18:51 5jo5dEXS0
>>990
小野みたいな選手を御所望ですか?
997:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:18:57 Jf283f1g0
>>983
身体能力だけとは言ってない。
>>980
ジーコは監督としてクソだけど、他は言ってること的外れもいいとこだな。
野球の監督やるのにS級とかA級などのライセンスってありましたっけ?
そういや野球にも長嶋って言う素人みたいな監督いましたね。
必ずしも名選手が名監督じゃないってのはどのスポーツでも同じ。
サッカーの監督にはモウリーニョとかサッキみたいにプロ経験ない奴もいるからな。
998:名無しさん@恐縮です
07/06/25 12:19:46 R5sKqU6p0
サッカー終了