【サッカー】モンゴル五輪委のザグドゥスレン会長「世界でNO1のスポーツはサッカー」★2at MNEWSPLUS
【サッカー】モンゴル五輪委のザグドゥスレン会長「世界でNO1のスポーツはサッカー」★2 - 暇つぶし2ch291:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:05:37 1ET3cCTZ0
>>289
実際、ドミニカやキューバの人たちはそうらしいよ

292:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:05:56 qpWusgoa0
>>283
野球の存在自体知らない国が多いらしい

今週最終回を迎えた、NHK教育アラビア語会話にて。
「日本を紹介しよう」ということで、万国共通の話題であるスポーツの話になった。
出演者 師岡カリーマ(先生)、モーメン(助手)、柳家花緑(生徒)

モーメン「中田選手はアラブでもすごく知られていますよ」
師岡  「私はエジプトで歩いてると『ナカータ!』と声かけられますね~」
花緑  「へーそんな有名なんだ。野球とかはどうですかね?強いじゃないですか。イチローとか有名じゃないですか?」
師岡  「うーん、イチローは私は好きなんだけど(アナー ウヒッブ イチロー ジッダン)、
      アラブ人はほとんど野球知らないから、イチローも知らないですね」
モーメン「野球そのものを知られていないんです」
師岡  「野球という言葉もないです。英語そのままとってベースボールというしか・・・ただ、話題になることすらないですね」
モーメン「ルールもわからないし、何もわからないです」
花緑  「じゃ、やっぱり蕎麦で・・・」(蕎麦をすする真似)

(ちなみにサッカーは”クラト・ル・カダム”と言います。再放送は今週土曜朝6:00~)


293:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:06:54 qpWusgoa0
>>288
野球の存在自体知らない国が多いらしい

今週最終回を迎えた、NHK教育アラビア語会話にて。
「日本を紹介しよう」ということで、万国共通の話題であるスポーツの話になった。
出演者 師岡カリーマ(先生)、モーメン(助手)、柳家花緑(生徒)

モーメン「中田選手はアラブでもすごく知られていますよ」
師岡  「私はエジプトで歩いてると『ナカータ!』と声かけられますね~」
花緑  「へーそんな有名なんだ。野球とかはどうですかね?強いじゃないですか。イチローとか有名じゃないですか?」
師岡  「うーん、イチローは私は好きなんだけど(アナー ウヒッブ イチロー ジッダン)、
      アラブ人はほとんど野球知らないから、イチローも知らないですね」
モーメン「野球そのものを知られていないんです」
師岡  「野球という言葉もないです。英語そのままとってベースボールというしか・・・ただ、話題になることすらないですね」
モーメン「ルールもわからないし、何もわからないです」
花緑  「じゃ、やっぱり蕎麦で・・・」(蕎麦をすする真似)

(ちなみにサッカーは”クラト・ル・カダム”と言います。再放送は今週土曜朝6:00~)

294:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:06:56 383EK+vI0
>>285
欧州の五輪関係者の殆どがサッカー以外の競技の人間
そいつらは圧倒的な人気を誇るサッカーを敵視している
つまり野球が除外されたのは純粋に人気が無い、収益が見込めないからに他ならない

295:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:08:29 aKlAcavX0
>>290
今はサッカーより野球人気の低迷の方がヤバいんじゃないか?
中継も毎度毎度一桁視聴率だし、セパ交流戦なんかも全然盛り上がらない

296:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:08:53 W6CNsMMH0
北京では野球とサッカーどっちが盛り上がるかな
中国ではどっちが人気高いんだろ


297:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:09:38 rlmdbCz3O
見るならサッカーやるなら野球だな

サッカーやるとくたばる

298:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:10:45 qpWusgoa0
サッカーは人気はある程度一定していて、
野球が勝手に自爆して人気低迷しているように見えるんだが

299:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:12:09 1ET3cCTZ0
>>296
圧倒的にサッカーだよ
というか中国人のほとんどは野球を知らないよ
前にテレ東のガイアの夜明けで中国での野球の現状を放送していたけど
誰もキャッチボールすら知らなかった

300:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:13:27 W6CNsMMH0
北京五輪、サッカーで日本が本選出場したらまた大ブーイングとかになるのかな

301:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:16:03 /bifn5tx0
>>300
なるでしょ。まあサッカーに限らずあらゆる種目でブーイング浴びまくるよ
北京ユニバなんかひどかったらしいし

302:.
07/06/20 10:16:34 qInswRW+0
>>296
オリンピックチケットの値段ビリの野球とサッカー様を比べちゃかわいそうだろ・・・・・・

303:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:18:30 ZRhzB1rB0
国内でも世界でも、普通にボウリングの方が野球より人気もあるし、競技人口も多いだろ?

304:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:18:53 e0TIrBKP0
>>296
言っとくけど
アジアで一番サッカー人気あるのは中国だから
他にバスケと卓球
野球なんて話題にも上がらない

305:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:20:09 qJ35k3Vn0
           ,..:--,,,,_____
         ,.::二....---ー-、\
          /      | ヽ
          /   _,..一、 へ 〉、
          l/ヽ ヽ,.--  V丶l 
           i ,.-:; : "'     i .」   相撲よりサッカー
          l  ノ >、    ヽヽ     
           i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
           ヽ  \''""ノヽ  /  /
           _\  ヒノノ :  / /
         ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
      ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /
      /        ヽ
     /

306:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:20:21 W6CNsMMH0
だからプレミアは中国市場を狙ってるのか

307:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:21:40 UDIT/PVh0
サカ豚最後の切り札、世界。w
きっとアメリカ行ってもアメフトなんか所詮世界ではサッカーに
比べてマイナー、なんでサッカーを見ないんだとか
説教しそうだな。日本は野球って前代表監督のジーコも認めたからな。w

308:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:22:15 3AoXHhFD0
こいつ非国民だな
NO1はモンゴル相撲
ぐらい言わないと

309:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:22:29 AAfzagyr0
しかしよくこんな国でアジアカップ2連覇してるよなw

東京で一人暮らしの大学生がサッカー見ようと思ったらメチャクチャ大変てw どんな国だよw

310:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:33:04 M5VqCFHRO
たかがモンゴルのオッサンのコメントに何を発狂してんだやきう豚はwwwwww

311:名無しさん@恐縮です
07/06/20 10:34:23 iKy2ZDib0
【国際】 日本の「中国へのODA」、必要だったか?…小学校は「危険家屋」なのに、庁舎は「豪華宮殿風」
スレリンク(newsplus板)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch