07/06/04 14:00:09 pYdXvFLr0
Q.豪州戦は?
中田英寿「何も問題は無い。勝てる。」
で、結果は・・↓
中田英寿自爆反日テロ実行!!
日本 1-3 豪州
データでは日本の敗北は必然…日本×豪州戦データシート
URLリンク(www2.asahi.com)
豪州FWケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本はアマチュアレベル」
( ´,_ゝ`)プッ
オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。
ほ と ん ど 誰 も 見 向 き も し な い ス ポ ー ツ なのです。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
オーストラリアにおけるサッカーの人気度
オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。オーストラリアで最もポピュラーなスポーツは恐らくオーストラリアン・ルールズ・フットボール(一般にオージールールと呼ばれています。)でしょう。
それに続くのが、水泳、クリケット、リーグラグビー、テニス、ゴルフなどで、サッカーはせいぜいその次くらいです。
昼過ぎに代表チームの練習が終わり、練習を終えた選手や監督がスタジアムから出てきました。当然、走っている人には、彼らの姿が見えます。しかし、そこで自分が目にした光景は信じられないものでした。
代表チームのメンバーを見て大声を上げた人はおろか、足を止めた人すらおらず、みんな黙々と、あるいは、友達とのおしゃべりを止めることなく走り去っていったのです。
ちなみに当時の監督は、'90年のイタリアワールドカップでイングランドを率いたあのテリー・ベナブルズでした。
日本であれば、どれほどサッカー音痴な人でも、中田やカズくらいは知っているでしょう。しかし、オーストラリアの人で、ハリー・キュウェルや、マーク・ボスニッチを知っている人は、サッカーが好きなごく一部の人に限られるようです。
URLリンク(www.geocities.co.jp)