07/06/05 08:14:01 dtMaTvYm0
>>949
いかにもって感じだなぁw
951:名無しさん@恐縮です
07/06/05 08:14:56 l4WN9ypL0
86点って高いな
952:名無しさん@恐縮です
07/06/05 08:16:35 VMZ4ak6JO
俺の感想は初めて金返せ!と思ったよ。
しかし最後の戦いで隣の奴がどこが面白いのかわからないが笑ってたな。
お笑いの壷は人それぞれだということをあらためて知ったよ。
唯一俺が笑ったのはエンディングの会話だけだ。しかしくだらないの一言しかない
あれで映画監督だなんてやはりなめてるとしか思えない。
953:名無しさん@恐縮です
07/06/05 08:18:33 6SBtPavC0
いつから笑う事に方程式が出来たんだ!なんちゃって
954:名無しさん@恐縮です
07/06/05 09:20:06 kPItQQHyO
普通に面白かったけどね。
映画の完成度からすると確かにまだ稚拙だけど
類似品の無いオリジナルワンであることは間違いないよ。
「獣」をあんなにねちこくリアルに描くとは思わなかったw
955:名無しさん@恐縮です
07/06/05 09:21:27 U8Afh/xhO
ようするに、レンタルで十分なんだな
956:名無しさん@恐縮です
07/06/05 09:21:42 aOc6CxQb0
>>917
全くそのとおりだが、信者にとってはそれが唯一の逃げ道だから、とどめは刺さないでやってくれw
957:名無しさん@恐縮です
07/06/05 09:51:16 wy+sEs1J0
何ヶ所か「ああ、映画館で見て正解だった」って思うシーンあるよ。
ネタバレになるから書かないが。
あとはお祭りに参加したい人は「是非!」って感じだな。
おれはレイトショーで見たから1200円だったが、その価値は充分あったと思う。
映画館の売店で大日本人ストラップまで買ってしまったw
958:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:07:33 6lNjJybY0
まずインダビュ-から入るあたりアダルトビデオかと思ったね。
この映画は笑いを期待していくと駄目だ、あと笑うところは今か今か
っていう内にオチが中途半端なので笑えない。あとネタが勿論くだらなさ過ぎる
っていうのもある。
あと身内ネタも多いから松本を知らない人には退屈で途中で映画館から
出て行きたくなると思う。
マジつまらなくてもいいからって暇つぶしでも観る人によっては不愉快な
思いにさせられる映画かもな。
笑いを期待して行く人にはおすすめ出来ないね。
959:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:20:24 S6tcRvb00
大体の感想を集約すると、ややベタ寄りで、いつもどおりの松本節って感じかな?
全体的にTVっぽいってのは、やっぱスタッフにもTVマンが多いからかな
まぁ実際見てみないとわからんなこりゃw
960:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:27:07 VkZ5cnTB0
>>957
「是非!」(笑)
961:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:35:50 KAD2+rjnO
自分の毛がかつらになってるあの人か
962:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:37:49 x0tBnFP50
オリジナルワン
963:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:44:50 VMZ4ak6JO
とにかく観てない人は行ってこい!
多分後悔するはずだ!
タダ券で観に行っても
この無駄な時間はどうしてくれんだと思うはず。
松本信者にはたまらんようだけどな。
964:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:49:01 ev75zEqe0
>>963
そこまでじゃないよw
でもまぁ観る人を選ぶ映画かもね。
頭頭もビジュアルバムも発売当初は反発もあったが、だんだん受け入れられていった。
965:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:55:17 ZbZkCGFi0
昨日見にいったけど、前半はインタビュアーの声に不愉快になっただけだった。
意図的にそうしてんのは分かったけど、それのどんでん返しがあるのかと思ったら、
後半は単にごっつのコントをやってるだけだった、ってのが率直な印象。というか、そこしか面白くなかった。
正直、クソ映画という判定が自分の中でおりました。
966:名無しさん@恐縮です
07/06/05 10:56:40 DhTUTJv9O
>>949 いいともに宣伝で出たのは自己否定か
967:名無しさん@恐縮です
07/06/05 11:06:09 x0tBnFP50
A:ん~なんていうか僕があっち(仏)でわかりやすさで言えば
2番目って言うたじゃないですか。
B:うん。
A:で、アレって言うのは同時にこっち(日本)の人にも
今回は簡単なんですよ、笑えますよってスタンスで・・・。
B:あ~・・・うん、ああ~・・・わかるわかる、うん。
A:取り巻きしか拍手してなかったって報道があったやんか。
B:見た見た。何言うてんねん、みたいなね。
A:せやねんなぁ・・・、あっちとこっちの温度差を見せる演出やのになぁって。
あのパフォーマンスで笑いの温度差を表現したのになぁって感じやろ?
それでアレ(全く不評との報道)書かれたらたまらんわ~。
B:みんな体張ったしな(笑)
A:それを念頭に置いてこれ(大日本人)は見てもらわなアカンよね。
B:寒いわけでもなんでもなくてアレも含めて演出やからね。
968:名無しさん@恐縮です
07/06/05 11:14:52 jk7lvSbI0
笑いに関して賛否両論あるけど金払う価値のある映画だったのは確か
意図したかは不明だけど世界情勢が色濃く反映された映画でした。
969:名無しさん@恐縮です
07/06/05 11:23:24 VkZ5cnTB0
URLリンク(moviessearch.yahoo.co.jp)
このレビューは的を射ている
970:名無しさん@恐縮です
07/06/05 11:42:31 qSkv3yQiO
ごっつでは爆笑なんだが今回のは笑えなかった
小学生が見たら爆笑しそうな内容
971:名無しさん@恐縮です
07/06/05 11:59:38 CcFMOrcb0
そのうちテレビでやるだろと思って行かない俺
972:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:00:46 QFXTbMw30
当たり前だが既にキッチリと映画館で金払って見たんだよな?
映画は高いとか、貧乏人の大好きなTV放映まで待とうとか
レンタルとか、貧すれば鈍すの乞食まるだしな輩はいないよな?
映画くらい、さっと見れるよな?映画館で。
ここ見てるんだから当たり前だわな。
973:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:02:22 yc9Kmz6+O
おもしろくなかったって奴はただ単に理解出来なかっただけだろ?
この映画のこのボケはこういう意図で、ここの不条理な所で笑わそうとしてるけど、自分はこうだから面白いとは思わない
とかさ、面白くなかった所を解説してくんね?逆に
ただ普通に理解出来なかったから面白くなかったでは君に感性がないだけだよ
この映画は、観客が自ら突っ込んでいく映画だから、ボケが理解出来なければ突っ込む事も出来ないし、どんどん置いてかれるだけだろうな
実際俺の周りで面白くなかったって言ってる奴らもいるけど、決まってつまんない奴らだったし
974:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:04:32 eXEGj1tl0
大日本人はテレビで放映できるのかな・・・
いろいろ深読みするとヤバイとこ多いよ
975:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:05:05 a7wat8yA0
吉本必殺のヤクザ商法乙
976:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:05:31 qSkv3yQiO
唯一笑ったのは力うどん頼むところ
977:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:05:42 N7GmzzBn0
友近 殺されたの???
スレリンク(ms板)l50
978:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:06:04 YlaB6EkTO
スタッフの笑い声がないとどこで笑っていいかわからないゆとりwww
979:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:06:12 g5p9yh3aO
>>973
ヲタキモス
980:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:06:29 fI0XveOi0
>>1
ハゲを受け入れろ
981:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:07:45 Ct/kY3TmO
カンヌ海原
982:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:09:57 yc9Kmz6+O
僕から言わせてもらえば、やっぱこの映画を見る人はある程度の笑いのレベルは必要ですよ
普段バラエティーみてノホホーンとしてたら理解なんて出来ないすよ
この映画は観客が自ら突っ込んでいく映画だから
やっぱりボケに敏感で、その都度突っ込んで楽しまないと
そういう能力ない人だったら見てもつまんないでしょうね
解らない人は、隣に笑いの解る人を置いて副音声で突っ込んでもらったら?
983:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:11:19 26QjNZcM0
そんな映画見たくない
984:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:14:19 Q1suNN6f0
サンスポの次はスポニチかよ…
985:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:17:01 ftExt1lO0
>>982
つまり信者向け、だろ?
986:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:18:19 hrqFArDA0
日曜日に3本映画みてきて、一つはこれみた。
面白いと言えば面白い。でも、松本が映画作ったから、何か深いものがあるんじゃ
ないかという期待をしちゃうと、そうでもなくて、単に笑えるところが幾つかあるくらいで
映画に対する何か、社会に対する何かとかは全くない気がする。
ただ、2時間で構成するコントが笑えるという。。ただそれだけの気もする。
期待しすぎていた俺が悪かったのかもしれないが。
987:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:20:58 kPItQQHyO
ま、あんまりクソ信者みたいなこと言いたかねぇけど
「お笑いセンスの無い奴には楽しめない」映画なのは間違いないわな。
傲慢な言い方になるから反発喰うだろうけど、それ以外に言い様ねぇもん。
もっとわかりやすく笑える映画が見たい奴はミスタービーンでも見てりゃいんじゃね。
988:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:21:54 1Gk04a0F0
なるほどね
989:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:22:26 ftExt1lO0
結局の所シュールってやつだろ?
それこそシュールこそセンスのない奴がするお笑いの代名詞だと思うがな
990:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:23:24 eXEGj1tl0
カタログ4800円は高すぎだよー
991:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:24:53 yN841Mqw0
>>990
どんだけ~w
992:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:25:00 /F7MNkjuO
働くおっさん松本バージョンだな
993:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:25:14 qSkv3yQiO
使い古したシュールだから全然シュールじゃない
994:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:26:25 +esp8csfO
すぐ信者信者反射で書き込む工作員うぜ
995:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:27:06 eXEGj1tl0
シュールとはスーパーのフランス語読みだよ
996:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:27:25 ftExt1lO0
別に松本はシュール系の芸人でも無いんだから
もっと自分の笑いの分野で映画作ればよかったのに
997:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:28:10 /F7MNkjuO
もう一回見よっと。
二回目の方が純粋に楽しめそうだし
998:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:28:15 OrUCUhUb0
テレビ放映(深夜枠)でも待ちますか
999:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:28:29 VWHgRbJ50
カンヌが揺れた w
1000:名無しさん@恐縮です
07/06/05 12:28:56 yN841Mqw0
1000なら次回作なし
1001:1001
Over 1000 Thread
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |