07/05/06 23:39:55 zLLRYkYD0
>>447
本totoのほうの賭け率を参照すればよい。
率が偏ってる試合=鉄板試合
と定義すればいいよ。
「鉄板が鉄板じゃない」大いに結構だ。
それがいい隠れ蓑なのさ。
4試合とも逆が勝つ確率は3×3×3×3分の1
つまり81分の1(便宜上)。
そんな結果になったら、1等当たりまくるかもよ。
で、実際そんなこと有り得んだろ。4つともなんて。300分の1くらいだろ。
その時は10人くらい当たってるかもしれない。もちろん当事者はそのこと隠すだろうけど。
当選者3人とかにして。で、その賞金はそこまでにプールされてる
テラ銭のほうから支払われるんじゃない?
で、まあ何がコントロールなのかと言うと、「人気」が欲しいだけだと思うの。
人気が出てくれば、コントロールを解除すると思う。
あんまり当たりが出なくても不審に思われるだろうし。
なので自分はその時を見計らって買おうと思います。
>>453
本トトとかよく知らんのだけど、昔スポーツ新聞とかにきのうまでの賭け数、
みたいなのが載ってた気がするんだけど・・・団体の人たちはその情報を
簡単に見られるだろうし。
実際のサッカーの強弱より、その賭けられた札の数、で判断すればいいと思う。