07/04/17 16:09:21 tuaqt7Lo0
2なら
3:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:09:26 Cg7saUqM0
2
4:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:14:52 DoKAr+uLO
サカ豚
5:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:15:22 P4w+TIWI0
人気でやってるんじゃねーだろ?
サッカーって
電通は困るかもしれんが
6:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:16:17 o38fQepb0
マスコミがいかに選手のキャラクターだけに頼って記事を書いているかと言うことがわかるな
7:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:18:25 BlJWuoKdO
無名なら摩凄味は取材しろよ!
8:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:20:55 vBezeejQ0
勝てば人気が出るんだろ。
育てろよ!
9:三浦憲太郎
07/04/17 16:22:44 fmH/NmvjO
>>1
記事をよく読まずにスレタイつけるなボケ
悲鳴が聞こえてきそうだと書いただろ
10:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:23:49 FyNt0MAC0
自分は全員名前を知ってます。
11:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:24:10 bJ1cbKpf0
日本のスポーツジャーナリズムなんてものは
スポーツ紙の中にはほとんどない(全くではない)
東スポはエンターテイメントに徹している感じが潔いが
朝刊スポーツ紙は東スポの出来損ないみたいで全く買う気がしない
12:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:24:40 HPfB7V1YO
むしろ今のJで有名な選手なんてほとんどいない
小野、中澤、久保、カズ、ツーリオ、ガチャピン、巻、ゴンぐらいでしょ
13:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:26:31 MgOU3gWqO
これはもう知ったかぶれんかもしれんね
14:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:29:26 Qt5gd88PO
バンビ内田きゅんを推せばいいじゃないか
15:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:30:36 Cmp1tpX8O
"代表不人気"の原因がオシムの知名度の無い選手の発掘にあるとするならそれは間違っている。
本来ならクラブ(Jリーグ)がもっと頑張って、実力の伴う人気選手を生み出さなければならない。
代表監督自らが「井戸掘り」をしなければならないサッカー強国なんて無い。
「井戸掘り」をするのはクラブの仕事なんだよ。
クラブが無能だから、代表監督が選手を探さなければいけないなんて事態になっているんだ。
まあ、元々サッカーに向いてない体型の日本人選手の中から
ダイヤモンドを見つけろ育てろってのも無理な話なんだけど。
16:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:34:48 yCaKDq1G0
>>1
お疲れ~
不人気低下につなふがってる無名集団オシムについて語り明かそう
17:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:35:52 jry/RcLX0
ファルカンも積極的に新しい戦力を発掘して嫌われたんだよね。
18:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:36:15 1KnXls1q0
>>15
?
クラブが発掘してない選手なんか、A代表にはいないわけだが?
林以外は、基本的にJを見てる奴は知ってる名前
19:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:36:26 vIF0riIR0
西部のせいで不人気みたいな記事じゃん
20:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:38:19 zfhavo8/0
なんかサッカーを批判するスレは東スポだのゲンダイだのそんなソースが多いな。
21:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:38:34 Kr0NWNqG0
ただし、知名度という点に関しては、さらに低くなったのは否めない。「顔と名前が一致しない」
という関係者も。「不人気」に拍車がかかる恐れもあり、テレビ局関係者からは悲鳴も聞こえてきそうだ。
22:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:39:35 lwIVJzwR0
まぁ、とにもかくにもアジア杯の結果だな
23:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:40:02 uR76kzZI0
同じ選手を使い続けてもそのうち飽きられるだろ
いい加減中村だの小野だのから脱却しないと
24:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:40:57 7AfSurDu0
まあ一番いかんのは
宮本や小野のようなうんこのことを
黄金ってずっと言ってだましてきた糞マスコミだわな
うんこはうんこなんだよ
25:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:41:30 Jwc44cae0
名前だけのメンバー選んでこのまま弱くなるとサッカー人気そのものが消滅するって
サッカー協会がビビったからオシム選んで名前だけじゃない選手育ててんだろ。
26:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:41:31 o1bQjblk0
>>18
実力とか能力じゃなくて
華があるかどうかって事でしょ
クラブがマネージメントして売り出すとか
それ以前にJリーグをもっとアピールするとか
そういう事が言いたいんじゃない
27:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:41:34 lwIVJzwR0
>>17
岩本輝、名塚とかその辺か
状況的には似てるかもね 今のオシムと
ファルカンは、無能か有能か全くわからない内に
辞めさせちゃったから、監督としての力量は不明だな
28:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:41:58 yCaKDq1G0
視聴率落ちすぎだって
どうしたよ
29:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:42:10 2BMwpYFk0
強ければ人気でる
弱ければ人気でない。
問題なのは弱いことだな。
格下とばっかりやってもいつまでたっても上手くならないし。
30:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:43:54 7AfSurDu0
ファルカンとはぜんぜん違うだろ
セレクトの基準が
もっともファルカンの時代には
ファルカンより正確に蹴って止められる選手は日本にいなかったそうだが
31:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:44:10 Ku5Cy+Eg0
にゃーす
32:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:44:20 0MQDEx/00
普段Jリーグ見てない奴からしたら誰が選ばれても「無名」だろうな
33:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:44:57 6nBfoxcp0
テレ朝が困るのはいっこうにかまいませんwwwwwwwwww
34:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:45:27 33SYiOxH0
> 「不人気」に拍車がかかる恐れもあり、テレビ局関係者からは悲鳴も聞こえてきそうだ。
自分たちが知名度あげてやろうって気はさらさらないんだな
35:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:45:47 1fB43pcGO
J見てないやつの意見なんてどうでもいいじゃん
36:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:45:52 yCaKDq1G0
オシムが監督やってた地上波の中継なくなるなw
本当強化の仕方が地味
37:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:46:19 o1bQjblk0
>>34
そんな義理も無いからねぇ…
38:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:46:31 HqgM47WH0
まずJの知名度から心配しろよ
39:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:47:00 jbyExcuU0
スポーツに限らず、日本て世代交代が苦手というか下手だなあ、と、
こういう記事を見ると、いつも思う。
こないだも高校野球のニュースか何かで、投手が何かの記録に並んで記者が
「アナタの記録が江川さんに並びましたね」という記者の問いに、
その高校生が「光栄ですけど、よく分かりません」と答えてた。
その記者は「苦笑いする○○投手だが……」なんて記事を書いてたけど、
明らかに記者の感覚が古い……と、中堅記者が独り言を書いてみるw
40:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:47:38 Yss+Ss0f0
無名の良い選手を積極的に報道して有名にするのがオマエラの仕事だろ と。
実体のない韓流ブームとか石原都知事引きずり降ろしばっかやってないで。
41:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:47:50 UNcgb7q70
>>37
野球ではやってあげてるじゃん
42:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:48:06 HxmmiX4b0
下手糞な選手呼んでるならともかく知名度がないのは
マスコミの見る目がなくて取り上げないからだろ
43:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:48:07 qv56T+X20
知名度低くて困ってんなら、マスゴミが宣伝すればいいじゃんw
44:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:49:02 o1bQjblk0
>>41
野球は野球でサッカーとは違うから
としか言いようが無い
というかそんなの昔から分かりきってるだろうし
45:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:49:05 7AfSurDu0
野球でもいまだに清原持ち上げる馬鹿記者が
マスコミにはたくさんいるからな
おっさんに記事書かせるなよ
46:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:49:35 UUT4OTtn0
>>39
そりゃ、世代的には江川なんて知らないだろうが、
記録は江川のだったんだから仕方ないだろw
47:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:50:23 2BMwpYFk0
視聴率を笑う者が視聴率に泣く。…か
サカ豚や 隣はなにを する人ぞ といわれてちゃあなぁ
48:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:50:44 jbyExcuU0
>>46
いや、記事の書き方がそうじゃなかったんだよ。
はっきり覚えてないけど、「いかにもな記事だなあ」と思って覚えてたw
49:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:50:45 mKUbgkW10
人気ってのは後から付いてくるもんでしょ
50:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:51:01 4yhg2ha60
>>29
格下って思考自体が傲慢の典型じゃん。
親善はガーナ、ペルー。
別に格下じゃありません。
FIFAランクを基準に語るなよw
ペルーの来日メンバーを嘆くならわかるけど。
51:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:52:09 SyHdg3Fv0
テレビ局が悲鳴あげるなら、それはいいことだ、何の問題もない
52:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:53:01 jbyExcuU0
>>46
何度もごめん。
つまりその投手への問い方としては
「○○年ぶりに、こんな記録に並んだご感想は?」と聞けばいいのに
「あの江川さんに並びましたよ! 気分はどうですか!?」と聞いていたわけです。
53:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:53:42 o1bQjblk0
>>51
日本サッカー協会を潤してきた放映権料も当然落ちるよ?
普及活動とかインフラ整備が全て終わったとかならマスコミ無視しても良いかもしれないけど
54:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:53:44 leVKBXKMO
>>39
スポーツが好きなんじゃなくて、スポーツに纏わるエピソードが好きなんでしょ。
日本人は。
スポーツ記者にもその気質通りの方が多いのが、困るんだよ。
あんたはその辺、どう思ってるのさ?
55:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:54:22 wgcEM1FU0
巻とか伊藤翔とか持ち上げてたけど、評判倒れで飽きられたんだろ
マスコミがクソなのは同意だが、マスコミに責任転嫁してるだけの奴は盲目的すぎる
現状は深刻だよ
56:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:54:44 7AfSurDu0
中田英はジョホールバルとイタリアの一年目とで国民的スターになった
その前は代表では森島のバックアップみたいな使われ方だった
中田英も俊輔も自力でスターになった
マスコミはあとからついてきた
宮本や小野のようなウンコはマスコミ主導のスターだったから
ウンコだってバレた
57:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:55:42 1fB43pcGO
知名度だけでは勝てないって、ジーコが教えてくれたのにw
電通の圧力で宮本代表復帰とかしたら、マジで暴動もんだよ
58:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:56:32 fc+NCZed0
こりゃオシムは一度スターだけのチームを作って
ヤラズの試合をやってみせるしかないな
59:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:57:18 o1bQjblk0
>>56
小野は実績でスターになったと思うが…
60:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:57:42 oDj7gPgR0
このスレ伸びすぎ
61:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:57:57 leVKBXKMO
>>52
知名度という価値観から、一度日本人は解放されなきゃならんな。
しかしなぁ、日々力関係が移ろい往くのが宿命のスポーツの、その専属の記者が、
一番縛られてるってどういうこった?
62:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:58:16 RiRxilAwO
五輪未経験の選手は知名度が低いのは仕方ない。
でもそれはオシムの責任では無いからなぁ
63:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:58:41 LhmfisYN0
電通は困るだろうがサッカーは別に困らんぞ
64:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:58:53 fc+NCZed0
オシムも17年前イタリアW杯のドイツ戦でやったことを
日本代表でも一度やらんといけないだろうな
65:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:59:13 4yhg2ha60
>>55
責任転嫁?
あんたが問題をごっちゃにしてるだけじゃない?
選手のレベルとマスコミの空騒ぎは関係無いよ。
66:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:59:24 7AfSurDu0
いや小野は18の頃から協会もマスコミも特別扱いしてきた
今はどこにでもころがってるような
ただの犬の糞みたいな選手だがな
67:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:59:30 4vS1JsUk0
じゃあ、ジャニのタレントどもを日本代表にすればいいじゃんw
68:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:59:36 1KnXls1q0
>>55
まあ、マスコミがスターを作るなんてのは幻想なわけで
本当に華を持ってる奴は、ここって時に光り輝くもんだ
そういうとこでは大久保に期待してんだけどなあ・・・
69:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:59:40 aE+ccaU20
勝敗はどうでもいいのか。w
70:名無しさん@恐縮です
07/04/17 16:59:58 UNcgb7q70
>>29
確かにそうだな
でも強くなるように「不人気」メンバー集めてるんだから
暖かく見守るべきじゃない
71:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:00:32 mKUbgkW10
さしたる活躍もない内からヘンに人気が先行するより
よっぽど健全で正常な状態のように思われますが
72:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:00:37 o1bQjblk0
>>66
現状でも
そんな言われ方をするような選手じゃないと思うが…
73:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:01:05 MpmvSwbkO
>>59
小野はそうだな(2ch脳が酷い奴は認めないかもな)
今劣化したとかどうだとかは個人の判断だが
74:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:01:08 Bd2Z8Shp0
視スレ別館と聞いて飛んできました
75:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:01:33 ODVxdTB+0
中田信者が
小野と宮本さえ出さなければでオシム評価しているなら
オシムを小野に対する自分の恨みでねじ曲げて見ている、オシムの評価になってない。
76:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:02:12 qBzBT4ZE0
テレビ局が怠慢なだけです
77:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:03:06 jbyExcuU0
>>54
まあ、オレもスポーツにまつわるエピソードは好きだけど…w
ちなみにスポーツ専属記者ではありません…w
長くスポーツ記者をやってると、必要以上にうんちくを知っちゃってて、
「こんないい話があるんだよ」て書きたくなるんだろうね。
この辺は、スポーツ記者の世代交代が進んでないからかなあ。
ただ、こういう人が多いと、今の話・今の選手の報道ってのがなかなか出てこない。
サッカー日本代表の人気がどうの、ていうこの記事も、そこが問題なのかな、と。
78:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:03:14 LBexW1v80
柏木は上手いが点獲れない
79:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:03:17 MHZ1FVyI0
>>66
気持ちはわかるが言いすぎw
技術だけなら圧倒的にすげえよ
80:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:03:41 +0G+vUfQ0
なんか最近の視スラーは巨人よりマシって自分に言い聞かせてるように感じるw
肝心の地域密着はすべて野球に負けてるのはどうなんだろね
81:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:05:08 MHZ1FVyI0
なんで野球と比べる?わざとらしいなあ
82:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:06:21 TPWJVNxK0
* アッー!
83:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:07:16 jbyExcuU0
>>61
その記者の記事の書き方は「江川(投手)のことも知らないとは、ちょっとびっくり」ってニュアンスを出そうとしてた。
ただ、その記者の中には「今の高校生は江川を知らない」という常識がなかったね…。
明らかに、世代が変わってることに気付いていない感じで、読んでてこっちが恥ずかしかったw
84:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:07:32 XQaBlCETO
>>80
浦和>西部
仙台>楽天
他はケチョンケチョンだがww
85:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:08:41 XQaBlCETO
>>80
神戸>オリックス
86:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:09:58 o1bQjblk0
>>85
あそこはどっちも酷いだろ
87:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:10:00 WTFNfID60
オシムのサッカーは、
魅力が無いわけじゃ無いんだけど
解りにくい気がする。
例えば3でも4でも解りやすい感じの方が
なんか感情移入しやすい。
トップ下は10番ね、みたいに。
88:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:10:16 +0G+vUfQ0
仙台>>>>>>>>楽天
だったのが
仙台>楽天
になってきてちょい視スラーが焦ってるんだがw
ベガルタは市民に愛されてるとかヘディング脳全開で笑った。
シーチケ、売れてませんよ>永久ジェイ2ベガルタ
89:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:10:29 4yhg2ha60
>>77
記者クラブが最大のネックなんじゃないの?
代表監督が誰だろうと
下らない質問しか出来ない奴ばっかりじゃん・・・・・。
やっぱスポーツ記者ってMLBが花形で
サッカーはさらに野球の下とかって序列とかありそうなんだが・・・・。
TVはTVでオリンピック代表はまず平山、その次に本田で
後はその他大勢。
おかし過ぎるだろ。
90:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:10:50 XQaBlCETO
>>86そうか…オリックスよりマシかとオモタ
91:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:10:56 leVKBXKMO
>>77
>世代交代
それだけの問題かなあ?
結局記事の書き方に新聞社ごとのフォーマットがあって、それに縛られてるだけじゃない?
ゲンダイとか、20年前から何も変わってないじゃん。
正直に思う、レベルの問題は色々あるがエルゴラやJ′sゴールの記者のやってる事を、
何故スポーツ新聞の記者は出来ないんだ?
日刊は前は凄く頑張ってたのに、何故にああまで退化した?
92:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:12:15 qrpXx5If0
新オシム語録
最高視聴率の取れるメンバーを教えてくれたまえ
93:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:12:15 33SYiOxH0
>>83
そういやー巨人の新人がOBの名前知らんかったっていう記事あったね
ヲタでもない限り知ってるわけないじゃんな
94:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:12:38 /EC73xOn0
サッカー人気落ちたなぁ
フィギュアとかに流れちゃったのかな?
95:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:12:59 +0G+vUfQ0
浦和は豚ちゃんの最後の砦だから。
でも大宮はぜったい西武よりヤバイと思うw
96:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:13:36 o1bQjblk0
>>91
スポーツライターって殆どが自費で取材して
トントンになるかどうかは載ってからみたいなもんらしいから
そんなに細部にわたってサッカーファンを満足させるような取材できないらしいが
97:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:13:58 1KnXls1q0
>>86
檻のほうが酷い
つか、大阪に行った時点でもう神戸からは見放されてるし>檻
98:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:14:16 UNcgb7q70
>>91
>日刊は前は凄く頑張ってたのに、何故にああまで退化した?
大衆受けしなかったんだろ
マスコミも商売だ情熱だけじゃくってけない
99:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:15:05 +0G+vUfQ0
オリックスは存在してるだけだな。
ホークスと対戦するとホームが無くなる
100:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:15:26 leVKBXKMO
>>87
サッカーの戦術は輪廻のようなもので、日々トレンドが変わるから。
オシムどうこうの問題じゃない。
トップ下なんて過去の存在だよ。
本田なんかは産まれてくる時代を誤った、と成りかねないかも。
101:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:15:33 7AfSurDu0
確かにスポーツ新聞や夕刊のスポーツ記者の記事の老化はやばい
さっぱりJリーグ見てないの丸出しなのにこんな記事書いて金もらってるわけだからな
102:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:15:33 o1bQjblk0
>>97
まぁどっちも良くは無いさ
103:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:15:35 yCaKDq1G0
100ならサッカー人気回復間違いなし
104:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:15:52 XQaBlCETO
>>88
712: 2007/04/10 11:09:18 ZNmFfIpzO
サンスポの1面が萬代だったのはびっくりした
地方版は普通裏1面だろうに
しかもその日の全国版の1面は松坂
712: 2007/04/10 11:09:18 ZNmFfIpzO
サンスポの1面が萬代だったのはびっくりした
地方版は普通裏1面だろうに
しかもその日の全国版の1面は松坂
【サッカー/Jリーグ】ベガルタ仙台 首位で人気急上昇中
スレリンク(mnewsplus板)
105:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:16:40 +0G+vUfQ0
三木谷が神戸にあと何年赤字補填に我慢できるか
106:蟹サポぢゃねぇけど…
07/04/17 17:17:50 XQaBlCETO
>>88
768: 2007/04/12 20:22:36 JobXOJdNO
4月11日 楽天VS西武
観客8895人
視聴率5.9%
楽天人気終了しますた
【サッカー/Jリーグ】ベガルタ仙台 首位で人気急上昇中
スレリンク(mnewsplus板)
107:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:18:42 leVKBXKMO
>>96
満足出来る試合レポを書けさえすればいいんだよ。
周辺取材なんておまけ。
スポーツ新聞は本末転倒なんだよ。
108:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:18:46 EXQUpeHO0
ウラを返せば、名前の連呼だけの放送で
手を抜いて視聴率とっていたということだろ?
今まではサッカー人気じゃなく、サッカー「選手」人気だったんだよ
109:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:06 7AfSurDu0
つーか
こういう三流夕刊紙ライターって
野球記事書いてるやつがサッカー記事も書いてるだろ
110:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:07 gnCyJBCB0
今俺が知っているJリーガー
カズ
鼻くそ
小野
川口
…
…
…
…
終了
111:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:08 leVKBXKMO
>>98
エルゴラに食われた現状を鑑みたら、その物言いは成立しない。
112:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:19 +ax65XCJ0
ID:7AfSurDu0
超キメェwwwwwwwwwwww
113:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:22 yCaKDq1G0
視聴率落ちすぎだろ。ジーコジャパンの時から10%近く落ちてるし。
どれだけ人気ないんよ、オシム
114:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:25 Vp4PpRoM0
テレビ局も知名度を上げる努力してないじゃん
115:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:20:36 o1bQjblk0
>>107
だからそのスポーツ新聞を読む層が好む
部数を確保できるだけの内容の記事がああいうのって事でしょ
サッカーの記事目当てでスポーツ新聞買わないだろ
116:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:21:14 FM7HHYsy0
Jの放送枠をスカパーに売り渡した協会が悪い!NHKやTBSも同罪
117:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:21:25 +0G+vUfQ0
ベガルタ
2002 21,862
2003 21,708
2004 16,198
2005 15,934
2006 14,887
平日のデイにかなり楽天は集めたしね
118:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:21:44 o1bQjblk0
>>116
んなわけないでしょ…
119:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:22:10 UNcgb7q70
代表地味な方が結果が芳しくないとき
マスコミも記事書きやすいと思うけどな
まだ○○がいるッ!!
みたいに
120:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:22:21 bJ1cbKpf0
スポーツの報道だが、漏れは記者と選手の距離が近すぎると感じるな
121:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:22:37 Vp4PpRoM0
確かに、仙台に行っても楽天の雰囲気はなかったな
122:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:22:49 4yhg2ha60
>>108
前スレでも書いたけど
Jサポの子供が「オリンピック代表選手を知らないから興味無い」って言ったのを
荒らしが嬉々として扱ってたし
マスコミも悲壮感漂わせてたけど(電通だしなw)
俺はこれを正常化と思ったよ。
ちゃんとチームに付きつつある。
いち選手で持ち上げたって不調やケガもあるし
いつかは引退する。
その方がバクチだって事に気付いてほしいわ。
123:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:22:51 /01e5BIF0
テレビと新聞の記者が馬鹿な事を棚に上げてよく言うよ、
じゃあ、ジャニタレ並べて、ペナルティーとか極楽加藤並べりゃ満足か?
124:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:22:52 7AfSurDu0
スポーツ新聞っていうのは
宅配以外は競馬記事が目当てで買う層が多いんだよな
125:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:23:41 eYtjERYvO
篤人(´・ω・`)
126:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:23:50 HqgM47WH0
まあ知名度と強さなんてまったく関係ナッシング。
気にせずがんばれ。
127:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:23:54 Vp4PpRoM0
>>122
引退してもまだやってるトコもあるなww
128:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:24:42 leVKBXKMO
>>115
深刻な部数減の折りも折り、サッカーファンを脱落させてなんの意味がw
スポーツ新聞を買う層なんざ、興味のない記事は読み飛ばす。
2面程度がコアな記事になった所で、買わなくなる奴なんかいねーよw
129:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:25:01 yCaKDq1G0
マジで華がなくなったよな
一般人でも知ってる選手3人ぐらいでしょ
そりゃ人気すごい落ちるって
130:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:25:26 T3kkl6Mt0
人気が無いのは構わんが、試合内容がイマイチなのは困る
131:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:25:45 Vp4PpRoM0
無能ジーコ
132:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:26:22 jbyExcuU0
>>89
記者クラブよりも、現場の記者が育ってないんじゃないかなあ。
推測だけど、忙しくて「上司に文章(記事としての)を、うまく見てもらえていない」とか、指導がない、とか。
あと、何かの文章で読んだなあ。
「読者のレベルを舐めてるから、日本はいつまでも立派な記事が出ない」って。
つまり、書き手側が「こんな(芸能ゴシップ的)な書き方だと読者に受ける」みたいな先入観?があるんだろう。
実際、それの方が売れるのかもしれないけど。
133:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:27:45 9SY2zG83O
サッカーは個人の能力が数字に出にくいから、実際誰がうまいのかわかりづらいよね。
わかったら日本代表なんて目も当てられないのかもしれないな。
134:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:27:55 o1bQjblk0
>>128
だから脱落も糞もサッカーファンがスポーツ新聞買うのか?って事です
135:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:28:03 7AfSurDu0
サッカーの見方を知らんライターが
サッカー記事書いてるんだもんなあ
136:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:29:04 HqgM47WH0
>>130
試合内容がイマイチでなかったことなど、オフトの時代まで遡っても
そんなにないと思うけどな。
137:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:29:36 bS0A/xA8O
中村や中田がピークの時に、次のスターを発掘する手間を掛けたのかこいつらは。
掛けてないからこうなってるんだと思うが?
無名無名って、マスコミが盛り上げないと有名にならないんだから頑張れよ。
今から何年も中村だけじゃやれるわけがないことは分かってるんかね?
138:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:30:41 UNcgb7q70
>>122
チームに付くのはいいんだけど
それだと野球と一緒じゃない?
サッカーって個人技が生きるスポーツだと思うんだけど
そのサッカーの魅力が浸透しなくない?
139:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:30:57 leVKBXKMO
>>134
>サッカーファンが
買わないなら買わせる努力をすればいいだけ。
エルゴラ発売以前は、普通に買う奴はいたぜ。
140:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:32:06 IPAA14jg0
>>117
今季は出だし好調だから動員も楽天とタメ張ってるでしょ
スレ立ってたと思うけど
141:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:32:26 o1bQjblk0
>>137
スターシステムとか貶す人もいれば
マスコミにスター作りを要求する人もいるんだな
スター選手作りは本来マスコミの仕事じゃないと思うが
142:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:33:14 XQaBlCETO
>>135
終始2トップだったのに、スタメンFW登録が3人だったからなのか、翌日の記事で「3トップで挑んだ…」とかよく見る…
143:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:34:04 yCaKDq1G0
無能オシム
144:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:34:05 bS0A/xA8O
野球もサッカーもバスケも、プロリーグのある競技はどうもgdgdするのは何故なんだぜ?
まぁバスケは協会が悪いし、サッカーは協会もリーグもピリッとしないし、野球はマトモな統一した協会すら無いわけだが。
145:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:37:25 jbyExcuU0
>>91
専門的なコトを書ける新聞ってないんだよねえ。
大衆的であればあるほど売れる、ていう認識というか思い込みがあるんじゃないかと思う。
で、スポーツ新聞の記者で、そういう専門的なことを書きたくなる(書けるようになる)と、
独立して雑誌とかに寄稿するようになるんじゃないだろうか?
146:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:37:47 o1bQjblk0
>>144
別にプロじゃなくても金が集まるところにどす黒い勢力やら変な力が介在するのはよくある事だろ
サッカーは日本代表関連がそういうのを吸収しやすいものだって事じゃない?
Jリーグはピリっとしないがgdgdというほどではないと思うが
147:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:38:01 4yhg2ha60
>>132
まあ制度がクソでも人材さえいればまともになるってのは間違いないし
本質だけどな。
それでも専門誌を追い出してるってのは信じ難い行為だよ。
>「読者のレベルを舐めてるから、日本はいつまでも立派な記事が出ない」
あるね。コレ。
TVのTBSだか日テレの偉いさん自身が
視聴者のレベルに合わせてとか言ってたようなw
>>129みたいなのにはいいのかもしれんけど
結局初心者じゃなくて一時のニワカを集めても
そりゃ不振になった時点で飽きられるっての。
初心者を集めないと。
ジーコ時代辺りから代表戦見てると
コアサポにはうんざりするような中身だし
一時のニワカしか釣れない手法ばっかりだし
ジリ貧な事を喜んでやってる風にしか見えん。
148:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:38:10 bS0A/xA8O
>>141
んじゃあ、広告代理店に求めても良いのかな。
サッカーは代理店に関しては、いわゆる電博問題も有るわけだが、
他の競技なんかはどうなんだろうね。
やっぱり電通の方が力はあるわけ?
149:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:39:03 HbpACsdyO
この選手が出るから、見たい
てのがない。見たいと思わせる選手がいない
試合は途中で眠くなるし。まあ、ジーコザパンも眠かったが。
150:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:39:27 HznJk/Ec0
>>144
『統一協会』がまともなわけないだろ…
151:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:40:18 Vp4PpRoM0
ID:yCaKDq1G0
コインブラ必死だなwww
152:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:40:21 HqgM47WH0
>>149
サポとしては間違ってると思うが、サッカーファンとしてはよく分かる。
153:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:40:33 xsrB6vncO
>>149
典型的な野球気質ですね
154:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:40:45 o1bQjblk0
>>148
なんでじゃあで広告代理店が出てくるのか分からんが
普通に選手はサッカー側が育てて売り出すものだと思う
155:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:41:37 WAM6+FmfO
有名だから代表呼ばれるんじゃなくて、代表呼ばれるから有名になるんだろ。
156:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:42:48 o1bQjblk0
>>155
有能だと判断されたから代表に呼ばれるんであって
代表に呼ばれれば有名になるというのも違うと思うが
157:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:43:24 bS0A/xA8O
>>150
統一教会よりは、統一協会は割とマトモだろ。
テコンドーみたいなのをお望みか?
158:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:43:58 leVKBXKMO
>>145
>思い込み
うーん、、、
ならエルゴラの事を、スポーツ各紙の関係者はどう捉えているんだろ?
最初にエルゴラを買った時、
ライターのレベルのバラツキはひどいし既存スポーツ紙が同じ事をやったら終わりだな、
と思ってたが。
同じ事が出来ないのは、如何に広告でスポーツ紙は保っているかという事なんだろうけど。
159:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:45:12 stuJePSt0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) ./∨坂豚\. n∩n パリーグの選手なんて誰も白根ーよwww
) |/-ロ-ロ-ヽ| |_||_||_∩やきうの人気は巨人だけwwww
< .6|⌒ '3'・⌒|9.∩ ー| その巨人も凋落やきう脂肪wwwww
) └―─―┘. ヽ ) ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
) くるっ
) ./∨坂豚\. n∩n 彡 代表選手が無名なのは
) |/-ロ-ロ-ヽ| ∩ || || | 地域密着が浸透してきたから
< .6|⌒ '3'・⌒|9.|^ ^ ^ ^|^i 正常化してきてる
) └―─―┘ ヽ ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
160:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:45:27 1KnXls1q0
>>145
俺が一番頼りにしてるのは日経新聞w
161:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:46:40 yCaKDq1G0
オシムジャパンになってからサッカー雑誌も休刊が相次いでます
162:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:46:54 jbyExcuU0
>>147
日本の新聞で、選手に辛口の記事を書いてるのってあんまり見ないからね。
選手との距離が近すぎる、近づこうとしすぎるんだよ、記者は。
ヤンクスの松井が「焼き肉接待」と揶揄されてるけど。
私生活のことなんてどうでもよくて、プレーと練習さえきっちり見てたら
記事はある程度書けるのに。
他の選手と記事だって、記者がとにかく選手からコメントもらおうと必死になってる。
選手サイドのコメントをもらえなくたって、辛口記事はちゃんと書けばいいのに。
選手の番記者作るのはいいけど、ニュートラルな視点で書ける土壌がない。
これはスポンサーの問題もあるんだろうけどね。
松井のコトを悪く書くと、コマツの広告を下げるぞ、みたいなw
でも、日本人の気質には合わないのかな、やっぱ。
163:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:48:38 4yhg2ha60
>>138
野球と一緒なのかどうかは分からんが
チームについたからといって所属してる個人を無視してるわけじゃないだろw
それは心配し過ぎw
で、その選手が代表行くなり、海外行くなりしたら
チームに付いてる分離れないし
その選手は個人として応援される。
164:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:48:53 Vp4PpRoM0
>>161
それだけじゃ原因がオシムジャパンということにはならんけどな
165:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:49:13 3eOXpu7mO
強い国相手に善戦したり、点取れば嫌でも有名になるわ
ちゅーか、去年ワールドカップ終わったばっかりだから
みんな当分興味ないのは当たり前
166:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:49:32 5gq1qd/m0
>>149
>>152
それってただの代表厨なんじゃねーの
Jリーグファンの自分としては、
メンバーがほぼ固定されていた以前の代表よりも、
リーグで好調な選手をいろいろ呼んでくれる今の状況の方が見てて楽しい
167:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:49:45 bS0A/xA8O
>>154
サッカー側という表現が分からん。具体的に。
クラブに売り出す努力が足りないとは個人的には思う。
実際には協会が電通などと組んで、代表を売り出したがってるように見えるが、
個人的には選手をスターとして売り出すべきなのはクラブや選手個人の営利団体や個人であり、
非営利団体のスポーツ競技団体が前に出る現状には疑問があるよ。
168:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:49:52 lSY4sTAm0
オシムジャパンの問題を語るには二つの問題があると見るべき。
まず協会やサポ側とメディアや広告代理店とのスターシステム的な
部分の問題。(スターシステムの定義の問題でもある)
と
オシムの人選がそもそも個性の強い選手じゃない点。
ポリバレントな選手ってのは万能型選手で一般受けしにくいタイプの
選手が多いって点。
この両面で議論しないと話がごちゃごちゃになるぞw
169:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:50:36 HznJk/Ec0
>>161
ジーコで臨んだ結果のせいだろ
170:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:51:15 +0G+vUfQ0
地域密着してるならそろそろ税金の無駄遣いやめてもらいたいんですが
171:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:53:15 Vp4PpRoM0
36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/17(火) 16:45:52 ID:yCaKDq1G0
オシムが監督やってた地上波の中継なくなるなw
本当強化の仕方が地味
メンツが派手なだけで、ジーコは何の強化もできなかった件
172:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:54:03 R3Sw6hyY0
この前のドイツW杯で、今まで散々煽ってきた「黄金世代」が
惨敗したこと。
これで先が見えちゃったんだよ。夢を見ることが難しくなった。
これからは難しいだろうね。ちなみに、個人的にオシムはよくやってると思う。
173:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:54:09 leVKBXKMO
>>167
今の代表に力をいれると、博報堂に塩を送る形になるから。
電通はわざと手を抜いていると、俺は見てる。
なんとかならないのか?電博問題。
174:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:54:39 4yhg2ha60
>>162
俺も自分の立場に置き換えると
焼き肉接待はともかく変に仲良くなると
友人として批判記事は書きにくくなるわなw
だからこそ距離を保った取材が必要なんだろうけど
その辺りも良く無い風習が根付いちゃったんだろうね。
松井もそれを狙ってるなら腹黒いなw
175:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:54:49 +0G+vUfQ0
黄金世代×
創価世代○
176:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:55:14 jbyExcuU0
>>158
あくまで昔は、って話であり、完全にオイラの勘&思い込みでスマンが……。
多分、スポーツ紙は「スポーツヒーローを見せますので、読者の皆様に元気を与えたい」
てスタンスを踏襲しているのではないか、と。
で、専門的なことが知りたくなったら、専門誌をどうぞ、みたいな。
やっぱスポーツ紙の購買層は、今の団塊世代が支えてたと思うんだよ。
競争社会の中で疲弊したおじさんたちに向けた活力ある記事……
つまり昔の長島・王、掛布、江川とかかな、の記事をどーんとインパクトを持たせて書く、と。
それに電通なんかが「こりゃ、金になるスターシステムだ」てこと乗っかって、今の路線が続いてるんじゃないかな…。
日々のランニング的な作業の中で、何かの方針を見直すってのは厳しいからね。
世情が変わっても、昔の路線が踏襲されてるんじゃないかなあ。
177:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:55:31 stuJePSt0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /坂_豚\ サッカーの人気が無いのはマスゴミのせい!!!
) .|/-O-O-ヽ| サッカーを一面にすればスポーツ誌は馬鹿売れ!!
< 6| . : )'e'( : . |9 やきうは氏ぬ!!地域密着マンセー!!
) `‐-=-‐ '
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
178:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:55:43 dVmgKItUO
東スポのサッカー記事は三流!
179:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:56:51 DNKBMk7T0
つーか今知名度ある選手の絶対数が昔に比べて少なくなってるよな。
180:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:57:16 FNRLeAg/O
マスコミは糞すぎ。
フランス二部時代の松井は欧州組に入れ、スペイン二部の福田は欧州組に入れない…。
アフォか
181:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:57:25 fc+NCZed0
>>176
> >>158
> あくまで昔は、って話であり、完全にオイラの勘&思い込みでスマンが……。
> 多分、スポーツ紙は「スポーツヒーローを見せますので、読者の皆様に元気を与えたい」
> てスタンスを踏襲しているのではないか、と。
そう、その通り
182:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:57:27 bS0A/xA8O
>>170
地域密着と言うのは究極な話、地域から支援を受けるための手段であり目的ではない。
正直、税金投入に反対する人がそんなに多いなら、地域の方から撤退してほしい。
ある程度公的支援してでも地元にサッカークラブが欲しい自治体が今でもある現実がある限り、あんまり今までと変わらんとは思うがね。
183:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:58:31 leVKBXKMO
>>176
いや、全盛期の日刊スポーツはサッカーに限らず試合内容にハードな迫り方をしてた。
ま、スポーツ紙レベルで言えば、の話。
これって、一番売れてた時期の話だよ?
184:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:58:50 jbyExcuU0
>>174
書きにくいよね?
オイラも桑田を取材したことあるけど、すっごいいい人だった。
だからこそ、選手個人の番記者と、そうでない記者を作るべきなんだろうけど、
そんなに人材をさけるわけもない。
そこで今の「ぶら下がり的提灯記事だらけ」のスポーツ紙が出来上がる、と。
そんなトコじゃないかなあ……。
スポーツ紙の会社にいるわけじゃないから、推測ばっかで書いてるけど、ごめんなさい
185:名無しさん@恐縮です
07/04/17 17:59:11 FNRLeAg/O
>>170
反対の議員に投票しろ。
もしくはおまえが立候補して反対を主張しろや
186:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:00:19 fc+NCZed0
スターは上から作られるものじゃなく、自然発生的に作られるべきもの
芸能とかだったらそれでもやりくりできるんだろうが
本物の勝負で生きてる世界でそれはあってはならないよな
187:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:02:03 jbyExcuU0
>>183
そうなのか……勉強不足でスマン。さっきも誰かが上で書いてたね。
いつ頃の話なんだろう?
日刊スポーツって言えば、朝日だな…。
朝日とくれば、電通とセットな印象があるが……関係ないかw
どうだろうか?
188:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:02:16 U9c0ZvEA0
アウェーか中立地で強豪相手に善戦すれば、マスゴミの評価も一転するだろうけどな。
ジーコ時代のコンフェデ杯ブラジル戦、アウェーのチェコ、イングランド戦のときみたいに。
まぁ、7月のアジア杯では決勝進出が最低条件だな。
無能呼ばわりされてるジーコですら、ラッキー続きとはいえ優勝できたのだから。
とりあえず、それまでは黙って見守る。ってな人が多いんでない?
189:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:02:26 x9V75FLE0
若手もうちょい試して欲しいなぁ。
U22もオリンピック予選じゃなくてアジアカップ見据えてアピールすればいいのに。
オリンピックはU20くらいにまかせりゃいいじゃん。
190:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:02:39 G+QEcWWm0
ぶっちゃけ弱いのに、金もうけるために代表を目立たせて、強い日本の虚像を作る。
去年も9年前もブラジルにも勝てる!とほざいてた。
スター作りたいのもそういう思惑があるだろうね。
191:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:04:39 leVKBXKMO
>>187
90年代全般。
192:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:04:40 6Ik0scze0
平山を不調とか平気で言えるマスコミは恥という概念が無いのだろう
ただのへたくそなのに
193:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:05:24 fc+NCZed0
>>190
そんな虚像なんてインターネットが発達した今の世で果たして通じるんだろうか?
194:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:05:27 XQaBlCETO
>>170
地方の場合は地域振興の意味合いが強いからな…地域振興の目的で赤字が膨らむばかりの空港を建設するより、将来的に黒字になって、アジア(ACL)や世界(CWC)250ヵ国以上にその地方の名前が放送される方が有益だろ。赤字がかさむだけの空港よりは余程夢がある。
195:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:05:37 G+QEcWWm0
>>174
焼肉おいといても、お土産もらったりパーティー招待されたりで接待されれば
悪いことは書けんよ。ただ人格を批判するんでないんだから、悪いプレーを悪いって言って
何が悪いんだよっていう話だよな。日本のマスコミ自体があまり批判しないのもあるよ。
196:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:07:08 Vp4PpRoM0
>>193
URLリンク(www.future-planning.net)
197:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:08:26 fc+NCZed0
>>196
踏むのが怖いw
198:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:09:05 4yhg2ha60
>>184
メジャーって凄い人数かけてるのにね。
でも別けたところで同じ会社の人間だったら
批判記事書いたメディアのぶらさがりが気まずい思いをして
修正させかねないし
ぶら下がり自体を無くす以外無いね。
そういえば2chのスレでしか知らないけどシーズン前の松井のスレって
野球とは関係無いネタばっかりだったなw
>>186
トリノでカーリングが盛り上がったのってまさにそれ。
あれ以来今でも好きだし。
でも芸能はさらに酷いと思うよ。
所属事務所とメディアの力加減のみって言ってもいいくらいじゃない?
199:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:09:18 Vp4PpRoM0
>>ただのニュースサイトだよww安心してくれ
200:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:09:22 lSY4sTAm0
>>186
それは卵が先か鶏が先かの話でしかない。
その上で高校サッカーとユースの問題がある。
競技面だけで言えば、上手い選手をピックアップして競争させる方が
レベルが上がるし、しっかりした指導体制も取れる。でもそれじゃ上手い選手が
際立たない。跳び級で活躍できるような宇佐見クラスの選手なら誰もが凄いと
認識出来るけども、そんな選手はごく希な選手だし。
201:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:09:40 jbyExcuU0
>>195
人格批判と悪いプレー批判をごっちゃにしてしまうのは、
記者・選手なのか読者なのか、どっちなんだろうか、この日本では。
ただ、日本にはスポーツの大衆紙はあっても専門紙はないね…
202:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:09:51 Vp4PpRoM0
>>197
ただのニュースサイトだよww安心してくれ
203:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:10:31 G+QEcWWm0
>>193
いまだにテレビの影響はでかいと思う。ただだんだん気づきだしてるとは思うが。
広告代理店はどこでも顔出してくるから。金になる、ニュービジネス、虚像としか言いようがない
204:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:11:46 fc+NCZed0
>>198
渡辺プロが業界の中心にいた頃は
政治力だけじゃなく実力も伴ってたのにな、TVの世界も
今はほんとひでーや
205:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:11:56 lSY4sTAm0
>>190
そんなのはサッカーに限った話じゃないよ。
全てのプロスポーツに当てはまる。
206:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:11:57 H+80jF+S0
分かってないな
人気は強いチームにこそ宿る
オシムが弱いチームしか作れなけりゃ人気は下がるし
強いチーム作れたなら今の路線でいっても十分人気は出るよ
207:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:12:03 +UmiWsXA0
ここまで視聴率比べがされてないとはどういうことだ
4年前のフル代表の今頃の視聴率まだー?
五輪代表のほうもまだー?
208:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:12:20 R3Sw6hyY0
まあ、代表ブームのおかげで、サッカーの細かな見方とか覚えた人がいっぱいいるわけじゃん。
見る側の下地はできたと思う。
あとは、いつの日か、本当に世界で活躍できる日本代表が出てくるのを待つだけだな。
それがいつになるのか。
209:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:12:56 BaBRrgac0
なんか代表はもういいって感じ。
巻なんて見たくないし。巻がいなくなったら見る気も起きるけど・・
黄色いフィルターがかかっている代表監督なんてなんだかなぁ。
若いひとたちなんてとりあえず見てるよーってアリバイつくって
実はポイ!千葉だけでやりゃいいじゃん。
210:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:13:58 lSY4sTAm0
>>209
巻の代わりに誰入れるんだ?
211:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:14:16 G+QEcWWm0
>>201
どっちもどっちという気がする。
212:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:15:14 fc+NCZed0
>>202
㌧。なかなか興味深い記事だな
既成のマスコミおよびその中で仕事してる文化人たちが
インターネットを批判してるのもこういうのが背景にあるんだろうな
そのインターネットにしたって、そもそもはあいつらは散々持ち上げてたくせにw
213:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:16:57 IXCkXlHS0
前から思ってたんだが黄色いフィルターかかってたら
大体の物が黄色く見えて逆に分かりづらいんじゃないかな
214:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:17:22 G+QEcWWm0
>>205
サッカーは特に酷い。
実力差は知ってるくせに煽る。スポンサー、視聴率その他あるから。
215:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:18:41 KuA8v5IQ0
芸スポにも電通の工作員がいるんだな
216:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:19:10 Vp4PpRoM0
>>212
話はそれるが・・・
検索ワードに連動して表示される広告ってあるだろ?あれってめちゃくちゃ儲かってるらしい
俺が聞いたのは電通みたいに有名な会社の話じゃないが、あれはとんでもなく収益性高いわ・・・
217:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:23:26 4yhg2ha60
>>212
『ヒトはあらゆる情報を瞬時に得られるようになる
だから真実を見抜く力が必要になる』
ってネット黎明期にTVで聞いたのをよく憶えてるよw
この人は誰か忘れたけど
2ch批判してる人見れば大体同じ方向性を持ってるからなw
218:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:27:02 jbyExcuU0
>>198
だからこう言っちゃなんだけど、それだけの人数を食わせられるだけのマーケットが日本にはないんだろうね…。
読者層も記者も、まだまだ50代以上の人が多いだろうし…。
別にそれが完全に悪い、てことではないと思うけど
219:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:28:47 ZndthKnc0
まあ、本質的にはジーコとオシムではそれほど変わらない。料理法が違うだけ。
ジーコがインスピレーション+パス+リズムに対して、オシムは走って考えるサッカー
両者とも選手の主体性に任せた方式。オシムは新しい井戸を探っているようだが結局それほどモノにはならないだろう。
これで本当に日本の目指すサッカーが出来るのかは疑問ではある。なぜなら日本の目指すスタイルが明確に示されていないから。
これは協会の責任でもある。
220:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:31:11 kSdoV4DMO
代表は知名度より強さだと思う俺焼き豚。
強ければ、その人のJの試合の映像とかたっぷり流されるだろうし。
にわかな人間にはそういうほうが逆に有難い。
役に立たない人召集してたら駄目だけどさ。
221:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:32:02 lSY4sTAm0
>>214
サッカーはジャイアントキリングが起こりやすい競技だからね。
実力差があってもある程度煽られるのは仕方ないし、その上で負けても
納得できるんじゃ?それが納得できないってのはマスコミやサッカーに
対する何か屈折した感情があるからだと思うw
222:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:34:12 eqPSmeS20
そもそも、知名度のあるやつがいない。
223:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:34:37 yCaKDq1G0
本当つまらんもんな
224:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:35:32 aw9vTg4u0
URLリンク(sports.nifty.com)
クロアチア元代表のインタビュー
「私はW杯の日本戦に出場したが、率直にいってあの試合は私のキャリアにおいて
最も辛いもののひとつだった。日本人は本当によく走る。彼らと対戦することは、
自分が蜂の巣の中にいて、どこでいつ刺されるか判らないような気持ちになるようなものだ」
225:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:38:36 t6yuaq7a0
ふと思ったが、今のオシムが選んでる代表選手たちの注目度が低く一般人気がそれほどでもないのは彼等の戦績のせいじゃないかな。
今の代表のメインはオリンピックで(ry。
加茂・岡田の時代のオリンピックはアトランタで一応ブラジルに勝利。川口、楢崎、前園、中田英、伊東、田中誠…
トルシエ時代はシドニーはベスト8(?)、ワールドユース準優勝。小野、稲本、柳沢、高原、本山、中田浩、明神…
ジーコ時代…アテネでは予選落ち。茂庭、駒野
アテネの世代は年齢的にはオシム時代の中心になりそうだがワールドユースでは…
226:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:39:26 4yhg2ha60
>>218
概ね同意するけど
レベルの低い記事を押し付けられてる状況相当あるんじゃないかととも思ってる。
俺の以前勤めてた会社の恩師が
社会人一年目の俺が勉強のために新聞を読んでたら
「そんなもん読んでるとアホになるぞ」って言ってたけど
今ならよく分かる言葉だw
227:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:42:11 ZgA3ZLbE0
もうJリーグ解散でいいじゃん。
1980年代のサッカー界に戻せよ
228:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:42:55 UGOX0kjt0
日本代表監督特別アドバイザー 中田英寿
229:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:44:57 3bgiK7UZ0
ジーコ、カムバック!!!
230:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:45:44 wQTaJWl20
日本井戸協会は訴えて良いと思う
231:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:47:05 UfosQZJg0
>テレビ局関係者からは悲鳴も聞こえてきそうだ。
意味不明w 野球には手厚いのに、何この差ww
プロ野球の視聴率を語るblog
URLリンク(ameblo.j) p/ma ruko1192
>古館「我々マスコミも場当たり的に叩けばいいっていうものではない
ですね。」
232:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:47:58 it28joxG0
つーか、呼ばれた選手は全部注目株だし。
普通にサッカーがそれだけ知名度がないだけで、
いちいちテレビ局の顔立てて選手選ぶほうが問題。
テレビ局のサッカー番ががきちんと注目してたら
今回選ばれた選手で盛り上げれるネタぐらいすぐ作れるハズ
つまり、テレビ局の人材が能無しってコト。
233:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:48:07 3bgiK7UZ0
トルコリーグで首位の優秀な監督カムバック
234:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:48:50 qZkKdsl70
俺も昔ははサッカー全然知らなかったな
カズの名前さえ知らんかった
変わったのはウイイレにはまってからか・・・
235:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:50:36 oZHOM+7L0
確かに、ジーコジャパンは選手の知名度という面では抜群だった。
でも、スター選手ばかりを集めても世界では勝てないというのを教えてくれた
のものジーコ。オシムはそれ以前から、そのことを経験してる監督で、彼は素直
に自分の経験から得たことを実践してるだけ。試合自体の面白みはないが、日本
が強くなるためには避けては通れない試練。
だと思う。
236:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:51:44 J//3SFdlO
今回呼ばれた選手知らない時点で代表見る資格は無いだろ
237:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:54:01 yCaKDq1G0
シドニー世代の頃が一番面白かったなぁ・・・
238:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:54:39 m4ALo0PB0
資格とかキメーよw
おまえは初めから知ってたのかよ
ニワカ叩きがサッカーにとっての一番の害悪だな
239:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:57:23 4yhg2ha60
>>232
そもそも>>1を読むとただの東スポのヨタ話なんだけどねw
>>235
実際国際大会の実績で明らかに落ちてるけどね。
期待というより未知数という意味だけで
柿谷世代あたりからしかあまり明るい状態では無いし。
そういう点ではオシムには相当同情もするけどね。
俺はオシムはJに与えた影響は大歓迎だけど
監督としてはけっこう疑問を持ってるけどな。
240:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:57:45 3bgiK7UZ0
ニワカかどうかの境目は、マラドーナをライブで観たか否か
241:名無しさん@恐縮です
07/04/17 18:59:02 eWNIv/Iw0
別に大した人気者なんか他にもおらんがな
242:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:13:56 bS0A/xA8O
>>236
まぁ一般視聴者に言ってるなら>>238に同意だが、
俺は同じことをマスコミに言いたいよ
243:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:15:25 UfosQZJg0
>>238
>>231追加
↓のキモさには負けるけどね。
URLリンク(amebl) o.jp/maruk o1192/entry-10030947767.html
>防ステったら、正直申告で3万5000人(4万人は入ってたとほんと思う
けど)の週末の柏:レッズ戦はおろかJの報道ゼロ秒で、ハンケチを2分近く
やってたなりよ。冒頭、神宮の空撮写し取ったけど、どうみても1/5もはい
っとらんかったが、あれでもやっぱり「1万8千人も入ったんですねぇ。」そ
んで次回の法政戦での当番を勝手に予告して「次回は何人入るんでしょう。楽
しみです」って
確か、六大学中継は日テレでそ? テレビ見なくなったんだが、日テレが「世界
水泳」かなんかを取り上げてくれたの? 普通こういう他局の宣伝みたいなマネ
しないはずだよね?
244:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:19:31 1KnXls1q0
>>240
WYのマラドーナ?
それは殆どいないんじゃないか?w
245:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:20:49 bS0A/xA8O
>>240
スタジアムで生で見たよ。
見たのは福岡でだったかな
246:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:21:35 J//3SFdlO
宣伝しても低視聴率の野球よりマシ。
247:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:22:22 3bgiK7UZ0
マラドーナをバカにするのは間違いなくニワカ
サッカーの常識を覆した彼を見てないくせしてサッカーを語るなと言いたい
248:ダンカン
07/04/17 19:27:37 53jhhTsm0
マラドーナの試合を生で見たと2ちゃんで言う奴は
間違いなくおっさん
別にいいんだけど
249:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:29:12 fc+NCZed0
>>244
水沼、風間、柱谷兄、現新潟の監督がユース代表だった頃の話じゃんかw
250:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:30:15 it28joxG0
>>247
リアルで見てないからどうのとかはちょっと神経疑うが・・・
サッカーにちょっとでも興味があって(もしくは蹴って入れるぐらいのルールは知っていて)
マラドーナを見て凄いと思えない人間がいたら、多分そいつの正気を疑う。
まあ、関係ないが
251:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:30:19 bS0A/xA8O
>>248
俺は23歳だが間違いなく生で、しかも日本でマラドーナの試合をみた。
252:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:31:35 3bgiK7UZ0
サッカーの常識を変えた三人の男たち
クライフ、マラドーナ、ヤナギサワ
253:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:32:52 foJY5eJQ0
>>251
どう突っ込んで欲しいのかわかるが突っ込んでやんない
254:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:35:01 3bgiK7UZ0
>>251
ジンギスカンでも食ってろ
255:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:35:32 bS0A/xA8O
>>253
ケチだなぁw
まぁ、解ってる人が居るだけましだがな。
サッカースレなのに誰も分かってくれなかったら寂しすぎる
256:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:39:23 yLHGsH5L0
マラドーナの弟は生で見たぞ
そのときは藤枝ブルックスだったかな
257:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:40:52 Mn5k/DKO0
そもそも一般的な人気を求めるほうが間違ってるだろう
258:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:42:23 fnC0yf9J0
??256 言うた!
259:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:43:19 LRTYY4fN0
知名度の高いタレント選手に過度に依存した末のドイツの悲惨な結果
を忘れちゃったのかな
260:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:44:04 yCaKDq1G0
マジで知ってる選手いねええw
261:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:45:03 mHJtLBAu0
美味しい缶コーヒーは NOVA!
262:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:49:17 4NWd5iXXO
>>256 釣りだと思うけど藤枝ってw
263:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:51:13 FtackaU80
俺みたいなニワカはフロンターレの中村なんか一年位前は知らなかったわけですよ
それがフロンターレの躍進とか代表に呼ばれてとかで顔と名前が一致してきた
マスコミは後追いなんだから逆にいいネタが増えるとでも思っとけばいいのではなかろうか
それにしても未だに小野をスター扱いしているマスコミを見ると呆れてくる
264:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:53:37 ZuETj1PyO
顔と名前一致しない時点で関係者失格だろ
つか関係者って誰だよ
どうせヒュンダイとかザクザクのクソ記者まで関係者にしてんだろ
265:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:55:08 yCaKDq1G0
オシムやめろ
サッカー人気が死ぬ
266:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:55:54 JjJXVvnw0
>>263
小野はJでは別格のプレーを見せている。
ミドルシュートもパスも正確で、ボールをめったに奪われない。
しかし所属チームでの貢献度では遠藤、中村には及ばないし、
なにせあのプレースタイルではオシムに呼ばれるわけがない。
267:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:56:21 IURqShAZ0
>>265
辞めて誰にするんだ?
268:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:56:26 VYjnHPy40
こんな聞いたことも無いゴミくず呼ぶことで
『俺ってスゲエだろwww 無名の奴も知ってるぞww』
っていう事をアピールしたいだけの能無しオシメ
中二病だなマジで
さっさと死ねよ
っていうかこいつがアメリカで撃たれれば良かったのにな
269:名無しさん@恐縮です
07/04/17 19:59:30 HbpACsdyO
>>230
ソノハッソウハ
ナカッタワ
270:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:00:46 5y2FP8Ce0
オシム信者って結局はおらがチームの選手を代表でみたいだけ
強さなんて二の次だからね
271:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:03:05 gDhqUHHC0
プロレス格闘家の前田日明も商売っ気を嫌う人で、
商業ベースに乗らないよね。
272:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:03:47 FtackaU80
>>266
まあ、いわゆる「イイ選手」レベルになってんだよねもう小野は
テクニックは素晴らしいけど自己完結でしか表現できないから周りと浮く
だからレッズじゃ使いどころなくて困ってるわけでさ
273:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:04:14 fc+NCZed0
>>271
スーパーバイザーやってるヘロスはずいぶんとアレだけどな
274:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:07:04 iZ1wmSJIO
オマイらもう少し長い目で見ろよw
275:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:08:15 J//3SFdlO
まさかジュビロの太田も知らんで代表語ってる奴は居ないだろうな?
今回のメンバー知らない時点で見る資格ないんじゃ無いか。
276:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:08:17 Em/U+jlv0
>>262
アビスパ福岡前身の藤枝ブルックスを知らないとかニワカ
277:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:17:37 bS0A/xA8O
マラドーナ弟って藤枝から居たっけ?
福岡ブルックス時代だったような気がする。
そんな漏れは元ブランメルサポ。
278:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:17:59 y3FBVGpi0
先日右翼の街宣車が大音響で病院の前を通り過ぎるのを見たんですよ。
右翼って本当に愛国者なんですかね。
うるさいでしょう。
寝ている病人が起きたらどうするんですか。右翼って日本を築いてきた
お年寄りや未来を背負う赤ん坊のことは考えないのですか。
ああいう無神経な連中を見ていると、日本人が本来持っていたはずの
おもいやりとかおくゆかしさとかが全く無くて腹立たしい思いです。
人に迷惑かけないというのは最低限の道徳でしょう。
何が道徳教育の推進ですか。
自分たちは道徳を全く守らない、
そういう人間の唱える主張もろくなものではないでしょう。
本当に日本の右翼は一水会以外アメリカべったりで気持ち悪い。
知性を感じないんですよね。
右翼はまともに職にもつかず恐喝とかしているんでしょう、
陛下に申し訳ないと思わないのか。
皇室の方々は右翼なんて下品だから大嫌いだよ。
事件とかあると必ず右翼団体のメンバーが顔を出す。
自国の法律も守れないやつが何が愛国者だよ。
ただの犯罪者じゃないか。
先日暴力団が北朝鮮に覚せい剤流して捕まっただろ。
ところが右翼はその暴力団に一切抗議しないんだよ。
襲撃しろよ。
一方爆笑太田へ脅迫みたいなことしているわけよ。
なんで暴力団に抗議しないんだ。
ああそうか仲間か(笑)。
そんな奴が、お国のために死んでいった
純粋な若者たちが祀れている靖国に行く資格はない。
まともに仕事もしない右翼は日本から出て行けよ。
279:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:24:59 gt4Y9EfHO
マラドーナはすごいと思わなかったけど近藤佑介はすごいと思う
280:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:26:18 SFdej/6uO
元ブランメルサポはベガルタはスルーしてんの?
281:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:34:42 wP5clgsQ0
落ち目ジャパン
282:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:34:41 p1gUGBzMO
オシメじゃぱんてまったく知名度ないなw
中村くらいか
283:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:34:48 J//3SFdlO
まず日頃のサッカー報道を三倍にしろ。報道もしないで知名度も無い
野球宣伝に長時間使っても低視聴率で無駄なのがはっきりしたんだし他のスポーツに時間使え
284:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:37:16 Y0M6Ppo90
>>283
日テレは頑張ってるぞ
ヴェルディだけだがw
285:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:37:20 bS0A/xA8O
>>280
んー、ここ何年も宮城を離れてたし、サッカー自体あまり見なかったからね。
J2で仙台スタジアムが満員になってるなんて信じられんかった。俺のよく見に行ってた時は入って5000人だったからな。
今年から宮城にUターンしたから、また応援できるね。
286:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:40:48 MB6dIvlC0
とにかく宮本を復帰させろ
今の倍に客は増えるぞ
287:名無しさん@恐縮です
07/04/17 20:40:50 +xL2wbIN0
本当に日本にロベルト・バッジョやマラドーナのような
スターがいるのか?っていう話でもあるよな・・・
288:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:00:05 SFdej/6uO
マラドーナはいないだろ
松井レベルはいそうな気がするが
289:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:08:55 4yhg2ha60
>>287
もう中田で懲りただろ・・・・。
まだまだ弱小なんだから身の丈にあった事を考えればいいんだよ。
そんなスターは要らんから屈強なCBとキーパーが欲しい。
290:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:09:52 ODVxdTB+0
プロは何を目的にプレーしているか?
金だ!
これを無視しているオシム、個人でちゃらちゃら技戒める高校サッカーの監督にふさわしい。
291:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:17:34 cP+mBys+0
人気落ちすぎww
292:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:17:35 qivfEmei0
ぶっちゃけ
フランスWCの惨敗の後、トルが監督になった直後の時と
変わらないんじゃないの。
また種撒きの時期なだけ。
293:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:19:36 yy0DJDBk0
人気が落ちようがなんだろうが日本が強くなってくれれば
まったく関係の無い事だ
294:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:20:31 Fm5l1/Os0
人気が落ちたというより飽きられたって感じなんだよな
サッカーに対する関心がなくなってる
こっちのほうがヤバい
295:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:25:02 Z4sR9CeWO
>>283
昔はやってただろ。
飽きられたから枠が削減されたんだよ
296:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:26:33 Kr0NWNqG0
昨日代表チップス(2枚入り)買ったら坂田と栗原が出た(´・ω・`)
297:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:32:36 xrIM2hmE0
嫌がらせだな
柏木なんてマニアでも知らないだろ
298:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:34:48 1KnXls1q0
>>289
確かに
屈強なCBとGKは常時募集中だな
299:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:36:25 HbpACsdyO
う~ん
イケメンばっかり集めると
少しは婦女子人気出る鴨
仙台の関口とか、柏の平山とか、甲府の増嶋とか
千葉の水野…
GKは、新潟の選手が良い。
監督は、やっぱり社蒸すか!
300:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:39:14 L5aH7Ckz0
>>293
無名でも身がしっかりしてる選手のほうがいい
ということで、来年の五輪の女子マラソンに野口とかは出るな。全部新顔出せ
そして、Q、野口に続く3大会連続金メダル
301:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:41:49 BgMScSDbO
人気落ちたってのはまがいものの視聴率の事言ってんのかね
でもあちこちで人気落ちたって報道されたらそう思ってしまう人間増えるだろうな
302:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:42:40 J//3SFdlO
日頃報道しないで知名度も無い。長時間報道しても低視聴率の野球宣伝をまずやめろ。
303:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:44:32 it28joxG0
すくなくとも、マスコミが力を貸してくれなくても
Jリーグは毎年徐々に定着している。
これはレベルが低いことを海外サッカー好きにバカにされようが
Jリーグを楽しみに見ているサポーターの自慢だ
304:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:50:40 5y2FP8Ce0
現実は観客減ってるし地上派から抹殺されたし衰退してるんだけどね
305:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:52:10 3bgiK7UZ0
クライフとかマラドーナもみたことないニワカばかりだしな
うんざりする
306:名無しさん@恐縮です
07/04/17 21:55:50 it28joxG0
>>304
スタジアムに見に行きなさい。雰囲気とか5年前よか全然いいよ
見たくも無いのに流されてウザがられるより、見たい奴が脚を運ぶほうが断然いいだろ?
それが続けばテレビだって放映考えてくれるさ。
そもそも、ミーハー人気が去った現象を衰退というのか?
そんな突発的な人気より、少しでも興味持った人たちが
一緒にスタジアムで応援してくれるほうがうれしいね。
307:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:02:26 +EDBin/j0
フィギュアの浅田みたいな本物のスターを見ると
これまでのサッカー日本代表の薄っぺらさが丸わかりなんだよな
308:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:03:52 13ZYu5yL0
世界の端にあるスコットランドでちょっと活躍するだけで世界の中村だからなwww
もうねアホかと
309:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:03:57 ChhBJnGv0
URLリンク(www.nikkansports.com)
リフティングしてるオシムがなんかイイw
310:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:11:07 lhdq6lgSO
代表戦だけやるっていう図々しさが気に食わないから
テレビ局が不利益被るのは見ててざまあみろって思う。
最近の地上波はスポーツ中継から締め出し喰らってるから
安直に数字が取れる強くて人気のあるジャンルの代表戦が
多くて、馬鹿馬鹿しく思う。
311:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:12:07 UGOX0kjt0
キングをベンチだけでもいれておけばいいんじゃね
312:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:14:27 gJ/hQr1L0
安易なスター漁りにも限界があるんだっていい加減気づけよ
強くなってほしいんだったら少しは我慢すれって
313:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:14:49 it28joxG0
>>311
ネタとしてもそろそろ代表ネタでキング馬鹿にするなよ・・・
するぐらいならこれ見ろ
URLリンク(www.geocities.jp)
314:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:15:47 R1EBHmYn0
巻のスターシステムはもうお終いなの?
315:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:16:02 lSY4sTAm0
>>308
CLで世界的に人気のあるマンUから勝ちを決めるFK決めた
選手が世界的に評価されるのは当たり前だ。
316:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:17:48 bKCQJra40
>>315
そんなささいなことイングランドではすっかり忘れられてる
317:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:18:08 FNRLeAg/O
>>315
しかしそんな中村が今のJで通用するかはわからない。
318:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:29:17 wtweVFcA0
>>315
マンUにFKを決めるだけだったら中学生でも可能
319:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:36:17 +xL2wbIN0
いまの年代を谷間の世代とかいって
不人気にしたのはお前らマスコミ
320:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:43:52 +I/sfpdO0
>>315
そういう表現が大げさだって、バレちゃったんだよ
特にドイツ以降はね
貴方みたいに熱心な人ほど、いまだにダマされてるのに気付いてないけどw
321:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:48:29 lSY4sTAm0
>>320
上のレスを見てもアンチ中村の方が熱心だろw
漏れはどちらかで言えば中村否定派だ。
でも世界的な人気チームであるマンU相手にCLという舞台で
勝ちを引き寄せるプレーの出来る選手は世界の中でもそんなにいない。
その事実を認められないアンチの方が気持ち悪いってだけだw
322:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:48:59 1KnXls1q0
>>319
>不人気にしたのはお前らマスコミ +人間力
323:名無しさん@恐縮です
07/04/17 22:53:13 XWiVWVen0
とりあえず千葉枠を撤廃して欲しい
324:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:05:59 xGoGwn3M0
>>321
そんなに凄い選手だったら世界のビッグクラブが放っておかないだろ?
中村に対して妄想を膨らませすぎ
325:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:17:41 WV9HE5T10
>>317
釣られてやるか
Jはどんだけレベル高いんだよw
326:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:18:47 cP+mBys+0
■ワールドカップドイツ大会の終幕とともに、相次いで数多くのサッカー雑誌・スポーツ雑誌が休刊しました。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
■サッカーファン人口は前年比12.%減
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
■ジーコジャパン1、2年目の親善試合の視聴率
2002/10/16 26.7% 18:55-21:00 TBS キリンカップ「日本×ジャマイカ」
2002/11/20 20.9% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×アルゼンチン」
2003/03/28 13.6% 18:55-21:00 TBS 親善試合「日本×ウルグアイ」
2003/04/16 15.9% 18:45-20:57 TBS 親善試合「韓国×日本」
2003/05/31 19.3% 19:03-21:14 CX* 親善試合「日本×韓国」
2003/06/08 19.3% 19:15-21:24 NTV キリンカップ「日本×アルゼンチン」
2003/06/11 21.6% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×パラグアイ」
2003/08/20 16.4% 18:55-21:00 TBS キリンカップ「日本×ナイジェリア」
2003/09/10 16.8% 19:18-21:24 TBS キリンカップ「日本×セネガル」
2003/10/11 17.1% 19:10-21:14 CX* 親善試合「ルーマニア×日本」
2003/11/19 18.5% 19:15-21:18 EX* キリンカップ「日本×カメルーン」
■オシムジャパンの視聴率
2006/10/04 12.5% 19:10-21:19 TBS キリンカップ「日本×ガーナ」
2006/10/11 12.3% 21:00-23:13 CX* アジア杯予選「インド×日本」
2006/11/15 10.8% 19:**-21:10 TBS アジア杯予選「日本×サウジアラビア」
2007/03/24 13.7% 19:23-21:30 EX* キリンカップ「日本×ペルー」
■北京世代
2006/11/21 *7.3% 19:13-21:16 EX* U-21国際親善試合「日本×韓国」
2007/02/21 *7.0% 18:56-20:53 TBS U-22国際親善試合「日本×アメリカ」
2007/02/28 *9.9% 19:18-21:24 NTV 北京五輪アジア地区第二次予選「日本×香港」
2007/03/28 *9.3% 18:55-21:14 TBS 北京五輪アジア地区第二次予選「日本×シリア」
■なでしこ
2006/07/27 *5.8% 18:49-20:54 EX* サッカーFIFA女子ワールドカップアジア最終予選「日本×オーストラリア」
うっ・・・そりゃ悲鳴もあげるょ・・・゚・(つД`)・゚・
327:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:24:13 lSY4sTAm0
>>324
セルティックはどちらかで言えばビッククラブの領域でしょ。
勿論セルティックより大きいクラブはあるだろうけどね。
ビッククラブでプレーしなきゃ一流選手として認められないなんていう
のは、権威主義でしかない。監督やチームとの相性もあるし、プレーヤー
としてのビジョンもあるだろうし。高原なんかが良い例でしょ。
その上でそれなりの結果を出してるってだけの話。
328:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:39:43 cP+mBys+0
視聴率落ちすぎ!
329:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:40:34 rlmjWhU90
視聴率が低いせいでオシムが解任になったら糞おもろいのに
330:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:50:18 lhdq6lgSO
>>329
長嶋や星野が監督になれば視聴率は安泰じゃないかな
331:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:50:22 cP+mBys+0
それはさすがにできんだろね
アジアカップで敗退したら即切りそうなよかん
332:名無しさん@恐縮です
07/04/17 23:59:46 cP+mBys+0
東中出身、涼宮ハルヒ。個性のないオシムジャパンには興味ありません。の中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら私のところに来なさい。以上
333:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:01:20 OOvk/6aS0
>>226
いや、レベルの低い記事を押しつけられてる、てのは同意なんだわ、オイラも。
ていうか、そういう書き方を好む世代のデスクに書き直しを命じられることもあるんだよね…実際。
スポーツとは関係ない記事だけど「そこまでバカ丁寧に書かせたいか?」と思ったことも、何度かある。
そういう書き方も大事なんだろうけど、それ一辺倒かよ…て感じ。
ごめん、分かりにくいなw
334:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:06:33 xiTVO0fR0
みんなさっかー見ようぜ
335:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:18:05 DNlhLrkL0
マスコミが喜んでも国民は得しないし
336:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:24:27 xiTVO0fR0
谷間の世代が本当無名だからなぁ・・・。
世代交代をあやまった
337:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:35:41 tYc1UdNw0
なんで知名度で選手選ばなくちゃいけないんだよ
バカじゃないのか?この記事
っつーか柏木を知らないのは見る側の問題だろ
サッカーファン名乗るなら当然知っておくべき名前だ
338:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:36:58 tYc1UdNw0
297 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/04/17(火) 21:32:36 ID:xrIM2hmE0
嫌がらせだな
柏木なんてマニアでも知らないだろ
339:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:44:42 fvaCn5QO0
>>336
無名って言うとバカに聞こえるけど
実績が無いのは事実だわな。
協会にジーコさん、さすがにコレはねぇだろ・・・・・。
柿谷の成長という不確定要素に頼らないといかんのかね。
北京世代が本番でちょっとは覚醒してくれ。
340:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:53:40 xiTVO0fR0
オシムはわざとニワカファンを切り捨ててる
341:名無しさん@恐縮です
07/04/18 00:56:19 cyj9MqKJO
むずかしいことはどうでもいい。Jリーグを見てくれ
342:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:15:37 xiTVO0fR0
見ないのがほとんど
それをオシムは理解してなかった
343:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:18:04 B9FKG4Qw0
04/14
10:30-11:25 NTV 六大学野球スペシャル(斉藤祐樹登板)5.4%
14:00-15:54 TBS サッカーJ1リーグ「横浜FC×鹿島」 3.7%
15:00-15:30 NTV 6大学野球「早稲田×東大」 3.8%
15:30-16:55 NTV レスリングクイーンズカップ2007 3.9%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | <六大学以下かよw イラネ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミJリーグ
344:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:18:22 eSINPB+g0
オシムなら任せられるな
楽しみだ
どんどん無名の選手を選んで国際経験をつませろ
345:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:22:25 xiTVO0fR0
>>326
視聴率落ちすぎ!
346:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:22:55 F3TKLxL8O
知名度低い選手が選出されたら、あんたらマスゴミがバリバリ特集組むなりなんなり、頑張ってファンに紹介しろよと思うがや
347:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:28:46 fvaCn5QO0
>>346
それに関しては誰が残るか分からんから
新規の選手は特集しにくいんじゃない?
本田の扱いが大きかったけど
先行投資としてはかなり微妙になってきたし・・・・。
でも結局は電通、スポンサーが誰にしようかなってところで決まりそう・・・・。
348:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:31:54 xiTVO0fR0
いっそのこと北京世代中心でチーム作りしたらいいのに
華でるだろう
349:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:33:00 B9FKG4Qw0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
ちゃんとデカデカと載ってるなwww
オシムの新しい井戸の発掘長すぎw
つか例えに井戸ってww
350:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:33:40 VSW6F0w80
>>348
チームは年齢のバランスも大事だ。ジーコはそんな事考えてなかったが・・・
351:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:33:43 EhEuDbkmO
知名度の高い選手をあつめても、ただマスゴミ的においしいだけで
日本代表が強くなるわけじゃないし
352:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:33:54 gyjI5CXe0
又ワールドユースで準優勝すればマスコミも大きく扱うよ
353:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:35:55 K1Cvu2Gc0
華が有る選手って誰?
カズとか柳沢とかか?w
354:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:36:14 ZEeY/+hm0
新しい井戸って、幾ら分らないからって、オシムの言葉だけ使いすぎだし踊らさせすぎ
何処の国でも、勝負とは関係ない試合では色々新しい選手を試すのは何処の国でも普通にしてる事じゃない
355:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:36:25 F3TKLxL8O
もうこの際、残ろうと残らなかろうと、ごり押しで紹介して行くしかないじゃないとか思ったり
試合では視聴率ほしいけど、普段の番組では視聴率とれないサッカーはあまり触れたくないってのが見え見えで、やるせないよマスゴミ
356:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:36:43 gyjI5CXe0
今は持ち上げようにも持ち上げにくいからな
まだスポンサーが付いてるうちに
中田中村に次ぐような若手が出てきて欲しいね
そうじゃないと尻すぼみになっちゃうよ
357:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:37:30 fvaCn5QO0
>>348
スケジュールはムシかい
>>349
テレビ局関係者からは悲鳴『も聞こえてきそうだ。』
『も聞こえてきそうだ。』は華麗にスルー
さすが東スポのお家芸だなw
358:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:45:09 xiTVO0fR0
オシムって野村再生工場っぽい
359:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:49:55 K1Cvu2Gc0
スポーツニュースでの報道姿勢にも問題あると思うけどな
代表選手や有名選手を取り上げるだけで
その試合で真に活躍した選手をあまり報道して無い
だからスターも生まれない
360:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:51:58 xiTVO0fR0
中田引退して次のスター作るために中村ばっか報道してるね
他の選手にスポットライトが当たらない
361:名無しさん@恐縮です
07/04/18 01:58:35 6Q/qAwvh0
>>343
しかもその試合は6万人動員プロジェクトと銘打ってTBSが社運をかけて
煽りまくってしかもJのスーパースターキングカズのメモリアル試合。
登板があるかないかもわからないハンカチの数倍は煽ってもコケタ試合だけに
きつかったんだよね。録画のダイジェストの6大学に負けたってことが。
上田も他のスポーツは列挙していたのにJの視聴率だけ隠匿したんだよね。
サッカー界に与える影響が大きすぎるってことで。
362:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:00:40 xiTVO0fR0
カズなんて数字もってない
浦和戦でけ放送しとけ
363:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:01:31 VSW6F0w80
社運なんかかけてないだろ。
364:;
07/04/18 02:01:34 XoGr6Fay0
カズとゴンが入るだけで視聴率は5%はUPすると思う
テレビ欄の見出しでカズ&ゴン奇跡の復活みたいにあおったら最強。
フランスに置いてきた誇りを取り戻した
365:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:01:42 KpCfX/jC0
金儲け>>>>>>>>>>>>>>>日本代表優勝
だよね?
366:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:02:08 H4+3Csc40
じゃあいまさらキングカズよべばいいのかなぁ・・・
367:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:05:29 xiTVO0fR0
>>364
もう代表じゃねえなw
368:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:05:54 Ul5zbcdX0
W杯の惨敗が全てでしょ。
俊輔・高原呼んでも数字取れないんだから。
369:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:10:06 NXXKiwOm0
マスコミは多分ドイツの敗戦で選手の評価に謙抑的になってると思う。
逆に言えば日本のサッカーをもう一段の高みにもってける選手が
今必要なんだろう。
俺は最有力なのは中村憲剛だと思う。多分サッカーセンスは中田や俊輔に
勝るとも劣らないと思う。遅咲きだけどね。他にもたくさん「いい選手」はいる。
だけど、それだけではだめで、もっと目に見える結果とかが必要なんだろうね。
例えばJで圧倒的な存在となるとか、ACLで優勝までもっていくとかね。
俺もサッカーファンとして、そういう奴が出てくるのを望んでる。
370:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:10:57 xiTVO0fR0
>>368
国民が注目する監督初采配の試合に無名集団集めてオシムも原因だけどな
371:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:13:05 VSW6F0w80
>>370
無名とか関係無いぞまっとうな監督には。
372:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:15:36 NgPsSyyZ0
人気の面では影響出るわな
373:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:16:25 ieS2/Uat0
「有名な選手」と「実力のある選手」が一致してないってことだろ。
これはマスコミの怠慢だな。
いい選手を見つけてオシムに選ばれる前に有名にするくらいの気概はないのか
374:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:16:43 liIgIpn80
>>372
でも今のうちにこういう起用をしておかないと、3年後のW杯でまた痛い目にあうんだよ。
375:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:17:10 GWUhpUeZO
華がなさすぎw
376:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:17:56 gyjI5CXe0
>>369
下三行は同意
そういう事だよな
20そこそこでJでMVP取るとか
オリンピックだったらメダル取るとか
そういう選手が出れば又盛り上がるよマスコミ的にも
377:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:22:32 nnKoEo9mO
無名選手
不人気
ニワカが減っていいんじゃね?
378:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:23:01 H4+3Csc40
いっそしょこたん選出
↓
前半0分で交代
でいいよwww
379:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:25:35 6Q/qAwvh0
もはやサッカー界のスーパースター茂原選手の代表入りしかないだろ。
彼は知名度は十二分にあるぞ(一部のマニアの間では)。
380:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:29:20 xiTVO0fR0
>>379
一度解雇された男が代表に登りつめるってドラマティックだな
381:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:30:38 TyLTvC8b0
>>380
シーズン途中の解雇という意味ではドラマだな。解雇なら既にMQNがいるから
382:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:32:14 PruX1bNP0
一般人は中田と中村と大黒しかしらないよ
383:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:37:00 xiTVO0fR0
大黒w
大黒なら巻のがありそうだが
384:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:39:32 pnJw2n2N0
トシ、サッカー好きか?
385:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:39:59 fvaCn5QO0
>>376
いや、Jでやってる限り博報堂ではムリと思われ・・・・。
海外で活躍しないと扱わない。
メダルなら盛り上がるだろうけど
あの監督では不可能だな。
OAもまともに使いこなせないだろうし。
まあ俺はイングランド2部でスタメンも取れない選手が
W杯で優勝するなどとのたまってたが
こういう勘違いがいなくなっていいんじゃないかと思ってる。
勝たないとチヤホヤされない状況の方がよほど正常。
負債を今のまじめな選手が背負わされるのは凄く不憫だけど。
強さに応じた人気になる事は良い事だ。
386:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:42:36 NXXKiwOm0
ACLとかは電通博報堂どっちなん?
そんなこと一般のファンが知らなくていいことは承知だが知りたいw
387:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:45:44 xiTVO0fR0
今は野球でもどのスポーツでも海外いかないと名が売れないからなぁ
日本は究極の海外厨だから
388:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:45:53 6Q/qAwvh0
>>381
だよね。日本人はこういうサイドストーリーが好きだし。
絶対代表には茂原が必要だって!!!
389:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:48:09 JMcX5jP10
サカーはいくら低視聴率でも芸スポでスレ立たないんでしょ。
都合の悪い事から耳をふさぐからね。
まぁワールドカップが近くなったら数字取れるようになるからいいんじゃね?
で、本番でボロ負けして元通り。4年周期のループをただ繰り返してればいいんじゃん?
390:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:49:09 xiTVO0fR0
>>388
一度解雇された男が代表まで登りつめる
ならいいが、
一度不法侵入で捕まり解雇された男が代表まで登りつめる
だからなぁw
391:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:49:53 WAoeDRDD0
みんな、巨人を見ようぜw
392:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:51:02 ER3aIn9w0
元大洋の中山は破廉恥犯だが、そこまでは行ってないしいいんじゃないか?
393:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:52:32 WAoeDRDD0
どんど晴れより松坂見ようぜ!
394:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:56:31 JMcX5jP10
サカ豚生きてて楽しいか?
395:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:57:00 EuuvAg8U0
たかがアジア一程度の実力なのにも関わらず
他の強豪国と互角に戦える程のチームと錯覚させた糞マスコミが原因だろ
396:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:57:16 WAoeDRDD0
明日、久しぶりに巨人戦有るから見ようぜ!
明日も一桁ならもう終わりになるから見ようぜw
397:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:57:45 xiTVO0fR0
>>392
こいつ不法侵入罪で捕まる前に自転車盗んで窃盗罪犯してるよ
398:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:58:29 TyLTvC8b0
>>389
>サカーはいくら低視聴率でも芸スポでスレ立たないんでしょ。
>都合の悪い事から耳をふさぐからね。
関心がないだけだろwどういう思考回路だよ
>>390
茂原はお前のような香具師にいつまでの後ろ指を指されるのを承知で
敢えて蹴球界に復帰したんだよ。頑張って欲しい
399:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:58:55 JMcX5jP10
もはや恥も外聞もないサカ豚
400:名無しさん@恐縮です
07/04/18 02:59:50 PQYJmzTP0
いきなり焼き豚がワラワラ沸いてきてワロスwwwwwww
401:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:00:15 WAoeDRDD0
ハンカチ祐ちゃんも見ようぜw
普段より1%だけ高かったけど今度は10%高くしようぜ!
402:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:02:28 JMcX5jP10
>>398
立ちませんよ。野球と同じソースでも、すれ立て依頼があってもね。
あなたこそどういう思考回路ですか?
しらばっくれないでくださいね。
まぁみんなサカ豚みたいに日がな一日荒らしや叩きに明け暮れてるわけじゃないから
野球の低視聴率スレよりは盛り上がらないでしょうけど。
あ、でも逆上サカ豚が盛り上げるかな?
403:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:03:15 JTptENx80
「不人気」に拍車がかかる恐れもあり
404:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:04:17 JMcX5jP10
>>400
芸スポという井戸からは産廃サカ豚が湧きっぱなしですよ~
405:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:04:30 mn+S85S50
広告主義にはうんざり
406:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:04:45 WAoeDRDD0
世界の松坂見ようぜ!
こないだは、どんど晴れの方が全世界に注目されたけど、
今度はどんど晴れの子画面で中継されたら20%取れるから見ようぜ!
407:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:05:11 JMcX5jP10
>>406
逆上サカ豚の好例
408:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:06:16 JTptENx80
ニワカの6割は既に去った。残り4割が離れたとき暗黒時代に逆戻り
409:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:06:45 xiTVO0fR0
もっと可能性がある若手をレギュラーで使わないと面白くない
410:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:07:59 TyLTvC8b0
>>402
依頼があってもって、お前が依頼してるんだろw
そういえばセミ大先生なんでいなくなったんだろ
411:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:08:24 WAoeDRDD0
もう寝るけど、明日の巨人見ようぜ!
ニワカが全員去って、団塊老人しか見てないからさ!
一桁暗黒時代から脱出しようぜ!
412:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:08:31 BPq7DDOt0
裏金をパッシングしないで
真剣にスポーツをしている代表を叩くとはマスゴミは腐ってるな
413:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:08:57 NXXKiwOm0
いつも仲良しだなあ、坂豚だの野球豚だのと
ボケと突っ込みの練習でもしてるのかと思うよw
実はお互いの存在を必要とし合ってるんだろうなw
414:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:09:57 PQYJmzTP0
>>413
ヒント:野球批判はサカオタ、アニオタ、ドラマオタその他大勢
サカ批判は焼き豚だけ
415:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:10:07 snHmgJFG0
テレビ局可哀想
416:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:10:43 xiTVO0fR0
>>412
視聴率おちまくりんぐだからなぁ
ジーコジャパンの時から10%近く落ちてる
417:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:11:05 NNkgx1Id0
>サカ批判は焼き豚だけ
つまり、その他はサッカーに関心すらないという事実
418:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:11:54 GAzZ1fAk0
ドラマ性さえあれば
野球でもサッカーでも
フィギュアでもスキージャンプでも
なんでもいい
それが日本人
419:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:12:42 PQYJmzTP0
>>417
そりゃ視スレでサカー攻撃しようなんてヤツいねーだろww
興味ないのに叩いてるヤツは焼き豚より恐いわwwwww
420:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:13:34 JTptENx80
サカオタ、アニオタ、ドラマオタその他大勢(モーヲタ、美少女マンガヲタ、メイドヲタ、コミケヲタ)は仲間です。
いや同一人物です。
421:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:13:37 WAoeDRDD0
とりあえず、あさってまた巨人戦一桁視聴率スレが立つけど、
明日は巨人見ようぜ!とりあえず巨人見るんだぜ!
422:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:13:54 xiTVO0fR0
人気あるときは利用され、人気なくなったら叩かれる
そんなもん
423:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:14:37 BPq7DDOt0
野球のような薄汚れた世界で生きてきた者にとっては
サッカーはまぶしすぎるか
スポルトでサッカーの話題中の苦虫を噛み潰したかのような達川の顔が忘れられん
424:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:15:43 ssILlNegO
>>412
パッシングてwwライトかよwww
425:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:15:45 NNkgx1Id0
昔はマジでサッカーが野球超えちゃうんじゃないかって
ブルブルしてたから
俺もそりゃ確かにサッカー叩いてたよ
でもここ2年くらいは
それすらしてない
だって超えるどころか一向に追いつこうと
してくんねーだもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んじゃー寝るわーーーー
426:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:16:19 jPRZ/B6w0
哀れなゴールデン撤退寸前焼き豚のガス抜きスレかw
ま、この隔離スレでせいぜいがんばれよw
明後日の巨人1桁スレが楽しみw
427:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:16:56 PQYJmzTP0
>>425
今してんじゃねーかwwwww
マジ笑わさないでくれよww
寝られなくなるwwwwwwww
428:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:17:25 jPRZ/B6w0
>>424
これが野球脳かw
さすが老人はカタカナに弱いわw
429:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:17:32 oX7r+Sg10
柏木はいいぞ!かなりオススメ
430:名無しさん@恐縮です
07/04/18 03:17:32 JMcX5jP10
逆上サカ豚必死にsageてレスしてカワイイw
毎日こんなことやってるんでしょ。
逆上サカ豚を見てるほうがおちむじゃぱん見てるより楽しいよ
>>414
サカ豚はサッカー以外にスポーツのヲタに結構叩かれだしてるよ
サカ豚が焼き豚のせいにして誤魔化してるけど
>>412
それとこれとは別問題
まああああた野球に逃げてんのか糞が