07/04/04 15:17:29 mXFIz74G0
>>42
コングと仲良く暴れてた記憶が復活したw
348:名無しさん@恐縮です
07/04/04 15:18:40 mXFIz74G0
Aチームに女性リーダだとハンサムボーイが仕事しなくなるだろ
349:名無しさん@恐縮です
07/04/04 15:27:57 xFmck2jz0
不安だなAチームの名前を汚す出来にならないだろうか
ミスター・Tが女て…
350:名無しさん@恐縮です
07/04/04 15:47:12 oN0XuCZl0
誰がやるんだろ。クイーン・ラティファあたりかな。
351:名無しさん@恐縮です
07/04/04 16:07:51 S62TLPSA0
当時、あれだけ夢中になって観てた「アメリカンヒーロー」も最近見直したらイマイチ乗れなかったしなぁ
いい思い出として仕舞っておきたい気がする
352:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:11:22 ygGRI1AO0
>>351
確かにあの頃のドラマって今見るとテンポが悪くて話も退屈だったりするね
353:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:11:43 t5buTnTK0
Bチームにしてお馬鹿軍団でやれよ
354:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:14:01 29CoNRQkO
>>337
シュワのコナン・ザ・グレートに出てた女戦士か
>>344
モンキーの自己紹介の所『俺様こそ』マードック、通称くれ(ry
『』の部分が抜けてるぞ。
355:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:16:24 9P/FBgtf0
>オリジナル版ではベトナム帰還兵だった設定を今回は湾岸戦争に変更し
全員劣化ウラン弾の影響で咳き込んでるんだろ
356:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:19:39 eHl5PR1V0
イギリスのSASも面白かったよ。
Aチームより困難な任務だけど、一人も欠落しないのが気になるけど。
357:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:26:15 1k5P8kZd0
ちょっと前にテレ東で再放送してたけど
基地外ネタとか精神病院脱走とか
特に問題なく放送してたな。
358:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:33:37 F/r4axTp0
同じ時間に放送してたCSIニ比べればはるかに牧歌的
359:名無しさん@恐縮です
07/04/04 17:34:42 +YsPu0rS0
>>358
まずなかなか死人が出ないからなw
360:名無しさん@恐縮です
07/04/04 18:19:05 oeSxvTyB0
ちょっと楽しみだw
361:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:02:16 sGbRb+2RO
>>359
たしか全話通しても1人か2人しか死んでないんだよね
タイトルに似合わずだが素晴らしい
362:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:14:14 S62TLPSA0
当時、大うけして観てて、今観ても大うけしたのは「刑事ヨロシク」ぐらいだなぁ
363:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:20:30 nyOHNSUT0
悪人が誰かを殺害し、その家族などが調査を依頼してくる、
というパターンはよくあるんだが、戦闘では人が死なない。
364:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:27:35 oN0XuCZl0
>>362
やっぱ学問のススメでしょ。
聖ノストラダムス学園。
365:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:37:39 +YsPu0rS0
>>361
フルブライト将軍の死は泣けた・・・
366:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:42:15 SNbR/3sQ0
ベトナム戦争はさすがにもう無理だろうが・・・、湾岸戦争は使ってもイラク戦争は使わないんだな。
367:名無しさん@恐縮です
07/04/04 19:52:14 jvXabsDx0
ハンニバル:レスリー・ニールセン
フェイスマン:ジョージ・ケネディ
モンキー:O・J・シンプソン
コング:プリシラ・プレスリー