07/04/01 17:00:58 pmFlGoBa0
■「スコットランドはセルティックとレンジャーズの2つのチーム以外、J1、いやJ2と同レベル。」
スコットランドリーグが中村のレベルではないと一番認識しているのは
日本代表オシム監督で、「スコットランドは、セルティックとレンジャーズの
2つのチームだけしか強豪といえるクラブはない」と断言。元代表経験者も
「残りのクラブはJ1、いやJ2と同レベル。だって俊輔にマークもつかずに
しっかりボールがもてるのだから」と指摘するほどだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 来生ひかり(20)
■日本人選手の実力を正確に伝えないマスコミと本音を語らない解説者。メディアの責任はどこに?
「中村も小笠原もファンタジスタじゃない、ただFKが上手いだけ。」
「S級ライセンス持ちの解説者は川淵に気に入られたくて選手や試合内容の批判が出来ない。」
「海外日本人情報は活躍したような捏造記事ばっかり。地元記事の評価をちゃんと報道しろ。なんで真実伝えちゃいけないの?」
「スコットランドリーグはトップチーム以外はレベルが低くすぎる。 」
「韓国では『巨人はイ・スンヨプで持っている』などと馬鹿げた報道がしているが 日本のメディアはそれよりもっと格好悪いことやってますよね」
URLリンク(video.msn.co.jp)
■日本ではスコットランドリーグがあたかも3大リーグに比肩するものであるかのような扱われ方を見るたび、わたしは戸惑わずにはいられない。
スコットランドのプレミア・リーグは、そう褒められたものではない。スコットランドリーグの下位に低迷するチームのレベルは、J2の下位クラスより落ちるかもしれない。
ところが、日本ではそんなリーグでの結果と数字が、あたかもセリエAやリーガ・エスパニョーラに比肩するものであるかのような伝えられ方をしている。
最近、あちこちで「中村俊輔、すごいですねえ。これでW杯も大丈夫でしょう」と言われる機会が増えた。
そのたび、わたしは言葉に詰まってしまう。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)