【映画】国内興行成績、「ドラえもん」が初登場1位 同配給の「バッテリー」と共に上位席巻!at MNEWSPLUS
【映画】国内興行成績、「ドラえもん」が初登場1位 同配給の「バッテリー」と共に上位席巻! - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:15:13 iRIexhxD0
州;‘ o‘;リ

3:アザラシールφ ★
07/03/12 22:15:17 0
前作はナルニアのせいで1位とれなかったけど、今回はとれて良かったね

4:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:15:22 S1PE2SaM0
ほぅ。

5:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:15:38 YjWSgQEu0
バベルもうランク外かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:16:04 UCB6BVX40
2 or 3.


7:
07/03/12 22:16:12 5ZZh/SBg0
ドラおぽん 強ぇ~

8:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:16:27 8+WY7xFF0
他の作品が弱すぎ

9:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:16:53 Qlc+GZu70
蒼き狼、絶対制作費回収出来ないだろwwwwwwwwwwwwww

10:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:16:53 moZZ3r3cO
ドラちゃんつえー

11:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:17:57 NhcHkRz70
ぼくドザえもん

12:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:18:40 NaJV8hFoO
ドラえもんは強いな

最近はちゃんとしたお話作れないやつが多いからな

13:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:18:46 8WMVKtX80
復活!ドラえもん復活!復活!復活!復活!復活!復活!復活!

14:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:18:55 lMEhyCup0
真保裕一、ホワイトアウトの作家である

15:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:20:35 nX4e2xS30
バベルはまだランキング出てないだろ

16:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:21:16 4LAEgKqKO
>>5
釣りか?

17:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:21:48 fECobcAb0
何この魅力のないラインナップ

18:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:22:19 Tl19fDSO0
ワンピースってTVでやってるの?

19:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:22:26 WyJwAG6b0
邦画ばっかだな

20:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:22:41 8MgkFPtAO
今回はマジ名作。映画館行かなくてもいいから、DVDか一年後にTVで観てくれ

21:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:23:16 zCUhbazr0
おばあちゃんの思い出
URLリンク(www.nicovideo.jp)

22:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:23:31 Z1khHg6n0
>1
日付が??なんだけど

23:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:24:05 3A7ih9EC0
バツ&テリーなら知ってる

24:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:25:01 2xsIfoL+O
意外にゴーストライダー良かった

25:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:25:25 f+4MaW5j0
高校時代にクラスに存在したオタクグループを嫌悪して以来
俺の美意識の中でアニメは馬鹿にする対象だったんだけど
俺も丸くなったのか、去年子供と見に行ったドラえもん映画は
面白かった。

26:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:25:30 Yc2uahje0
>>5
バブルだろwwwwwwバベルはGW頃だろw

27:(´Д`)
07/03/12 22:25:50 ZWjRDQ3k0
(ノД`、)バツ&テリー

28:アザラシールφ ★
07/03/12 22:25:59 0
>>22
ホントですね。ランキングの雛形に使ったコピペが1月のスレの物だったんでしょう・・・。
正しくは

●3/12更新 3/10~3/11集計

です。スミマセンでした。

29:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:26:01 7jr+srPsO
>>20
昔のキャラデザなら見たい。
新しいキャラデザになってから子供が興味無くしちゃって。

30:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:26:30 YjWSgQEu0
>>26
あー

素で間違えたw

31:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:26:49 Qlc+GZu70
>>19
今週の新作が邦画だけだしな。
来週は「ナイト ミュージアム」と「ハッピー フィート」(なぜか両方区切りが半角スペース)と
アメリカで超ヒットした大物来るよ。といっても両方日本でそんなヒットはしそうにないが。

32:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:26:55 0uZkVW6g0
邦画だらけ

33:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:27:18 aZ7C08RL0
ドラえもんはキャラと基本的なアイデアだけ残してあとは完全新作なのかね。

34:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:27:37 k7CktR4Y0
バッテリーって何で子供に人気あるのか良く分からん

35:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:27:37 NaJV8hFoO
>>21
やめろ・・・
四年前になくなったばぁちゃんを思い出すやん(T_T)

36:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:27:47 gHfVDyTo0
ナイトミュージアムは1ヶ月も前から宣伝打ちすぎ しつこい

37:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:27:48 Qlc+GZu70
>>29
なら旧作の魔界大冒険でも見てろw

俺の知ってる子は普通に気にしてないけどな。
これから生まれる子なんか全員そうだろうwww

38:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:28:16 P3qOdBUf0
何だろう。大人になってから見るドラえもんは泣ける。
先日の恐竜のやつとかもついポロリ・・・

39:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:28:45 d15j8xgU0
バッテリーって宣伝しているのか?
ドラえもんはかなり宣伝しているし、金曜の7時からももの凄く宣伝していたな。


40:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:28:45 cY6io22A0
CV総入れ替えのドラえもんなんて…
テロ朝と小学館に天罰が下りますように

41:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:28:57 dkuvB9peO
蒼き狼はマジでヤバいよ。
制作費が邦画では破格の30億。宣伝費が10億。
上映館数は史上最多の440。他の映画の倍近くの規模で上映してるのに、2週目にして3位に転落。

どろろ 海猿 日本沈没なんかも内容は酷評されてたが、
興行収入では十分な儲けが出たが、蒼き狼は内容も興行収入も悲惨だな

42:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:29:36 7jr+srPsO
>>31
ナイトミュージアムはジュマンジっぽいね。
こういう映画好きなんだけど日本じゃあんまりウケない(´・ω・`)

43:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:29:37 PnDGtdib0
バッテリーはCM流しすぎでひく。

44:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:29:45 FybOuMPt0
ドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画はガチ
宇宙小戦争、魔界大冒険
大人帝国、アッパレ戦国
この4作は邦画史に残る名作

45:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:29:54 45ve0kD10
日本人は全員ドラえもんを見ろ
これは命令だよ

46:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:30:00 DHM9I0Jk0
ノビタの前髪が違うからだめ

47:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:30:18 mipTwvk30
去年の恐竜は絵がキモかったな。
テレビの方は新しくなってからの方が好き。

48:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:30:40 lMEhyCup0
ベン・スティラー物は日本じゃ駄目でしょ。メリーに首ったけだって興行的には惨敗だったし

49:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:30:45 DEDJPidDO
まぁ確かドラえもんの声優だけは受け入れられないなぁ
他は気にならないんだが
ドラえもんだけは…

50:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:31:19 SwZpXtSg0
映画のジャイアンはいいジャイアン
スネ夫はセンスのいい男
しずかちゃんは露出狂
のび太はただのDQN

51:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:31:52 0uZkVW6g0
ドラえもんようつべで見てみ
絵がありえんくらい劣化してるから
前作の映画の恐竜とか見てみ
声も悲惨

52:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:32:05 ADiZWA+K0
ドラえもんの声優は旧の方が良いとは思うがそれはまぁ仕方ない。歳には勝てない

ただ、バラエティー化だけは本当に無理。勘弁してくれ

53:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:32:14 9r6DWF600
>>49
これから成長する子ども達の為のアニメだから。

旧作のドラえもん好きがどうこういってもしょうがない。

54:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:32:26 NaJV8hFoO
>>41
亀山は商売上手だな

55:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:32:56 7jr+srPsO
>>37
視聴率が壊滅的に落ちてるのが物語ってるな(´・ω・`)
パラレル西遊記と宇宙開拓史、アニマル惑星はリメイクしないでくれよ(lll・ω・`)

56:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:33:07 hSJcaViA0
やっぱ子供が安心して見れるってジャンルは一つの特権だな

57:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:33:09 moZZ3r3cO
どらえもんキャラデザとかは百歩譲って許せるんだけど、声優に棒読み芸能人使いまくりなのが許せない
恐竜のやつとか神木氏ねばよかったのに

58:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:33:42 R/yMvscW0
ジャイアンがもう少し旧作のふいんき(何故かry)なっていればなぁ・・・
原作verのジャイアンはどうも好きになれない

59:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:34:01 /pkStLv60
バッテリーの主題歌がいい。


60:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:34:36 yqShXmhpO
>>53
それはそうだが、のぶ代のドラで育った人もいるし子供の為とか言うのもね

61:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:34:41 SwZpXtSg0
>>57
神木は酷かったねェ~ あれはあり縁だろ

62:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:35:22 Qlc+GZu70
>>60
のぶ代のドラで育った人が、未だにドラえもん見てるのもどうかと思うけど

63:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:35:26 R/yMvscW0
ところで、今回の魔界大冒険のメデューサは旧作とかなりデザインが違ってるのな。旧作はもっとババァだったよな?
時間空間まで追っかけてくる様はめちゃくちゃ怖かった記憶がある

64:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:35:42 DRFUQkVs0
まあ魔界大冒険は大長編ドラの中でも屈指の名作だから、
普通にリメイクすればおもしろくならないわけがない。
次も人気の高いリトルスターウォーズ、鉄人兵団、海底奇岩城のどれかだろうな。
鉄人兵団が今リメイクされるとしたら、百式はSeed風にリファインされるだろう。

65:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:36:10 xNuzHq6Y0
子供向けアニメの収益が良い理由の一つ
子供が観に行く時は親も一緒
子供二人の家なら一人しか見たがらなくてももう一人無理に連れて行く
お母さんが連れて行くとなると、じゃあ父さんもたまには一緒に行くか!
まじー?わーい!
あら、じゃあその後久々にみんなでご飯食べにいきましょうよ
そうだな、そうするか
やったー!
ごっはん!ごっはん!えっいがっとごっはん!
隆も恵子もはしゃいじゃってw
ははは、じゃあパンツ履いて用意するとするか
あら、あなた今までふるちんだったんね
ああ、昨晩のままさ
いやん!
ぱっぱがふるちん!まっまもふるちんっ!
隆も恵子もやめなさい!

66:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:36:14 oqBZPJ330
え?、ドラえもんとバッテリーって二本立てなの?

67:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:36:32 moZZ3r3cO
>>61
サスペンスの帝王はうまかったけどなw

68:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:37:11 S1PE2SaM0
どらえもんの初期から雲の王国辺りまでの映画はクォリティ高い

69:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:37:13 R/yMvscW0
>>64
オレの一番好きな大魔境は?

70:。..λ
07/03/12 22:37:23 r16GULAF0
そうかのパワーだろどうせ

71:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:37:36 1nWLkxZW0
宣伝用の芸能人は勘弁してくれ。
久本とか使ってるって聞いた段階で絶対見に行かないって決めたね。
あんなやつらに金落としてたまるか!!

72:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:37:41 SwZpXtSg0
>>65
前夜も書いてくださいm(_ _)m

73:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:37:49 DRFUQkVs0
>>69
大魔境は一般人気がいまいちな印象。
俺は好きだけども。

74:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:38:24 LiVctc6y0
のびた強いな

75:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:39:00 d15j8xgU0
あれだけ宣伝していたらね。


76:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:40:10 ADiZWA+K0
芸能人でもかなり上手下手あるよな。
船越英一郎はフツーに聞けたけど千秋は不快にしか感じない。

77:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:40:30 aBBIVrBeO
バッテリー、ドラえもんに負けたのかwwwww

78:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:41:02 4l50ibzK0
♪頭テカテカ 冴えてピカピカ
 それがどうした ぼくドラえもん
 未来の世界のネコ型ロボット 
 どんなもんだい ぼくドラえもん

79:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:41:14 fRcinu/m0
二本立てだから、ドラえもんだけ見て、バッテリーは見ずに帰るんだろ。

80:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:41:45 R/yMvscW0
>>73
大魔境の何が好きなのかって言うと、ラストのあの巨神像の暴れっぷり。
タケコプタースモールライトショックガン空気砲etcを封印、どこでもドアはワニに食われて退路も立たれ、
苦労したのちのカタルシス。
今でもあの場面を見るたびに涙がちょちょぎれる

81:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:41:59 5dPRFZTP0
>久本とか使ってるって聞いた段階で絶対見に行かないって決めたね。
この前放送された、のび太の恐竜2006を見たが結構良かった。
それだけに、今作も期待してるのよ。しかし…
興行成績一位と言う結果は久本が絡んでしまった時点で怪しいものだよ
実際、それらしき家族が近所の人を片っ端から誘ってる所を目撃したし…

82:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:42:09 yqShXmhpO
>>62
のぶ代とわさびが大分違うから、多少そういう愚痴は出てもしょうがないと言いたかっただけ

83:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:42:12 BHS8A4Q+0
ドラえもん、声優一新とか言いつつ
映画は過去の遺産に頼ってるだけじゃん
オリジナルで勝負しろよ

84:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:42:48 /HBzrk4gO
なんだよ、龍が如く入ってないのか。

85:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:42:58 fMLprkKlO
船越は途中まで船越と気づかなかったな
いつもの素の声でなくきちんと役作った声でうまかったな

86:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:44:40 wb/czdptO
予告で感動してウルッときたんだけども…

87:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:45:08 Qj1wZTP70
大作の蒼き狼もう落ちたのかw

88:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:46:56 m6zDfPPr0
クレヨンしんちゃんて、ブルジョワだよ

89:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:47:19 AJEX0vKxO
>>64
カトキデザインの装飾過多なザンタクロスが登場します

90:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:47:33 prjd0Qoo0
相武紗季のひどさは予想どおり。

久本のひどさ(つか、いたの知らんかった)が地獄。
うるせー。

91:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:47:41 d15j8xgU0
バッテリーって映画が公開されるまで全く原作の本とか知らなかったんだけど
世間では結構知られたベストセラー本だったんですか?
ちなみにまだ映画見ていないけど。


92:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:48:25 Q6WZzDrF0
ドラえもんのおばあちゃんの思い出は良かった。泣いた。


93:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:49:07 5dne++t20
>>83
ワンニャン時空伝はわりと良かったのにな

どうせなら小泉今日子の主題歌に差し替えた魔界DVDをリリースしる

94:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:50:27 eDhD2Pl70
♪頭テカテカ 禿げてピカピカ
 それがどうした ぼく管理職
 会社の世界のヒト型ロボット 
 どんなもんだい ぼく管理職


95:アザラシールφ ★
07/03/12 22:51:31 0
同配給の「ドラえもん」&「バッテリー」が上位席巻!

今週の上位2作品には東宝作品がランクイン。まず、1位に登場したのが
「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」。声優陣を一新してから
2作目の劇場版を迎えた同作が、早くも春の定番映画としての地位を確立した。
土日2日間の成績は、動員約50万1500人、興収5億6000万円を売り上げ、
前作の「ドラえもん のび太の恐竜2006」との興収対比が129.2%と絶好調。
春休みを間近に控え、ファミリーを中心とした客層からの支持を集めている
人気キャラクターの強みを存分に見せ付けた結果といえる。
一方、2位の「バッテリー」は集客の年齢層の幅広さが強み。2日間の成績は、
動員約15万5000人、興収約1億8500万円。中・高校生を中心に、
20代~50代の世代も動員した。リサーチによると、99.6%の観客が
「人に勧めたい」と答えており、春休みに向け更なる盛り上がりが期待できる。

96:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:51:37 495aTIOe0 BE:234860235-2BP(4117)
バッテリー、何年か前に原作本読んだが途中で放り出した・・・。
あんなストイックな男子中学生はおらんだろ。

97:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:52:04 Qlc+GZu70
>>94
コピペに言うのもなんだが、ロボット型ヒトにした方が皮肉が出ていいと思うな。

98:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:52:17 A2DpO6UE0
ネタバレ

ジャイアンが最後に美味しいとこもっていきます。

99:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:53:06 XN+Im6E00
5cmとドラえもんどっちのがいい?

100:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:53:54 wlRWcvXQ0
しかし邦画の躍進はすさまじいな
ひと昔前ならバッテリーなんて映画なら圏外だったんじゃないのか

101:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:54:02 t9VQArtw0
ケロロ軍曹は?

102:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:54:11 5QwkN91B0
バッテリーと聞いたらメタリカしか思いつかない

103:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:54:47 Qlc+GZu70
>>100
全国拡大されないだけだろう。
今週は相手が弱かったってのもあるな。
でも、蒼き狼はドラならともかくバッテリーには勝つべきだっただろう・・・。

104:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:55:19 WAa36CDt0
蒼き狼ってどうせガラガラなんだったら、
この前の土日はナイトミュージアムに回してくれればよかったのに。

満席状態で、見辛い席しか空いてなかった (´・ω・`)

105:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:55:24 YjWSgQEu0
バッテリー叩いてるのは案の定サカヲタかw

106:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:55:48 jH9oV1CS0
バツ&テリーといえば、無論マガジンだな

107:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:56:09 A2DpO6UE0
バツ&テリーといったら、

大島やすいちしか思いつかない。

108:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:56:13 7K2AVOq1O
ドラえもんに負けた蒼き狼って一体…

109:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:56:22 ehThWB720
トリビア

ドラえもんの監督はセーラームーンミュージカルの同人誌を出していた

110:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:56:52 d15j8xgU0
URLリンク(www.youtube.com)
ドラえもん旧魔界大冒険の予告

111:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:57:03 XGZLAWroO
>105
また、それか…

112:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:57:20 9vwfFvU10
スネオがしずかちゃんをかばって撃たれるシーンでシビれた子供時代
あれなんて映画だろ?魔界大冒険かな?

113:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:57:39 wlRWcvXQ0
蒼き狼ってかなり金使ったらしいからな

114:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:57:52 d15j8xgU0
>>112
宇宙小戦争だよ。

115:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:58:05 6MSf8IHf0
まさかバツ&テリーが
実話だったとは

116:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:58:38 15DKBqck0
バツテリーって、パンチパーマのキャッチャーとリーゼントのピッチャーの青春喧嘩野球映画?

117:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:58:42 wlRWcvXQ0
>>112
小宇宙戦争?

118:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:59:06 ywEtg80N0
>>104
たぶん協賛企業に大量にチケット買ってもらっているので辛うじて順位に入っているだけ
普通こんなの自腹で見に行くか???

119:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:59:35 ehThWB720
>>115-116
ケコーン

120:名無しさん@恐縮です
07/03/12 22:59:38 5dne++t20
恐竜から鉄人兵団までは全てが名作。
竜の騎士辺りからちょいとクオリティが落ち始める。

121:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:00:36 NGRVRSF10
今年のドラえもんの映画は神だった。

122:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:00:39 ywEtg80N0
バツテリーって野球大好きおばさんの書いた痒い小説だろw

123:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:00:44 ONg6Hxfe0
アニメが実写より強いのは当たり前の時代になる

124:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:01:16 ls0Pe1qp0
恐竜         白亜紀後期の地球      育てた恐竜を犯罪者から守り故郷に返す
宇宙開拓史   地球と遠く離れた惑星群   奇跡的な確立で出会った友人と共に悪の企業に立ち向う
大魔境      アフリカの奥地の犬文明     犬と共に悪犬の侵略から人類を救う
海底鬼岩城    滅び去った海底文明     海底人と共に基地外ロボットから地球を救う
魔界大冒険    パラレルワールドと魔界星          魔王の地球侵略を阻止する
リトルスターウォーズ     小人の惑星         レジスタンスに参加して独裁政権を打破する
鉄人兵団       鏡面世界の地球      悲運を背負ったロボット少女と共にロボットの侵略阻止
-------------------------ここまで名作-------------------------------------------------
竜の騎士     地底世界と6500万年前      地底世界の探検と地下竜人文明との和解
パラレル西遊記     唐時代の中国        自己責任で歴史を変えた妖怪を退治する
日本誕生       7万年前の日本     時間犯罪者の魔手から原人を守り、日本に移住させる
アニマルプラネット   遠く離れた動物文明の星     動物人達と共に隣星の侵略に立ち向かう
ドラビアンナイト   絵本世界と1200年前のアラビア    シンドバットと共に悪人の手から宮殿を守る
雲の王国         天上世界        自然保護過激派の天上人の最終計画から文明を守る
ブリキの迷宮        チャモチャ星      虚弱な異星人と共にマッドサイエンティスト型独裁ロボットを破壊する
夢幻三剣士     夢の中のユメルミ王国      白金の剣士となってユメルミ王国を守り魔王を殺す
創生日記    創生セットで作った擬似地球   擬似地球を育て、何故か湧いて来た虫の侵略を阻止する
銀河超特急   銀河の外れの巨大遊園地      知的寄生生物の侵略から銀河を守る
ねじ巻きシティ冒険記  偶然着いた小惑星   知的ぬいぐるみと共に脱獄犯からねじ巻きシティを守る
-----------------------ここまで藤子・F・不二夫が手掛けた作品) --------------------------

125:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:01:31 kEquvmJg0
>>122
人間関係とか、少女漫画的なものになってそうだね。
後、微妙に腐女子が付いてるのが嫌だな>バッテリー

126:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:01:50 wlRWcvXQ0
昔からドラえもんは強かったような

127:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:01:59 d15j8xgU0
>>120
自分は日本誕生、アニマルプラネット、パラレル、雲の王国、ドラビアンナイト
夢幻三剣士、ブリキのラビリンス、銀河エクスプレスも好きだよ。
鉄人兵団、魔界大冒険、宇宙小戦争も好き。


128:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:02:01 ls0Pe1qp0
南海大冒険     17世紀のカリブ海    現役の海賊さんと未来の犯罪者の研究プラントを破壊する
宇宙漂流記    宇宙難民の巨大母船      自業自得の難民と共にスライムを退治する
太陽王伝説      古代マヤ文明          すんごい魔女相手に王子さまと挑む
翼の勇者たち    異世界バードピア    未来の鳥類学者が築いた鳥人文明で失敗作の怪物と戦う
ロボットキングダム   不明(多分異次元とか)  バッタもんロボット達の国をダースベイダーもどきの魔手から守る
ふしぎ風使い      不明(ry    動機不純な裏切りに会いながらも辮髪の人とぬいぐるみと一緒に竜を倒す
ワンニャン時空伝    2億年前の地球    2億年前に捨てた犬が築いた痛々しい文明で痛々しい悪役に挑む
+
恐竜2006
新魔界

129:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:02:09 FM2ZQbIb0
雲の王国はノア計画が好きだった。あそこだけ初期の緊迫感が漂ってた

130:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:02:28 6MSf8IHf0
あはあ実話じゃねえのか

131:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:02:48 prjd0Qoo0
>>120
8割同意。
リトルスターウォーズだけは、オレぁ、あのオチがダメ。
所々は泣かせるんだが。

132:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:03:03 RcRO0YPd0
どらえもんもワンピースも焼き直しじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:03:13 wlRWcvXQ0
>>124
アニマルプラネットはもう少し手を加えれば名作になりそうな気するんだけどな

134:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:04:06 nygbLNDE0
ヤフーでは結構評判良いな>バッテリー
前田ん所は、今週のダメダメ、子供向け、35点と散々な酷評だったが

135:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:05:05 UPo9U5fD0
ドラえもんは雲の王国までかなあ
まあ、ブリキも夢幻も悪くはないけどね
でも、創世日記からは全く面白さを感じないわ

136:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:05:17 UQYPnZye0
>>118
狼はいろんな意味で「天と地と」だっけ?
あの臭いがする

バッテリーは年齢層バラバラだった
自分はいい映画だと思った


137:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:05:24 ehThWB720
>>134
2ちゃんで前田の評を信用or貼るのは前田本人だ、というのが定説です

138:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:05:28 ADiZWA+K0
>>124
何故か湧いてきた虫って、あの虫はちゃんとフラグあったんじゃないの?

ドラえもんが進化退化光線を魚にあてた時、その時虫が入ってきてしまった描写

139:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:05:30 hkmOAl1x0
宇宙小戦争のリメイクはありそうだな
『少年期』なんて歌いたい奴いっぱいいるだろ
武田鉄矢のままなら良いが

140:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:06:27 FybOuMPt0
>>139
あれ本当に名曲だよな
やばすぎる

141:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:06:43 JO4sAVKE0
ヤフーは工作ばっか

142:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:06:45 15DKBqck0
>>134
子供向けの映画なんだろ?

143:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:06:57 kEquvmJg0
>>134
前田の話題出すのやめろ。
あいつの評価も見たくないわ。

144:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:07:50 7eBtFQX50
魔界大冒険のリメイクかあ
いいね

145:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:07:53 WAa36CDt0
>>118
いや、だから実際映画館ではガラガラなのに
無理やりスクリーン数だけ確保してるから、他の作品に
しわ寄せが来て困るんだよ。

別にタダ券配って順位上げるのは勝手だけど、
スクリーンは実際に人気のある作品に回して欲しいって事。
ナイトミュージアムの先行なんて、どこも大入りだったみたいだし。

146:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:08:43 tTH0mk8z0
へー来週は圏外だろうけどwwwwww

147:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:09:05 FybOuMPt0
夢幻は結構話が複雑で小3で初めて見た時は理解できなかった

148:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:09:27 Lj3oUyRV0
あ~♪ボ~クは~♪

149:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:09:31 NXF6/UzD0
ドラえもんの中の人乙

150:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:05 kEquvmJg0
そういや去年1位とれなくて叩かれてたな。ドラえもん。
ナルニアがいたから仕方ないのに。
新声優陣一発目だからあんなにとやかく言われたんだろうけど、
それを言ったら、旧声優陣の末期なんて、5位前後が当たり前だったんだから。
ワンニャンは2位だったけど(王の帰還に阻まれて)。そういや去年1位とれなくて叩かれてたな。ドラえもん。
ナルニアがいたから仕方ないのに。
新声優陣一発目だからあんなにとやかく言われたんだろうけど、
それを言ったら、旧声優陣の末期なんて、5位前後が当たり前だったんだから。
ワンニャンは2位だったけど(王の帰還に阻まれて)。

151:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:08 hWuPuHk+0
バッテリーの主人公がイケメン過ぎて野球やってる奴に見えないんだけど
顔だけのやさ俳優より、もっと野球やってるぽい野性的な配役をしてほしかったなあ

152:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:17 ugBJiJ3g0
現在のアニメ、映画のドラえもんは、昔のやつよりもキャラが原作に近くて俺は好きだけどな。
昔のやつは原作漫画とは別のアニメと思ってみてた。

153:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:30 dyemN3MkO
大魔境の歌もよくない?
ジャイアンがペコを追って行く所で流れる歌。
だから僕は弱虫なんだ。心の中の少しの勇気も…
って奴。
リトルスターウォーズ大好きなんだけど時々雰囲気が怖い。
しずかちゃんのお風呂のシーンがエロい。小学生でベビードール着てるな

154:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:42 B/Q0R4nt0
ネタバレ

大魔王デマオンを倒すには、竜の女王から貰った光の玉を使う

155:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:43 jbyjwfAF0
>>120
俺は圧倒的に最初の5つ(恐竜・開拓史・大魔境・鬼岩城・魔界)
これほどのクオリティを5年連続って今考えても奇跡すぎる

で、小戦争だが…なんかねぇ まあこれは皆も同意だろうが。
次の鉄人兵団はうけがいいが、正直最後に泣かせるだけというか…。

156:150
07/03/12 23:10:45 kEquvmJg0
>>150失敗w
何故か二度同じこと繰り返してしまったw

157:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:49 YBceNe0e0
昔漫画で見たなぁ

158:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:10:53 SwZpXtSg0
>>150
気をたしかにもて

159:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:11:04 kclewy4qO
チンカラピュッ

160:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:11:29 tTH0mk8z0
>>152
制作サイドがいってることまんまだなw

161:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:11:51 nygbLNDE0
>>151
あれは本物の野球少年だよ、確か
子役達はオーディションで選んだんじゃなかったっけ?

162:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:12:03 bHvrBkKq0
映画のドラえもんってクオリティ高いんだよね。
クレヨンしんちゃんもそうだけど。
脚本化が凄いのか?

163:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:12:06 CNxULrCD0
>>131
だがリトルスターウォーズは主題歌が最高だ

164:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:13:17 dyemN3MkO
>>159
不覚にも吹いた

165:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:13:42 A2DpO6UE0
>>155
恐竜~魔界までは、
太古、未来(宇宙)、森(スモーキーマウンテン)、海、魔界(パラレル)
と、素直に冒険世界が決まっていたからなー。

たしかに5作品も名作を続けたことは今思えば奇跡だよな。

166:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:13:51 wnuPWd8Q0
>>148
ど~して~♪おとなに~なるんだろ~♪

167:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:13:59 FBPBF8eY0
初期のドラ映画って何故かテレビでやらないんだよな。
一度でいいから実況してみたい。

168:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:14:15 txXFZ+KG0
でも主人公はクール美形であってるぞ

169:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:14:20 FybOuMPt0
悲しい時には 街の外れで
電信柱の明かり見てた
七つの僕には不思議だった
涙浮かべて見上げたら
虹のかけらが キラキラ光る
まばたきするたびに形を変えて
夕闇に一人 夢見るようで
しかられるまでたたずんでいた

170:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:14:24 Smt66B/S0
1位と2位で差が開きすぎだろw

171:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:15:11 ugBJiJ3g0
>>160
マジで?じゃあ現在の製作スタッフと感性近いんだろうな。昔のアニメは、少々見てて
のび太とかにムカついてしまう感じ。正直好きじゃない。原作漫画を見てみれば
昔のキャラ設定は似てるようでやっぱ別ものに思えるわ。

172:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:15:17 CNxULrCD0
>>167
むかしはやってたのにね
大きなお友達のために深夜でいいから再放送してくれんか>テレ朝

173:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:15:26 fxy4OhXR0
>>131
俺は、スネ夫のコンプレックスが解消されるあたり、なかなか好きだけどね。
ストーリーの積み重ねが台無しになる、ズルいオチではあると思う。

174:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:15:39 VzHrVhJG0
ドラ懐古厨うぜぇw

175:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:05 o+KYX5B90
バッテリーは全部読んでるけど、腐女子が好きそーなイメージがある。

176:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:20 m6rgRH290
○○は~まで、ていう大雑把な評価方法は好きじゃないなぁ
ちゃんと個々の作品を評価して欲しい

最近の作品でもワンニャンは結構面白かったぞ。タイトルがアレなだけで

177:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:23 dkuvB9peO
映画だとジャイアンがのび太にやさしくなるね。
これはお約束なの?
コナンは映画だと「らぁーん!!」って蘭を呼び捨てにする。

178:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:28 AXETAAMx0
ちんぽろすぴょ~ん

179:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:38 GVr3ZTVB0
>>174
真の懐古厨は日テレ版しか認めないよw

180:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:41 r6e+sU6h0
しかし去年より大幅に上回るとはドラえもん人気未だ健在だな

181:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:17:44 P3qOdBUf0
 作品として、ドラえもん見てから他の深夜にやっているようなアニメを
見ると、大学教授の論文と小学生の自由研究ほどの差を感じる

182:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:18:04 CNxULrCD0
>>177
優しくとゆーか映画ジャイアンは男気の塊

183:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:18:35 FM2ZQbIb0
鉄人兵団は敵が強かったな。数が多いし恐怖感を与えるにはピッタリだ

184:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:18:36 S22YAknuO
舞台がもうないのか、リメイクばかりやってるスタッフは糞。
また宇宙とかでも良いから、新作見せてくれよ。戦国とか。
過去と同じ奴やられても…。

185:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:18:44 kEquvmJg0
>>176
ワンニャンは良かったね。
旧ドラ最後の最後で一花咲かせてくれたって感じ。
でも、ワンニャン製作中に終了決まってたんじゃないだろうけど。

186:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:18:50 FybOuMPt0
ていうかテレビ版のジャイアンはただの犯罪者だろ
平気でのび太を殺しかねん

187:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:19:05 bL17CAcb0
ドラえもんが本領発揮するのは今週末以降の春休みからだろ

188:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:19:07 dyemN3MkO
リトルスターウォーズはどのオチが嫌なの?
あのスモールライツの期限切れあたり?
それともまたパピに会いに行こうとしてるあたり?
それともジャイアンの趣味悪いトレーナー?
何が気に食わないのか教えて

189:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:19:12 15DKBqck0
バツテリーってピッチャーの人ってウエンツに見える角度がある

190:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:19:39 otsihSC40
さすがに2年連続リメイクはねえ。
スタッフも新ドラに生まれ変わったって言うなら新シナリオでやってくれよ。

191:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:19:47 d15j8xgU0
>>152俺は原作のドラえもん持ってるけどアニメはわざわざ原作本に近づけてくれなくて
良かったと思ってる。特に部屋の間取りは水玉模様の障子が好きだった。


192:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:19:51 cruAJ1Pp0
あれ?先週のトップってなんだっけ?
すでにランク外なんだね。

193:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:21 3ulbifK20
バッテリー東野

194:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:23 R/yMvscW0
>>163
あぁ、僕はどうして大人になるんだろう

195:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:32 moZZ3r3cO
映画のジャイアンとひろしの豹変っぷりは異常

196:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:40 UQYPnZye0
>>189
要潤に似てるとオモタ

197:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:40 jbyjwfAF0
さすがに、わんにゃんは見てないな 社会人になってからだし
しかし、機会があったら見ておこう

198:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:41 KtJUGTRs0
カットされたもの
・ジャイアンの人魚へのボエー
・ていうか魔界星冒険部分ほとんど
・頼むぜ名投手
・空飛ぶじゅうたんのCM
・出木杉の魔法と科学に関する解説
・メデューサの怖い顔

増やされたもの
・メデューサは美代子の母


199:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:54 555JWaHr0
サッカーの映画はないの?


200:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:20:56 XGZLAWroO
バッテリーって、案外TVCM流してるんだなぁ
今日だけでも結構見たよ
ENEOS絡みだけど

201:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:21:09 kEquvmJg0
>>190
どうせなら来年もリメイクにして、
新ドラ映画版の始まりは旧ドラのリメイク3部作ってことにしてくれ。
ほんでもしリメイクなら来年は「鉄人兵団」か「日本誕生」と予想。

202:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:21:11 nOOcR9170
過去の名作で食いつないでもいつかはオリジナルで勝負しなくてはいけないときがくる

203:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:21:23 CNxULrCD0
>>188
期限切れが子供心に拍子抜けした

204:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:21:25 cruAJ1Pp0
>>192
事故解決しますた

205:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:21:39 ekV8AaKk0
ドラえもんは初めて映画館で見た映画が「のび太の恐竜」って世代が
自分の子供を連れて「恐竜2006」で映画館デビューさせたりしてるからな。
人気はこの後何世代も続くんじゃね?

206:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:21:50 dkuvB9peO
あと映画だとドラえもんが「あれでもない!これでもない!」って言いながら、
四次元ポケットを漁るよね

207:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:01 lw4H7puM0
バッテリーってこのまま上位が続きそう

208:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:22 w/vq4Vyd0
蒼き狸良かった

209:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:35 lizdxA/h0
>>201
来年は新作らしいぞ

210:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:37 FybOuMPt0
>>198
マジかよ・・・
魔界星冒険部分があの映画の肝じゃないか
後「たのむぜ名投手」はドラ全台詞でもベスト5には入る名ぜリフなのに

211:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:43 jbyjwfAF0
>>188
それ以前の5作のようなワクワク感がなかったことは、子供心におぼえてるな
どら映画でお約束の、秘密道具で食事が出てくるシーンもなかった気がするし

あと舞台が宇宙ってのが、初のダブりで新鮮味がなかったというのもあるかも

212:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:43 NGRVRSF10
ことしのドラ映画は神
視聴率もこれからグングン上がるだろう

213:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:22:54 otsihSC40
>>203
むしろ普段から描かれてる秘密道具の性能を上手く生かしたトリックだと思うがな。
突然出てきた新道具で後付け設定だったならともかく。

214:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:23:05 495aTIOe0 BE:704578695-2BP(4117)
「バッテリー」を読んで思ったのは、
あのくらいの歳の男はもっと子どもだろうってこと。

休み時間は友人とじゃれあって遊んで、
女子から「男子って子どもww」って言われてたな。
スケベな妄想も膨らむお年頃。

215:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:23:17 hQSqnY/fO
声優がかわって俺の中のドラは死にました。

216:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:23:33 dyemN3MkO
>>203
ありがとう納得しました。
確かにこの2時間なんだったんだ的なオチだな…でもすき

217:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:23:48 jbyjwfAF0
>>198
あかんやん!! 新どらはやっぱりまちがっとる!!

218:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:24:31 p9+qzApm0
バツ&テリーはドラえもんに比肩する面白さと言うことか?

219:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:24:41 FybOuMPt0
でもサザエさんのカツオ、ワカメが違和感無くなって来たように
ドラもそのうち違和感がなくなるかと思うと悲しい
現にこの前今のドラえもんの声聴いてもそこまで違和感感じなかったし・・・

220:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:24:58 fxy4OhXR0
>>190
だよなー。昔のファンを引き止めつつ新しい客も、みたいなあざとさがミエミエ。一新しちゃえばいいのに。

髪の毛がなびいたり、顔が風圧でぶるぶる震えたりするあたりがやだなー。
坊主頭なのか髪の毛寝せてるのか分からないようなあの髪の方がいいや。
別にそういう意見を聞いて欲しいとは思わないけど。

221:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:25:00 sx3AC6HM0
ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い 70点(100点満点中)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

222:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:25:16 ywEtg80N0
ドラえもんの劇場映画って1983年ごろにネタ切れってプロデューサーが愚痴っていたのに
未だに続いているのが凄いな

223:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:25:27 d15j8xgU0
俺は宇宙小戦争で小さくなってメロン食べてる姿とかがもの凄くうらやましかった。
恥ずかしい話だが、しずかちゃんの持ってきたお人形の家もかなりうらやましく
思えた。

224:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:25:34 nOOcR9170
正直魔界に乗り込むのはドラえもん、ジャイアン、ネコの女の子(名前忘れた)の3人だけでいいと思った
他の3人っている意味なかったような・・・

225:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:25:38 S22YAknuO
もし過去作品を全部リメイクしやがったら、逆に褒めてやるよ。
手抜きお疲れさま、とね。

226:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:25:40 PqvRhU+/0
>>198
まじで?見所ないじゃん。

227:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:26:26 NGRVRSF10
【映画】国内興行成績、「ドラえもん」が初登場1位 同配給の「バッテリー」と共に上位席巻!
スレリンク(mnewsplus板)

ことしのドラ映画は神
みなさん見に行きましょう。
ドラえもんは次世代に受け継がれているんです。

228:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:27:13 Uf9sGZ/L0
宇宙小戦争はスモールライトなくてもビッグライト使えばいいんだが
そんな野暮なことは言わずに楽しむのがよい

229:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:27:17 xNuzHq6Y0
俺、今のドラえもん好き
演出の間とか絵の感じとか
藤子F先生の雰囲気上手く再現してて

230:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:27:26 BCtQUNGp0
ハッピーフィートあれだけ宣伝してランク外?

231:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:27:30 d15j8xgU0
>>227
テロ朝スタッフ乙


232:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:27:40 XGZLAWroO
>219
でも、サザエが替わったらと思うと…

233:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:27:49 mNmOJO9n0
美夜子は普通の声優でやれば良かったのに

234:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:28:23 dNr1Vyij0
魔界大冒険ってもしかすると
最後の方ドラミちゃんが出てくるやつか
千秋の声ひどいよ

235:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:28:34 ugBJiJ3g0
>>191
いろんな意見があるだろうね。旧Ver.のスタッフは漫画とおんなじ雰囲気は
面白くないって思ってたかもしれない。俺は好きじゃなかったけど。
パーマンとかハットリくんもアニメと原作、キャラが違うと言えば違うしな。

236:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:28:49 1j42OsXaO
バッテリーと聞くと東野が思い浮かぶのは俺だけだな
たぶん

237:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:28:52 fxy4OhXR0
まあ、昔のが好きな人は、ビデオを借りてきてみればいいんじゃない?
焼き直しばっかりやってても、新しい客はこないよ。

238:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:29:05 otsihSC40
ドラミってブサイク芸人の千秋が声やってるの?

239:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:29:25 BVNXaeP50
>>236
おお、同士よ(w

240:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:29:26 FpUhJRsj0
野球人気に死角無し!

241:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:29:34 WAa36CDt0
>>230
ハッピーフィートとナイトミュージアムはまだ先行。

本公開は17日からだから、ランクに計算されるのも来週分から。

242:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:29:37 y0+sMHSH0
何週間も前から宣伝しまくった甲斐があって良かったですね☆

243:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:30:01 ehThWB720
元の美夜子は小山茉美だったからなぁ。
何で素人にやらせるかね。目当てで見に行くヤツなんかいないだろうに

244:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:30:03 wdG1HfPzO
CMで見ていつも思うんだけどバッテリーのピッチャーの子、投球フォームが素晴らしい。素人と思えない!

245:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:30:42 Q7hiKZHJ0
久しぶりにドラえもん見たら、
ドラえもんとのび太の声が同じ声に聞こえる・・・

246:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:30:43 i3J5yIJg0
>>215
時の流れだ。仕方のないこと。

247:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:31:13 /zCJysJd0
>>219
正直、もう前のドラえもんたちの声はさっぱり思いだせない。

248:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:31:28 ugBJiJ3g0
>>234
俺も、新しいドラミの声は好きじゃない。千秋ってあの遠藤の嫁がやってるの?

249:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:31:41 9s1V/WRg0
新ドラになって愛着が完全に吹っ切れていたんだけど、
こないだTVでやってた前作を見て、悪く無いな・・っと思ってしもた。

250:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:13 S22YAknuO
>>237がいいこと言った

251:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:14 d15j8xgU0
俺素人だからよくわからないんだけど
ルパンの声優が亡くなって違う人になったじゃん。
素人からしたらかなり上手いと思ったけど熱狂的なファンはイマイチだったんかな?


252:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:42 mNmOJO9n0
石ころ帽子リストラかよw

253:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:43 MqZUVRmc0
旧劇場版の原作無視ぶりをしらねーやつが原作破壊とかえらそうに抜かしてるのを
みると腹が立つ

254:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:44 N3wRwoxlO
>>222
F先生が亡くなる迄、毎年一本ずつ描き下ろしていたから
それはない筈
ドラは原作者が偉大過ぎて、後を任された者達がカス過ぎた。

255:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:48 555JWaHr0
バッテリー予告だけで感動した( ;∀;) イイハナシダナー


256:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:51 SwZpXtSg0
初めて声優が変わって違和感を感じたのは、マスオさんでした。

257:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:32:59 sfAnAu1r0
>>237
新ドラでオリジナル大長編やるべきだよな

258:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:33:55 i3J5yIJg0
>>222
今年は興収30億5千万円の大ヒットだった前年を上回るヒット。
見す見す止められる訳がない。

259:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:34:29 kKIY6xP5O
バッテリー観てきたけど、面白かったよ。野球シーンもリアルだったし、CGの使い方も自然だった。キャッチャー役の子がいい味出してた。萩原聖人が、ちょっと違和感あったけどw

260:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:34:35 tTH0mk8z0
>>250
いいことつーか ごく普通のことだと思うが

261:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:34:44 VtVq2SDl0
>>198
・小泉今日子のエンディング主題歌 ←これ重要

262:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:35:03 A6z5hMga0
最近のドラえもんはふわふわモチモチしてて
肌触りというか、抱き心地がよさそうだ。

なんか自分おかしなコト言ってる・・・orz

263:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:35:15 oBdXIYv7O
ドラえもんってなんでこんな人気あんの
居候青デブ狸と駄目人間の触れ合いを描いてるだけやん

264:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:35:21 d15j8xgU0
もうドラえもんの声は変わってしまったが俺の中では永遠に大山ドラだな。
久々にドラえもんの単行本読んでいてもあの声が頭に浮かんでくる。
もちろん、のび太、しずちゃん、ジャイアン、スネオの声も。
学校の先生やその他の脇役の声優とかもあれ程マッチしてるのっては
中々ないと思う。まあ慣れもあるんだけど。


265:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:35:29 V1ooCMMb0
小宇宙戦争の落ちはいわばドンデン返しだから
ここで伏線を張ってそこで消化して…って人には受けつけないだろうな

266:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:35:47 y8IL3DCN0
           _,v-‐''''″.,,、、v--(フ'''ー、,,
        _.v‐゙″    .,ノ    .*┐  ^‐v_
      /′ ,ノ''^¨゙~丿       ミ--、,,,_\
     .,l゙   l′ .  .,|ミ、       .,!   .¨''へ   __.
     ,ノ    .(  ミ ../ _ノ=v,,.,,,,...,v‐^_,u-''^¨¨`ミ¨¨′ぼく多分ドラえもん
    ,ノ′   ,r'\_,,,、r'′|   .〕    .'′   _  .{
   /   ./     _  ゙--┬′    .ー''^′ .^'''(i、
   ゙l、   :|__,/¨¨¨¨゙,    ^!、           .,! ^'''''^''‐、_
  .v-个''''^゙厂   .,,/ .,r'   ¨''ー-v._  ¨''';vy-ー7'     `
    .}  }  _,.r'''゙′ .i^        .(,./′ .゙'ー'|冖^^'''.┐
    ),  〔 ,/′    .'i,     ._,v‐'′     .,i′
     ∨'''|( .\_    .゙} _,,v-‐'゙.′       .,「
    ./'゙\ \  ¨''ー--'リ″          __..」′
      \、ミy,,__   ./′   ____,,、,,、-ー''''¨`_.,ノ
       .゙'vu ` . ̄¨¨¨¨¨¨ ̄ ̄` _,,.、v-‐‐'″
         . ̄¨^^''''''¬¬'''''^^″

267:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:35:58 wlRWcvXQ0
最近、声に話題集めのために芸人使いすぎだよ
上手ければいいが、たいていダメだな

268:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:36:51 jbyjwfAF0
>>253 を見てふと気づいた

俺が熱く語っていたのは、映画版ドラえもんではなく、大長編ドラえもんだった…
まあ、映画も十分面白かったけど

269:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:36:53 wlRWcvXQ0
>>237
旧のび太の恐竜のDVD買っちゃった

270:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:36:56 wrShjSwR0
>>265
鉄人兵団の百式は格好よかったなぁ

271:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:37:04 d15j8xgU0
でも嫌な言い方したら原作者は亡くなってるのにまだ映画を続けるって
執念だよな。

272:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:37:13 NGRVRSF10
【映画】国内興行成績、「ドラえもん」が初登場1位 同配給の「バッテリー」と共に上位席巻!
スレリンク(mnewsplus板)

ことしのドラ映画は神
みなさん見に行きましょう。


273:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:37:45 r6e+sU6h0
大山ドラ末期に20億ギリギリまで落ちてたんだから
この回復力はすごいと思う

274:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:38:13 PqvRhU+/0
>>219
この前の映画見たとき、ジャイアンだけは良いと思った。

275:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:38:46 tTH0mk8z0
>>271
つーか やめるべきだと思うよ テレビも含めて

276:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:38:53 PqvRhU+/0
>>234
だんだん上手になるんじゃね?
声質はすごい似てるし。

277:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:39:32 wrShjSwR0
千秋が出てるんなら遠藤も出せよ

278:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:40:01 S22YAknuO
>>260
正直レスが欲しくてやった、今は反省している

279:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:40:42 6FvDTAOm0
>>221
>一方、バイバインで増え続けている栗饅頭が宇宙ステーションで観測されていたり、

すげぇ見たくなった。

280:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:41:03 tTH0mk8z0
ドラミの千秋と スネ夫の関は、まぁまぁだと思うけど
他がどうも違和感があるな それと音楽の沢田完。沢田完の曲って全然印象に
残らんのだがそれが特徴なのかな?

281:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:42:09 UiXt7uD30
バツ&テリーって映画になったんだ

282:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:42:30 d15j8xgU0
オープニングの夏川りみの曲はヤバくないか?
ドラえもんにも夏川りみにもプラスになっていないと思うんだが。
夏川りみは涙そうそうはええと思うけど。
曲に恵まれないんかな。

283:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:42:49 wrShjSwR0
>>280
ジョイヤンはいいんじゃね?
ノリエモンとかホビタとかバイオリンの下手糞な女は違和感あるけど

284:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:42:53 6njkLpSP0
>>21
泣く繋がり

探偵ナイトスクープ おじいちゃんはルー大柴!?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

285:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:43:25 nU/QwNKl0
バッテリーは日本の野球映画最大のヒット作になる予感。

286:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:43:30 SuzN2Z6rO
新のび太が可愛い…
やっぱショタなのか私…

287:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:43:39 /BFmNLXx0
大山ドラに愛着を持つのはいいけど神格化しすぎるのはどうかと思うな
大山ドラだって原作から結構改変してる所もあるし
この前の実況に「何でのび太の部屋は障子じゃなくてドアなんだ、改悪すんな」とか言ってる奴がいたが
ああいう奴見ると痛々しい

288:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:44:59 PF1GDOft0
>>273
嘘いうな
2004年 30億5千万
URLリンク(www.eiren.org)


289:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:45:09 AfW5iVMa0
大山ドラに愛着つーか今のドラえもんの声聞いてるとイライラする

290:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:46:19 wlRWcvXQ0
新ドラも好きなんだが、この前テレビで観た恐竜は旧の方が良かったな

291:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:46:33 Ddh4TqOv0
相武紗季出てるの?
ドラックオンドラグーン2の奇妙な演技はあれはあれで味があったが。

292:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:47:09 V1ooCMMb0
恐竜2006はアトラクション乗ってる気分になった
ああいう作画もいいね

293:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:47:21 tTH0mk8z0
>>287
改変は確かに改変なんだけど F先生が生きてたおわれた時代からの改変だから
F先生お墨付きの時代なんだと思う 神格化というつもりはないが
先生が監修されてた時期の作品ははやはり 死後の作品と区別されるべきなんじゃね?

294:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:47:41 fujburHd0
今のドラえもんはオバQの声に似ている

295:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:49:02 i3J5yIJg0
>>287
しかし、ごもっともってのもある。原作では「のび太!」と呼び捨てするが
子守ロボットであるドラえもんが、ご主人様を呼び捨てにするはずがないって
主張したことや、ジャイアンのぶっ殺すってセリフを子供向け作品にふさわしくないからと
止めさせた事は評価していいと思う。

296:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:50:00 r6e+sU6h0
>>288
2002年はこれだぜ
ドラえもん のび太とロボット王国
ぼくの生まれた日
ザ・ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!! 23.1 3月 東宝

297:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:51:42 okdlfaNf0
>>293
そういえばF先生亡き後の大山末期も酷かったな
原作改悪も甚だしかった

298:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:51:49 t9kjHPI70
ニンテンドーDSで
ハドソンの白いロムのドラえもんをリメイクしろ

299:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:51:57 GEj6Hu260
>>237
懐古厨親父乙
ドラえもんはお前みたいな親父向けに作ってるんじゃねえんだよ。
子ども向けだ。
今の子どもが23年前に公開された魔界を知ってるのか?
公開当時の小学生だって30歳過ぎだろ。
新しい客はつかない?
アホか。毎年毎年子供は生まれるんだ。
お前にとってはリメイクでも子どもにとっては新作。
忠臣蔵とか西遊記とか何百年もリメイクされ愛され続けている作品と同じようにドラえもんはすでに名作古典。
才能のないスタッフによる完全新作など、それこそF先生のドラえもんを汚すだけだと知れ。


300:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:52:15 V1ooCMMb0
>>295
ジャイアンの項は同意だけどご主人様って…

301:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:52:22 CfpQzIcR0
ドラえもん復活おめでとう。
最近は、声も気にならなくなってきた。
ちょくちょくアニメ観てるからな。

302:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:52:31 tTH0mk8z0
>>294
ああ 確かにオバQならいいかも

303:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:52:42 PqvRhU+/0
正直映画より大長編の方が好きな奴って少ないのかな?
映画は別に面白いと思わないんだよなぁ

304:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:52:57 NGRVRSF10

ことしのドラ映画は神
みなさん見に行きましょう。
みんなに愛されていることが分かりますね



305:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:54:01 W1osuXew0
創世日記以降は糞

306:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:54:18 b40kj3JN0
新ドラみたいけど、三十過ぎのおっさんが一人で行くのはキツイよなあ。

307:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:56:09 SuzN2Z6rO
「ぶっ殺す」も酷いけど、その代わりにノブヨが脚本を変えて作った「のび太のくせに生意気だ」も結構酷い

308:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:56:23 oa79BT1w0
憧れの美夜子さんの声が大根なのがガッカリだった

309:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:57:00 i3J5yIJg0
今年の東宝はフジテレビ作品がコケ気味で、TBS作品が好調のようだね。

310:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:57:04 jbyjwfAF0
>>307
のびたのくせに! は、すねおの中の人のアドリブじゃなかったっけ?

311:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:57:42 i+uB+ENY0
バッテリーは良かった
役者もフレッシュ

312:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:57:46 vft1+vXc0
和希沙也は創価学会員だった!
「師匠・池田先生の大きな期待を胸に飛躍の1年にします」
スレリンク(news板)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)(ソース画像)

# 和希沙也 # 2
スレリンク(idol板)l50

和希沙也ちゃんって9
スレリンク(geino板)l50


313:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:58:08 r6e+sU6h0
>>306
行ってきますたよ
春休み入る前の平日ならガラガラだから入りやすい

314:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:59:20 t9kjHPI70
息子に次々と自分の遺産を改悪されていく手塚治虫と

藤子Fはどっちが幸せなんだろうか・・・

315:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:59:21 SuzN2Z6rO
>>310
そうだっけ?
ノブヨが結構ドラえもんの脚本を変えたとかの話を聞いて、
それもかなぁと勘違いしてたかも


ゴメン

316:名無しさん@恐縮です
07/03/12 23:59:43 /syvw8qo0
わさび氏ね

317:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:00:16 /PmNg7Nw0
バッテリーって腐女子向けなんだろ?

318:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:01:17 pS4stMNUO
バッテリーの主役はやたら綺麗なやつだな。藤原竜也みたときくらい驚いた。

319:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:01:41 ArcQbqw20
新しくなってからしずかちゃんはかわいくなったね
でもかわいいからお風呂のシーンはもうやめたほうがいい気がする

320:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:01:44 4vBi0jNy0
>>21
昨日、テレ朝chでやってたやつ?
もうね、観ながら泣きじゃくったよ。

321:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:02:35 gMqK9Nbs0
>>124
鉄人兵団までってドラえもん達が戦わないと地球(自分たちの世界)
が危ない!っていう緊張感があってすごくハラハラドキドキしてた。
ドラ達が命かけて戦ってたし。アニマルあたりからなんか他人の手助けって感じ

>>152
でもジャイアンはやりすぎな気がする。今のキャラデザ何か変…

322:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:03:28 tud0xSIL0
ドラえもんが萌アニメになっちまった

323:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:03:56 l048jOv40
バッテリー見た。
主人公の容姿が今風だけど真面目な青春映画だったぞ。

324:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:05:44 5hadwjL60
>>322
でも漫画よむと原作者真性のロリコンぽいからなー。ライトだけど。

325:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:09:25 1GIUCuEF0
俺原作の大長編しか見た事無くて
後からバギーが出てくる映画を見たんだけど全然面白く無かったな。
断然コミックの方がいい。

326:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:09:54 c2PBfogw0
>>299
俺のために作ってもらって欲しいなんてこれっぽっちも思ってないよ。つーかドラえもん今、見てないし。
昔の方が良かったとか、今の方がいいとか、不毛な議論がアホ臭いから言っただけ。
毎年毎年子供は生まれるとか、子供にとっては新作とか、当たり前の事いちいち書かなくていいよ。
自分しか気付いていないと思ってるかも知れないけど、バカでも分かるから。
そんなに愛されてる作品なら、新しい子供に再放送見せればいいじゃん。

原作に拘り過ぎてる懐古厨って君のことじゃないの?
F先生のドラえもんを汚すとか、勝手に代弁しちゃってて笑える。

327:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:11:38 V0LLy3CTO
ドラとワンピよかったお

328:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:12:27 o60n8Ki20
>>322
原作のしずちゃんのかわいさは異常

329:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:12:43 Ya2h4lPm0
あまり語られないが劇場版のギラーミンとの対決シーンは
最低の改変だね

330:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:12:54 vuIBod5t0
むかし美代子さんで抜いた

331:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:15:19 mo/U3WK50
ドラえもんの主題歌、少年期も大好きだけど
時間は螺旋の階段~さよならさえもつながってゆく ってやつも好き、泣ける。
あと意外とブリキの島崎和歌子の歌も好き。

332:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:18:39 lCEGMI6TO
アニマルプラネットはクリリンの
声の犬と別れるのが泣ける
宇宙開拓史の畳が違う世界につながってるの
小さいとき憧れた

333:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:20:14 TDuhrj5U0
>>329
初期5作品のうち、開拓史だけアニメで見てない俺は勝ち組

334:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:22:32 UGNsOF6O0
でも今上映のドラアニメって久本が声で出演してるときいて
興業成績1位ってのが引っ掛かってくる。
邪推し杉だろうけど。

335:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:26:10 +lkp3MZL0
>>334
心配しなくてもドラ、コナン、ポケモンは一位常連
アニメは東宝のドル箱

336:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:27:18 H7enKDlj0
この前見た恐竜2006結構面白かった
ドラは懐古が絡んでくるからネットでの評判はあまり当てにならんな
まあいい歳だし、劇場に足を運ぼうとは思わんけどな。来年のテレビ放送楽しみにしてます^^

337:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:27:41 sV2pRZNl0

チンギス・ハーン、ドラえもんの前に倒れる。

338:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:29:40 eFm3vK0L0
>>329
あれは単行本での加筆で、当初原作にはないはずだ。<ギラーミン
他にも加筆は多い。
例えば鉄人兵団の最後のシーンとかも実は変わってる。
(リルルが消えしずかが皆の下に来て詳細を語ったあと、
 原作→鏡面世界から現実に戻り、皆リルルは天使になったんだといって終わり)
 単行本→現実に戻り数日後居残りののび太が生まれ変わったリルル?を見て
     大喜びしながら皆の元に行って終わり)

339:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:31:10 +lkp3MZL0
鉄人兵団のヒキは単行本の方が圧倒的に上だと思う

340:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:32:39 TDuhrj5U0
>>338
ちょっとちがう

たしかに、コロコロで連載されていたときは、

>原作→鏡面世界から現実に戻り、皆リルルは天使になったんだといって終わり)

のシーンまでだったが、その後の単行本に加筆されたのが件のシーン

341:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:32:56 Nki3nXLa0
>>326
汚すとか汚さないというのはお前ら懐古厨の価値観に合わせて言っただけだが?
懐古厨は「昔のドラ映画」と比べて「イメージが違う」とか言うわけだ。
リメイクというならマンガ原作をアニメ化して時点でドラ映画は元からリメイクなのにな。
結局懐古厨は「自分が見たドラ映画」だけを素晴らしいと言いたいだけだろ。



342:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:33:56 hGC5b+fj0
俺の知らない間にのび太がちょっとカッコよくなってる・・・

343:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:34:16 14NbQyUd0
旧魔界リアル世代だけど新魔界はかなり面白かったよ。

344:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:34:26 Oi3+z6TLO
深夜にドラえもん談義とは粋なものだな。

345:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:35:19 r2hP2Ffc0
>>326
お前死ね。

346:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:36:04 zi6uidPa0
邦画元気だな

347:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:37:14 aN0rmpSo0
真保裕一目当てでドラえもんみた人はいる?

348:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:38:29 1tfZCl5EO
熊木杏里をよろしく

349:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:40:29 5KOFybQfO
蒼き狼はすがすがしいほどのコケぶりだな。

350:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:40:43 W3T5n1U1O
ドラえもんといえば、雲の王国

351:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:41:09 9g37wiAO0
ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い 70点(100点満点中)
URLリンク(blog.livedoor.jp)


352:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:43:51 OqjzkldG0
バッテリーは原作知らなくてスポーツへの関心がなくても面白い?

353:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:46:32 EsLT7Yca0
>>341
勝手な価値観で懐古厨などとレッテル貼りするのはやめなよ。
昔の作品と今の作品とではイメージが違うってのは、けして
否定的なだけの意見ではないじゃん。
イメージは変わっても=汚れたなどとは思ってないよ。

354:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:47:21 QIRRN3/T0
蒼き狼はスポンサー筋へのチケット販売でランクインだけに
実際の劇場はたぶん相当すいてますよ

355:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:47:32 anxcJozpO
ぴー(棒

356:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:48:30 Zh6LIR2JO
意識朦朧の中、マンモス扮するタイムパトロール隊に渡されたブザーを押すシーンは日本映画史上最高のシーン

357:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:49:13 D4aVxhQg0
>349
日本人でキャスティングすること自体、時代錯誤。昔の邦画
ではよくやってたけど。「硫黄島~」みたいに、当該国キャストでやる
くらいの力量みせてほしかったな。


358:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:50:55 UV6awslIO
>>351
そこってよくリンク張ってるの見かけるけど
リンク張るの関係者?
やめてくれないか?

超映画批評と競ってるの

359:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:54:40 Md+IeKlwO
わさドラにケチつけると烈火の如く怒り出すヤツが毎回出るな。。

数年すれば批判も減ってくだろうけどな

360:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:56:01 anFHgcR10
バッテリーって腐女子の考える「ストイック」って感じ
作者女か?

361:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:56:12 9g37wiAO0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | < リンク張るの関係者?
     \     `ー'´   /    やめてくれないか?
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''" ̄ ̄``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておw 管理人でもないのに何仕切ってんだおww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    キチガイ涙目wwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /        
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''" ̄ ̄``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

362:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:58:27 +lkp3MZL0
>>360
有名な児童文学作家と思われ
あさのあつこだったか

363:名無しさん@恐縮です
07/03/13 00:58:39 DPx+rWkTO
リトルスターウォーズは終わり方が唐突すぎなければなぁ…

364:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:00:06 6Wz7CsjG0
蒼き狼・・・・・・・・・

365:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:00:10 +cLLqRWG0
バッテリーと地獄甲子園と逆境ナインの違いを説明してくれないか

366:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:00:38 B2PYAW870
面白かった。雲の王国以降の旧ドラ映画より全然面白かった。

367:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:00:39 3mK8ldGh0
わさびが「羊たちの沈黙」DVDでキャサリンの吹替えをやってるんだが、
(地下室に監禁される女の役ね)
バッファロー・ビルにぶん殴られる場面で、
「フギャ!」って叫ぶところがドラえもんの声が少し入ってて笑える。

368:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:02:04 UV6awslIO
>>361
茶化しかよ

369:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:02:40 7FXwSyoAO
彼女にドラえもん見に行こうって言ってみようかなぁ
ひかれるかな

370:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:04:01 vVxNXMDO0
わさび視ね

371:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:06:09 r/90rzLJ0
大魔境はドラミが主役だよな?
単行本も創世記あたりまで持ってるけど。ドラミの活躍は卑怯だと思うが
ちなみに俺の犬の名前はペコ

372:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:06:48 yc1f4fIO0
大日本人は?

373:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:06:51 vVxNXMDO0
2006年

1月13日 9.7%

1月20日 10.5%

1月27日 10.2%
2月3日 10.2%
2月10日 9.8%
2月17日 10.7%
2月24日 10.3%(1時間SP)

3月3日 11.6%

3月10日 10.3%

3月17日 9.8%

3月24日 10.3%(1時間SP)

374:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:08:12 B2PYAW870
来年は鉄人兵団だな!!!!!!!!!

375:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:08:27 N6XlYnnM0
劇場版ドラえもんは銀河超特急しか見たことないが
あれは中々よかった

376:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:08:46 vVxNXMDO0
>>358
なにこの自治厨
このスレはおまえのもんじゃねーよ

377:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:09:08 cfEqzcYE0
>バッテリーは原作知らなくてスポーツへの関心がなくても面白い?
面白いよ。
青春ものが苦手でないなら大丈夫。
原作は児童文学なのでそれを念頭に見ると良いよ。

378:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:09:36 4yYVruOr0
バッテリー、泣けると評判だったが俺は全然そんな事はなかった。
が、まあ、普通に良い映画だったと思う。
客層は野球少年がテーマの為か、少年ばっか。そして、それの引率の親。
児童書の中では突出して人気の高いシリーズだから
かなりの子どもが読んでたみたいね。

野球と一緒に、反抗期まっただ中の少年とその家族関係も主題になってる。
とかく母親を毛嫌いして何かと突っぱねる息子と
息子をいつまでも子ども扱いしようとする母親の支配欲。
原作者がおばはん(子持ち)なので、この辺りの描写は相当生々しく
書けたと、原作者自身が言っていた。
そういった描写が折々に入っているので、劇場で泣いていたのは、
息子の引率で来ていた母親ばかりだった。苦労してんだろうなw

379:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:11:02 YVk7eMhcO
バツ&テリーは舘ひろしと柴田恭平の野球版だろ。

380:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:11:57 X/W54YOE0
>>371
大魔境にドラミは出てこなくね?

381:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:14:17 mpSLJ2j70
バッテリー良かったよ。
泣いてる人多かった。
何か子供時代を思い出して、ジーンとくるんだよな。

382:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:17:22 QzAZWAwE0
海底城は興行成績最低だったけれどもリメイクのしがいがある作品だとおもう。

383:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:19:20 m28Z53B40
東宝としてはニンマリとまではいかないだろ。
期待のバッテリーがドラえもんに負けてるんだから。

384:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:19:38 1lssfdWM0
映画版が糞だと言われている宇宙開拓士のリメイク見たいな
ギラーミンとの決闘なしとかもうね・・・(´・ω・`)

385:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:19:52 lk5WGLn30
>「バッテリー」
>2日間の成績は、動員約15万5000人、興収約1億 8500万円。
>中・高校生を中心に、20代~50代の世代も動員した。
>リサーチによると、99.6%の観客が「人に勧めたい」と答え。

と、書いてあるので、0.4%の特殊な人以外は面白いと思っているみたいだ。

386:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:21:50 yQ+cUSg70
のび太の恐竜(1980年)                配収15.5億円 動員320万人
のび太の宇宙開拓史(1981年)          配収17.5億円 動員360万人
のび太の大魔境(1982年)              配収12.2億円 動員250万人
のび太の海底鬼岩城(1983年).       配収10億円  動員210万人
のび太の魔界大冒険(1984年).       配収16.5億円 動員330万人
のび太の宇宙小戦争(1985年).       配収12億円  動員240万人
のび太と鉄人兵団(1986年).           配収13億円  動員260万人
のび太と竜の騎士(1987年).           配収15億円  動員310万人
のび太のパラレル西遊記(1988年)       配収13.6億円 動員280万人
のび太の日本誕生(1989年)            配収20.2億円 動員420万人
のび太とアニマル惑星(1990年).        配収19.1億円 動員380万人
のび太のドラビアンナイト(1991年).       配収18億円  動員360万人
のび太と雲の王国(1992年).           配収16.8億円 動員340万人
のび太とブリキの迷宮(1993年)         配収16.5億円 動員270万人
のび太と夢幻三剣士(1994年).         配収13.5億円 動員270万人
のび太の創世日記(1995年).         配収13億円  動員260万人
のび太と銀河超特急(1996年).         配収16億円  動員310万人
のび太のねじ巻き都市冒険記(1997年)  配収20億円  動員390万人
のび太の南海大冒険(1998年).       配収21億円  動員400万人
のび太の宇宙漂流記(1999年).       配収20億円  動員395万人
のび太の太陽王伝説(2000年).       興収30.5億円 動員295万人
のび太と翼の勇者たち(2001年)       興収30億円
のび太とロボット王国(2002年)         興収23.1億円
のび太とふしぎ風使い(2003年)         興収25.4億円
のび太とワンニャン時空伝(2004年)....   興収30.5億円
ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年).  興収32.8億円

387:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:23:07 vVxNXMDO0
最近の糞の方が客はいってるのか
がっかりだ

388:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:24:53 lvt7Azd60
のび太のねじ巻き都市冒険記(1997年)  配収20億円  動員390万人
のび太の南海大冒険(1998年).       配収21億円  動員400万人

のび太の太陽王伝説(2000年).       興収30.5億円 動員295万人
のび太と翼の勇者たち(2001年)       興収30億円
のび太とロボット王国(2002年)         興収23.1億円
のび太とふしぎ風使い(2003年)         興収25.4億円
のび太とワンニャン時空伝(2004年)....   興収30.5億円

このへんつまらん。

389:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:25:18 6hGPK3FCO
何故今バツ&テリーなんだろうと本気で思ってたが、昨日間違いに気付いた。

390:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:25:27 pUzCvbtL0
個人的評価は多々あれど、
結局、数字こそが一番の客観的評価だからな。

391:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:25:44 kltIJZ1XO
バツ&テリーじゃないのか

392:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:26:26 d2+iARum0
名作野球漫画といえばバツ&テリー!

393:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:28:56 I+fSsdw90
>>390
その数字がアテにならんのは日本テレワーク調べでも明らか

394:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:31:10 ufg0G1Cr0
でもまあ海猿もキイチゴ賞取ってハリウッドで自信満々で公開したら
笑われた映画が2006年の興行収入1位だったりする訳だからね。
たぶん。

395:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:33:16 q1uXvbVmO
チョンカラホイ

396:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:34:23 xSvRbGlG0
3  1  ↓  蒼き狼 地果て海尽きるまで  ―  2

はえーよ

397:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:35:16 dRW5dUh40
「あなたを忘れない」って映画、どうなったの?

398:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:36:51 DoCpI3A60
蒼き狼やばいっすねw

399:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:36:56 ISNlMwY4O
>>397
すっかり忘れられました

400:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:37:38 y2c1GlLN0
興行収入はその時にドラえもん以外に
子供向け映画があるとないとじゃ全然違うね。

>のび太の宇宙漂流記(1999年).       配収20億円  動員395万人
>のび太の太陽王伝説(2000年).       興収30.5億円 動員295万人

ここの差が激しいのはトイストーリー2の影響かな?

401:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:38:09 hakAibXN0
海猿は結構面白かったけどな
アメリカで笑われたってのは、あの携帯からのプロポーズシーンだろ?
たしかにあそこは俺も、そんな事やってる場合かよ!と思ったけど
それ以外はなかなかに緊迫感のあるパニック物だった

402:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:39:19 LOpRA1P50
それよりも、鷹の爪が早く見たいw

403:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:40:30 xMc8GIJP0
小泉今日子の風のマジカルだけはガチでよかったなあ

404:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:51:23 GenXp9Rc0
>>392

あんたの投稿読むまで、俺もその作品のことかと思った。

405:名無しさん@恐縮です
07/03/13 01:57:15 klOR1XeV0
しかし洋画のヘタレっぷりはどうしようもないな・・・

406:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:00:15 IHiaE8Rr0
>>386
配収と興収ってどう違うの?

407:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:01:38 hYOf5qUDO
洋画は単にやってるとこが少ないからじゃねえの?地方での宣伝のなさとか
新宿でパフューム満員だったぞ 面白かったし

408:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:01:55 Ux2llt5r0
>>403
同じく。 ♪Green,Green,Green 春の風がささやくわ

409:宇多田っちと友達になりたい(>_<)
07/03/13 02:03:10 iokQFr330
薄汚い底辺職のゴミどもがお前等って大変だよな生きるのもなんの取り柄もねえくせに人一倍プライドだけはたけぇから自分より優れている奴は僻み根性で叩きまくってストレス解消しか能ねえんだもんな。
第三、人をむやみに批判して自分の基準で裁く。人にどんな酷い事を言おうが、又しでかしても全く罪悪感を持たない。
むしろ感謝しろとばかりの態度は胡散臭い宗教じみてる。
狂ってる(キチガイ)。
スポーツは観るもの(出来ない(やろうとしても))てめえらって偉そうな事ほざくのはいいがリアルな生活ではヘタレ丸出しってのどうなのよ_?
テメエら的には「僕らには2ちゃんがあるもん」みてえな感覚で生きてんだろ/?
2ちゃんであいつのある事無い事書いてやるからいいもん、ってなかんじぃー?WWW

それが北クォリティ (2ちゃん運営も含む「北朝鮮系掲示板2ちゃんねるから子供たちを守ろう」「2ch裏の歴史と噂話と真相」でぐぐれ

410:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:08:37 hYOf5qUDO
てかドラえもんってそんな儲かってんのか 日本誕生面白かったなあ
クレしんも強いんだっけ?

411:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:10:15 D3bFwJfi0
>>387
懐古厨、新ドラ否定厨は涙目だなw

412:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:10:17 9AJx5se50
今回は韓国に作画の大部分を任せたのが良かった、クオリティが今までのと比べ物にならん

413:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:11:42 cZMJGFb20
腐ってもドラえもんか

414:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:21:15 SGHZeLl20
>千葉県立国府台高等学校を卒業後、『ドラえもん』のような夢あふれるアニメを作りたいと考え、シンエイ動画の採用試験を受けるも、作画能力の不足で不採用となる。

脚本家は30年越しの夢がかなった訳だな

415:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:32:17 fk7sTkyaO
相武は素人ではない。それを念頭において考えると、美夜子の声の適正が無かったか、声の使い分けが下手だったかだな。

416:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:41:34 GM1Eq7MB0
映画の宇宙開拓史はギラーミンとの決闘シーンが無いのが残念。
っていうかなんであれカットする? のび太の数少ない特技の見せ場なのに。

417:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:43:52 vVxNXMDO0
のび太の恐竜(1980年)                興収26.4億円 動員320万人
のび太の宇宙開拓史(1981年)          興収29.8億円 動員360万人
のび太の大魔境(1982年)              興収20.7億円 動員250万人
のび太の海底鬼岩城(1983年).       配収10億円  動員210万人
のび太の魔界大冒険(1984年).       興収28.1億円 動員330万人
のび太の宇宙小戦争(1985年).       興収20.4億円  動員240万人
のび太と鉄人兵団(1986年).           興収22.1億円  動員260万人
のび太と竜の騎士(1987年).           興収25.5億円  動員310万人
のび太のパラレル西遊記(1988年)      興収23.1億円 動員280万人
のび太の日本誕生(1989年)            興収34.3億円 動員420万人
のび太とアニマル惑星(1990年).        興収32.5億円 動員380万人
のび太のドラビアンナイト(1991年).       興収30.6億円  動員360万人
のび太と雲の王国(1992年).           興収28.6億円 動員340万人
のび太とブリキの迷宮(1993年)        興収28.1億円 動員270万人
のび太と夢幻三剣士(1994年).         興収23億円 動員270万人
のび太の創世日記(1995年).         興収22.1億円  動員260万人
のび太と銀河超特急(1996年).         興収27.2億円  動員310万人
のび太のねじ巻き都市冒険記(1997年)  興収34億円  動員390万人
のび太の南海大冒険(1998年).       興収35.7億円  動員400万人
のび太の宇宙漂流記(1999年).       興収34億円  動員395万人
のび太の太陽王伝説(2000年).       興収30.5億円 動員295万人
のび太と翼の勇者たち(2001年)       興収30億円
のび太とロボット王国(2002年)         興収23.1億円
のび太とふしぎ風使い(2003年)         興収25.4億円
のび太とワンニャン時空伝(2004年)....   興収30.5億円
ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年).  興収32.8億円

418:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:45:00 TKAqljZuO
今のドラえもんの声しか知らないガキもいるんだろうなぁ

419:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:45:31 vVxNXMDO0
>>406
興行収入になおしたら昔の奴も結構お客入ってる>>386の編集はなんか悪質
>>411
ちゃんとデータ見たら涙目になる必要なかったわ
ガキ市ね

420:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:46:45 Wk58hwEQ0
で新しいドラえもんの声はファンに定着したのか?

421:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:47:33 D3bFwJfi0
>>419
30過ぎてまだドラえもんかよ
もういい加減に今の子供に返してやれwwww

422:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:51:31 jo7Bq3XYO
おまいらがこうして書き込んでいる間にも、栗饅頭は増え続けているんだぞ。

423:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:54:45 zLB7c63z0
焼き直しでも同じ売上だから新作にする必要ないのか。
動員人数見るとドラクエの売上本数と被って見えるが
あっちは新作でない焼き直しだと100万本超える程度。

424:名無しさん@恐縮です
07/03/13 02:55:06 vVxNXMDO0
>>421
30は過ぎてないがドラえもんは好きだよ
いや今のドラえもんはいいんだけどさ
リメイクはやめてくれないかね

425:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:00:37 Nj1Jkl2C0
また大山ドラ至上主義者かよ
別に大山ドラが好きなのは構わんが
わさドラ貶して大山ドラ持ち上げる奴は見ていて痛々しい
しかも動員数見ればいいのに編集が悪質とかw

426:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:02:43 D3bFwJfi0
初期ドラ映画の頃は子供の数が多い団塊jr世代だな。
少子化が進んだ2007年現在でも興収に大きな変化無し。
シネコンの充実もあるし、20年前よりもドラ映画を見に行く子供(家族)は多くなってるって事。

427:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:09:17 urOpiNpoO
>>422
栗饅はブラックホール化するんだよ

428:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:11:07 FEiWdzhD0
>>424
>いや今のドラえもんはいいんだけどさ

370 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 01:04:01 ID:vVxNXMDO0
わさび視ね

こんなこと言ってる癖にwww

429:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:13:57 ciALssDs0
ジャイアンが黒目だけになったのはどうも違和感あるなあ。
まあ原作通りなんだけど。

430:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:14:57 9U+0g52l0
新作作れって言ってる奴はなんなんだ?
ドラゴンボールのオリジナル話なんて悲惨だったろ。
新ドラの声が気に入らない、絵が気に入らない、話が気に入らないって言ってる奴が
オリジナル新作を見たらもっと叩くだけ。
結局何をやっても大山ドラしか認めないんだろ?
新ドラを見たくないなら見なけりゃいいだけ。
誰も無理に見ろなんて言ってねえ。



431:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:17:36 TKAqljZuO
最近のアニメは絵がなんかキレイすぎる感じがする

432:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:27:15 vVxNXMDO0
>>428
俺は今のドラえもんを見る気はないから
新しいのはどんどん作っていいけど
昔のリメークはやめてほしいと思ってるという意味
わさびは市ね

433:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:31:33 N3qGvTRY0
大山ドラもわさドラも原作改悪っていう点で見れば
似たり寄ったりなんだけどね


434:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:33:48 9AJx5se50
大山ドラは原作からかけ離れすぎ、毒の効いた今のドラえもんの方が原作に近い

435:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:40:15 3lWdY83K0
>>425
今、22だが生まれた時からのぶ代声だった俺には耐えられんのだよ

436:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:43:27 7L4UmZGr0
日テレ版見ていた俺は大山もわさびも馴染めんな

437:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:43:59 vVxNXMDO0
>>412
>>今回は韓国に作画の大部分を任せたのが良かった、
クオリティが今までのと比べ物にならん

>>434
在日帰れよドラえもんは日本のものだ
原作は漫画
アニメはアニメ マンガをそのままアニメにしてもしょうがないの
芝山ほどの天才が今のスタッフにはいないだろがボケ

438:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:45:41 M7unKir80
どらえもんの映画は~まで名作とかいってる人いるが
それは自分が心体ともに成長したからだろ

439:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:48:14 CcRO6nGd0
>>437
大山ドラの改変は良い改変
わさドラの改変は悪い改変

大山厨は失せろ
大山DVD一生見てろ
バカが

440:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:48:20 zMwrLqGq0
改悪しすぎてもしょうがないよなw

441:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:52:11 CcRO6nGd0
一キャストの癖に原作のセリフを改悪して「良いドラえもん」にした大山こそ市ね

442:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:52:43 vVxNXMDO0
>>439
だからおれはそうしてるよ
新しいの作ればいいじゃん
なんで思い出までこわすんよ

443:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:56:56 CcRO6nGd0
>>442
見てないのになんで想い出が壊されるんだ
お前の脳内妄想ドラまで誰も責任とれるわけねえ
病院に逝け

444:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:57:27 vVxNXMDO0
>>439
いやだからね
大山が死ぬ前にこういうリニューアルすると
絶対、こういう争いになってしまうじゃない
ドラえもんて本来サザエとおなじぐらい
永遠のマンネリでよかったわけだよ
わさびは個人的には大嫌いだけど
大山が死んだ後なら誰でもいいよ

445:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:57:53 CcRO6nGd0
大山厨は映画を見ていないのに興収スレに来て粘着荒らし

446:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:58:48 XUFG+wir0
>>442
「俺は今のドラえもんを見る気はないから」とか言ってるくせに
「思い出までこわすんよ」とはこれ如何にw
思い出を壊されたくなきゃそれこそ見なきゃいいじゃんw
お前が心配しなくても来年からは新作作るんだよw


447:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:59:16 8oH/HKrmO
>>444
そういう事だな、それをあの時間帯でしたくないなら
いくらでも違う時間帯に飛ばせばいいだけで

448:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:59:29 vVxNXMDO0
>>439
まあ馬鹿な在日のお前に日本人の心は分からないだろうね
はやく帰れよまじで
臭いから

449:名無しさん@恐縮です
07/03/13 03:59:35 7C2N0vSx0
糞芸能人を声優に使うのをやめろ

450:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:00:32 vVxNXMDO0
>>446
wが多くてウぜーよ馬鹿

451:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:01:59 vVxNXMDO0
大山個人が好きなわけじゃなくてね
ただ単にあの声がすき

452:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:02:50 XUFG+wir0
大山ドラを否定してわさドラを肯定すると在日認定って酷いな
大山至上主義もここまでくると哀れだ

453:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:04:54 TKAqljZuO
ドラえもんで熱くなるお前らw

454:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:05:58 vVxNXMDO0
>>452
あーすまん
別の奴と間違えたかも

455:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:07:44 VX6lDNjd0
改悪だろうがなんだろうが原作とアニメは別物と考えるべきだろ
大山ドラで育った世代なんであれ以外のドラは見る気しない
この順位見ると世代交代もきっちり行われたみたいだな

456:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:07:50 Md+IeKlwO
正直 大山懐古厨がうざいのは分かるがアンチ懐古厨のファビョり方が酷い

457:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:08:37 gFCp3iWj0
>>444
マンネリも何も
大山末期はマンネリを通り越して原作改悪オリジナルストーリーで
わさドラよりも酷かったじゃん



458:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:14:02 vVxNXMDO0
>>457
で、声優変える必要がどこにあるの?
日本テレビがある日突然
今日から笑点のメンバーこいつらだからおまえら首
ってのと同じだぞ
病気や死亡なら誰も文句言わない

459:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:15:02 CcRO6nGd0

ワサビ嫌いで大山大好きなオッサン達が見に行かなくても魔界は興収トップ

大山信者はわさびドラどころか藤子原作すら否定する


460:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:15:17 zLB7c63z0
水野ドラ好きな奴が多いのにびっくり。
大山ドラに関しては物心付いた時にはあれを見てた奴が多いから
そうでないのは気に入らないとなるだろうが。

461:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:16:37 kXl3ZitJ0
>>414
真保裕一は元シンエイ動画の演出家なんだよな

462:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:16:56 39WXPVX+0
わさドラが嫌いなやつは来週みんなナイトミュージアムみにいけば?
そうすれば連続1位は食い止められるよ。

463:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:17:55 CcRO6nGd0
>>458
ルパンだって初代声優が死んで代役立ったけどボロカスに言われてるだろ
お前みたいな信者は何があっても文句言う

464:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:19:23 vVxNXMDO0
>>462
できちゃったものはもう別にしょうがないんだけどさ
自分で言うのもなんだけど
懐古に嫌われるのは当たり前だろ
まあ今のガキは最初からわさびなんだから好きも嫌いもないわな
ただ大山を知ってしまった俺から見れば
わさび視ねって思うね

465:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:21:48 z9RfvIEF0
>>458
声優交代をしたというより
大山さんたちが高齢化で声優を引退したんだろ

466:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:22:40 vVxNXMDO0
>>465
おいガキ市ね

467:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:23:32 8oH/HKrmO
わさびは氏ねとまでは思わんが千秋は氏ねばいいのにと思う

468:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:26:38 VX6lDNjd0
>>465
工エエェ(´Д`)ェエエ工

469:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:28:48 I78/sdbC0
深夜から早朝にドラえもんに必死な奴はキモイ

470:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:29:16 4dMOG3A+0
俺も大山ドラでそだって、あの声を聞くと体が反応するほどだ。
だが、その大山ドラもむしろ前期の感じが好きだ。
後期の大山ドラが妙に神々しいのが鼻についていたところが
わさドラになって見事払拭されていいと思ってる。
大山ドラで昔の恐竜リメイクをやれといってもできんだろう。
新作はすごい努力があちこちに見えるし、声優もあの絵にあってる。
大山ドラだったらあの絵に声を当てたらむしろ違和感あったろうな。

471:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:30:22 I78/sdbC0
ドラえもんで育った奴はキモイ

472:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:35:39 XYjq5PQB0
日本映画って初日だけだよなホント。
しかもそれも動員も記事も仕込みだろうし。
モンゴルの二位ってありえねえだろw

473:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:35:48 GfnSnkANO
わさドラはちょっと慣れてきたけどのび太の声が違和感。
めちゃくちゃ頭良さそうな声っていうか。優等生な感じ。
スネ夫はかなり頑張ってると思う。ジャイアンは下手。

474:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:38:10 Tsqu0J9L0
ID:vVxNXMDO0
こいつ何様?
懐古に嫌われるのが当然とか声優が病気や死亡で声優交代なら誰も文句言わないって何言っちゃってるの?
ここまで大山ドラを神格化してる奴見てるとキモくなる
別に好き嫌いは主観だから文句はないけど
わさドラをけなして大山ドラを賞賛したりするのは見ていて本当にキモイ
その癖、原作はアニメと違うから改変してもいいとか言ったりする始末だし

475:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:39:10 lcyZ+vir0
一番痛いのは作者が死んでるのにネタを公募したり
映画をリメイクして出す事じゃねーのかよ…

もうドラえもんの生みの親の手から離れて、更に産みの親は死に
違う誰かが手を加え、作りなおしてる部分が痛々しすぎ。

新しい世代にはあれが普通のドラえもんでも
今の20代以上はあれはドラえもんでない別物。

声優が変わった云々は問題じゃないのよ。
あれは似非ドラ以外の何者でもない。

476:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:40:14 TftAhyAiO
>>473
ジャイアンの中の人はまだ高校生くらいなんで大目に見てあげてください

477:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:42:03 GULlWtV+O
>>474
見事にファビョってますね

478:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:44:44 eeiQeIy10
>>477
そうだよな
ID:vVxNXMDO0はかなりヤバイな
いきなり在日とか言い出すし

479:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:45:56 QD1zRJwP0
とりあえずエスパー魔美で劇場版を作れ、話はそれからだ

480:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:47:36 39WXPVX+0
アニメもリメイクが多くなってきた
ドラえもんは既に2作リメイク
ワンピースもリメイク
エヴァンゲリオンもリメイク

テレビでも鋼鉄ジーグ、ライディーン、鉄人28号とかいっぱいある。

481:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:54:08 y0hhqaEwO
初代が偉大な存在だと、2代目は大変だねー
初代原理主義な方まで発生しちゃうしw

482:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:54:13 wXScIXVu0
萌芽もブームが去ったな

483:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:56:37 8KfVJ/Df0
リメイクは止めろって言ってるけど
末期のテレビアニメの大山ドラもリメイク作品のオンパレードだったな
しかもお世辞に良リメイクとは言えない出来だったし

484:名無しさん@恐縮です
07/03/13 04:58:32 Fku/hUZm0
>>481
初代?
初代は富田耕生
二代目は野沢雅子
三代目が大山のぶ代
水田わさびは実質四代目だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch