【バスケ】世界バスケの赤字は実質13億円=執行部の責任論浮上もat MNEWSPLUS
【バスケ】世界バスケの赤字は実質13億円=執行部の責任論浮上も - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:03:23 eKwrjuHr0
>>184
ひどいなこれ…

201:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:04:28 C/KP8WFL0
どんなに練習しても身長は伸びない
成長ホルモン注射するしかない

オランダを中心に身長が高いのは
牛に成長ホルモン使っててその肉を食ってるからって話もある

202:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:07:59 IkUHQhGg0
世界のTOYOTAに払ってもらえばいいじゃん

203:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:08:52 C3rPNRRl0
日本のでかい奴って身長と手足を持て余してるよな
まるでボディスーツ着てるみたい

204:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:09:26 KNzyUFsH0
>>192
日本人の能力で有利な点って器用さくらいだからね。そこいらへんは・・・。
>>198
安い席がないねえ。
バスケを見る環境が未成熟な日本では敷居が高すぎるナー。

205:ビッグ
07/03/12 15:09:58 8o+WrpB20
TBSとものもんたに払わせるのが常識。


206:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:10:22 gls7+PxIO
野球も飽きられてるし、サッカーは代表戦だけ盛り上がり。
日本でのプロスポーツは産業としては成り立たなくなってる。
世界大会より中国・南北朝鮮・日本で大会やった方が色んな意味で盛り上がるだろう。
勝っても負けてもスレは伸びる

207:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:11:45 u4QQSxBm0
>>199
野球の練習と言えば昔の少年野球の練習は異常だったね
小学4年で少年団に入ってその年はひたすらランニングと体力作り
小学5年はずっと守備練習
小学6年になってバッティング練習とやっと試合に出られる
って感じだった

208:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:12:11 LMN5+yMwO
なまじ野球が通用するから他の競技も俺だってと夢もっちゃうんだろうな

209:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:15:03 TarmklNJ0
通用するも何も世界じゃ野球なんてやってない

210:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:16:15 C3rPNRRl0
外人が真剣にやりだすと日本は苦しくなるよね
男子バレーがまさにそれ
女子バレーは日本でしか人気ないからまだなんとかなってるけど

211:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:16:28 sBWPl7+40
バスケ好きは多くてもバスケ界好きってのは多くないのが日本だろ。
中高と部活動でも人数は上位だが、だからって日本の選手やNBAまで知ってる人や
好きな人が少ないイメージ。
部活でバスケやってたら人ならこの感じ分かるんじゃないかなぁ。

212:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:16:56 3wf1NP0b0
>>197
で、それをスポーツニュースでやって、どれだけのヤツが視聴するんだよ。

213:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:18:25 FGDJ671L0
スポーツの裾野が広がるな

214:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:18:37 zxm0x2Q/0
女子バレーは、高橋みゆきがセリエAでプレーしてるときの特集とかみると、
イタリア・セリエAなんてたいそうな名前でも実際は観客席ガラガラなんだなぁ、とかあるよね。

215:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:19:12 VeSfpt3o0
>>212
公共放送のNHKは特定のスポーツにかたよらず、日本のスポーツ振興のために
さまざまなスポーツをほうどうするべきなんだよ。

216:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:20:06 C3rPNRRl0
>>214
そうなんだよね 女子は日本しか客入らない
だから次の世界バレーも
男子大会はイタリアだけど
女子大会は日本


217:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:22:27 INBJxzmXO
>>210
世界の選手層が違うから女子スポーツと比較されると、男子スポーツは何れも厳しいだろ

テニスも男子の世界ランク100位以内とか、全然世間から評価されないし


218:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:22:57 rxRYrjco0
>>215
そうだよね、視聴率関係ないんだし。

219:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:23:01 VeSfpt3o0
>>206
Jやbjはプロスポーツとして成り立ってるよ。
地域のチームとして、有料放送メインで、適正な年俸なら成り立つ。
全国放送がないと集客も収益も成り立たないやきうが終わってるだけ。

220:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:23:16 1gqzJgEG0
NHKこそ野球偏重メディアの急先鋒 その2
URLリンク(aerabbnews.blog84.fc2.com)


221:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:23:19 QzX2JVM10
サカ豚の気持ち悪さだけが際立つスレだな。
こいつら本当に日本人なのかな。
こんな火病みたいなひがみ根性を爆発させてる連中を
同じに日本人とは思いたくないな。
ニュース時間を集計するとかどんだけキモいんだよw

222:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:23:42 K0p/uGu8O
bjリーグ面白いよ

223:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:24:32 uIavOwxu0
おもしろかったのに

224:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:24:56 sWCMPSBKO
>>207
消防の練習は、野球の練習じゃなくて精神鍛練だよな

225:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:25:31 C3rPNRRl0
>>217
いや それはそうなんだけど
バレーは昔の一時期男子も世界トップレベルを誇ってたじゃん
そこから一気にオリンピック圏外まで転落したのは
真面目にバレーやる国が増えたからだよねっていう話

226:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:25:51 3wf1NP0b0
>>215
それはニュースでやることか?
ニュースは視聴者がより興味のありそうなものを報道するものだろ。

227:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:25:52 ryKZRLwM0
サッカーとかバスケとかアメフトetc・・世界の一流とは同じスポーツに見えないくらい
レベルが開いてる競技は社会も見捨てるべし。競技人口の絶対数は変わらない
わけで世界に通用する競技に少しでも多くの人材が流れるようにしなければ
いつまでも日本が世界一に輝く日が来ない。五輪代表選手とかと同じように一同に
介して強化指定種目を選定する等してふるいにかけていかなきゃ。

228:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:28:00 ppCRCQTJ0
>>192
マスゴミに踊らされやすい馬鹿だなw

サッカー: 史上最強のメンバーだと期待されながらドイツで屈辱の惨敗 メキシコを越える五輪でのメダルも未だ叶わず
→対戦相手の実力が02年大会よりも数段上。98年の相手よりも強いくらい。楽勝ムードだったのはテレビと新聞だけ。そしてメキシコ五輪当時は、実力のある選手は共産国のみ出場だった。

バレー: 東洋の魔女も今や過去 男子は五輪出場もままならず 主な大会は何故か全部日本開催
→当時、バレーは世界的には力を入れてない競技だから勝てた。その歴史があるからバレーだけは日本では特別扱い。でも、今は対戦相手の力が上がってなかなか勝てない。

バスケ: 世界大会の宣伝煽っても代表弱くて不人気 五輪でも勝負にならず
→だから定期的に人気を煽って、2メートルで動ける奴をバスケに導かなければならない。

ラグビー: アジア予選は突破しても本戦で連続大敗 完全な外国人が何故か日本代表
→体格が物を言う競技


229:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:28:18 4Zv2NXBX0
>>226
「視聴者が興味あるもの」で報道量が決まったら野球なんて即死だぞ
過剰報道で洗脳する手法なんだから。




230:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:29:02 B4ThM3+f0
てか、なんで予算30億もかかんの?
客が入らないのなんてはじめからわかってるんだし
会場を小中学校の体育館にすればいくらでも安くできたろうに。



231:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:29:39 V3SInK660
>>227
きめぇw
どこの共産国家だよw
スポーツ何てな強い弱いじゃなくて楽しいからやるもんなんだよ


232:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:29:52 CzPodOtq0
>>211
バスケだけに関わらずスポーツって非常に単調なんだよね。
だから深くのめり込まない限り直ぐに飽きる。
特にバスケなんかは、試行数が他のスポーツに比べて高くて、
選手に対する思い入れやサブストーリーを形成するような機会が
乏しいから直ぐに飽きちゃう。
中二病的なノリで海外の黒人がやってるスポーツカッコイイ!って感じで
カブレても直ぐに飽きちゃう感じがあるね。これは海外サッカーなんかでも
この手のタイプは居るけど、その比では無いイメージ。

233:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:30:39 sWCMPSBKO
日本の御家芸と言われた柔道でさえ
世界との差が今ではほとんど無いもんなぁ

234:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:31:36 C/KP8WFL0

 日本人にスポーツは無理 遺伝子いじらないと無理


 無駄な努力は辞めて アニメとか漫画とかに力入れるべき

235:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:31:55 3wf1NP0b0
>>229
そんなこと言い出したらスポーツ界は皆即死だが。
結局放映権料の高低で露出が左右されるんだし。


236:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:32:27 srGopyLY0
まぁ日本人はスターが出てきさえすれば
一気に加熱する民族だからな
ちょっと前までフィギュアスケートも女子ゴルフもここまで注目されてなかったろ
スターがいれば興味出るいなきゃ出ない
そんな程度のもん

237:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:32:46 xxMHEbSn0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】石原都知事が銀座の老舗料亭で現金2000万円を受けとったと東京都内の男性が東京地検に告発状と毎日新聞 [ニュース速報+]
【社会】 “電車の中は「無法地帯」” 自己中人間増加?で、「キレる」乗客のケンカ横行 [ニュース速報+]
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]
■言いたい放題 FC東京644■ [国内サッカー]
日経225先物オプション実況スレ669 [市況1]


238:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:32:46 VeSfpt3o0
>>226
NHKならやるべきことだ。それが公共放送の使命だからな。

239:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:32:52 Nxhgvbq30
>>219
Jリーグが成り立ってる?
税金の補助金ジャブジャブ。
経営が傾けば特別扱いで税金の補助。
補助金をだまし取っても金を返せば
刑事責任を追求しない自治体とのナァナァの関係。
アマチュアみたいな金額で天然芝のスタジアムを
ほぼ独占的に使用。
どんだけ税金にたかってるんだよ。
税リーグと揶揄されてる癖に偉そうに自立してるようなツラするな。

補助輪つきの自転車に乗れただけなのに
一人で自転車に乗れると誇ってるようなみっともないマネするな。

240:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:32:58 V3SInK660
>>233
世界中に柔道広まって競争率高くなったんだから当たり前だろ
マイナースポーツの野球と柔道一緒にすんなよ豚が

241:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:35:06 J6SQ0ROa0
あっ、税リーグ君だw

242:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:35:22 FGDJ671L0
まあとにかく現状のスポーツ報道は異常だと某競技ファン以外は感じてるよな

243:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:35:50 3wf1NP0b0
>>238
じゃあ、7時の全国ニュースでも近所のひったくり事件ニュースをやるべきなのか?
公共放送なんだから、色々なニュースを扱うべきなんだよね?

244:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:35:57 eCm/EiKv0
>>239
税スボールの分際で何言ってんだよ


245:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:35:58 VeSfpt3o0
>>235
なんで、野球の報道を減らすなら、他のスポーツは報道するなってスタンスなの?
一スポーツなんだから、少なくともスポーツ枠の半分以下で当たり前だろ?
何で、ほぼ100%野球報道なの?

246:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:36:11 r6pfRUvv0
>>242
ところが、デーブ・スペクターあたりにいわせると日本ほどマイナー競技をやりやすい国はないらしい。

247:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:37:03 2oEARvKY0
で、結局荒れる原因なのはすぐサカ豚認定しまくる
野球オタなのね

248:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:37:38 x99zE4Cm0
>>235
そんなこと言い出したのはおまえだろ
馬鹿か野球豚

249:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:37:47 ppCRCQTJ0
なんで日本在住30年以上のデーブがアメリカについて語れる?
インターネットで調べたのか?

250:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:38:55 UzSIKRka0
テレビ・新聞メディア等において、視聴者・読者側は情報を見ないことは出来ても、
知らない情報を知ることは出来ない。
あくまで、メディア側から与えられた枠の中で判断しなければいけない。

しかし、ネットが出来て、受け手が自ら検索する自由を得たことで、その垣根がなくなった
(正確に言えば、メディア側から与えられた枠とは比べ物にならないほど枠が大きくなった)。
この様な受け手の意思で情報を調べる事が容易になった世界では、
少しのキッカケであるスポーツを好きになったり、興味が湧いてくることさえ考えられる。

だが、現状のスポーツマスコミでは、その少しのキッカケすら与えられない。
なぜなら、この活動を行うのに最も適した場であるはずのニュース番組のスポーツコーナーが、
異常な量の野球報道を処理するためのものに成り下がっているからだ。


251:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:38:57 uUsZWRiz0
>>228
あのいくら2chでもヒトを簡単に馬鹿呼ばわりするなよ

>>→対戦相手の実力が02年大会よりも数段上。98年の相手よりも強いくらい。
楽勝ムードだったのはテレビと新聞だけ。そしてメキシコ五輪当時は、実力のある選手は共産国のみ出場だった。

別に楽勝モードなんて誰も思ってないでしょ
ただこれまでにない程の実績を持った選手達が集合したチームだったから期待されても当然
対戦相手もブラジルはまぁ別格としてもその他はそう大差ないぞ
OGは監督がヨカッタだけ 日本はその逆

バレーは各国の指導者の多くが日本人だったりするのが皮肉
ブラジルやアメリカが 日本式の繋ぐスタイル手にしてから歯が立たなくなった

バスケは2Mあっても勝てるとは限らんよ そもそも層が薄すぎるし人気なさすぎ
ラグビーは問題外 フィジカルコンタクトがまともな競技だし華奢な日本人には向いてない



252:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:38:59 VeSfpt3o0
>>233
それは喜ぶべきだろ? 
日本のスポーツがヨーロッパでもアジアでもアメリカでも普通に広まってるんだぞ。
ブラジルじゃ、柔道に格闘技をミックスさせて、ブラジリアン柔術が出来たし。

253:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:39:08 sWCMPSBKO
田臥じゃ・・・スターにならん罠
>>210
受け身の練習しろよデブ

254:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:39:17 3wf1NP0b0
>>245
? 誰もそんなこと言ってないが。
報道してもらいたかったら、放映権料の稼げるように発展するしかないってことだよ。
野球だのサッカーだのとか関係なく。

オリンピックの報道を見てればわかるだろ。

255:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:40:22 VHepwEhB0
ジャニーズやモーニング娘にテーマソングを会場で
歌わせなかったせいだなw

256:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:40:25 V3SInK660
報道が始めからなかったら発展も糞もねぇよw

257:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:40:39 HYLQ7Hes0
バスケなんて見ててもツマラネーからな

258:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:40:49 a88z9nEo0
朝から晩まで年がら年中野球情報の垂れ流しという圧倒的な庇護と洗脳下にいながら
焼豚が偉そうにしているのが笑えるよなあ。
北朝鮮も真っ青な報道管制を敷いてもらっておきながら
他競技に文句を言える立場かね、ここの焼豚は。
お前ら焼豚は日本のゴミメディアにドゲザをしてありがたがれよww


259:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:41:28 VeSfpt3o0
>>243
スポーツの全国リーグの報道は、近所の引ったくり事件と同等か? 違うだろ。
少なくともやきうの報道時間を半分にしてでも流すべき価値のある報道だ。

260:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:44:40 CzPodOtq0
そもそももう地上波メディアに拘る時代じゃ無いでしょ。
それらの経営者は護送船団方式の競争のない状況で現実主義路線を
邁進し、未来の投資を怠り、死んでいく運命にあるだけ。
現に新しいメディアのインフラを支配出来てる企業なんて全くと言っていいほど無い。
その点でプロ野球唯一の救いは、ソフトバンクが関わってくれたことだよw

261:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:44:41 Nxhgvbq30
>>229
また出た「洗脳報道」w
視聴率を操作してクビになった日テレのプロデューサーがいただろ。
彼が操作できたのはたったの0.2~0.3%だったそうだ。
テレビの現場にいる人間って言うのはたったの0.2~0.3%でも
上げられるなら上げたいと考えてるもんなんだよ。
スポーツニュースだって野球を扱ってる時の毎分が悪ければ
もっと扱いは小さくなってる。
野球の扱いが多いのは毎分の数字が良いことの証しだ。
「野球人気は洗脳報道」というのは
Jリーグの人気のなさを直視しないためにJポークたちの現実逃避だろうが。
おまえこそ「『野球人気は洗脳』という言葉に洗脳」されてるんだよ。
自分が一番洗脳されてるのに他の人を洗脳洗脳って指さしてw
おまえアホやろw

262:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:44:44 VeSfpt3o0
>>239
だって、企業の広告塔じゃないんだもーんw やきうと違って。
その地域のスポーツクラブなんだから、地域の自治体は補助するべきなんだよ!
サッカーだけじゃなく、バスケ、ハンドボール、やきうまでやってる総合クラブなんだから。

263:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:44:52 RT+Bhirl0
ジリジリ実力をつけて、色んな人が見るようになって、
やっとイベント的な盛り上げも効果出てくるものを、
Jリーグ発足時の仕掛けがしばらく上手くいったので、
マスコミや代理店が勘違いしちゃってるんだろうな。
サッカー以上に興行実績のないバスケを宣伝だけでなんとかできると。

264:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:44:58 QCoO1VHw0
まあ、NHKは今季も長々とメジャー中継があるから
どこよりも長く放送する必要があるんだろうなw
サッカーは、開幕直前で特番まで作りながら、リーガをWOWOWに
奪われた恨みがあるのでいまだに消極的とか。
他の競技の放送は賛成だけど、どうせならアメリカのように大食い大会も
一緒に放送して欲しいものだ

265:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:44:59 r6pfRUvv0
>>258
野球に時間取りすぎ、というのは同意だが、
「北朝鮮も真っ青な報道管制」を敷いてもらったのはジーコジャパンだった気がするぜ。

266:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:45:30 6TnPtGbo0
普通は人気があるから報道量が増えるもんだが
野球の場合は報道量が多いから人気出るというマッチポンプの手法
もっとも近年は逆効果になってるがw

267:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:46:07 KHnpDpeg0
>>261
NHKこそ野球偏重メディアの急先鋒 その2
URLリンク(aerabbnews.blog84.fc2.com)


268:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:47:03 jzhVueXY0
つーかbjリーグって何?
ヤフージャパンにも載ってないんだけど。
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

269:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:47:22 Zk3+0m3p0
>>265
ジーコジャパンの煽りを365日やってるのが野球
いい加減わかれよw

270:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:47:43 3wf1NP0b0
>>259
様々なスポーツの報道じゃなかったっけ?

まあ、サッカーにしたって現状の放映権料からしたらこんなもんだろう。


271:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:47:58 m4v53Va30
協会を一回解散して潰さないとどうしようもない
マジで腐ってるどころのレベルじゃないから

272:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:48:13 rxRYrjco0
豚どもうるせえよ

273:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:48:37 V3SInK660
何で野球ファンって突然ブチ切れてサッカーの話題したがるんだろうな
ここバスケのスレなのに

274:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:49:02 QCoO1VHw0
>>273
バスケファンが怒らないのが一番の問題かもな

275:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:49:06 sWCMPSBKO
結局、野球と坂豚が論争するんです
マイナーなバスケファン諦めてください
野球完全勝利宣言

276:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:49:24 MEVYv2Lk0
野球偏向報道の一番の害は他スポーツに光が当たる機会が失われる事だと思うんだけど
それに加えて偏向報道される側の野球界が非常に閉鎖的な組織観を持っているっていうのも
他スポーツにとって悪影響だと思う。

そもそも、日本で一番影響力のあるスポーツの野球が
「スポーツ=野球」的な発想しか出来ないのが日本スポーツ界の不幸で、
日本スポーツ界を牽引するっていうリーダーの役目を放棄し、
周りと壁を作ることで利益を独占していたのが今までの現状だと思う。
仲間のようなソフトボールとすら積極的な交流をしてこなかったんだから、
その異常な閉鎖性はどれほどのものか分かるだろう。

スポーツ界全体をを「殺すか、殺されるか」の世界としか考えず、
全体を発展させていこうとする「共栄」の意識が全くない野球を
焚きつけてるのが今の野球偏向のスポーツマスコミ。
当然、その野球偏向のスポーツマスコミにも野球と同じように
スポーツ界を「殺すか、殺されるか」の世界としか捉えてない。



277:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:49:30 VeSfpt3o0
>>254
それは違う。 おまえ小泉信者なの? 
権力に取り入ったものだけがいい目を見るなんてのは間違ってるんだよ。
特に公共放送のNHKなら、弱者であるマイナースポーツにも目を向けるべき。
権力者の玩具の豚やきうはいらない。

278:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:50:19 QCoO1VHw0
>>271
良くも悪くも川淵キャプテンみたいな人材が出ればいいのにな。

279:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:50:21 jkjN3ROf0
バスケって10人やそこらで広い体育館を独占するわけだから
そりゃ流行らないよ。日本は狭いんだし
結局バスケブームというよりスラムダンクブームだっただけのお話

280:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:50:56 r6pfRUvv0
>>276
そもそも「プロアマ問題」なんてやってる連中がまともなわけはないわな。
コミッショナー自らが辞める辞める詐欺だし。

281:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:51:48 q02/PeUu0
>>280
プロとアマが違う協会に属しているんじゃ、
揉めるのは当たり前。

282:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:53:05 uUsZWRiz0
どんなスポーツにしても日本はタブーが多すぎる

例えば >>265 さんに言ったジーコジャパン 彼の戦い方に疑問符を感じても
それを公然と唱えられるような番組が日本には存在しない

だからいつも修正するときは 「負けてから終わってから」 になって いつまでも弱いまま
バレーにしてもバスケ、ラグビー(そもそも注目されないのも哀しいが) にしても全部同じ

ガンバレ 頑張った これしか言わないから いざ世界に出て現実見たとき落ち込む
ダメなら何がだめなのか 何故ダメなのか 誰も議論しようとしない 問題点を追求しない

「所詮 スポーツは遊びの延長戦にあるものだから」 そういう考えが根底にありそうで怖い


283:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:53:13 V3SInK660
スラムダンクブームのちょっと前も
BSの放送があったのとレイカーズのマジックジョンソンとブルズのジョーダンでかなり人気はあったよ
バッシュ売れたのもスラムダンクブーム以前じゃね?

284:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:53:32 CzPodOtq0
>>261
それを洗脳って言うんだよw
劣ってるインフラ環境しか持っていないメディアの論理でしかないからね。
このスレでもこれだけの批判があるにも関わらず対処出来ないってのは、
そういうことを意味してるの。

285:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:54:08 USTlDHhNO
サッカーもだかバスケもNBAなんかの海外プロと比べるとスピード感や
迫力が違い過ぎて知り合いがいるとかでないと見る気がおきない。
その点野球はスピード感とか迫力がなくてもなんとか鑑賞に耐えられるから
日本で生き残ってるのかも。

286:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:54:26 3wf1NP0b0
>>277
権力って何?
市場原理なんだから仕方ないだろ。

メジャーがブームになればメジャーに。
W杯が間近になればサッカーに。
オリンピックが近くなればオリンピックに。

マスコミってのはそういうもんだ。

287:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:54:57 RtyOZ87e0
そもそもTBSも地上波放送では日本戦と決勝しかやらなかったもんで
アメリカの試合が見られなかったんだよな
あれ、メンバー見たらアメリカが決勝まで残れるなんて思えなかったわ
けで…そもそも世界バスケの試合で日本の試合なんか見たいとは思わ
んよなぁorz

288:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:56:09 VeSfpt3o0
>>261
ブヒー、ブヒー、うるさいな、焼き豚ちゃんはw 丸焼きにして食うぞw
NHKで視聴率を気にする必要があるの? 番組の質を気にする必要はあるけどさ。
やきうばっか放送するのはスポーツ番組の質を低下させてるよ。

289:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:56:37 LnZEKBHr0
パ・リーグオールスター東西対抗
ガチじゃないにしろパリーグのスターが終結したらパのファンが大勢見るはずだ

事前に全然宣伝がないので視聴率数パー

バスケも同様
いくら世界選手権でも、毎年日本で定期開催でもないかぎり
事前告知がないと開催自体知らないので見ない


290:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:56:38 r6pfRUvv0
>>287
あーでもアメリカすごかったよ。パスが全然違ってた。よくあれで手を折らんなと感心したわ。

291:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:57:17 ppCRCQTJ0
>>251
>OGは監督がヨカッタだけ

オーストラリアは強いだろw
トルシエ時代も、日本はフルメンバー、オーストラリアは国内組主体なのに押されっぱなしで、光ってたのは中田のフリーキックだけという試合をしてたくらい

292:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:57:34 jzhVueXY0
>>253
俺はバスケなんてまったく興味がないけど、タブセって奴の名前だけは知っているよ。

293:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:58:20 RT+Bhirl0
>>273

そりゃー、サッカーが代理店・メディアによる、
あれこれミックスした戦略の走りだし、最大の成功であり、
なおかつ、実力不足による客離れがくっきり観察できる好例だからだろう。
マスコミにのったスポーツのプラス面もマイナス面もサッカーに集約されてる。

その後の、近年の代理店あるいはメディア主導のスポーツ盛り上げや失敗が話題になれば、
どうしてもサッカーが引き合いに出てくるよ。野球関係なしにでもね。

294:名無しさん@恐縮です
07/03/12 15:59:02 V3SInK660
オーストラリアが弱いとか言ってる奴こそマスコミに踊らされてた人間なんだろ
素人が見てもメンバー表見ただけで実力分かるわw


295:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:01:08 RtyOZ87e0
>>290
でもフロントコート陣の弱さがもうアレでorz
シャキール・オニールが出られないって時点でやばいとは思っただろうに
結局正センター不在で出場しちゃったからなぁ…

296:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:01:20 Nxhgvbq30
>>262
はぁ?
おまえ税リーグの経営報告書を見てこいよ。
税リーグクラブで最大の収入源はスポンサー料なんだぞ。
つまり入場料収入だけじゃやっていけないの。
企業の宣伝することでしか生き残れないのが
プロスポーツというものなのに何を勘違いしてるんだか。
Jのクラブは地域の持ち物、なんてきれい事にだまされて
Jポークって本当に頭が弱いなw
何かというとおまえらが持ち出すJリーグも現実はこの有り様だ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
www.oita-trinita.co.jp/2006_u-15.html
中学生にまで胸にパチンコ屋の名前をつけさせて。。。
これじゃ中学生にパチンコ屋の宣伝させてるのと同じ。
こんなことをさせておいて、企業の持ち物じゃないなんて言っても
片腹痛いわ

297:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:01:45 VeSfpt3o0
>>266
なんつうか、亀田とかジャニーズとかみたいな芸能人的な手法なんだよな。
やきうと邦楽と邦画って、裾野を広げようとせずに、マスメディアで洗脳しようとするばっかなんだよ。
だから、ネットの発達で国民の洗脳が解けかかってきて落ち目になってる。

298:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:04:38 VeSfpt3o0
>>286
なら、全然盛り上がってないメジャーを取り上げる必要はないだろ?マスコミは。
特にNHKなんて、メジャーなんてやる前に国内スポーツを取り上げるべきだ。

299:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:05:14 uUsZWRiz0
>>291
>>294
弱いとは一言も言ってないぞ?
しかも別にメンバー表で勝負決まるわけじゃないでしょ
だったら最初にメンバー表やりとりしてカードバトルみたいな勝負したほうが早いんだし

OGは98年には日本に負けたイランに負けてW杯行きを逃してる つまりほんとちょっとの差で勝負は大きく変わる

やり方がまずかったと言ってるのよ ジーコみたいな監督1年生じゃなく
本場でやってた場慣れした監督なら あんなグダグダサッカーを4年も続けて本番で大失態しないでしょ

300:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:06:32 VeSfpt3o0
>>276
あげくに、アルビレックスみたいにサッカークラブがやきうチームを作る始末w
もうプロやきういらないよ。やきうもJが面倒見てあげるから安心してね。

301:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:07:28 3wf1NP0b0
>>298
だから放映権の問題があるから。

そもそも、それはニュースを引き合いに出して言うことじゃなく、NHKにメジャーの
放映を買うなと言うべきだ。

302:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:08:13 CzPodOtq0
>>277
その発想は明らかに違うでしょ。
弱者にもチャンスを与えることでマクロ的な権力の強化を計るって
のが主目的になるべき。

303:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:08:46 Nxhgvbq30
>>284
野球のニーズがあるから扱いが大きいだけなのに
それを洗脳と呼ぶなら、それは逆の意味で洗脳しろと言ってるのと同じ。
Jポークの言い分って、Jリーグも平等に扱えって言ってるけど
実はJリーグを一番扱えって言ってるのと同じ。
男女平等を掲げながら実は女性優位社会を要求してる田嶋陽子と同じなんだよ。
だから田嶋もJポークも主張に説得力がない。

304:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:09:01 aO7lcKUl0
赤字出すのはアホなんだけど、1発かまして日本でのバスケ人気を
上げようとそいう心意気は立派だね

305:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:09:27 fIL00ui30

2006年
海外サッカー最高視聴率 クラブW杯バルサ×Iナシオナル 20.6%







2006年メジャー最高視聴率 3.5% ワールドシリーズ



世間はメジャーなんてとっくに飽きてるのに、3%の需要しかないメジャーを
押し付ける野球防衛軍のクズども

306:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:11:28 V3SInK660
>>303
今の巨人にあんなに報道する程に視聴者のニーズ何て無いと思うんだが?

307:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:11:39 uUsZWRiz0
>>297
ほんとウンザリだよな価値観の押し売りみたいで

>>298
んだよなぁ メジャーって誰が見てんだ?・・国内でも面白そうなスポーツいっぱいあるのにな
その魅力を伝えようともしないで 関係者に媚売ってるのか野球やきうヤキュウ・・

308:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:12:13 Nxhgvbq30
>>305
中継時間がまったく違うものを比べて悦に入ってる豚アワレw

309:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:12:17 PSQeXWwZ0
>>305
プロ野球団の親会社がマスコミなんだからしょうがないだろ
そしてJリーグは商売敵

310:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:12:58 VeSfpt3o0
>>279
体育館はスタジアムと比べたら狭いし小さいし、日本中どこにでもあるよ。
bjみたいに数千人規模で運営できるんだから日本中でやれるよ。

311:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:13:32 SyXAgr0v0
スポーツ、音楽、文学、アート
これらで金儲けをしたがる奴は自分は乞食以下だと自覚していただきたい

312:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:13:37 4IdTwDea0
また薄呆堂の無能ぶりが晒されましたねwww

313:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:13:38 fIL00ui30

もはや洗脳ですらなく、ただ他競技ニュースを邪魔したいだけの
防衛軍の野球洪水報道

いくら報道しても世間は野球なんてもう相手にしないことは
馬鹿な焼き豚でも気づき始めてる模様


■ 巨人戦ゴールデン49試合連続1桁視聴率(記録継続中)

■ メジャーブーム完全終了。最高視聴率は消費税未満。

■ 日米野球・アジアシリーズ全試合ゴールデン1桁(同時期のサッカーCWCは20%越え)

314:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:13:47 Nxhgvbq30
>>306
それでも他に比べたらニーズがあるから扱いも大きいんだろ

315:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:14:50 Rm8v+ZIV0
>>303
実際の人気、ニーズと報道量がかけ離れているから批判されてんだろが。


316:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:14:50 LnZEKBHr0
年々中継数が減少なのに
シーズンオフのニュースが増えているということは
みな試合に興味なしということか

317:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:15:49 QzX2JVM10
>>296
ちょwwwwwリア中に何をやらせてるんだよwww


318:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:16:17 pInHDYDz0
おまいらいい加減にしろ




野球とサッカーの話は他所でやれ

319:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:16:25 Rm8v+ZIV0
>>266
>>297
まったく同感。野球って芸能的、話題的な取り上げ方ばかりで
きちんとゲームやスポーツとして報じる部分があまりない。

てかゲームを語られても退屈なだけだがw


320:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:16:34 fIL00ui30

>>308


同時期に同時間帯に行われた年末の2大会

クラブW杯バルサ×Iナシオナル 20.6%


世界最強リーグ決定戦 日米野球2006 全試合ゴールデン7%のウンコカス



その他メジャーリーグ関連視聴率 全試合 5%未満 (松井・イチロー・その他名前しらねカス)

321:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:16:45 V3SInK660
>>314
亀田やK-1の方が巨人より圧倒的に視聴率良いのに
何でNHK等はもっと時間使って放送してくれないんだろうな
ニーズあるのに
巨人のキャンプ情報より格闘家の練習風景の方がニーズあるんじゃないの?

322:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:17:10 5zffN3cW0
8月ったら世界陸上の時だろ。
そんな時にやっても誰も見ないだろ。
まあ関係者にチケット買ってもらうしかないのでは?
今からだったらまだ時間あるじゃん。

323:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:17:45 fIL00ui30
2006年
海外サッカー最高視聴率 クラブW杯バルサ×Iナシオナル 20.6%







2006年メジャー最高視聴率 3.5% ワールドシリーズ



世間はメジャーなんてとっくに飽きてるのに、3%の需要しかないメジャーを
押し付ける野球防衛軍のクズども


324:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:17:45 VeSfpt3o0
>>282
スポーツに限らないよ。
日本は、批評を非難としか捉えられない幼稚な権力者が多いからね。
物事を改善するために言ってるのに、自分への悪口ととらえ弾圧する。
だから、物事を自由に言えずタブーに繋がる。
天皇、朝鮮、創価、自民、やきう、ジャニーズ、吉本、バーニング、エイベックス…
きりがないくらいタブーだらけ。

325:名無しさん@恐縮です  
07/03/12 16:17:55 TJPwXFVb0
バスケ ラグビーはその他マイナースポーツは影で細々とやっておけばいいんだよ 

326:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:18:12 CzPodOtq0
>>303
君頭悪い?
スポーツに置けるシェアの分布が仮に野球が30%、サッカーが5%、
フィギアが5%、ボクシングが5%、バスケが5%、バレーが5%、
モータースポーツが5%、ウインタースポーツが5% だったとする。
10分のスポーツニュース枠を野球が締めて良い割合は30%だけだよw
それ以上やれば明らかに洗脳。しかし、10分の枠内で多くのスポーツを
扱いきなかったり毎分の視聴率が落ちるという放送側の都合で30%しか
シェアの無い野球にその枠を奪われてるの。これを洗脳と言わずして何という?
そしてその環境に何の疑問も持たないってのがさらに質が悪い。
その他のスポーツの競争力だけでなく、スポーツ関連商品の売上げなど
経済面での弊害も非常に大きい。

327:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:18:26 0r1h5wpz0
>>308
いつもゴールデンの野球と昼間のJリーグを比べてる人がいるよね。

328:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:18:31 rhOy5GoW0
URLリンク(www.jhbf.or.jp) 
高校野球部員数過去最高 16万6314人 軟式 1万1514人

合計 17万7828人  ソフト男子 6241人

URLリンク(www.zen-koutairen.com)
高校サッカー部員数 14万4417人(減りまくり)

日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
URLリンク(www.japan-sports.or.jp)


全ての年代で野球wwwwwwwwwwwwwwwwww



329:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:18:48 yU5L6Lhq0
ドワイトハワードを中心にしたチームはかなりいいと思ったけどな



330:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:19:03 Nxhgvbq30
>>321
K-1や亀田は特定の民放局が放映権を「独占」してるからだろ

331:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:19:15 pInHDYDz0
野球スレを開く・・・野球VSサッカー話
サッカースレを開く・・・サッカーVS野球話


バスケスレを開く・・・野球VSサッカー話


おまいら馬鹿だろ?

332:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:19:26 uUsZWRiz0
>>314
単に権力の上に立ってる人間の幼少期に親しんだスポーツが 野球だけだったというだけじゃないか?
その頃の世代の人口は多いし マスコミのお偉方はほとんどみんな野球ファンだろうし

一般人のニーズという感覚なんかないでしょ 関係者に媚売ってるだけ



333:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:19:32 V3SInK660
>>330
練習風景まで独占なのか?w

334:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:20:54 VeSfpt3o0
>>301
おお、やきう豚君のクセに殊勝な物言いだな。 ほめてあげるねw

335:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:21:13 4oiTYpn70
>>331
バレー卓球セパタクロー将棋囲碁プロレス格闘技スレでも、野球vsサッカーになるw

336:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:21:14 0r1h5wpz0
NHKで一番酷いと思うのは高校スポーツの扱いだな。
同じ時期に同じ高校生が同じように日本一を争ってるのに、なんで甲子園とインターハイではあんなに
扱いが違うのか。

337:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:21:19 fIL00ui30
>>331

汚いオッサンどものキャッチボール風景など
ゴミカス情報を押し付ける野球防衛軍を倒し、
世界バスケにメディアの光が刺すような健全な社会を取り戻すためには
バスケが焼き豚を倒すなんて不可能なのだから、
サッカーがバスケのために代理戦争を行っているんだよ


338:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:22:10 Rm8v+ZIV0
メジャーメジャーって、メジャーの日本人の動向ならまだしも
メジャー自体に関心のある奴なんてほぼ、いない。
松井、松井ってうるさい会社の同僚と話してみたら、ジーターも知らない
でやんの。馬鹿かと。

でも日本のメジャーファンとかいう連中は、みなそんなもの

339:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:22:17 4oiTYpn70
>>337
ねえ、書いてて恥ずかしくない?w

340:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 16:22:24 5mZIB1QW0
石川武「それでも!俺達が辞めるわけにはいかないんだ!」
URLリンク(www.s-move.jp)
杉浦「そうさ!俺達が辞めたら!」
URLリンク(www.s-move.jp)
民秋史也「誰が日本のバスケを支えていくんだ!」
URLリンク(www.jaspo.org)
蒔苗昭三郎「辞めるわけには!」
原拓男「ファンだって辞めないで!って言ってるさ」

URLリンク(www.youtube.com)




バスケファン「早く辞めろや、お前ら」

341:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:23:03 1eLVqVWj0
>>340
来るのが遅いぞ

342:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:23:04 2m18YPKc0
>>335
格闘技スレは野球対サッカーなんかにならないぞ

343:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:23:43 J6SQ0ROa0
野球偏向報道は>>309の一行目が確信をついてるんでね?

344:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:24:14 pInHDYDz0
>>335

どのスレ開いても、同じよなループネタの煽りあい(しかもスレと全然関係無い)
よくもまあ何百回何千回と同じ煽りあいしてて飽きないもんだ


ここは世界バスケの赤字額および執行部の責任論に関するスレだ
それに関連するレスをしろや

345:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:24:16 Rm8v+ZIV0
とにかく
野球ファンが一番、メディアリテラシーが無いことだけは確かだ。

346:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:24:36 VeSfpt3o0
>>293
その後の地に足ついた観客動員の復活を見れば、bjのやってることは正しいと分かる。
Jリーグバブルの崩壊を知ってれば、やきうの命が長くない事も分かる。

347:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:25:23 0r1h5wpz0
>>343
日テレ・TBS・フジならまだしもNHKが酷いからじゃ?

348:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:25:32 ucqa4yEU0
>>331
芸スポで伸びるスレ@スポーツ関連は、
野球・サッカー・格闘技・競馬と五輪関係くらいってのがなあ・・・。

349:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:25:33 fIL00ui30
>>340

バスケファンには非常に申し訳なく思ってる
あと10年もすればサッカーが野球を完全抹殺できるだろうが
残念ながら世界バスケ開催には間に合わなかった

サッカーファンとして謝罪する

しかし分かってほしい
これでも焼き豚の最大拠点である巨人戦中継。
49試合連続1桁まで追い込んだサッカーの実績。

そしてもはや今年は100試合すら中継予定が存在しないこの圧倒的実績。

分かってほしい。サッカーはがんばってる。全てのスポーツの未来のために。

350:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:25:58 Rm8v+ZIV0
野球が「裸の王様」であることを指摘し、
ニーズに見合った報道量にすることが日本のスポーツ環境の健全化に
もっとも必要なこと。他スポーツの強化は、これなくしてなし得ない
んだから、バスケスレで野球批判をすることの意味はある。

351:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:26:22 CzPodOtq0
>>324
>日本は、批評を非難としか捉えられない幼稚な権力者が多いからね。

幼稚な権力者以上に幼稚な批判者が多いからそういう構造に
なってるとも言えるw
忠臣が権力者にもの申すのと端の人間が訳の分からない論理で批判するのと
では、同じ批評でも重みがまるで違う。

352:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:26:54 nu0Vg5hF0
野球って極々普通につまらないと思うがどうよ?

野球は報道量の多さでライトファンの興味を繋いでるだけじゃん。
今のような過剰報道が消えたら野球って終わるぞ。
野球そのもので勝負できるほど楽しいといえるスポーツじゃないしな。

それは一番ファン自身がわかってることなんじゃないか。


353:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:27:02 whqzKjIt0
マスコミが人気低迷の野球を必死に盛り上げようと
マー君だのハンカチ王子だの
煽りの影響ですね


354:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:28:02 Nxhgvbq30
>>326
いやーおまえの頭の悪さにはかなわないよ。
まず一つ目、
その仮定に用いた割合の根拠は?
野球のニーズの30%という割合が適性であることが裏付けられないと
野球は過剰に報道しているとは言えない。
勝手に意味のない数字で仮定した上にあーだこーだ言うのは典型的な誤謬論。
二つ目、
それらの種目に毎日ニュースがあるとは限らないから
「仮に」野球のニーズが30%だっとしても
相対的に野球の割合が増えることになる。
三つ目、
ファン層は完全に分裂してない。
いくつもの競技を掛け持ちで好きだという人もたくさん入る。

355:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:28:07 2m18YPKc0
>>349
野球中継のいきのねを止めたのは、K-1、PRIDEの格闘技ブームでは? 

356:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:28:24 rhOy5GoW0
どのスレでも野球って話題になるな

357:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:28:57 Rm8v+ZIV0
いい年こいたオヤジが

「ゆうちゃん」「マーくん」だってwwww
死ねや、馬鹿。

358:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:29:09 YJeVH9Bv0
このスレ見ている分には
サッカー好きというのは
社会迷惑だな。

359:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:29:28 uUsZWRiz0
しかもマーくんってツラか? オッサンじゃないか既に・・w

360:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:29:34 xpiaUHMo0
野球ファンとサッカーファンはほんとバカだな

361:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:30:03 Nxhgvbq30
>>332
はあ?
テレビ局は数字で動いてるんだよ。


362:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:30:40 u4QQSxBm0
サッカーファンはバカだけど
やきうファンは基地外が多い

363:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:30:50 a0sXHkvs0
どこのスレでも野球ヲタは嫌われるなww

364:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:30:50 V3SInK660
>>361
だから巨人の報道はおかしいだろっつーのw
日テレ以外でもな

365:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:32:00 /G8LmgB80
【政治】石原都知事が銀座の老舗料亭で現金2000万円を受けとったと東京都内の男性が東京地検に告発状と毎日新聞 [ニュース速報+]
【社会】 “電車の中は「無法地帯」” 自己中人間増加?で、「キレる」乗客のケンカ横行 [ニュース速報+]
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]
■言いたい放題 FC東京644■ [国内サッカー]
日経225先物オプション実況スレ669 [市況1]


>>362-363
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]

366:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:32:36 KHqVwK9AP
>>355
巨人の自爆だろう
他球団の選手をFAで買いあさり腐らせるってのを何年も続けていれば
普通のファンは引いてっちゃうよ

367:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:32:41 2m18YPKc0
多分、今年もプロ野球中継は8%以下だと思うけど、そうすりゃ来年には何かが変わるんじゃないかな
さすがに低視聴率が4年も続けばなあ

368:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:32:55 Nxhgvbq30
>>333
試合が独占だから練習風景が独占でなくても意味がない

369:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 16:33:05 5mZIB1QW0
>>18
埼玉スーパーアリーナは、このバスケの世界選手権の為につくられた。当時の埼玉県知事である
土屋とバスケット協会は蜜月で・・・。要は箱もの行政ってやつなのでは?土屋さんは、結局
↓こんな事になっちゃって辞めたけど。
URLリンク(homepage3.nifty.com)土屋義彦


協会の石川武氏はアジアバスケのお偉いさんでもあったし、実績作りと
五輪から遠ざかっていても「こんなに素晴らしい大会を私は誘致している!」ってJOCへのアピールとか?
JOCにも存在をこうやって示しとかないとバスケがJOCの中でも除け者にされてくのかな?
もうされてるけどさ。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

370:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:33:19 3BAU+5+N0
何故テレビは朝から晩まで野球一色なんでしょう?
ニュースのスポーツコーナーの大部分を占め、全ての試合のダイジェスト放送、
メジャーからアニメやドラマも含め、テレビ局は野球をとりわけ大きく扱っています。
あの公共放送も例外ではありません。誰も興味をもっていないレベルの
野球を延々と分析し、時間を割いてました。最近ではハンカチ王子煽りを主導して
欽ちゃん球団というイチ芸能人が持つアマチュア球団を公共放送が取り上げ、
これもまた試合のダイジェストを流していました。

何故でしょう?
本屋では野球の雑誌は見かけません。スポーツ雑誌も野球の扱いは微々たる物です。
視聴率もゴールデンで10%すら取れずそこらのアニメ以下…
関東では野球の話をする人はほとんど見かけなくなりました。
それなのに何故テレビの中だけで野球が隆盛しているのか、不思議でならないです。
これは一つのミステリーです。

民間は数字、成績、売り上げが全てです。
世の中に起こる会社の事件、隠蔽、脱税、賄賂など、すべて自社を有利に
導くために行われる行為です。言い方を変えれば、そのくらい自社の価値を高めるために必死なわけです。
テレビ局だって例外ではないはずです。
どう考えても低い数字しか叩き出せず、しかも後番組の視聴率すらボロボロにする巨人戦をいまだ放送し続ける。
常識で考えれば狂気の沙汰としか思えないでしょう。
何がそこに隠されてるのでしょうか。

プロ野球は一昔前、日本で人気のスポーツでした。視聴率は軒並み30%を超え、国民的関心事だったといっても
過言ではないと思います。しかし今は違います。時代は移り変わっていきます。
どうか考え直してください。
いくら偏重報道をしても、プロ野球は以前のような人気を取り戻すことはありません。
一刻もはやく健全な放送をしていただく事を願ってやみません。



371:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:33:27 fIL00ui30
>>355

サッカー・格闘技・バレー・フィギュア連合軍の検討でしょうね。

その中でも10年に渡り毎年紅白を超える視聴率をたたき出し続けた
サッカーの功績は他競技よりも圧倒的であった。

しかしサッカー人気が本物であったがゆえに、逆に防衛軍が過剰防衛洗脳体制
に入ってしまったのがここ2年ぐらいの流れ

今年が野球の最後っ屁でしょう。
4月から巨人戦を1桁に追い込めれば、プロ野球は完全終了です。

2008年から野球を排除した新しいスポーツ報道の始まりです。

372:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:33:38 Rm8v+ZIV0
野球が強くたって、世界的になにか日本にいいことあるか?
何もない。松坂みたいに個人的に儲ける奴はいるだろうが、日本国へのメリットは
何もない。仮に日本野球が本当にメジャーを超えたとしたって、アメリカから
不興を買うだけ。それ以外の国では何の波及効果もない。いいことない。

しかしサッカーやバスケなどの国際スポーツで日本が強くなれば、世界でかなりの
リスペクトを集めることになる。日本にとってベストなのは野球の滅亡。

373:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:33:47 YJeVH9Bv0
いいからスレから消えろや
焼き豚もサカ豚も
本当に迷惑だ。



374:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:34:02 eET8g4aR0
こんな体格差がモロに出過ぎるスポーツ、日本人が世界相手に本気でやっても悲しくなるだけだろ

375:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:34:11 V3SInK660
>>368
放映権持ってない局でも五輪の各種競技や
ワールドカップ関連の報道やってたじゃねぇか
試合が独占じゃなくても関係ないだろ

376:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:34:26 eKRGhux8P
>>365
煽ってる奴に瓦斯サポがいそうだな

377:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:34:26 /G8LmgB80
>>373
基地外視豚の仕業です
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]


378:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:35:45 fIL00ui30

プロ野球斜め読みな視点
URLリンク(ameblo.jp) 


これがサッカー軍が本拠とするサイトの1つです。

1匹1匹、巨人戦中継を刈っていき健全なスポーツメディア確率のために
日夜奮闘しています

379:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:36:06 Nxhgvbq30
>>364
別におかしくねーじゃん
数字が悪くなれば扱いも変わる
だから日テレでも試合数が減ったんだろ
スポーツニュースで扱いが大きいのは
他のコンテンツに比べたら数字が良いからだろ

380:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:36:34 KNzyUFsH0
サカ豚だかアンチ野球だかは巣に帰ってくれよ。関係のない話題振り杉

381:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:36:39 wPTRCeGw0
開催地が悪すぎだろ
地方ばっかだもん

382:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:38:12 YJeVH9Bv0
訂正するわ、
焼き豚サカ豚関係なく
今、巨人がどうこうとか必死に語っているやつら消えろ。
お前らキチガイだろマジで。

383:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:38:30 6d1WugDL0
公表しなきゃいいのに。俺をはじめ、みんな忘れてるんだから。

384:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:38:33 u4QQSxBm0
今回の世界バスケの(興行的)失敗は協会に問題がある
>負担金は赤字と考えている。責任論も出てくるだろう

責任者がこんな事言ってるようじゃどうしようもないね
なんのための「責任」者なんだよ

385:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:38:51 Vi+jMprO0
世界バスケは異様なほど宣伝が少なかったよな
直前のNACK5特集でやっとしったぞ

386:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:39:23 VeSfpt3o0
>>354
ファン層は二分してるよ。 焼き豚とアンチ焼き豚。
焼き豚はいなくなっちゃえ!

387:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:39:43 fIL00ui30
昨年のTVJAPAN予定で
放映権が付いていたけど放映なし
との差を考えると。


ベイ4減(6/27,6/29,8/22,8/24)
中日1減(9/3)
阪神 全戦放映
広島さん1減(8/11)

ですね。



つまり
TBSはナイターで6減

そして広島さんの

売れ残りは

日テレ+テレ朝の5

にTBSの1を加え

全12試合の半分6に達しました。

ただしベイについては
昨年比で
ナイター→デーが
1試合があるので
放映権的には5減ともとれます。

URLリンク(ameblo.jp)


これがサッカーファンの地道な活動の一環です。
世界バスケにメディアの光が刺す・・そんな当たり前の社会の実現のために
サッカーファンは日夜、焼き豚撲滅のために戦っています

388:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:40:17 xpiaUHMo0
>>385
>>54ということらしい

389:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:40:31 u4QQSxBm0
赤字分は前埼玉県知事の土屋に全額補填させればいいじゃん
こいつが誘致したようなものだし

390:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:40:49 0r1h5wpz0
>>354
野球も毎日ニュース性があるものばかりとは思えない。
キャンプなんかだったら他の競技だって当然やってる。
今のマスコミに野球担当が多くて、野球しか知らないやつが多いだけじゃない?
今、毎日やってる野球報道くらいなら、他の競技でもいくらでも同じようなニュースは作れる。
欧州や南米は、試合がない日でもこれでもかってくらい毎日サッカーのニュースやってたりするわけだろうし。
キャンプの松坂に時間を割くくらいなら、bjをもっと取り上げてもらいたいものだ。

391:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:41:06 eAd2cIcS0
これ見たら、いかにやきうがマスゴミの煽りだけでもっているって事がわかるな。
こんな恥かしい記事で持ち上げられている競技は、世界でも日本のやきうだけだろう。


【オリックス】たばこ講習会を開く
URLリンク(www.nikkansports.com)

【中日】堂上直、イルカにビックリ
URLリンク(www.nikkansports.com)

【楽天】マー君、巨大イカにビックリ仰天
URLリンク(www.nikkansports.com)

【楽天】マー君観光「海ぶどう面白い」
URLリンク(www.nikkansports.com)

【楽天】マー君メニュー続々
URLリンク(www.nikkansports.com)

【楽天】ノムさんおにぎりも登場
URLリンク(www.nikkansports.com)

【ヤクルト】クルマエビ6キロ差し入れ
URLリンク(www.nikkansports.com)

【横浜】強風で朝の散歩中止
URLリンク(www.nikkansports.com)

【楽天】「マー君」早朝散歩&体重測定
URLリンク(www.nikkansports.com)


392:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:41:44 /G8LmgB80
視豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:42:01 J6SQ0ROa0
野球人気が一人勝ち状態の時に僅かでも他競技の発展に貢献
・寄与してればここまで言われなかったジャマイカ?

394:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:42:36 gDG3Ye210
ここはほんとにバスケスレか?
やきうだのサカだの、とっとと巣に帰れよ
他にいっぱいスレあるだろ


395:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:44:11 CzPodOtq0
>>354
反論の為の反論はイラナイ。
あくまで分かりやすく表現しただけだよ。
別に野球を否定してる訳じゃないんだからw
野球をリスペクトしてあえて一番多いシェアを与えたわけだしね。
バスケスレで豚論争するのもアレでしょ。メディアの構造問題を
色んな豚さん達と語ろうってスタンスで書いてるんだよ。
マスコミ豚VSスポーツ豚の構造で議論しようってのなら続けても良いけどもw

396:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:44:40 RpGS/7FY0
サカ豚は直接野球ファンに会って文句言えばいいじゃん。
阪神ファンでいいや。こんなとこでグダグダ言ってても仕方ないじゃん。
どうよ?

397:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:45:43 r6pfRUvv0
>>391
だってプロ野球選手って「スター」だから。アスリートの前に。
サッカー選手って「スター」じゃないでしょ? アスリート。

サッカー選手だってアスリートの枠を超えて「スター」になっちゃうと
トイレの回数まで記事にされちゃうような感じになるじゃん。

398:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:46:55 Nxhgvbq30
平日の昼間だったのに二日続けて視聴率が20%を超えた
甲子園決勝の主役の二人もサカ豚にかかると捏造人気だからなw
完全に思考停止しとるw
ネットの田嶋陽子と呼ぶのがふさわしい

399:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:48:04 Jvrfi5y6O
俺グッズ買ったのに

400:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:48:18 VeSfpt3o0
>>367
2010年頃には巨人戦は地上派から消えるんじゃないかな。
スポーツ報道でもワンオブゼムになる。

多分ぷろやきうは崩壊するね。

401:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:48:35 8QIPUFmo0
>>396
>>103見ていえwwwwwwwwww

402:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:48:49 2oEARvKY0
そういえば日テレが早稲田大学の開幕戦放送するらしいじゃん?
25分間だけ。ハンカチハンカチって日テレ煽ってるけど
これハンカチが出ないと全く意味ないと思うんだけど
日テレと早稲田の間で確約でも出来てるんかね?


403:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:49:02 7q8pPH290
電通の罠だなw

404:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:49:44 mtTVvSUO0
>>397
つまり野球選手はお笑い芸能人って事かw

405:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:50:21 V97vDTgb0
野球もサッカーもどうでもいい
赤字をどうするか考えろ
バスケ協会に加盟している会員が等分で負担ってのはどうだ

406:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:50:25 i0j54Bda0
日本戦と決勝しか放映しないからじゃね?

407:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:51:40 4D8glcD40
日本じゃ野球ばっかり取り上げられて悔しいのか?
さっさと海外移住の準備でもしやがれサカオタw

408:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:52:22 VeSfpt3o0
>>372
日本が競争力をもってるのって、他に柔道とかあるけど、
柔道ってヨーロッパでも人気あるしね。
篠原に勝って金メダルとったドゥエイはフランスの英雄だし、
ロシアのプーチン大統領も柔道好きで、山下さんと会談してる。
総合格闘技のブラジリアン柔術も、柔道から派生したスポーツだってのは皆知ってる。

柔道は日本にいいことだらけ、やきうは?

409:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:52:23 7ZER1jJd0
野球がそんなに人気あるのなら
とっくに野球専門番組や野球新聞ができている。

野球の名を冠した番組では誰も見ないから、
一般の人が見るスポーツニュースで野球をタレ流し、知名度を保つのに必死。

野球防衛軍の戦略はもはや、
いかに野球見る気ない人に無理矢理見せるかだからな。



410:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:52:46 A3VbaESh0
>>396
>>103のバスケスレでサカ豚煽っといて焼き豚煽るのはよそでやれって焼き豚は凄い思考してんな

411:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 16:54:49 5mZIB1QW0
>>25
それ、何て石川武の竹ぼうきトレーニング?www
URLリンク(www.pankura.org)


>>39
そうでもなく、実はバスケが一番身長平等な気もする。2mの日本人にサッカーは無理ぽ・・・。
160cm台の人間から2mの人間までプレイできるって点では・・・。


>>47
1998年、2002年のバスケ世界選手権優勝はユーゴスラビア(セルビア・モンテネグロ)
2004年のアテネ五輪金メダルはアルゼンチン。銀メダルはイタリア。


>>58
実は、ミニバス用のゴールやミニバス用のボールってのは日本独自のものなんだ。
確かね・・・。外国は小学生の頃からボールもゴールの高さも大人と同じ。


>>70
当時の埼玉県知事の土屋とバスケ協会が蜜月
URLリンク(homepage3.nifty.com)土屋義彦

412:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:55:18 TIgq5RRp0
どこかで誰かが儲けてる

413:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:55:32 VeSfpt3o0
>>393
Jリーグのクラブはやきうチームまで作ってるのにねw
ぷろやきう70年の歴史は新潟アルビレックス以下の価値でしかない。

414:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:55:57 Q5QE4YqT0
このスレ初めて見たら、レスが関係ないことばかりw
しかし13億の赤字はひどい。日本のイベントで黒字になったのって聞かないな


415:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:56:39 Nxhgvbq30
>>390
>思えない。
>多いだけじゃない?
>だろうし
無根拠に推論を積み重ねても論理的な意義は生まれないんだけど

416:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:58:28 rzNAtE9Z0
お前ら、たまにはバスケの話もしろよ……

417:名無しさん@恐縮です
07/03/12 16:59:30 LKFl7Grw0
なんて醜いスレだ・・・・・・・・・・

418:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:00:45 CzPodOtq0
>>398
>完全に思考停止しとるw

君まだ分かってないね…
残りの80%が他のスポーツファンだったら明らかに洗脳でしょ。

419:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:01:01 VeSfpt3o0
>>416
だって豚さんが絡んで来るんだもんw 

420:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:01:53 5mZIB1QW0
>>78
>>83
台湾と中国はガチで人気ありますね。特に台湾は・・・。普通にバスケの選手がCMに出たり、
テレビにバラエティ番組に出てたりしますもんね・・・。


台湾のバラエティ番組でのバスケ選手達
URLリンク(www.youtube.com)
台湾のスーパースター(陳信安)出演のコマーシャル
URLリンク(www.youtube.com)
中国
URLリンク(www.youtube.com)
中国のスター選手(意建聯)出演のコマーシャル
URLリンク(www.youtube.com)

421:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:02:43 Dra3eyG60
野球ファンには「これがサッカーファンの姿です」と鏡を見せよ
きっと「なんて醜い姿だ」と腹を抱えて笑うだろう

サッカーファンには「これが野球ファンの姿です」と鏡を見せよ
きっと「なんて醜い姿だ」と腹を抱えて笑うだろう

ネラーには「これが在日に姿です」と鏡を見せよ
きっと「ファビョッた馬鹿がいる」と腹を抱えて笑うだろう

422:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:02:58 UQSvwmQr0
バスケのスレが伸びてる?と思って見てみたら・・・

ホント馬鹿な連中だことw

423:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:03:17 jBD3QBLP0
ヤキ豚もサカ豚もほんとにうぜえ。

424:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:03:48 CzPodOtq0
>>411
>2mの日本人にサッカーは無理ぽ・・・。

フィールドプレーヤーは厳しいかもしれないけどGKなら十分需要はあると
思われ。

425:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:04:03 u4QQSxBm0
日本のバスケ選手で一般知名度がある乗って
岡山さんとマイケル高橋と田臥ぐらい?

426:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:05:33 iguxaWbs0
・NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「最後に高校野球」

「以上、スポーツでした!」

・NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

・NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%~3%)


NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース

NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)



427:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:05:39 LKFl7Grw0
これっていわゆる視スレって連中の仕業?
野球を憎むことに人生かけているのかねぇ・・・

428:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:05:57 uUsZWRiz0
>>414
いやあながち関係ないとも言えないんだよ
世界規模の大会が日本で開催されてるのに それを取り上げてやったのはTBSのみ
(基本的にNHKはスルー そして相も変わらず野球第一報道)
しかも煽り方がマズイ
ジブラとかいう連中のクソみたいな曲をテーマソングにして またもや アイドル番組みたいな作り
現実逃避でお約束の 「でも頑張りました」
これじゃ・・

429:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:07:17 2oEARvKY0
まぁ、バスケ関連のスレを見てわかったことは
バスケに興味あるやつらは数少ない。
焼き豚やサカ豚にスレを侵食されるってことだな

430:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:08:41 jNnkKCtB0
仙道ならなんとかしてくれる

431:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:11:35 uUsZWRiz0
代表チームも弱いし 誰がどういうプレーができるのか
バスケはどういうプレーがスゴイのか
など報道されることがなければファンは増えないし強くもならない

バスケオンリーでの話題で盛り上がるのは難しいんじゃないか?・・
全国規模で共通の話題も少ないような・・地域でのバスケリーグの選手名言われても誰のことかまったくワカランし

でも野球は親会社がマスコミ どんなことも可能だからな
その昔 野球は世界で一番人気あるスポーツだと思ってたヒトも多いはず

432:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:12:01 sapaNHSz0
バスケ見るの結構好きだがどこでやってるか知らないからな
たまにテレビ放映するが
スピード感が感じられないからな




433:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:12:33 m0mhEbWfO
焼き豚躍動しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:13:15 Nxhgvbq30
>そして相も変わらず野球第一報道


これこそ現実逃避の最たるものだろw

435:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:13:15 2qR6OGm60
サッカーが一番だな。糞バスケなんか面白くもなんとも無いなwwwwww

436:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:13:15 qk/nL0o00
まだ慌てるような金額じゃない。

437:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:13:43 A3VbaESh0
>>432
あるある
生で見ると当たりも凄いしスピード感も凄いんだけどTVだと全く感じられない

438:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:13:55 gZQt6zMq0
暴力団に手伝ってもらわないと客は来ないよ

439:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:14:00 asL6bW+l0
どうせ半分くらい使途不明ってなるんだろ?
役員は死んだ方が良い

440:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:15:48 VeSfpt3o0
>>431
結局、スポーツ報道なのに、スポーツ報道ではなく、芸能報道になってってことなだろうね。
だから、やきうは芸能人スポーツ大会みたいなノリだし、
他のスポーツは芸能的煽りで、視聴者にスポーツとしての魅力を伝えられていない。

441:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:16:02 WyFV/EKPO
>>374
優勝した国どこか知ってる?日本のバスケはまだまだ昭和なんだよ、そしてまだまだ昭和の予定

442:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:17:34 CzPodOtq0
>>437
それはどのスポーツも同じでしょ。それにバスケの場合だとコートと
観客席の距離が近いからさらにその傾向が強い。

443:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:17:47 TWLJ4tTgO
電通にやらせて負担金おっかぶせてやれば良かったのに

444:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:17:54 5mZIB1QW0
>>93
身長168cm
URLリンク(www.youtube.com)

>>107
東京アパッチのジョー・ブライアントですね。
URLリンク(www.apache5.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


>>153
その時は、会長が井上雄彦、強化部長か専務理事に河内さんでいいよ。
後は、塚本ちゃんを・・・。


>>164
協会側が潰したがってるからね、bjを。協会でも中央協会の一部の上層部なんだろうけどさ。


>>173
でも、アメリカも試合内容としてはどれもしょっぱかった・・・。ダンクとかするんだけどミスも多くて、
点差的には全然互角だったりして、会場でも「あれあれ?どうしたのアメリカ?」って感じだった。

445:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:18:32 e868rFb90
あんだけデカイひとたちを、あんなちっちゃいコートに詰め込むのはかわいそうだよ。
サッカー場くらいの広さでのびのびやらせてあげようよ

446:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:19:36 QzX2JVM10
これだけは言える。
バスケはこんな状況になってはダメだ。
www.oita-trinita.co.jp/2006_u-15.html

ビジネスモデルはJを真似てるようだが
反面教師として参考にしろ

447:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:20:00 uUsZWRiz0
>>445
芝生じゃボール弾まないだろww

448:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:21:36 Dra3eyG60
>>440
まあ、それを言っちゃうと結局のところ、視聴者がそれを望んでる
(乗せられて良しとしてる)以上、仕方の無いことなんだろうけどね。

ただ、ニュースに限らず全般的にTVの視聴率などが下がってるって事は
そういう作り手の安易な姿勢に飽きが来てる受け手が増えてきてる証拠でもある。

これから先、作り手、受け手共に反省して、ちゃんとしたモノ作り
またはちゃんとした作品選びを選択していけるかどうか、今がちょうど過渡期なんだろう。

449:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:22:23 p8Ep81kb0
どの競技でも一緒でもコートが狭い分更にみみっちく見えるからな
その辺の面白みをTVが大会前に伝えてくれないと駄目なのにやってる事はキャンプ情報だの
年俸でゴネテルだのくだらない事ばかり

450:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:22:30 sapaNHSz0
>>432
だよな
生で見る機会が無いのがいけない
日本の体育館は見せるように出来てないからな
根本的に流行らない原因でもあるよ


451:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:22:34 uxHdCx8U0
立ちながら見るもの サッカー(欧米のもの限定)
ビールのみながらみるもの 野球
食器片付けながら見るもの バレーボール
食い入るように見るもの 水泳(主に北島)
結果だけ見れればいいもの テニス
どうでもいいもの バスケット
チャンネル即効変えるもの 卓球
意味もなくぼーっと見るもの 将棋・囲碁
一瞬テンションあがるもの オリンピック(NHKの神実況の時だけ)

452:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:25:41 BNki0sLa0
エロ目的で見るもの ビーチバレー、フィギュア

453:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:26:35 uUsZWRiz0
>>448
しがらみが多い既存のTV局じゃもう限界なんじゃないかな

ヨウツベみたいな媒体がもっと安定的で一般的になれば もうTVなんてイラナイと思うな
実際今はもう TV見てるヒトももうそんな多くないはず

一般人が作り手になったり送り手になったり そういう感覚じゃないと
スポンサーやTV局などの権力持つものの恣意的な力で操作されてる感覚からは脱却できない

454:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:28:51 gZ9QkyND0
バスケ素人ばかりのようだから解説してやるが、
ガ-ドに北原、センタ-岡山、そしてロングシュ-ト要員に結城を使えば人気出るし最強。


ただし入っても3ポイントじゃないし、ゲ-ムは20分ハ-フだけどな。

455:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:28:51 uKKfWnrm0
>>178
日本の大学バスケの利権屋が阻止するので無理です。

456:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:29:16 5mZIB1QW0
>>178
結局監督の言いなりというか、なんだろう。お世話になった高校の監督にラインがある大学について
「あそこの大学に行け」って言われたら、逆らえないんじゃないの?あと、情報不足。
日本の高校からアメリカの大学に行くんだったら、高校在学中から中国人とか韓国人の高校生みたいに、

アメリカや中国とかでしょっちゅう開催されてるNBA主催やNIKI主催とかの短期キャンプに参加してアピールしないと・・・。
田臥みたいにNIKEのフープサミット世界選抜に選ばれたって言うんならそこでアピールも出来るだろうが、
日本の高校生はアピールしないし、その方法も知られてないし・・・。協会もそういう事をバックアップする気なし。
優秀な選手が海外に行っちゃう!困る!大学に来てくれないと!って考えてるんじゃない?

田臥がNBA挑戦して悔しがってるのは協会だろう。田臥いた時は彼の人気で会場満員だったし。



>>211
わかりますよー。こないだもバスケしに体育館行ったら、北海道に加わるチームがbjリーグだって思ってた人
結構いたし・・・。

457:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:30:19 xjSbVQQo0
井上雄彦にスラムダンク去年続編連載してもらえばよかったのにな
タイミングはそこしかなかった

458:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:31:32 o4vm9Tyq0
>>431
地域チームならまだまし。ほとんどがどっかの社員じゃ誰も知るすべは無い。

因みに、bjを始めて見に行った女子のブログより抜粋。

>会場に到着したのが試合開始10分前(遅っ)
>結構人きてて席うまってましたぁ
>ってかJBLより入ってるんじゃないかと思った
>あとJBLは女性が多いけど、bjは男性が結構多かったぁ

JBLは腐女子の巣窟です。

因みに彼女が言ったのが、bjでもっとも客の入らない東京の試合。
それですら、JBLより入ってるんじゃないかという感想です。



459:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:35:03 5mZIB1QW0
>>199
大学の友人で小学校の頃野球で日本一になった少年野球チームにいた奴がいたな。
小学生の日米野球?だかにも出たとか・・・。

さぞかし中学の野球部はそいつらが入部するから強いんだろうなって思ったら、その時の
メンバーは1人を除いて、全員野球辞めたらしい。中学では帰宅部や他のスポーツや部活に
行ったらしい。

理由は
「もう、野球はおなか一杯」
「野球が嫌いになった。ただやらされたただけ。」

だってさ。1年間で休みなし。一日あるかないかで朝練、夜も遅くまで練習。テレビもゲームも何もする
時間なしで、勉強もする時間なく、更に練習内容も超スパルタで殴られ蹴られで、親達からも苦情が凄かったらしい。
練習休んだら監督が家まで来たとかwww


別に野球に限らずバスケでもこういうミニバス監督いるけど、あれ見るとなんだかなって思う。
小学校の頃は、そのスポーツが好きになってくれるように指導するべきだと思う。どうせ、小学校の頃から
スパルタしたって、プロになれない奴はなれないし、甲子園レベルにもなれない奴はなれない。

プロ野球にだって本格的に野球始めたのが高校や中学の途中からって奴いるんじゃないの?

460:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:36:17 Jkx1B5Bb0
>>458
アパッチですら2000人前後入ってるもんな。
もっとキャパの小さい会場だったら、すげー入ってるように見えるだろうし。

461:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:36:34 p0nT0QyM0
>>440
つまり野球がスポーツの芸能ノリを作ったと

462:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:37:11 CzPodOtq0
>>444
スパッド・ウェッブなんかは身長の低い選手の代表例として
出されるけど、彼は腕長いからなw
意外と身長に目が行きがちだけど腕を伸ばしたときの高さの方が重要だろうね。
それ+ジャンプ力。

463:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:38:36 HmjStYbT0
つーかリーグが2つてw
1つになれよ

464:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:39:31 j1NDbbBWO
バスケ だめだろ

465:名無しさん@恐縮です  
07/03/12 17:40:09 TJPwXFVb0
結局バスケやラグビーは日本人同士でやってる方が面白いな



466:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:40:30 8rxzjCyW0
>>418
スポーツを普段見ない層というのは完全に頭になさそうだなw
多数派尊重してたら国内スポーツは消えるよ

467:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:41:13 BzLro6Q+O
バスケも陸上を見習え!!!!!!!11!!
スレリンク(basket板:396番)

468:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:42:33 VeSfpt3o0
>>459
中学バレー部で高校で野球初めてプロになった選手いるね。
中日ドラゴンズの渡邊。今年でプロになって12年目。
小学生を休み無しで暴力的に指導するのは間違ってるね。

469:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:44:04 jjYZ3Cn/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

プロ野球の視聴率を語る1599 [球界改革議論]


470:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:44:16 o4vm9Tyq0
腐りきってますな。

>石川武専務理事は「責任論も出てくると思うが『よくやった』と言われるかもしれない」と話す。

> 1次リーグ敗退に終わった強化面や協会運営での情報公開の乏しさも、批判の対象になっている。
>日本協会の総意を問う評議員会で、鬼塚喜八郎会長ら執行部に「不信任」を突きつけようという動きもある。

また、実権握ってないトップだけクビチョンパで自分たちはホオカムリする作戦ですか??
マスコミは、バスケなんか取り上げなくてもいいからこういう腐った水を浄化するような行動は起こしてくれよ。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

471:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:44:16 lyGL+veAO
日本ってちびのくせに3ポイントも入らないから勝ち目がない

472:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:44:51 QCoO1VHw0
あのボケコミッショナー、まだいたんだなw

473:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:46:26 uUsZWRiz0
>>459
強くなるにはそれだけ犠牲が必要なのと 精神力を鍛えることが可能 ってな面もあるだろうけど

強制や 選択肢皆無 などの環境はイクナイ

ウチの地方は田舎で運動部は野球部しかなく
部活強制(コレはまぁいいけど) なのでやりたくもないのに 小中と6年間野球部
弱いくせにやたらと忙しかった

474:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:47:54 5mZIB1QW0
>>286
URLリンク(www.bj-league.com)
URLリンク(www.basketballjapantv.com)
URLリンク(www.bsfuji.tv)
URLリンク(www.gaora.co.jp)


>>329
ドワイトは良かったよね。アメリカ代表の中では一番頼れるインサイドだった。ボッシュはちょいイマイチだった・・・。
レブロン・カーメロ・ウェイド・ハワードの4人は他国の選手と比べても明らかに図抜けてた。

ただ、この4人以外のアメリカ選手は他の強豪欧州国や南米国のスタメン選手と比べたらさほど差は
ないなぁってイメージ。



>>341
すんませんです・・・。


>>384
確かにwwwまたJALの兼子氏を辞めさせたように無関係の外様の鬼塚さんに責任なすりつけて辞めさせて、
肝心の実験握ってる石川武とかは辞めずに残るんだろうな・・・。もしくは協会の中で幹部がただ名目だけの異動するだけとか。
原拓男が女子強化部長から監事に移っただけのように。

475:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:48:29 5mZIB1QW0
>>385
117 :バスケ大好き名無しさん :2006/09/01(金) 16:12:36 ID:???
スタートが遅いんだよ。
6年前から開催が決まってたのに、第1回会合が今年の3月って何だよ。
放映権とったのが5月じゃコンテンツ育てる時間も煽る時間もないわな。


118 :バスケ大好き名無しさん :2006/09/01(金) 16:27:37 ID:???
そうだったのか。
それじゃあ一般人も大会直前まで知らない罠w

119 :バスケ大好き名無しさん :2006/09/01(金) 16:47:44 ID:T6ZFTe7W
6年も放置だったのかよw

120 :バスケ大好き名無しさん :2006/09/04(月) 01:03:45 ID:VyCbzw+b
まぢありえね・・・

476:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:49:41 gDG3Ye210
>石川武専務理事は「責任論も出てくると思うが『よくやった』と言われるかもしれない」と話す。

どこをどう考えたら、こんなセリフ出てくるんだろう・・・

477:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:51:03 ziM056dJ0
視聴率
世界卓球(女子)TV東京 10%超>>>>>>>>>>>>>世界バスケTBS 3.3%

478:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:51:51 uKKfWnrm0
石川武をバスケ界から永久追放すべし!!

479:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:51:52 uUsZWRiz0
>>476
日本って責任追及するのヘタだよな

よくやった 頑張った 次に活かします 感動をありがとう

だから弱いんだな

480:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:52:00 o4vm9Tyq0
>>476
俺もまじびびった。
どこの世界に、13億の赤字を出してよくやったって誉めてくれる人がいるんだ?
しかも、これだけの赤を出したのにバスケ自体の認知度はほとんど変わってない。


481:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:53:23 5mZIB1QW0
>>406
それってつまり登録料の値上げって事?小学生からも金取ろうとした
これの再来?
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)


>>425
一番はやっぱ田臥勇太選手でしょう。いちいいち試合で何点何アシストしたとかって
事がニュースになるのって彼だけだし・・・。岡山さんは引退してますよ、とっくの昔に。
引退した人でもいいんなら、NBA解説者達も知名度あるかもね。つかもっちゃんとかチューさんとか、
河内さんとか、奥野さんとか奥野さんとか奥野さんとか。

あとは、やっぱり奥野さんとか。


マジレスすると、後はbjリーグの波多野とか?日立の五十嵐圭とかかな?

482:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:53:33 RtyOZ87e0
>>471
3ポイントが入るには、フロントコートの強さが必要なんだよorz

483:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:55:24 9JacPBy00
>>470
凄いな
こんな腐ったこと堂々と言ってる奴がのさばってるのか?
バスケの協会って終わってるんだな
上手くいってるbj潰しにやっきになってるって話は本当みたいだな

484:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:55:57 C/KP8WFLO
野球が悪い

485:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:56:50 o4vm9Tyq0
>>483
これまでの数々の悪行
URLリンク(sports.geocities.jp)

486:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:57:11 uKKfWnrm0
石川武こいつほど醜い人間もそういないな。
なんで、いまだにのさばってるんだ。

487:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:57:42 KNzyUFsH0
こんなむちゃくちゃやってんのに、BJから
引き抜いてプロ化しようとかおこがましすぎるw

488:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:58:05 Yccji3jB0
>>19>>27
強豪とやっても、って意味合いだろ。
サカの場合ブラジル相手でも10回やれば1回は勝てそうだが
バスケは米相手なら確かに100回やっても無理だろうな。
 

489:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 17:58:33 5mZIB1QW0
>>431
バスケで盛り上がる、素人に知られていないシーンと言えば、

・バスケットカウント
・ブロック
・オフェンスチャージングを貰う

とかか。ダンクや要所でのスリーポイントは普通に盛り上がってくれるもんね。



>>437
まぁ、どのスポーツもやっぱ観戦は生に限りますな。

>>450
だからこそ、bjリーグはああやってスポーツコートを導入したり、照明を
工夫したりして、「体育館」ってイメージをなくそうとしてるんだよね。
スーパーリーグもあれやればいいのに・・・。

体育館の床で、バドミントンやバレーのラインを必死にテープ張って
消してるのが見えてるのが寂しい・・・。

490:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:58:57 CzPodOtq0
>>466
見ない層も含んでるに決まってるだろ…

>多数派尊重してたら国内スポーツは消えるよ

消えない。昼間に50%や20%も取れるニュース番組なんて無いでしょw


491:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:59:24 r6pfRUvv0
>>489
・エアボール

492:名無しさん@恐縮です
07/03/12 17:59:43 teBLVrjmO
伸びてるバスケスレにはバスケット狂がいるな

493:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:00:19 OzBMZSpq0
鈴木師匠の様な骨のあるリバウンダーは居ないのか?

494:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:00:59 gDG3Ye210
どの競技でも、アマでもプロでもほとんど関係なく、
競技団体の上の方になっていくにつれてこんなのばっかりなんだな

495:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:02:36 +MOa/HeUO
ワケワカラン

496:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:03:47 qm1Cw3jg0
部員数だけはいるんだから
全国の小中高バスケの子供から集金すればいいんじゃね

497:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:04:52 uUsZWRiz0
>>496
ワロタww

498:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:05:03 /4cse/WsO

だからいっただろ?

日本人にバスケ観戦は不向きだって。

選手の数が少ない球技・
展開が速すぎる球技は受け付けないんよ。
資金や報酬や待遇の問題もある。

福岡のチームみたいにきな臭い話が
ゾロゾロでてくるよ。

499:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:05:18 RtyOZ87e0
>>489
ヘルドボールとか結構盛り上がるぞ!

500:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:05:31 OzBMZSpq0
一番金を落としてくれない層から金取ろうとしてるんだな。

501:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:05:43 VeSfpt3o0
>>496
それじゃヤクザのシノギじゃないかw

502:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:06:30 r6pfRUvv0
まあトヨタに負担してもらえよ。

世界バスケのアリーナSをガラガラにしたことは忘れねえ。

503:サカヲタだけど豚じゃないよ
07/03/12 18:06:41 EREyuStIO
成功する余地はあったという事ですか
そういや(優勝した)スペインもバルセロナオリンピックを契機に
バスケ人気が非常に上がったと聞いた
ちなみに当時ラリーバードのバッシュを履いてました

504:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:08:27 Tn5+9UhSO
フリーバッティングで冊越え連発とかもうマスコミは糞だな

505:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:08:39 OzBMZSpq0
一番お金を落としてくれる層は3on3をやっていた大人の人達

なぜか協会が人気が出ると迷惑と切り捨ててしまったけどね。

506:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:09:21 teBLVrjmO
アメリカ黒人がやってるバスケはかっけー

507:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:09:27 OzBMZSpq0
ゴルフやフットサルは儲かりますよ。

508:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 18:09:36 5mZIB1QW0
>>431
そのアピールを世界選手権前に前々から沢山しとくべきだったのに、
してこなかった・・・。学校訪問もイベント参加も、ネットでのアピールもイマイチ・・・。
ネットに選手個々のインタビュー動画もないし・・・。


>>454
拓殖大学にいる結城さんの息子じゃ駄目ですか?


>>468
おぉ、やっぱいたかぁ。やっぱ、そのスポーツを生涯好きになってくれるように子供の頃は
指導すべきだと思うんだよなぁ。そしたらその子がプロになれなくても、そのスポーツのファンに
なってくれて、大人になったらお金落としてくれるし・・・。


>>470
何だこいつwwww
>『よくやった』と言われるかもしれない
石川武はまじですげぇなwwww誰がそんな「良く頑張ったよ!」なんて言うかボケwww


しかし鬼塚さんに責任ないだろ。この人就任したの、2005年の8月だぞwww
しかも、最初は元・埼玉県知事の土屋に頼もうとして断られて散々揉めて、文科省からも
注意受けて、鬼塚さんも年齢が年齢だから最初断ってたのに、すっごい頼まれたから、
あまり動けないけど、助力できるのならって事で引き受けたのに・・・。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

509:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:11:47 r6pfRUvv0
>>508
TBSがNBAの放映権を一部購入したのは世界バスケのつながりもあったとは思うんだがね。

ただその放送があまりにもアレでファンから罵倒の嵐になり逆ギレしたんじゃないか。

510:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:11:59 qm1Cw3jg0
13億あったら選手1人に1億かけて13人育てられるな

511:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:17:46 8rxzjCyW0
>>490
20%+80%=100%(=全部)じゃないんだね

あと「国内スポーツ」と限定してるのはオリンピックやW杯は別腹だから除外してるんだよ
たまにならニュースで20%も取れるし
つーか各局合計したらもっといくだろ。

512:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:18:16 rzNAtE9Z0
>>496
実際にそう考えているよ。
登録料値上げという形でね。

513:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:18:43 XHrqnfll0
野球のキャンプ報道は議員や役人の視察旅行みたいなもん。
この時期に社費でバカンスするのが大手マスコミのスポーツ部の慣例行事だからね。
記事にしても「○○が柵越え何本」「○○が何球投げ込んだ」「新変化球に挑戦」など、
毎回テンプレ通りでしょ。さっさと映像と記事あげて、毎晩宴会三昧てなもんよ。
こりゃなかなかやめられん。マスコミの体質の問題だな。

514:バスケット狂 ◆HLa3ii0gm.
07/03/12 18:19:10 5mZIB1QW0
>>485
そうだwwそれを貼れば良かったんだwあとはこれ↓
バスケットボール界のまとめ@wiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)


>>493
日本最強のリバウンダーはやっぱ竹内兄弟かな?

竹内公輔 PF 205cm 90kg 1985年1月29日 大阪府吹田市立佐井寺中学→洛南高校→慶応大学→アイシン
URLリンク(www.keio-basketball.com)
URLリンク(www.jump.co.jp)
竹内譲次 SF/PF 205cm 93kg 1985年1月29日 大阪府吹田市立佐井寺中学→洛南高校→東海大学→日立
URLリンク(www.tokai-seagulls.com)
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)


あとはガチムチの筋肉を持つ波多野とか大宮宏正とか佐藤とか。佐藤はジェリコにオフェンスリバウンドの才能がある
って褒められてたな。あと、ヤオミンをディフェンスでぶち切れさせてたwww大宮のジャンプ力はガチ!

波多野和也 SF 192cm 92kg 1982年4月19日 横浜市立永田中学校→静岡学園→専修大学→大阪エヴェッサ
URLリンク(www.evessa.com)
URLリンク(resocia.jp)
大宮宏正 SF 198㎝ 88㎏ 1983年9月4日 栃木県芳賀郡茂木町立茂木中学校→作新学院→専修大学→アメリカ挑戦→三菱?
URLリンク(www.acc.senshu-u.ac.jp)
佐藤浩貴 C 203㎝ 105㎏ 1981年12月8日 相洋中学校→私立相洋高校→専修大学→松下電器→大阪エヴェッサ
URLリンク(www.evessa.com)

515:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:20:29 2oEARvKY0
>>512
たしか世界バスケの前に資金繰りで全国のバスケ登録者(学生も)から
金を取る、取らないっていう話題が実際あったよな

516:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:22:51 r6pfRUvv0
>>514
ジェリコのインタビューを読むと、
トルシエという人間の狂った情熱がいかに貴重なものだったかわかるな。

517:名無しさん@恐縮です
07/03/12 18:25:51 4AXOk18c0
日本でやってもいい世界的スポーツイベントってないな。
みんな赤字になって最終的に税金投入になるだけ。バスケ協会だって
税金もらってるんだろ。知らんけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch