07/02/07 11:08:04 1lGFxkE90
最近知ったのだが、私はどうも80%の人間が嫌いらしい。それはTVを見ていたときに
旦那に指摘された。「こいつ嫌い、」「こいつむかつく」を連呼し、「君、この人に何か
されたの?」ときかれることがしょっちゅう。「だったらTVなんか見るの辞めちゃいなさい」
といわれるのですが、やめられない。
けど、私が口で「こいつむかつく」程度は、そんなに嫌いではないのです。ほんとに嫌いな人は
興味がないので、目にも入らん。
実生活で私が一番嫌いなタイプの人間を発表しよう。たぶん当てはまる人もいると思うから、
心臓の悪い人は読まないでください。
俺様がものすごく嫌いなタイプの人間は、タクシーに乗ったときに「赤坂」と、行き先を
フルセンテンスでいわずに、かなり高飛車に上から目線でしゃべる男。
タクシーの運転手さんはお前の知り合いで、お前の子分か?と問いたい。初対面の人には
丁寧語でしゃべるのが普通でしょ?それぐらいの常識をお前は習ってないのか?
「そこ右」とか、もう偉そうに短い足かなんかくんじゃって言う。後ろからいきなりぶん
殴ってやりたい!!
それを私が指摘すると、「だって、サービス業だろ。俺たちから金もらってんだし」とわけの
わかんない理由を言う。けど、それは屁理屈だ。そういうことをいうやつにかぎって、
ちょっとでも金持ちや、地位のあるやつに、ぺこぺこするんだよ。情けない。
そりゃ、中にはこちらが「すみません、赤坂までお願いします」といっても無言で運転する人もいる。
こういう場合は、先ほどのにあてはまらない。目には目を…。やっておしまい、といいたくなる。
しか~し、それは相手が先にそう出た場合であって、いきなり乗ったとたんに偉そうに「おめ~ら
サービス業だろ」といってるのは、そうとう人間の小さい、悲しい男。
絶対に偉そうにいってもお客の勝ちだと知ってるし、間違っても運転中に振り向いてぶん殴られる
こともない、だから大丈夫という安心感からくる態度なんだと思う。
この世の中いつどこで誰にお世話になるかわからない。だからどんな相手であっても、最低限の
敬意は常に持って、相手の立場も考えられる余裕を持たなければいけないと思う。
こう話すと、俺様の冒頭のこの世の中の80%の人間が嫌い…というのはかなりまずい。
忘れてくれ。