07/01/21 18:16:20 O3Il7o/L0
>>969
同意しとく
982:粟野
07/01/21 18:24:51 yfv+CZh70
ビガロをフランケンシュタイナーしたスコットスタイナーは凄かった。
あの試合、どこだったかなぁ・・・
983:名無しさん@恐縮です
07/01/21 18:26:28 2gXWp4Pe0
どうせステロイドだろ?
肥大しすぎた筋肉を持った人は早死にする
984:名無しさん@恐縮です
07/01/21 18:27:35 OMPsH8hd0
デブは早死に
985:粟野
07/01/21 18:34:46 yfv+CZh70
北尾の動画見てるが、本当にビガロはいいレスラーだなぁ・・・・
あの世でも側転して下さい・・・
986:名無しさん@恐縮です
07/01/21 18:34:58 gTQyxp360
力のベイダー、技のビガロってイメージだったけど、
ビガロも蝶野をリフトアップしたり、橋本を超滞空ブレーンバスターで
支えたりと、かなりの怪力の持ち主だったよな。
987:粟野
07/01/21 18:41:06 yfv+CZh70
当時新日の中継しか見れない身分だったけど、
ビガロは当時の外人の中ではどうしてもNo2までしかなれないイメージがあった。
パワーも技もあるんだけど、パワーではベイダーが随一のイメージが強かったからねぇ
988:名無しさん@恐縮です
07/01/21 18:48:18 RmygfCML0
あの体格で飛び技やったり、側転するのが凄かった。
その飛び技も凄く綺麗だったし。
何はともあれ、ご冥福をお祈りいたします。
>>987
俺もそんな感じ。
アメリカでも中堅的なイメージしかない。
989:名無しさん@恐縮です
07/01/21 18:48:36 +G8xAa+q0
あの側転がもう見れないなんて・・・
合掌!!
990:粟野
07/01/21 18:52:59 yfv+CZh70
>>988
>あの体格で飛び技やったり、側転するのが凄かった。
>その飛び技も凄く綺麗だったし。
そうそう。すげー綺麗なのね。技の受け方も、かけ方も。
実は物凄い優等生。団体に絶対必要なタイプのレスラーだったと思うよ。
中堅的イメージだけど、それはビガロの価値を下げるものではなく、
上手くは言えんが寧ろ尊敬しつつ中堅的と言いたい。
991:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:03:05 VHd02Nh/0
クラッシュ・バンディクーに見えた
992:855
07/01/21 19:08:50 BFz81GpI0
>>862
あースマン
ノートンじゃなくて、ウィリアムスだった
ローカルのメインだから知らないと思うよ、
長州が北尾の矢面に立って混戦の中フォール負け
殺人医師がまだ新日にいた頃って事は
かなり昔になるんだな
993:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:10:04 gCclVwJi0
橋本真也やブラックキャットと同じ死に方だな。
994:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:12:57 l0TdYhMUO
三沢さん最強!
995:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:14:01 SucexDzB0
デブなのに軽快だったよな。アケボノとは大違い。
996:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:14:37 gCclVwJi0
URLリンク(www.herald-citizen.com)
URLリンク(www.impactwrestling.com)
997:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:16:14 VeaFu9A0O
ばーんばーんびーがーろー♪
この曲は永遠に忘れない
998:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:16:26 XBPUVq5A0
BEGINのボーカルの人?
999:粟野
07/01/21 19:16:41 yfv+CZh70
>>914
猪木以降だと、あの頃が新日の絶頂かねぇ・・・・
本当に面白かった。
1000:名無しさん@恐縮です
07/01/21 19:16:53 uY0Vfuq80
1000本
1001:1001
Over 1000 Thread
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |