中国でNHKスペシャル『激流中国』が大きな論議にat DQNPLUS
中国でNHKスペシャル『激流中国』が大きな論議に - 暇つぶし2ch1:リスナァφ ★
07/11/20 18:01:25 0
  NHKスペシャル『激流中国』が、現地の中国でも大きな論議を呼んでいる。この番組は、中国国内で
公式には放送されていない。しかし、インターネットを通して中国語の字幕付きで読むことができる。
中国が直面する政治、経済、社会問題を現場に密着した番組であって中国当局の尾を踏むシーンも
多々あるだけに、当局はネット上から削除の指示を出した。これに対し支持者たちがサイトを換えて
アップするといういたちごっこを繰り広げている。インターネット論壇やブログ上では反対意見も
書き込まれているものの、支持する意見は根強い。11月7日の広東の有力紙『南方都市報』のサイトには、
「中国の現実に対する外部世界の反応を積極的に読み取ろう」という評論も掲載された。『激流中国』をめぐる
中国の論議から中国の言論状況を探ってみよう。

  これまで放送されたのは、「富人と農民工」、「ある雑誌編集部 60日の攻防」、「青島 老人ホーム物語」、
「北京の水を確保せよ―しのびよる水危機―」、「民が官を訴える―土地をめぐる攻防―」、「チベット 聖地に
富を求めて」、「密着 共産党地方幹部」の7編。今年4月以降、月1-2本のペースで放映される予定だった。
しかし香港誌『亜洲週刊』によると、中国政府の抗議を受けて7月と8月は放送が見送られ、その後は
中国政府の立場を一部受け入れ、積極面を加味して取材、放映するという条件で、9月から再開されたという。

  すでに中国国内のネット上で暴露された当局の内部通達では、激しい経済格差と成金たちの傲慢な
生活ぶりを描いた第1集、言論の自由の抑圧がもたらす社会のゆがみを描いた第2集が「マイナスの観点から
消極面を描いており、悪影響をもたらす」と批判され、当局はネット上からの締め出しを指示しているという。
中国版ヤフーの検索語からは外され、映像のダウンロードもできない状態になっている。

  こうした当局の指示もあってか、大衆がその意見を書き込むネット論壇やブログでは、NHKは「一つの側面を
全体であるかのように取り上げ、悪意に満ちている」、「自国の問題を棚に上げ、中国を批判し、その発展を
阻害しようとしている」といった批判の声を見ることができる。
(略)
  しかしネット上の多くの意見はこれまでのように「反日」的ではなく、番組に共感する声で占められている。
『亜洲週刊』によると、中国の“網民”(ネット利用者)は『激流中国』に深く共鳴し、「中国のメディアができないことを
日本のメディアがやった。それは争っても意味のないことだ。問題は、この記録はさらに多くの人々を考えさせ、
奮闘させるためになされたということだ」という声もあるという。それだけ、経済格差の拡大や言論の不自由が
深刻だといえるかも知れない。
(略)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch