07/09/10 20:49:00 0
職場のパソコンを使って、ネット上の百科事典「ウィキペディア」の編集を行っていたとして、
宮内庁が、書き込んだ職員を口頭で厳重注意していたことがわかった。同庁の
風岡典之次長が10日、定例の記者会見で明らかにした。
同庁などによると、職員が編集していたのは、「天皇陵」や「太宰府」などの項目。2005~
06年にかけて数十回にわたって編集を行っていたという。「天皇陵」の項目では、陵墓が
研究者の立ち入りを制限していることを巡り、「天皇制の根拠を根底から覆しかねない
史実が発見されることを宮内庁が恐れているのではないかという見方もある」とあった記述を
削除し、「陵墓は現在も皇室による祭祀(さいし)が行われており、研究者などが自由に
立ち入って調査することができない」と書き換えていた。
同庁の調査に対し、職員は「書き込みは勤務時間外に行った」と説明しているという。同庁は
その後、職場のパソコンから編集できないよう、システム設定を変更している。
ソース:YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
wikipediaに関わるスレ:
ホスト名「tbs.co.jp」から、wikipediaの甲府FW・茂原の項目で「レイプ癖は今後も健在」等と編集
スレリンク(dqnplus板)
「PS3は最も悪いハードである」・・マイクロソフトもWikipediaでソニーのPS3を編集
スレリンク(dqnplus板)
厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省はガンダムを
スレリンク(dqnplus板)