「週刊ゴング」が社長で廃刊決定/編集部員全員を解雇at DQNPLUS
「週刊ゴング」が社長で廃刊決定/編集部員全員を解雇 - 暇つぶし2ch32:pontaponta999 ◆jvBtlIEUc6
07/03/01 23:32:54 0
記事を書いたのは夕刊フジで格闘の連載コラム(火曜)をやってる片岡亮 ←二瓶組でリングに上がったキチガイ野郎

33:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/01 23:37:44 0
老舗「週刊ゴング廃刊」 社員もビックリのガセネタ? (J-CASTニュース)
2007/3/ 1

 プロレス雑誌の老舗で40年も続いた「週刊ゴング」が2007年3月7日発行号で廃刊になる、
といウワサ話が07年2月28日から流れ、ネットの掲示板やブログでは廃刊を惜しむ
カキコミがあふれている。
ところが、調べてみると、正式決定はされていない様子。真相はどうなのか。

 夕刊フジは07年3月2日付の紙面で、「週刊ゴング廃刊」という見出しを躍らせた。
記事には「週刊ゴング」だけでなく、「ゴング格闘技」「LADY'Sゴング」の3誌が
揃って幕を引く、と書いている。

 J-CASTニュースは日スポに取材してみた。すると、非常にあわてた様子で、

 「今日(07年3月1日) 急にそういう問い合わせが多方面からたくさんあって、
社員全員がビックリしているんです。調べてみても、廃刊するという報告も、
上の決断も何も無くて、対処に困っているんですよぉ~。本当に何もないんです。
こんな事聞いてすみませんが、こんな時はどうすればいいのでしょうか?」
と、J-CASTニュースが逆に質問をされてしまった。

 今回急に「廃刊」が騒がれた原因について、あるサイトに掲載された「告知」ではないか、
と日スポはいう。それは格闘技専門の電子書籍サービス「ファイト!ミルホンネット」に
07年2月28日に掲載された「記事」だ。

 日スポ側はこう推測する。

 「社内の見解では、イタズラか、もしくは、社内にそうなればいい(廃刊になればいい)
と思っている人がいて、意図的に出したのだろうと…」

 プロレス人気の低迷と、経営難で、以前から休刊、廃刊の噂があった。
ただ、プロレス界、そして同社の看板雑誌が、「来週廃刊」をそんなに急に
決められるものなのだろうか。

 先の夕刊フジには、「ゴング」の杉本貴公統括マネージャーのコメントも掲載されている。

「 そういう話が広まりつつあることは知っています。
ただ私の立場では、今は止めるとも止めないとも、なんともいえません。
来週発売するゴングの誌上で、なんらかの話を載せることになります」

URLリンク(www.j-cast.com)

34:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/01 23:45:06 0
あっけねえ終わり方だな







35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/02 00:23:56 O
おいらは「紙プロ」派だす。。

36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/02 00:42:58 0
>>32はヲチ板にスレがある「ひろぽん」です
適当になぶって遊んでください

スレリンク(net板)

37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/03 03:36:46 0
URLリンク(genron.9.dtiblog.com)
廃刊にかん口令だってw 

38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/04 10:10:21 0
少なくとも吉田豪が人から聞いたことをそのまま垂れ流すいつものアホ悪行がまた証明されたな。
日本スポーツ出版社に電話ひとつしないんでしょ?
電話しなくても確認ぐらいしろよ。

だって、吉田豪は田中正志が橋本自殺の噂をそのまま垂れ流したのは複数の連載コラムとMIXIで猛批判してたんだぞ。
てめぇは同じことしてんじゃん。
廃刊だ廃刊だととMIXIで断言してターザンと廃刊ネタでイベントやると大喜びしてんだから。

吉田豪=田中正志  同じ人種

これは事実だな

39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/06 16:04:25 O
週プロ派で良かったよ

40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/07 01:17:07 0
携帯サイト完全無料貸し出し、これ使ってがんがん稼いで下さい、携帯サイト無料貸し出しします、限定10個、これ使ってガンガン稼いで下さい。 URLリンク(rkg.cc)  

41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/07 22:38:25 0
ゴングの占いが無くなってからは当店と
支店では週プロに変えたから関係ないね


42:メモ8 ◆PHVGCmU07E
07/03/08 16:30:59 0
イトウカナコ

『週刊ゴング』は廃刊しないということが、版元の関係者によって、web上で記されました。
「廃刊の報道を強く否定」
これが、真相だと思います。
当サイトも、誤報を広めるきっかけとなったことを、心からお詫び申し上げます。
日本スポーツ出版社の関係者各位、およびファンの方々、たいへん申し訳ございませんでした。


↑アホ丸出し。吉田豪から聞いた話をそのまま載せて大恥。

43:メモ8 ◆PHVGCmU07E
07/03/09 05:40:10 0
提案

吉田豪とか伊藤かなことかヤマモら嘘話を流した連中に、日本スポーツ出版者は訴訟を起こせば100%勝てる。
風説の流布で、金策に影響したとなれば実害あるから莫大な金をむし取れるぞ。

44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/09 14:48:17 0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

・まさしく自業自得である。みんなのん気すぎた。危機感ゼロ。
URLリンク(www.ibjcafe.com)

『週刊ゴング』が廃刊のピンチに追い込まれている。
現状はどうなっているかといったら、印刷所への印刷代が払えるかどうか?
それが最大の問題点となっているという話である。とにかく週刊誌は月刊誌と違い、1ヵ月に4回、雑誌を発行する。
そのためいったん赤字に転落すると、月刊誌の4倍のスピードでその赤字ぶんがふくれあがっていくのだ。
逆に売れると儲けの利益は4倍のスピードになる。そこに週刊誌が持っているハイリスクハイリターンがあるのだ。
おそらく『週刊ゴング』は雪だるま式に経営が苦しくなっていったのだろう。
すでにもう一つの月刊誌『ゴング格闘技』は休刊と決定。
そこで働いていた編集者には給料が払われていない。『週刊ゴング』の方も同じ。取材費が出ない。
給料も支払われないとなると、どうやって雑誌を作っていくのかである。
結論をいうならプロレス業界においては週刊誌の時代は終わったのだ。
誰がそれを見るかである。ケイタイサイトでその日のニュースと試合結果をチェックすればそれですむお話。
わざわざ1週間遅れの記事や内容の雑誌を読む必要はまったくない。つまりプロレスファンのライフスタイルが変わったのだ。
それで変わったのであるならそれに対応する誌面作りの変化が求められる。そのことに関してはいっさい何もしなかった。
旧態依然とした内容。無策というべきかそれとも無用というべきか?
自殺行為に近いことを延々10年ぐらい続けてきた。
つぶれて当然。売れなくなって当然だった。それについてはボクはもう10年前から警告を発していたが、それも無駄に終わった。
まさしく自業自得である。みんなのん気すぎた。危機感ゼロ。ひとことでいうと世間知らず。
悪い意味のプロレスマニア、プロレスバカだったといえる。
仕事は善人ではだめだ。ビジネスは時代のニーズに無関心だと滅んでいくしかないといういい例である。


45:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/09 14:50:20 0
大変だ

46:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/11 19:50:58 0
ターザン山本って何をやってるんだろう?

47:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/13 16:11:59 0
【プロレス】1968年創刊のプロレス雑誌「週刊ゴング」14日発売号で“休刊”[03/13]
スレリンク(mnewsplus板)l50

48:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/03/14 23:56:06 0
プロレスかぁ
最近見てなかったなぁ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch