07/11/28 21:11:32 7pl6MynA
>>533
名古屋は相対的に突出しているが、同心円的な波及力は信じられないほど小さく、
他の都市も、バラバラ存在するだけで、役割を分担しているわけじゃないんだよ。
地元民は中日新聞に騙されて、「東海三県は一体」なんて思っているようだが、
傍から見れば、北関東的な「散発的なバラバラ工業地帯」が
たまたま旧通産省の産業政策と業種がぴったり合致して、すさまじく巨大化しただけ。
名古屋の同心円的な波及力の小ささというのは、驚くほどだ。
これは、>>1の東京圏の問題の、ある意味正反対でもあるんだが、
例えば○○km圏と言う概念が、名古屋市域の外にはほとんど適用できない。
岐阜と岡崎の共通点は?と考えても、「戦国武将ゆかりの地」以外には、何も出て来ない。
名古屋という核を介する、都市としての共通点が全く無い。
刈谷と春日井でも全く何も共通点は無い。豊田と一宮も同様だ。
これが、東京圏だと柏と立川と町田は、都市の機能としてとてもよく似ている。
関西圏でも、大阪を核にして同様の現象が見られる。