【調査】「東京圏」への人口流入加速、バブル期並み超過・1~10月14万7962人…総務省 [07/11/26]at BIZPLUS
【調査】「東京圏」への人口流入加速、バブル期並み超過・1~10月14万7962人…総務省 [07/11/26] - 暇つぶし2ch238:名刺は切らしておりまして
07/11/27 02:15:27 QCDPRK5S
>>230
駅前商店街が今でも十分に機能しているような東京通勤圏の場合、
「コンパクトシティー」という発想自体存在しないだろ。
駅前商店街とその周辺の住宅街自体がすでに「コンパクトシティー」だから。
東京通勤圏の駅前は、基本は今でも昭和30年代のままであって、
コンパクトシティー論で提起されるような問題とは全く無縁。
ただし、ずっと昔から理想論として存在する「職住近接思想」ならあるが、
これは>>1の示す「居住の都心回帰」で、
消費者のオプションとしての解決策が見えつつある。別の問題だ。

コンパクトシティーに通じる問題が生じているのは、関東は関東でも北関東。
ここは東海とそっくりで、極端な郊外化拡散が進んでいる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch