【証券】「アルゴリズム取引」株式売買自動システム、野村総研が国内で初開発 [07/11/25]at BIZPLUS
【証券】「アルゴリズム取引」株式売買自動システム、野村総研が国内で初開発 [07/11/25] - 暇つぶし2ch102:名刺は切らしておりまして
07/11/27 05:52:40 SnKa+At0
アルゴリズム取引にしろ、自動売買にしろ、数十億もかかるっていうのが
わからない。汎用機数台+開発費ってこと?

それに、これって証券会社のコアコンピタンスなんだから、それなのに
他企業のシステムを使うっていうのもわからない。しかも今頃開発しましたって、
どんだけ遅れてんだよ、日本の証券業界って話じゃないの

103:名刺は切らしておりまして
07/11/27 05:53:33 cBcd7AIl
人件費が8割

104:名刺は切らしておりまして
07/11/27 05:54:40 cBcd7AIl
プログラマも数学者も毎月数百万単位の給与

105:名刺は切らしておりまして
07/11/27 06:19:22 imSXFjK1
>>102
投資判断をおこなうソフトと、注文執行をおこなうソフトがあり、
前者はヘッジファンドなどの秘密情報で外部には出さないが、
後者に関しては他企業が提供しても全然問題ない

106:名刺は切らしておりまして
07/11/27 06:32:02 lwSlR2BN
野村総研といえば1985年ごろに、2000年の平均株価
10万円とか予想していたよね

107:名刺は切らしておりまして
07/11/27 07:39:42 +GZVDJ8F
基本的に近時のトレンドデータ元に判定するシステムだろうから
ある程度トレンドが安定してる時しか役に立たないだろ。
こんな大トレンド反転のタイミングで出してくるとはw
3ヶ月前までのセオリーはもはや通用しない。
こんなもの使ったら損失続出の予感。

108:名刺は切らしておりまして
07/11/27 07:45:53 cBcd7AIl
間違いなく儲け時なんだが・・・?
こんな時に儲けれないファンドは、平時でも収益を上げられない

109:名刺は切らしておりまして
07/11/27 09:21:35 l2ou8oRA
個人でも持ってるなんて初めて知った。小金持ちって大変なのね。
銘柄なり市場なり変えればいいのに。要らないリスク背負っちゃうじゃん。


110:名刺は切らしておりまして
07/11/27 09:59:34 UuKs44gY
NHKスペシャルのマネー革命見たときに、
既に多様な性格持ったプログラムで、自動売買してたな。
もう、8年前にはなるだろうが。

111:名刺は切らしておりまして
07/11/27 14:30:40 oJusD4Cu
>82
>オリゴリズムの方がいい響き。

オナニズムの方がいい響き。


112:名刺は切らしておりまして
07/11/27 14:53:12 wsIbRFRZ
毎朝子供と一緒に見てるよ。 アルゴリズム体操。


視聴料は払ってないけど。

113:名刺は切らしておりまして
07/11/27 17:19:08 gAfiijxb
受信料だろ

114:名刺は切らしておりまして
07/11/28 15:30:46 rf8yCbBP
URLリンク(blog1.fc2.com)

115:名刺は切らしておりまして
07/11/28 15:31:56 VdMtOhDp
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

116:名刺は切らしておりまして
07/11/28 16:20:36 eb/3XyG3
>自動売買システムを、野村総合研究所が国内で初めて開発した。

AZMA師匠のDバウンドが国内初だろボケが

117:名刺は切らしておりまして
07/11/28 16:26:40 J3O2FW8A
URLリンク(the-portalsite.com)

118:名刺は切らしておりまして
07/11/28 16:28:30 sixVUena
聞いた話だが、ダウで大もうけした現物自動売買システムを
日本で使おうとしたらしいが、まったく発注しなかったらしんだ。

ローカライズの失敗か、使用方法や設定パラメータの入れ間違い
じゃないかと調査したそうだ。 調べた結果、正常動作だったらしい。
東京では買うに値しない株だらけだったみたい。

119:名刺は切らしておりまして
07/11/28 16:46:45 Ka6r8V59
海外の自動投資判断売買システムに詳しいオレが来ましたよ。

海外だと出来高が大きいのでシステムが判断したタイミングで売買成立するのだが、
国内市場は米国市場の1/10とかの出来高しかないから
必要なタイミングで必要な枚数の売買が成立しない(流動性が足りない)んだよ。

机上で走らせると着実に儲かる(アービトラージ系の判断してるからね)
でも実際の市場ではいわゆる流動性リスクが無限大になるので結局実現しなかった。


120:名刺は切らしておりまして
07/11/30 19:23:27 y49I7kP0
自動売買してるよ。
日本市場はターゲットにしてない。

トレーディングシステムの開発自体は6年くらい前からやってるが
本格的に色々とやり始めたのがブロードバンド自体が世界的に普及し始めてきた頃くらいかな。
現状ではEurexとCMEに上場してる国の全市場の銘柄を(日本の商品を除く)リアルタイムで売買を行う事が出来る。
勿論Forexもな

121:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:44:06 QjuojeO0
>>199
結果的にこのシステムが普及をしたら、セールス・トレーダーの仕事がなくなるってこと?

122:名刺は切らしておりまして
07/11/30 21:44:59 vMxhtUs2
これのせいで90年にアメリカでブラックマンデーが起こったんじゃなかったか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch