【IT】なぜ「ニコニコ動画」「Twitter」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか:勝敗の分かれ目は「時間軸」 [07/11/23]at BIZPLUS
【IT】なぜ「ニコニコ動画」「Twitter」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか:勝敗の分かれ目は「時間軸」 [07/11/23] - 暇つぶし2ch1:本多工務店φ ★
07/11/23 12:59:15
「ニコニコ動画」「Twitter」が盛り上がり、Second Lifeが過疎化しているのはなぜか―
勝敗の分かれ目は「時間軸」だという。
「ニコニコ動画やTwitterには、100年に1度といえる程の革新があるが、Second Lifeは古い」


「ニコニコ動画」「Twitter」はなぜ盛り上がり、Second Lifeは閑散としているのか―
日本技芸リサーチャーの濱野智史さんが11月22日、
ブロードバンド推進協議会(BBA)が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で、3サービスを分析。
勝敗を分けたのは「時間軸」だと説明した。

「Second Lifeは、描画が3Dになり、見た目上は進化しているように見える。
 だが、その進化は本当に、ユーザーが求めているものだろうか。
 見た目にだまされず、見えないもの―時間に着目すれば、
 なぜSecond Lifeがバッシングされ、ニコニコ動画が受け入れられたか分かってくるだろう」


コミュニケーションの「同期」と「非同期」

3サービスは、ユーザーがネット上でコミュニケーションするという点で共通する。
だがコミュニケーションの「同期性」で見るとそれぞれ異なっており、
Second Lifeは「(真性)同期」、Twitterは「選択同期」、ニコニコ動画は「疑似同期」―と濱野さんは分類する。

同期的なコミュニケーションの代表例は電話やインスタントメッセンジャー(IM)で、
基本的に、お互いに同じ時間を共有する必要がある。
これに対して非同期的なコミュニケーションは、同じ時間を共有しなくていい形態。
手紙や書籍などがその代表例となる。

>>2に続く

ソース:ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ソースのソース:濱野智史の「情報環境研究ノート」
URLリンク(wiredvision.jp)

関連スレ
【ネット】ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析[07/11/22]
スレリンク(bizplus板)
【ネット】ニワンゴ技術責任者が語る、「ニコニコ動画」成功の鍵[07/11/19]
スレリンク(bizplus板)
【ネット】日本ブロードバンドビジネス大賞、ニコニコ動画とニコニコ市場が受賞[07/11/21]
スレリンク(bizplus板)
【調査/ネット】「セカンドライフ」の日米における利用実態…野村総研 [07/11/09]
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch