【半導体】 エルピーダ社長、ナンヤやプロモスなど台湾勢との新たな提携に意欲…両社も直ちに歓迎する姿勢を表明 [11/09]at BIZPLUS
【半導体】 エルピーダ社長、ナンヤやプロモスなど台湾勢との新たな提携に意欲…両社も直ちに歓迎する姿勢を表明 [11/09] - 暇つぶし2ch2:エマニエル坊やφ ★
07/11/09 22:33:01
>>1続き

DRAMの記憶回路(メモリーセル)の製造技術には「スタック(積層)」と「トレンチ(溝)」と呼ばれる2つの方式があるが、
プロモスはエルピーダと同じ「スタック」陣営。
CLSA証券の宮本武郎アナリストは、両社は技術的に組みやすい相手だとしたうえで、
「プロモスに限らず、台湾勢との提携は流れとして自然。スポット価格がここまで下がれば、01年のITバブル崩壊のときと同様、
再編がいつ起きても不思議はない」とみている。

▼シェア30%へ王手

エルピーダは昨年12月、PSCと合弁企業「レックスチップ」を設立し、4-5年で1兆6000億円を投じて
台湾に4つの新工場を建設すると発表。
4工場の生産能力は、300ミリメートルウエハー換算で月24万枚に達する。
06年のDRAM市場は約3兆円(263億ドル)の規模で、足元のシェアは、エルピーダ単独で約12%、
PSCとの合計では約20%。

坂本社長は「来年中に両社で30%近辺のシェアを獲得し世界ナンバーワンになる」と意気込む。

来春から来夏にかけての増強計画は、エルピーダの主力の広島工場が月10 万枚(最大12-13万枚まで可能)、
PSCの既存工場が月12-13万枚、レックスチップが月7万枚。これを合計すると月29-30万枚となる。
レックスチップは来夏の月10万枚までの増強前倒しも選択肢。

首位サムスンの生産能力は月28万枚程度と市場で推計されており、来年中に逆転が視野に入る。
ただ、サムスンも10月下旬、07年の半導体設備投資計画を、過去最大の6兆8400億ウォン(約8750億円)に
増額すると発表したばかり。

このうちどれだけをDRAM増産に投じるかは明らかにしていないが、追われるサムソンも手をこまぬいているわけではない。

シェア30%を確実にするためには、現行の枠組みに加え、提携で仲間を増やすか、自前で増強計画を上積みするかが、
有力な手段となる。

提携先拡大は、エルピーダが技術を供与することで相手先の能力を確保することができ、相対的にリスクが少ない。

他方で、自社工場拡張のためのエクイティファイナンス(新株発行による資金調達)ついて坂本社長は
「今のところはやる予定はない」としながらも、今後の選択肢からは排除しない構えだ。
ただ新株発行は、株式価値の希薄化や財務の健全性を示すD/E(デッド・エクイティ)レシオ悪化につながるため、
「一時的にレシオを変えてまでも、踏み込むかどうか」と、慎重に判断する。

▼通期の営業利益200億円目標

通期(08年3月期)の業績予想は開示していない。
ブルームバーグ・データによると、アナリスト17人による予想平均値は、売上高が前期比5.2%減の4656億円、
営業利益は同3分の1の221億円。
坂本社長は、スポット価格が1.5 ドルまで回復することを前提に、売上高は4000数百億円、営業利益は
「200億円を確保したい」と述べた。

ただし、「今のままのプライスが続けば、それもなかなか厳しい。市況は来年1-3月期に回復すると思うが、
現時点では読みきれない」との見方を示した。

エルピーダメモリの9日終値は、前日比120円(3.6%)高の3460円。
前日はスポット価格の1ドル割れを受けて3280円まで下落し52週安値を付けたが、反発して取引を終えた。

ソース:ブルームバーグ
URLリンク(www.bloomberg.com)

3:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:33:13 gzoQdAfL
なんやこら

4:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:36:19 M8arLkee
韓国VS日本台湾?

5:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:37:16 KG+gn0bu
三社にしぼられるなら、韓国1、日本・台湾連合1、ドイツ1かな

6:エマニエル坊やφ ★
07/11/09 22:37:22
最後

【07年4-6月期DRAMメーカー上位10社:(単位百万ドル)】
順位            売上高   シェア
---------------------------------------------
1.韓国サムスン電子   2,084    28.4%
2.韓国ハイニックス    1,518    20.7%
3.独キマンダ        988    13.5%
4.エルピーダ        885    12.1%
5.米マイクロン       742    10.1%
6.台湾ナンヤ        347    4.7%
7.台湾力晶半導体     318    4.3%
8.台湾プロモス       224    3.1%
9.台湾エトロン        94    1.3%
10.台湾ウィンボンド     38     0.5%
その他             96    1.3%
合計             7,334   100.0%
---------------------------------------------
注)データは、DRAM市場全体(PC用、非PC用を含むトータル)の数字。
2007年7-9月期の最新のデータは集計中。
出典:アイサプライ(2007年7月)

ソース:ブルームバーグ
URLリンク(www.bloomberg.com)

7:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:37:27 +2WEobaO
追っかけって生き生きしてるよな、ちょいキモいけど。

8:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:37:41 zswPdXHa
分厚い国家支援に守られている韓国と戦うには台湾勢をまとめてあたる必要があるからな。
相変わらず、この社長やるな・・・・

9:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:39:01 +2WEobaO
台湾、自前でもちっと再編しとけよ。

10:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:39:16 Truk32Fx
市場は回復はしないから 下がったままだろ

11:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:39:26 Sfy0O1PP
ナンヤコノヤロー

12:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:41:47 KG+gn0bu
>>9
なんつーか、日本以上に同族意識が強いお国柄ですからねぇ
日本企業との提携や合併には伝統的に抵抗感はないけど(小売、物流、運輸中心に提携合併しまくり)
地元企業との提携や統合話になると喧喧諤諤なことが多い・・・

13:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:42:41 x1Sx8TSr
>>8
> 分厚い国家支援に守られている韓国と

具体的にどうぞ。

14:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:43:47 baEn2UZr
>>5
ドイツは無理じゃないかな
rumbusみたいなことをやるしかないと思う

15:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:45:04 8JFnCGrq
サムスンってほとんど外資に乗っ取られている、韓国の国営企業という認識でOK?

16:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:46:07 zswPdXHa
>>13
サムスンは法人税14%しか払ってない、財閥内の循環出資もある。
(日本の税法だと法人税25%以下の国はタックスヘブン扱いになり、徴税回避として扱われる)

それに灰ニックスみたいに韓国政府系金融からの直接支援もある。
(これで日本やEUが懲罰関税掛けてるのはもちろん知ってるよね?)

17:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:52:03 x1Sx8TSr
>>16
オイオイ循環出資は日本のお家芸じゃねーか。ばーか。
税制についてはサムスンだけでなく韓国の国策
日本のゼロ金利政策や輸出戻り税と同じ。

国家補助なんて話になったら日本は戦時全体主義をそのまま
引き摺っているわけで、サムスンだって「お前が言うな」っていうだろ。

18:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:53:25 QRFkJ930
今、DRAM 1GB 幾ら?

19:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:56:20 zswPdXHa
>>17
なに言ってるの、そんな国家補助なんてアメリカの圧力でとっくの昔に日本は消えてますが?
循環出資って日本のどこでやってるの?いい加減なことは言わないほうがいい。

ゼロ金利は全く関係ないし、輸出戻し税はどこの国でもあるよ。

なんかそんなに韓国政府の努力を認めたくない人が居るみたいだね。



20:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:59:09 x1Sx8TSr
>>19
お前、循環出資の意味わかってる?w

21:名刺は切らしておりまして
07/11/09 22:59:15 BpumWnut
輸出戻り税とかwwww

22:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:00:12 x1Sx8TSr
>>19
> ゼロ金利は全く関係ないし

はぁ?もしかして超低学歴?

23:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:01:05 x1Sx8TSr
>>19
> 循環出資って日本のどこでやってるの?いい加減なことは言わないほうがいい。

いい加減って・・・・・循環出資の意味がわかってねーだろ、w


24:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:02:42 54qix6z+
>>19
いわゆる持合は、特にグループ内なら循環とみてもよかった。
グループ間では持ち合い解消しまくり、グループ内では持株会社を通じた木構造への再編が行われたけどね。
株価をどん底までさげる圧力のひとつといわれてたわな。

25:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:03:04 8JFnCGrq
>>ID:x1Sx8TSr

落ち着け。
なんでそんなに一人でファビョってんだ?

26:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:04:06 uQz4XWeW
>13
普通にダンピングでWTOに訴えられてますが>韓国勢

27:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:04:41 Sfy0O1PP
ちょw
これが火病ってやつかwwww

28:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:06:14 MHz80Y7i
>>20 22:59:09 ID:x1Sx8TSr
>>22 23:00:12 ID:x1Sx8TSr
>>23 23:01:05 ID:x1Sx8TSr

循環出資の前に、ID:x1Sx8TSrはIDの意味がわかってないのは確かwwwww

29:碧青虫 ◆CyDF2bTcGM
07/11/09 23:06:26 tbiABTPA
>>19
工作員なんか触らないほうが好いぜ。ww

30:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:07:43 x1Sx8TSr
デタラメにもほどがあるからな。
オマラらは基本的な知識も何もないのな。w

31:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:08:33 uQz4XWeW
>ID:x1Sx8TSr
リアル火病かよw
トップに立ってるんだから悠然と構えればいいのにw

32:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:12:33 BpumWnut
で、 「分厚い国家支援に守られている韓国」に反論が無い件

33:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:13:57 Q1BEByW3
超攻撃的だな、坂本さん。素敵すぎ。

34:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:18:13 rxSYgW1o
ファブレスが業界の中心になってしまった今、
シェアup=利益増大とは言えなくなってしまった・・・・・。

坂本さんの唯一しかし致命的な見立ての誤り。
つうか、もはや半導体業界は永続的にどんなことしても利益が得られないと思う。
それこそTELとAMATを自会社に合併するような
超奇策をしないかぎり。。。


35:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:20:07 BpumWnut
そこはDRAM専業なのでどうしようもないww
市場自体は広がってるからしばらくチキンレースしないと。

36:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:21:58 rI6qsaFo
エルピとPSCで20%か
面白くなってきたじゃないか
止まったら終わりのチキンレースで
ここまで肉薄するなんてまたぐらがいきり立つなwwww

37:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:24:52 HBndl4Ew
>>19
循環出資を換言するとグループ企業内での株式の持合い
日本でやっていない企業グループを探す方が難しいよ。
アフォですね。




38:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:26:44 UW0p/XF2
>>17
>税制についてはサムスンだけでなく韓国の国策
自分で国家支援を認めてどうする。

39:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:27:27 +iVeVsAA
NAND、液晶、携帯で大儲けしてるサムスンにDRAM専業企業がどうやって勝てるのか?
アクセルべた踏みで数年経てばライバルは全滅して残存者利益独り占めじゃん。

40:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:30:02 e4MaaHDH
エルピダ台湾好きだなぁ、PSCとかとも提携してるし

41:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:30:06 BpumWnut
じゃあDRAMアクセル全開でどうぞ

42:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:31:25 Q1BEByW3
>>39
残念ながらその三つも怪しい。

43:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:31:47 HBndl4Ew
残存者利益は机上論で実社会では稀有ですよ。
競合企業の撤退よりも合併統合で市場を占有して
超過利潤を得るケースが大半。

44:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:37:04 XUUmzbyp
>>39

最近は、サムスンが

DRAMを生産調整 -> エルピーダが儲かる
NANDFlashを生産調整 -> 東芝が儲かる
液晶を生産調整 -> シャープが儲かる

感じになってる

45:番組の途中ですが名無しです
07/11/09 23:40:04 HBndl4Ew
エルピーダのアドバンテージは資本に対して異常なまでな無責任が
許容されてしまう日本独特の経済モラルを基礎にした
積極的な投資と低水準な利益くらいですか。
プロセス、財無力、規模、先行性、全てにおいてサムスンが上にあっても
振り落とされずに追随可能なのは、これによるところですから。

46:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:41:23 BpumWnut
そうですか。じゃあ他のメーカーもそうなんでしょうね。

47:番組の途中ですが名無しです
07/11/09 23:42:26 HBndl4Ew
>>44
それ以上にサムスン電子は儲けているはずですよ。
サムスンは市場競争での勝利だけでなく株主利益も確保しないとなりませんから
エルピーダのように株主利益を顧みないような経営は出来ません。

48:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:43:31 j7UK5OBS
サムスンの利益の根幹はDRAMでしょ。
液晶で大儲けしてるという話も聞かないし。
携帯でも同じ。
DRAMから得られる利益を背景にして、
各種の商品を大々的に宣伝して
積極投資していたのがサムスンという会社だと思う。

49:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:44:46 Sfy0O1PP
>>45
>プロセス、財無力、規模、先行性、全てにおいてサムスンが上にあっても
なんでそんなすごい会社が東芝が技術供与する前は、サンヨー以下の3流メーカーだったんだ?

50:番組の途中ですが名無しです
07/11/09 23:48:08 HBndl4Ew
>>49
栄枯盛衰としか言えません。

51:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:51:15 XUUmzbyp
>>48

NAND <-> DRAM の生産調整で旨いことやってきたってのはよく聞くけど、
最近それが効かないようになってきたみたい。

サムスンがNANDに生産切り替えるって噂だけで、DRAMスポット価格が
上昇してNANDが下がる。

それだけ影響力がついたのはいいけど、悩みの種でもあるらしい。


52:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:51:18 Sfy0O1PP
>>50
少しは謙虚になれよ。日本の技術供与なしでは、いまのサムソンの地位はないんだからよ。

53:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:52:21 H+iFKtYQ
>>50
そりゃ昔の話だろ。日本は経営判断が遅すぎたな。
今はエルピーダが先行してるからトップになるという話なのに。
問題は体力がないこと。
日本の株式市場に異常にモラルがないとか意味不明だが。

54:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:54:08 BpumWnut
栄枯盛衰をいうならエルピーダにもチャンスがあるということだろw

55:番組の途中ですが名無しです
07/11/09 23:55:25 HBndl4Ew
>>52
それならばGEを始めとしたアメリカの技術なしには
今の東芝はなかったのと違いますか?

56:名刺は切らしておりまして
07/11/09 23:58:04 BpumWnut
で、サムスンは?w

57:番組の途中ですが名無しです
07/11/09 23:59:51 HBndl4Ew
トップが永遠にトップであり続けるのは希です。

58:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:02:10 lx7VaeFC
>>55
もともと東芝は技術のあった伝統のある重電メーカーだよ。
30年前のサムソンには何があったっていうんだ。w?

59:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 00:11:12 r8IdEKOn
>>58
その伝統の基礎となったのはやはり外国の技術であり
模倣する側から模倣される側に立ち位置が変わったのですね。
そのサムスンも模倣から独創への変換を余儀なくなされている
段階に踏み込み始めています。

60:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:15:40 lx7VaeFC
>>59
外国からの技術の依存度が違いすぎるんだが。
サムソンが90とすると、東芝はせいぜい20ぐらいだろ。w
まあようは、日本の技術供与でサムソンの今の地位があると認めてるわけだな。
で、そのことに対する感謝の気持ちとかはないの。?

61:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:16:41 joYvMvKX
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
スレリンク(mass板)
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」
「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
スレリンク(news4plus板)
朝日新聞、不祥事多発…2年で編集局長3人更迭
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
スレリンク(mass板)
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
スレリンク(dqnplus板)
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
スレリンク(mass板)
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞が台湾総統侮辱漫画をHPに掲載、台湾人が抗議し削除
スレリンク(dqnplus板)
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
URLリンク(sv3.inacs.jp)
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
スレリンク(asia板)
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
URLリンク(www.j-cast.com)
高野連「熱烈擁護」の記事 書いた朝日記者、実は高野連理事
URLリンク(www.j-cast.com)
朝日新聞、読売新聞の記事を盗用したため「ジャーナリスト宣言」自粛
スレリンク(newsplus板)

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言


62:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:17:02 4y+2w6Oo
そしてまた、他のメーカーに地位を脅かされる段階にも入っていくわけですね。
栄枯盛衰

63:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:18:49 VWdnFkqs
サムスンが2位にあまんじてDRAMの収益力が悪化したとしても
それでもシェア2位の占有率だからそこそこ稼ぐだろうし携帯やPC向け液晶でも得意の寡占化で
かなり稼げる体制を作ってる。最近プリンターなどでも一気にシェアを向上させたりと
コモディティ化した様々な電子産業で市場を占有して競争力を発揮するというお得意の手法は
他の日本のメーカーなどは真似ができない。
サムスンは占有した市場を多数持つことで安定的に収益を出す体制を作り
日本の電機メーカーが捨てた総合家電メーカーとしての地位を今後も
向上させてくると思う。さらにその収益力をもとにサムスンは技術力を向上させてくるだろうから
ますます怖くなってくるんじゃないのかと思う。

64:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:21:44 hBsTzHg0
というのは妄想だったとさ。

65:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:22:02 4y+2w6Oo
あー、プリンタの話ね。
儲け無視の廉価機でシェアあがったのはいいけど、
儲かる高級機に切り込めなくて、これからどうするか
ちょっと困ってるみたいよ。

66:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:22:44 YCPFubye
>>63
何を息まいとるのか知らんが
日本メーカーがどうとかいう以前に
ウォン高で利益減りまくっとるがな
地位向上どころか為替が今の状況なら早晩沈没するぞ

67:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:24:15 py+IQ43K
>>66

煽りでも何でもなく
韓国企業の心配する前に日本企業の心配した方が・・・・・、
1ドル100円までいきそうな気配だぞ。

68:66
07/11/10 00:26:50 YCPFubye
>>67
いや、だから「日本メーカーがどうとかいう以前に」って話

たしかにドル下がりすぎだよなぁ

69:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:32:25 ctbqiZbo
>エルピーダは昨年12月、PSCと合弁企業「レックスチップ」を設立し、4-5年で
>1兆6000億円を投じて 台湾に4つの新工場を建設すると発表。
VS
>ただ、サムスンも10月下旬、07年の半導体設備投資計画を、過去最大の
>6兆8400億ウォン(約8750億円)に 増額すると発表したばかり。

70:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:34:47 PGFnobs0
最近こことか禿バンクとかの朝鮮企業は2ちゃんでのよいしょが活発
マンセーでスレをリードして批判には容赦なく噛みついてくる

71:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 00:41:02 r8IdEKOn
>>60
東芝の歴史は鉄道と電球の歴史ですから
20どころか100%模倣からの出発でしょう。

72:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:42:05 RrpbkBhY
話題そらしに必死なのが沸くよな

73:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:46:45 4y+2w6Oo
からくり儀右衛門はすごいよね。

74:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:49:18 fC88EAOs
ここはメモリーのスレなのに何故か企業文化の話にスレがずれてる・・

75:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:50:18 lx7VaeFC
>>71
東芝が何かの製造方法を外国の技術者に来てもらって一から手取り足取り教えてもらったという話は聞いたことがないけどな。
で肝心の質問には答えられないだろうなwwwww哀れ

76:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 00:53:40 r8IdEKOn
>>75
質問の意図がわかりません。
電球や鉄道の発明普及が東芝ならばあなたの言うとおりでしょう。
アメリカでエジソンが電球を発明しているときに
偶然にも日本で同じような発明がなされて並行的に電球が普及した
などというのなら、朝鮮人のウリが起源ニダと同列と言わざるを得ないです。

77:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 00:57:04 r8IdEKOn
>>75
肝心の質問とは何でしょうか?

78:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:57:30 XUuF1GRo
提携って言うけどさ、事業統合なしで提携したら、カルテルと同じじゃないの?

79:名刺は切らしておりまして
07/11/10 00:59:33 py+IQ43K
>>75

1970年代前半までの日本企業は正に模倣の鬼だった。
そこは認めないとチンカスな単に愛国談義になってしまう・・・。



80:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:00:13 lx7VaeFC
>>76
韓国人はやっぱり屁理屈ばっかりだな。もういいや。
最後に日本が嫌いなら祖国に帰ったほうがいいよ。お互いのために。

81:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:00:36 fC88EAOs
>>78
業界を支配するわけではないから当たらないんじゃない?

82:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:01:43 r8IdEKOn
>>80
ですから肝心の質問とは何でしょうか?

83:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:03:53 lx7VaeFC
>>82
>>60をよく読め

84:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:09:56 r8IdEKOn
1985年の日米半導体摩擦の時は東芝はパクリとダンピングで
叩かれる立場でしたが、20数年を経て叩かれる側から叩く側となり
歴史的な必然とはなんらかの因果を感じざるを得ないものがありますな。

85:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:12:58 r8IdEKOn
>>83
読みました。
感謝の気持ちがないのか?が質問の要旨だと推察しますが、
わたくしはサムスン関係の者ではないので、感謝しなければならない
理由がありません。
何でこれが「肝心」な質問なのかわかりません。

86:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:17:02 PGFnobs0
ダンピングはアメリカの脅しだろ
結局ふざけた協定と引き換えにダンピング認定取り下げたんだから

87:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:24:52 Klt4a9jf
>>79
まあbizであれば、どこまでがリバースエンジニアリングで、どこまでが技術供与だったか、
あるいはどう分業してきたか、価格競争してきたか、
いつどのように自発的発明に移行したか、なんかをきちんと分析する必要はありますな。

88:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:25:56 r8IdEKOn
あまりにも勝ちすぎると叩かれてしまう。
サムスンは日本の二の舞を恐れているのかもしれませんね
当時の日本のように低利益廉価販売によるシェア拡大に走らない
のは教訓から学んでいるのかも。

89:主婦
07/11/10 01:30:12 djsWPJc4
韓勢同士サムスンとハイニックスが手を結んで、
巻き返しを図るなんてことはないかな? 

90:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:31:07 PGFnobs0
そういや日本メーカーがアメリカの技術者を袖の下と女抱かせて釣り上げたなんて話は聞かねーな

91:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:35:29 Klt4a9jf
>>88
サムスンは普通に半導体部門の競争力維持に不安を抱いてる感じ。
「半導体だけでは持たないから多角化したい」という趣旨の発表してる。サムスン プリンタとかで検索してみ。

>>89
韓国の内輪もめの激しさをみると、大負けしない限りそれはないとおもう。
Hynixの次世代でのSamsungに対する優位はほぼ確定してるし。

92:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:35:32 lx7VaeFC
>>85
ずばり言うが、そんなのわかってるが日本が嫌いなのに、感謝できるわけないだろ
っていうのが本音だろうが
屁理屈が多すぎるんだよアンタ

93:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:40:31 r8IdEKOn
>>92
> ずばり言うが、そんなのわかってるが日本が嫌いなのに、感謝できるわけないだろ
> っていうのが本音だろうが

全く違います。
無学無教養を自覚せずに大言壮語を書き込むような愚かな日本人は嫌いですけど。

94:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:42:11 r8IdEKOn
>>92
あなたは>>79さんのレスを10回読み返すべきです。

95: ◆piTRDVv5MY
07/11/10 01:46:05 J9C2qvwS
南亜はすでにQimandaと提携してるんだが、、、、どうするつもりか?
ProMOSも以前はInfineonと提携してたけど。

96:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:46:27 fZL0vBn6
ブルームバーグ見たけど、韓国企業が大量在庫を調整してるから
値段が下がってるみたい

97:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:48:33 +9FJDr2g
韓国半導体はマジつえーな・・・
昔の日本よりつえーんじゃねーか?

98:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:49:06 jnBpHMvF
>>95
ProMOSは以前一度Elpidaと交渉持ってたんだよ。
URLリンク(www.elpida.com)

ただProMOSがHynixに流れたので凍結した。
URLリンク(www.elpida.com)
代わりにPSCが来た。

99:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:50:45 Hj88sFC8
>>97
ハイテク製造業に関しては80年代全盛期日本超えてるでしょう。
欧米をサムスン並に席巻したわけではなかった訳だし。

それでも貿易摩擦にならないのがなんというか上手いというのか。

100:名刺は切らしておりまして
07/11/10 01:53:45 Klt4a9jf
>>94
・1970年代までリバースエンジニアリング中心で模倣を続けた日本
・1997年から急速に外資に買収されて技術供与で模倣した韓国
を完全に同一視するのは無理がある。
サムスンが脅威であることには違いないが、
別のものを同じとしてみると今後の判断を誤るよ。

101:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 01:59:43 r8IdEKOn
>>100
類似点は認めても完全に同一視などしてません。
あなたは身勝手な決めつけが多いですね。
謙虚にならなければならないのは貴方自身なのではないでしょうか?

102:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:02:00 AYaz4jdM
韓国って内輪揉め多いよね
あれって国民性なの?

103:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:02:24 HmvZtkgl
>>90
釣り上げって程じゃないけど普通にあるよ
アメリカだと性風俗がないから概ね招かれた方は大喜びする、リピート要請も多い
ただ連中は義理堅くない上にアジア人見下してるから殆ど不発に終わるw

104:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:08:09 r8IdEKOn
>>100
> ・1997年から急速に外資に買収されて技術供与で模倣した韓国

東芝には20年以上前から韓国人技術者が来てましたよ
昨日今日の技術模倣で追いつけるビジネスなどではありません。
韓国の経済危機は企業の整理統合に役立ちはしたものの
技術力の向上には寄与してません。
あなたの書き込みはどこかチグハグで寄せ集め的で整合性にかけます。

105:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:11:13 OeX04Q0A
>>104
気持ち悪い

106:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:14:54 r8IdEKOn
>>90
普通に堀の内ソープに招待してたようでしたよ。
幸い東芝から近いですし。

107:66
07/11/10 02:15:28 YCPFubye
うぜーなぁ
起源なんてどうでもいいって
だいたいDRAMってアメリカでつくられたんだろ?

「日本も韓国もアメリカのパクリ」

はい おしまい

108:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:19:35 PGFnobs0
>>106
どこの技術者を?

109:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:23:23 fpWJReer
>>99
当時の日本企業は、強かったけど、単体としは、現在の台湾勢のような感じ、
企業統合がされてなく、小粒な企業がベストテンの後半をよくわからない日本企業が占有している
まさに>>6のような状態。
サムスンは圧倒的なパワーを持って、先行者利益を享受している。
こんな企業日本には存在した試しがありません。当時の日本企業のモーメンタムなんて軽く
超えちゃっている感じです。

110:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:24:07 Klt4a9jf
>>104
うん、電気はね。
自動車なんかだとルノーサムスンとか明示的に技術移転をやってたけどね。

いま韓国企業が正念場なのは、日本企業が明示的に敵視してることではないかなと。
かつての日本といえばそうだけど、今の韓国は基礎科学が微妙な状態で人材がアメリカに流出が止まらない状態でどうするか。
あと国内労組の問題ね。Hynixは新プロセスの工場を中国に持ってったが、まあ賢明な判断だと思う。

111:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:30:00 r8IdEKOn
>>108
当時はアメリカ人が多かったのではないでしょうか。
仄聞ですから確証はありませんが。

112:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:32:43 PGFnobs0
>>109
つーか20年前とじゃ国際的な企業統合や市場のグローバル化でぜんぜん状況が違うだろ
自動車メーカーの世界的な再編も当時じゃ考えられなかっただろよ

>>111
よた話かよ。ドキュメンタリーとかレポートにもなってないの?

113:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:35:18 Klt4a9jf
>>109
まあそこが強みであり弱点でもあるんだよな。
先行者利益をほぼ同時に使いきろうとしていて多角化か?とかやってるわけだが、
その状態で手を結んで対抗というわけにも行かない状態。
特にDDR2で相性問題が解消し、DDR3でHynixとElpidaに先行された状態で、どうもっていくか。
台湾勢をElpidaに抑えられると、このあとの出方が気になるところ。
まあQimandaもMicronもジリ貧なので手を結ぶ可能性もなきにしもだが。

114:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:35:26 YCPFubye
>>111

おまえ今までさんざん偉そうなこと書いておいて
オチは「確証なし」かよ

もう寝ろ

115:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:35:56 r8IdEKOn
> >>111
> よた話かよ。ドキュメンタリーとかレポートにもなってないの?

少なくとも社内情報ですから、ドキュメンタリーや週刊誌よりは
遥かに精度は高いです。
研究所内の面白い話しは山ほどありますが書けません。

116:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:38:07 r8IdEKOn
>>114
誤解を与えてしまったみたいですね、
少なくともあなたが「本」「テレビ」で得られている
裏づけが疑わしい情報よりは遥かに精度は上ですので
ご安心してください。

117:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:38:19 lx7VaeFC
>>115
スパイカミングアウトキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

118:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:41:08 TJ7obAJK
NHKの番組でエルピの坂本社長が、プロセスの微細化と増産だかを台湾に要請して
台湾側が自信なさげで無理とか言ってたところで、カメラ退席
次にカメラが戻ったときには台湾側がやる気満々になってたのが笑えた。
この社長すごいわ。

119:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:41:20 r8IdEKOn
>>117
韓国人技術者は日本語の読み書きできませんから。w

120:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:41:43 PGFnobs0
>>115>>116
ちょっw
2ちゃんの書き込みで凄い精度の情報とか言われてもいわゆる2ちゃんソースwww

121:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:42:46 bAd106n8
韓国企業の話になったとたんスレが伸びるのな。

122:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:43:38 TJ7obAJK
2chネラーって大半がチョンなんだべ?

123:番組の途中ですが名無しです
07/11/10 02:44:08 r8IdEKOn
>>120
信じる信じないは読み手にお任せです。

124:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:44:14 Klt4a9jf
>>121
さすがにメモリ関連で韓国企業は避けて通れんでしょう。

125:名刺は切らしておりまして
07/11/10 02:45:48 PGFnobs0
そういやちょっと前も

「俺は銀座で働いてて麻生とか知り合いだけどあいつ大したことないよ」

とか言ってたやつがいた

126:名刺は切らしておりまして
07/11/10 03:14:15 PGFnobs0
試しに検索したらあったw大したことないじゃなかったw

251 名無しさん@八周年 2007/09/11(火) 23:28:45 ID:DbM9QtbUO
>>249
しつこいね。
あのね、私は少し前まで銀座のクラブで働いてて、麻生とか普通に知ってんの。
こいつらと話してれば、不正する人間か、そうじゃないかはわかるよ。
そういう意味で、こいつらなら高確率であり得る、ってこと。
あんたは麻生の何を知ってんの?なんで不正してない確信をもてるの?そのほうが不思議だよ。

127:名刺は切らしておりまして
07/11/10 03:24:36 Hh0+CzZz
火のないところに煙をたたせるのが週刊誌

byくりぃむ上田

128:名刺は切らしておりまして
07/11/10 03:27:43 eEUq9Qyi
東芝
日立
NEC
富士通
三洋電機
三菱電機
沖電気

院卒で沖電気に就職した電子デバイス系講座の同級生は今頃どうしてるんだろう・・・

129:名刺は切らしておりまして
07/11/10 04:30:33 zJanEDRv
>>99、109
・・・・?他分野は知らないけど、80年代の半導体に限ったら今のサムスンの比じゃないくらい席巻していたが、、、。
半導体売り上げランキングTop10内に日本企業6社で、Top3がすべて日本企業(NEC東芝日立)って年もあったな。
サムスンはそのレベルまではいってないでしょ。3位を離して2位、さらに離れて1位インテルかな。少なくとも当時の日本勢は
>>6の台湾勢とは全然違うよ。
 貿易摩擦にならないはうまいとかじゃなくて、当時と違ってアメリカ企業を潰すところまでいっていない&アメリカ企業が
違う分野で伸びているからでしょう。
>>109の後半の話もやたらよくわからん感情論だなぁ。ほんとに80年代あたり知ってたのかな。
まぁ「ハイテク製造業」も曖昧だから何とでも解釈できるか。

130:名刺は切らしておりまして
07/11/10 08:01:13 n9uM+RXB
液晶、プラズマ、DRAM、NANDFlash、家電ってものすげー手広くやってる。
そして、ご用聞きのマスコミがいて、こっちの量産とあっちの開発を同列扱いに報道してくれる。政府も言いなり。
こんな糞大企業は1つしかないでしょ。
でも、またロビーがばれたみたいだけどなw

131:名刺は切らしておりまして
07/11/10 08:39:38 62+4wRTC
>>129
半導体ならじゃなくて、日本勢はDRAMならだったんだよね。
DRAM護送船団で、東芝、NECが大きかったけど、サムスンみたいに一社で30%超はなかった。
サムスンみたいに圧倒的に勝って儲かるガリバーになれずに日本勢いっぱい
みんな同じもの作ってるー、ってのが結局敗因。サムスンは露骨に現代やLG半導体を潰しにかかってたからなw

132:名刺は切らしておりまして
07/11/10 08:49:25 y6XAPmwP
まぁサムソンが衰退するかはともかく大手3社位に統合されればエルピーダも反転するかな
その上でサムソンを押し切ってくれれば最高の展開なんだがサブプライム沈静化したら今度こそ買ってみるかなぁ

133:名刺は切らしておりまして
07/11/10 10:24:14 cOpcJVsP
サムソンは簡単なDRAMに特化した組立工場

スパイ防御が硬くなった途端に業績悪化

泥棒韓国企業は死ねww

134:名刺は切らしておりまして
07/11/10 10:44:53 pZBoOLrq
ビジ+って結局ニュー速+とかと同じだな。

135:名刺は切らしておりまして
07/11/10 10:48:12 vupcZWu+
サムチョンが半導体などの投資を大幅に増やしたけど、これって
おそらく会長がハイニックスにも負けるとは何事だと激怒したからだろ。
それまでは投資大幅に減らす予定だった。
このような行き当たりばったりでは経営はうまくいかない。
次次世代でNANDも東芝と違う独自方式でいくようだし、そこでのつまづきと、
無秩序な投資計画が命取りになる気がする。

136:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:00:44 vupcZWu+
三星、なぜハイニックスに抜かれたか…李健煕氏「激怒」
URLリンク(japanese.joins.com)
政府が「循環出資」を禁止するとどうなるか
URLリンク(www.chosunonline.com)
公取委委員長「サムスン分離案」提示
URLリンク(www.chosunonline.com)

137:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:19:50 WFcOqxTJ
>>48
> サムスンの利益の根幹はDRAMでしょ。
> 液晶で大儲けしてるという話も聞かないし。

シャープよりはるかに儲けてるから。
サムスンだけでなく台湾勢もシャープよりはるかに儲けてる。

> 携帯でも同じ。

これもモトローラのシェア喰って儲けてる。

138:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:33:51 JpOr/tro
当時のアメリカは悲惨だったろ
価格も日本、品質も日本、ブランドも日本、シェアも日本、労働者の質も日本・・
半導体上位数社は全て日本企業、シェアもほぼ日本で独占
まぁアメリカはありとあらゆる手段を使ってそっからもりかえしたが・・・

今の韓国は、戦略と価格。あとは全て日本に負けてる感じかな
今の日本は、当時のアメリカよりは状況はずっといい。昔のアメリカ政府や企業のような覚悟があるかないかじゃないかな

台湾と組んででもかたな

139:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:36:45 418Wa9Hi
         売り上げ 営業利益 営業利益率
samsung(単独) 5530   1015    18.4%
Hynix       2690    280    10.4%
Qimonda     1046   -390    -37.2%
Micron(6-8)   1437   -161    -11.2%
PSC         555   -105    -18.9%
Nanya         415   -67    -16.1%
Promos        351   -94    -26.8%
Inotera        393    30      7.6%
Winbond       264   -22     -8.4%

エルピーダ      989    54     5.5%


140:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:36:53 ZGad1Ndb
>>70
最近じゃな、前からだよね
ネットゲーでもROが出た時から、チョンがうるさいうるさい

141:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:39:26 ZGad1Ndb
>>71
>>75
どんどん解釈を拡大していって良いわけをするのは、チョンのいつもの癖だよねぇ
あと、一生懸命、説明責任をなすりつけるのも十八番

しかし、見苦しいねぇ。


NHKの特集の万年時計って東芝の創始者が作ったものだっだって知ってる?(藁

142:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:42:58 ZGad1Ndb
>>100
言い逃れのために、言葉遊びしかしないチョンに言っても意味がない

こういうやり方が、朝鮮の伝統的な”議論”なんだから、本当に脳無しどもだよw


143:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:47:48 ZGad1Ndb
>>132
サムスンは他でも追いつめられてボロボロだから、駄目だろ
技術ねーもん。日本からスパイしてしのいでる間に、技術力を身につけていたならともかく
なーんにもしねーで、屁こいてただけだからな

サムスンが駄目になったら、韓国経済が駄目になるから、他の会社もあおり食ってあぼーん

>>134
チョンが沸くからな

144:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:48:22 TMQXLUGA
>>139
それ全部あわせてだろw
そりゃエルピーダじゃ全然及ばんよw

145:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:52:11 TMQXLUGA
全部ってDRAM以外もってことな

146:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:56:17 d4z1Yh4W
液晶利益率7-9月 

台湾
AUO営業利益率18.7% 900億円
CMO 営業利益率18.7% 580億円

韓国
LPL 利益率17.5%    860億円
Sam 利益率16.6%    820億円

日本
Sharp 利益率 7.6%    200億円
TMD 利益率 -2.8%
Epson まだ未発表だが慢性赤字


147:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:56:46 6evumif7
エルピーダも東芝もシェアが伸びないよな。
液晶もシャープは減益、サムスンは大幅増益で
結局、サムスンには勝つのは難しいみたいだな。

148:名刺は切らしておりまして
07/11/10 12:02:10 TMQXLUGA
>>147
そりゃー国がバックアップしてればな

149:名刺は切らしておりまして
07/11/10 12:08:51 ZGad1Ndb

技術力のないサムチョンに、先はないけどね
格好の鴨だわ
近い将来サムチョンパイを他で刈り取るって図になるんじゃね


150:名刺は切らしておりまして
07/11/10 12:40:16 +9FJDr2g
>>149
何年も前からその台詞聞いているけどw

151:名刺は切らしておりまして
07/11/10 12:56:56 JpOr/tro
>>147
逆だな、サムスンは全ての分野でトップシェアをとれなくなってきてる
そしてさらにキヤノンの得意分野に分散投資
主戦場をほかっといてのサムスンのこのていたらく
東芝、エルピーダとの競争おもしろい展開が見られるかもしれん

152:名刺は切らしておりまして
07/11/10 13:24:15 Q96WBaKG
どうかな、サムスンは分散投資というが企業がデカくて
投資額が大きければ分散してても問題ないと思うけど
キャノンに負けてもエプソンが負ければ日本にとってはマイナスになるし

153:名刺は切らしておりまして
07/11/10 18:05:01 YqDVCEWi
エルピーダの株価伸びるな。

154:名刺は切らしておりまして
07/11/10 18:25:05 qzKRaQNk
技術流出が心配だな

155:名刺は切らしておりまして
07/11/10 18:40:22 hngbUg2k
団塊が責任を持って流出させるから大丈夫。

156:名刺は切らしておりまして
07/11/10 20:51:17 Dfoedr9l
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩  我々にはまだダンピングがある
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

157:名刺は切らしておりまして
07/11/10 20:55:17 TRFMGxU3
坂本社長はいつもながら決断が早いよなあ
うちの社長も見習ってほしいよ

158:名刺は切らしておりまして
07/11/10 21:38:28 FUmbEPVp
日本も技術を模倣してきたんだろうけど
韓国企業は産業スパイやってきてるでしょ。
それで半導体やら液晶で世界トップだって威張られても、全然すごいと思えない。
だってパクリなんだもん。

159:名刺は切らしておりまして
07/11/10 21:46:06 7UpY1AQ0
そりゃ、自分の娘のマンコに拳銃入れられた写真送りつけられたら情報渡すしかないよな。

160:名刺は切らしておりまして
07/11/10 21:56:15 DEWj0dj+
>>158
> 日本も技術を模倣してきたんだろうけど
> 韓国企業は産業スパイやってきてるでしょ。
> それで半導体やら液晶で世界トップだって威張られても、全然すごいと思えない。
> だってパクリなんだもん。

日本も同じ事言われてきたんだけど
冷戦が終わるまではむしろ大目に見てもらってた
レイガンの時代からきつくなったけどな

161:名刺は切らしておりまして
07/11/10 22:12:22 0bDgQYrV
ライバルの製品を購入してそれを分解して研究するのは、
普通に欧米のメーカーも行ってる業界の一般的な行為。
それを模倣といわれてもねえ・・。
韓国メーカーは、産業スパイを送り込んだり、技術者にワイロを渡して技術を盗む犯罪的手法だからそれらを混同するのは無理がある。

162:名刺は切らしておりまして
07/11/10 22:20:28 3PAjcFXq
世宗大王さんじゃぶじゃぶ裏で印刷してる韓国ですから・・・

163:名刺は切らしておりまして
07/11/10 22:31:52 tuWTuX9+

(p)ID:r8IdEKOn
(p)ID:r8IdEKOn
(p)ID:r8IdEKOn
(p)ID:r8IdEKOn

朝鮮人の知能ってやっぱり低いんだな。

164:名刺は切らしておりまして
07/11/10 23:08:55 FUmbEPVp
メーカーの技術者を籠絡して、週末に韓国に呼んで技術をパクリ
それがメーカーにばれて技術者がパスポートを会社に預けさせられたら
横浜に研究所を設立する。
そうやって技術をパクって来たことと、日本のメーカーが発展する過程とを混同はできないでしょう。
韓国人以外は。


165:名刺は切らしておりまして
07/11/10 23:13:54 Dfoedr9l
日本も欧米からパクってたって言うけど大抵が莫大な使用料払ってのことだろ
チョンは判っていてパクっても使用料払わないし

166:名刺は切らしておりまして
07/11/10 23:52:13 NlUWXrgC
>>99 日本の政治家みたいに、
欧米もチンコ丸出しで、金と女の写真を撮られてるんだろうww


167:名刺は切らしておりまして
07/11/11 00:19:05 8TRRFSA9
日本と韓国の歩んでいる道は同じではない。

日本は米国の製品を分解して解析し、その部品がなぜ使われて
いるのか、なぜそこにあるのかという設計思想まで調べ上げ、
それを参考に自分たちで設計や部品製造から初めて更に良い
製品をつくって世界に打って出た。
これも最初は模倣だと揶揄されたが、独自技術が認められて
メイドインジャパンのブランドが確立する。
そもそも日本発のキーデバイスや製造装置も多くありこれらは
パクリ先のない完全オリジナルである。

韓国の場合、製造装置やキーデバイスは日本から買い付け、
図面や工場のノウハウは産業スパイ活動や技術者の引き抜き
手に入れ、それを巨額投資で大量生産し安く売りさばくだけ。


168:名刺は切らしておりまして
07/11/11 00:51:44 yMlzKc8T
まあ確かに日本のメーカーが韓国のメーカーをなめてたから(相手にもしてなかったから)
今の日本のメーカーの苦戦があるわけで・・・
そこのところがわかってきたシャープみたいなところは技術流出に歯止めをかけている。

韓国はブルドーザー的に一気にやるにはいいみたいだが
日本みたいに部品メーカーとかが発達していないから新しいことをやるのには不向きだな。
高齢化も日本よりもスピードは速いみたいだし
今の状態を続けられるのもせいぜい5年ぐらいではないか?

169:名刺は切らしておりまして
07/11/11 01:20:51 bdALkP5Q
不正競争防止法って役に立って無いの?

170:名刺は切らしておりまして
07/11/11 01:21:51 AhPuifF1
なんか、意地になってない?

171:名刺は切らしておりまして
07/11/11 02:12:07 sKz0om/z
>>170
やるかやめるかの二択の商売だからな。
利益出てるんだからこのまま突っ走ってるだけじゃね?

172:名刺は切らしておりまして
07/11/11 07:30:31 b3XJaV4T
173 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 11:26:56 ID:ilfRwSBN
>>156
チョンダイがやたら、ホンダを意識しているのは結構前からのようですね、
ホンダの米アラバマ工場の中を盗撮しようとして失敗したりしているようですしね
URLリンク(cool.kakiko.com)<この辺を参照・・・・・・・・w
多分、ハイブリッド云々の話は、この辺の話からそんなに逸脱していないモノと思われ・・・・

173:名刺は切らしておりまして
07/11/11 09:42:50 AghF7aYb
「遺伝子スパイ事件」が突きつける知財問題
2004年2月10日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

青色LED(発光ダイオード)訴訟で、開発者の中村修二・米カリフォルニア大学教授が
全面勝訴判決を受けた3日後、知的財産保護に絡んで5年前に米国から舞い戻った
日本人研究者の身柄が東京高検に拘束された。

 経済スパイ法という耳慣れない米国の法律で起訴された岡本卓被告(43歳)は近く身柄を
引き渡される見込みだ。世界最先端のアルツハイマー病研究に携わっていた人物が
スパイとして裁かれるこの事件を一個人の問題と片づけることはできない。
日本企業が対処すべき知的財産のもう1つの課題を突きつけている。




2002年6月には、米国在住の日本人研究員が、経済スパイ法違反で逮捕される事件も起きており、
これまで起訴されたり、逮捕されたりしたケースは、公表されただけでも40件以上に上る。
事件はバイオなど、先端科学技術分野以外の様々な産業分野で起きている。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch