07/11/08 22:03:14 BE:1491242999-2BP(223)
>>1の続き
モルガン・スタンレーの広報担当、マーク・レイク氏は、「決算準備の一環として、現在の市場
状況に見合うよう一部の事業規模を縮小している。同時に、最も成長が期待できる(海外の)
地域に人材を振り分けている」と説明している。
投資銀行では500万ドルプレーヤーも解雇の対象に
投資銀行業界では雇用人数を公表しないのが通例であるため、削減割合の算定は難しい。
だが、「専門家はその割合を約10%と読んでおり、サブプライムローンやレバレッジド・
バイアウト(LBO、相手先資産を担保にした借り入れによる買収)へのエクスポージャーが
大きい部署では、リストラ規模の拡大が予想される」と、スイスの管理職専門人材斡旋会社
エゴン・ゼンダー・インターナショナルのマネージング・パートナー、ゲイリー・マトゥス氏は
指摘する。
今のところ、投資銀行の人員削減数は、2000年の株式市場暴落後に起こった大量解雇の
時の約半分にすぎない。とはいえ、ここ数年、雇用と利益の拡大が続いていただけに、
この程度でも十分に衝撃的だ。
とりわけ銀行は、2000年代初期よりもスリムになっている。そのため、リストラは
年300万~500万ドルを稼ぐチームリーダーのような取引責任者レベルにまで及んでいる。
「投資銀行業界では、過去5年間で最も激しい雇用調整が進められている。
これはただならぬ事態だ」(マトゥス氏)
プライベートエクイティにとっては対岸の火事?
プライベートエクイティ(非上場株)投資会社やヘッジファンドは、予想収益は落ち込んで
いるものの、今のところ人員削減を迫られるところまでには至っていない。「プライベート
エクイティは、まだ安全だ」と、プライベートエクイティやヘッジファンド業界を専門とする
管理職斡旋会社米グロキャプ・アドバイザーズのブライアン・コルブ氏は言う。
業界専門家によると、プライベートエクイティは最盛期でさえ最小の布陣で運営されていた。
調査業務などを外部コンサルタントに委託することも多い。あるヘッジファンドのマネジャーは、
人員を削減する余地がほとんどないため調査費用を削ったと、匿名を条件に明かした。また
別のヘッジファンドのマネジャーは、数年前に調査員の予算を削り、自分の報酬分くらいは
稼ぎ出す能力のあるトレーダーを数人雇ったと語った。
今後数カ月で信用市場や株式市場の問題が解決しなければ、金融業界で働く者はさらなる
人員削減に見舞われることになる。ある業界幹部が言うように、「もっとリストラが進むという
不安は確かに存在する」。
金融のプロにとってストレスの多かった1年には終わりが近づいている。
しかしその前に、さらなる苦悩が待ち受けている可能性は否定できない。
【終】
3:痛面白○○ ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
07/11/08 22:03:25 BE:165694133-2BP(223)
関連スレ(一部)
【金融】シティ:追加損失1兆2600億円、サブプライム問題拡大…プリンスCEO辞任・後任にルービン元財務長官 [07/11/05]
スレリンク(bizplus板)
【投資】「サブプライム」組み入れ投信、国内販売の一部にも組み込まれていた[07/11/06]
スレリンク(bizplus板)
4:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:03:50 p7VU2R7t
USAオワタ
5:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:05:34 EAICDElo
あれだけ高級もらってたんだから、しばらくは生活に困らないだろ
6:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:06:52 6woyfjRT
そうだね。
プロだし、個人投資家になって先物ででも食っていけるんじゃないの。
7:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:07:49 0dA16Q8I
>>4
日本も連動でアボーン
電車で轢かれる奴多数っていうシナリオが待ってる
8:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:07:50 QRfgh0hc
金融業なんてこんなもんだろ。
虚業なんだからあんまり目立ちすぎないことだ。
中国とか昔の日本とか後進国ほど過大評価したがる。
9:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:08:49 Yd42B+Ya
高給もらってたら翌年の住民税すごいんじゃね?
アメリカのシステムはよく分からんが
10:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:09:02 AH9v9wZP
投資効率を高めることがいい事ばかりじゃないっていう実例ができたな
ROEばっか言ってるうざいやつがいなくなってよかったよ
11:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:09:52 +UnuC6me
>年300万~500万ドルを稼ぐチームリーダーのような取引責任者レベルにまで及んでいる
チャンスだぞ
日本の金融機関はこういう人たちの中から使えそうな奴をサルベージして
利用しろ!
タダでさえ日本の金融は遅れてるんだから
積極的に攻めろ!
12:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:18:00 A5aPZa5u
高給取りの外資系リーマンに支えられてる業界。そこの株を
空売り。これがハイエナの餌場となる。
こんな美味しいニュースを前にして、「電車に惹かれる奴多数」なんて
間抜けな書き込みしてる奴って脳みそ100円寿司のウニ並。
13:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:18:23 EsAbP6Yv
アメリカは野球と一緒でわかりやすいよ。年棒が高くて成績が悪いやるはクビ、
成績が悪いやつもクビ。日本はいったい誰が儲けて誰がよくて誰が悪いのかも
わからない。役人の犬が一番もうけてるんじゃないの?
14:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:19:40 Bc0NlK8W
これはブレーンを拾うしかないだろ日本
15:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:19:55 NqgfzoVO
マネーゲーム会社は消えてしまえ。
16:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:21:12 HmJdNXqe
そんなに居たのか
17:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:22:07 aiJHSDYc
>>10 長期的な視点という意味ですよね
ROEが重要なことはかわりません
株主にとって永続する国債以下の利回りの企業は投資対象になりませんからね
もちろん国債とは米国債の利回りです。
18:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:22:24 XRuj8mFJ
金融大国の英では何故起こらんのだろう?。
19:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:23:40 8Kcu/aGJ
年500万ドルってすげーな
俺だったら一年はたらいて辞める
まぁ、それだけで満足しないからこそ、その地位にいるのだろうけどw
20:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:25:18 QRfgh0hc
成績が良い奴が優秀とは限らない。
引き抜いてももう使えない奴かも知れない。
日本もITバブルでソフトバンクや光通信買ってた
ファンドマネージャーが表彰されてた。
21:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:27:19 ngynpBTw
さて、米銀行の格付けでも開始しましょうかねw 日本でw
日本の銀行も散々酷い格付けされたからなぁw
米モルガン・スタンレー F---
米ベア・スターンズ F---
英HSBC F---
スイスクレディ・スイス F---
スイスUBS F---
米メリルリンチ F---
22:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:29:09 pQs4m2iZ
野村や大和は首切りしなかったのかな
野村がアメリカで大量解雇とは聞いたが
23:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:29:23 tiXXKuoj
首切りで他人を路頭に迷わせて利益上げて来た報いをてめーら自身の身に受けろやwwwwww
死本死場リストラ圧力で株価吊り上げるのは
×「最悪」
◎「最良」
じゃなかったのかよ銭亡者太鼓持共wwwwww(^Д^)9m プギャー
24:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:30:43 p7VU2R7t
格付け会社もほんとひどいもんだよな
羽生の将棋を解説してた一二三みたいなもんだよ
あれ?あれれ?おかしいですね。おかしいですよ。
ひょっとして頓死?頓死?ひぇー
25:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:30:57 9shOUqWi
それにしても行動が迅速だな。
26:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:31:15 7r80zjkR
誰かよかったら教えて下さい。
投資銀行って元手の資金はどこから調達?してくるの?
銀行は個人とか法人の預金ですよね。
投資銀行は企業からの大口の預金ってこと?
27:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:31:53 CFut5a0D
こういう米国とは早く縁を(円を)切りましょうよ。
28:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:31:53 YPBlzYuO
同情の余地なし
29:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:35:47 8ZKZCZMe
サブプライムの余波?
30:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:39:03 ngynpBTw
低所得者が借金して、消費を繰り返してた。その担保にしてた住宅価格が弾けた。
借金してた低所得者の借金はそのまま。
自己破産した低所得者がアメリカにあふれ返るぞ。
経済の悪影響は当然だけど、社会不安も凄いだろうな。暴動とか起きそう。
31:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:40:46 qPvTCnrR
負担はどうせ日本とかだろう。アメリカ人は消費するだけだよ。
32:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:44:00 vDz06BZr
日本のメガバンも責任者の首切れよ
33:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:46:31 HHGGGhWs
アメリカ人ってあほだよね。
そこに搾取される日本人は哀れだよね。
34:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:48:48 ATsdFUy4
>>7
ただでさえ中央線はかき入れ時なのになあ
35:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:50:12 jCMcWtWZ
>>1
だが、こいつら、一年で漏れの10年から20年分の年収なんだよ。
2,3年失業してろ。w
36:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:51:02 X0zPPrVt
日本では絶対まねできない そりゃアメリカ人が日本を手温いろいうわけだ
37:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:51:55 XRuj8mFJ
USの格付け会社が恣意的で好い加減で胡散臭いか良く判る事例だ。
38:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:52:54 QRfgh0hc
たいしたことがないことがばれれば
たいしたことは出来ない
39:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:54:14 8ZKZCZMe
しかしアメリカはやることが違うな
やっぱ日本はアメリカの後追いじゃいけないな
40:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:54:36 Prxb3duM
500万ドルも貰っているならいつ引退しても良いわな。
41:名刺は切らしておりまして
07/11/08 22:57:24 qJTPc7Hd
あぶれた人材はチャイナが吸収してツケだけは確実に日本に廻ってくるのか
42:名刺は切らしておりまして
07/11/08 23:11:02 LWslJBV4
アホなアメリカ人
43:名刺は切らしておりまして
07/11/08 23:11:52 8Q/ipERE
まあなぜか経営者の給料は下がらないんだけどな
44:名刺は切らしておりまして
07/11/08 23:12:24 8Q/ipERE
それから投資家への配当もなぜか下がらない
45:名刺は切らしておりまして
07/11/08 23:35:11 JJxn3d9S
>主要金融機関が公表した人員削減数をざっと見てみると─。米モルガン・スタンレー(MS)が
> 300人、米ベア・スターンズ(BSC)が310人、英HSBC(HBC)が750人、スイスのクレディ・スイス
>(CS)が170人、同じくスイスのUBS(UBS)が1500人。人数は明らかにされていないが、米メリルリンチ
世界を食い物にしてきたゴミばかりじゃんw
ざまぁあああああああああああああwwwww
46:名刺は切らしておりまして
07/11/08 23:58:41 KbOhFT60
失業してもこいつ等の年収はウン億円だろ?
問題なしジャン!!
47:名刺は切らしておりまして
07/11/08 23:59:39 sOT96+WG
去年ものすごい給料もらってた人も返さなくていいし
欧米の金融業は天国だね
48:名刺は切らしておりまして
07/11/09 00:09:30 j0P+/mCG
◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること
127.0.0.1 localhost
に
0.0.0.0 pagead2.αβ.com
※α=google
※β=syndication
を書き加えて、保存。
◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆
もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
49:名刺は切らしておりまして
07/11/09 00:13:35 EKsf7jo7
>>44
だから株価がすぐ復活する
日本は株主が一方的に損害を被る
ゴミ経営者とゴミ従業員が何事もなかったように豊かにくらすw
株主は茫然自失
50:名刺は切らしておりまして
07/11/09 00:53:08 f6PW9fVA
>>26
日系銀行
51:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:08:03 7BecAWVw
でも米雇用は全体では強いんだっけ?
他分野で吸収してるようだが・・・
52:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:10:27 LHNz+h6k
13万って・・・・
さすがスケールが違うな
53:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:10:57 K+wSXTwz
>>51
まあドル安だからな。いつのまにか日本と状況が一緒になっている。
正直、マクロで見ればどっちが「先を走っている」のか分からないw
54:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:11:27 qBvO2bTN
まあ日本の銀行も不良債権隠して
配当下げなかったんだけどな
55:碧青虫 ◆CyDF2bTcGM
07/11/09 01:24:51 tbiABTPA
アメ公亜ボーンでご苦労さん。
キモオタニートの悲哀を味わいやがれ。
いえ、私は決してキモオタでは。。。。。
56:碧青虫 ◆CyDF2bTcGM
07/11/09 01:26:44 tbiABTPA
虚業より実業。
これは世界の定理です。
日経がアメ公やエゲ公の金融業を持ち上げる気が知れない。
あほだわ。
日本人にばくちは似合わない。
こつこつと世界唯一の新素材とか作るのが吉。
57:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:26:54 Z+HZjvCO
貯めこんだ屑ドルの始末しろよ日銀
58:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:34:12 TP4GIran
>>49
株買うなよ
59:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:37:55 KSi4amYf
景気は先ず金融からと言うが
うん、あと半年~一年後くらいから
おっさん、おばちゃんが不景気で嘆くかな
60:名刺は切らしておりまして
07/11/09 01:55:35 Gar8BUP2
高給になったから、かなりドサクサ紛れに首切りをさせられているだけのような気もするけどな
また労働者が勝ち取っていた権利をチャラにするいいチャンスでもある
というかきちっとした雇用契約をしていたら、そう簡単にリストラできないわけで
基本的に不利な雇用関係なんだろうな
61:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:00:11 fWmxXQwd
1929年恐慌のあおりで、NYの投資信託会社は全滅したらしい…。
62:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:15:07 dhLpwY5E
侵略戦争のなれのはてに原油の高騰にみまわれて国のインフラが崩壊寸前
+半永久的にテロのターゲット国というおまけがついて
あげく金融も芋づる式に不良債権が膨らんで・・
なにげにすごいことになってるよな
63:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:24:33 9q3wWGnG
竹中平蔵
日本人はファンドに対する嫌悪感というのがすごくありますね。しかしモノづくりだけでは成長することは絶対にできない。
今の日本経済のPの中でモノづくりが占めるのは4分の1しかない。
その4分の1で日本の経済を引っ張っていくことはあり得ないわけで、これから重要になっていくのは情報と金融です。
日本を本当に成長させたかったら情報と金融で頑張っていくしかないわけです。
よい志を持ったファンドがたくさん出てくれれば、短期的に売り抜けてやろうというような悪いファンドは必ず淘汰されていきます。
最初からファンドを毛嫌いするようなことを言っていると、日本は大きなチャンスを逃してしまうと思うのです
URLリンク(kigyoka.com)
64:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:27:14 f6PW9fVA
>>63
ケケ中は税金を国外に納めて節税するようなカスだからな
65:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:29:06 qBvO2bTN
情報と金融
要するにインチキコンサル業。
66:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:32:00 dhLpwY5E
だよなw ライブドアみたいに中身のない時価総額経営でごまかすしかねーよな
67:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:32:42 nTE2FQGK
いいねーいいねー。
近いうちに来るぞー
「なんだってーっ!!!!!!」の嵐がw
68:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:47:10 Vat8gAMu
自業自得
でも一番儲けた上の方にいるのは平気な顔して残るんだよな
69:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:50:08 yXcA5S/t
あんたバッカァー、新聞TVは洗脳煽動道具そんなん見て安心してたらいつの間にか奴隷だよ!
自分は自由だと誤って信じている者は奴隷以下である(ゲーテ)
9.15 リチャード・コシミズ東京講演会
URLリンク(video.google.com)
70:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:53:25 u1Dd+S82
竹中、出てこいやー
しかしまあ、末端の連中はまさにくず扱いで使い捨てやな
71:名刺は切らしておりまして
07/11/09 02:58:30 rwppmw7b
アメリカバブル崩壊?
72:名刺は切らしておりまして
07/11/09 03:07:41 SCfnL67u
アメリカ始まったな
日本から12年遅れ、韓国から10年遅れで。
73:名刺は切らしておりまして
07/11/09 03:18:04 vBqrCIUh
ざまあみろとしか思わない
74:名刺は切らしておりまして
07/11/09 04:17:22 q4Vc+eIe
ざまあみろ
糞ハゲタカwwwwwwwwwww
75:名刺は切らしておりまして
07/11/09 04:21:10 /ZOBGlXu
さあ、苦しいダメリカがどんな無理難題を日本にふっかけてくるか、優秀なチャネラーのみなさん、予測しませう。
76:名刺は切らしておりまして
07/11/09 04:24:17 CFJ/w1AA
ハゲタカ13万人が解雇か
77:名刺は切らしておりまして
07/11/09 04:39:54 xAMccppf
株ニートざまあw
78:名刺は切らしておりまして
07/11/09 04:46:49 6NU7jbo1
でもアメリカがダメになると日本もヤバイよな
79:名刺は切らしておりまして
07/11/09 04:57:56 Qx8Vf4hj
市場原理主義者らしくビシバシいこうぜ!
不良債権もさっさと処分!!それで倒産しても文句言わない!!!
80:名刺は切らしておりまして
07/11/09 05:06:51 ielDcb4y
いんちき金融ゲームがつぶれてよかったわw
誰だよ2chでアメリカのような公開性とかw
つぶれてんじゃんw
81:名刺は切らしておりまして
07/11/09 05:21:46 mxNfPenB
所詮は虚業
リスクマネーで全員がリターンを得ることは出来ないからな
リスクを引き受ける奴がでるのは当然
高い給料貰ってたんだし
蓄えあるだろうから何も問題は無かろう
82:名刺は切らしておりまして
07/11/09 06:16:09 ooCrJWhU
ブルーカラーの解雇数でないところが希望だな
ぼーん いんざ ゆーえすえ~~~~
83:名刺は切らしておりまして
07/11/09 06:26:42 ir/W853F
とりあえずかね貸せよ?日本!!返さないけれど。BYあめりか
84:名刺は切らしておりまして
07/11/09 06:44:59 jwGo61ED
あれだけ儲けといて赤字ってのも有り得ないよな
経営見通しが結構ザルなんだな
85:名刺は切らしておりまして
07/11/09 06:49:28 wCL+0HTU
「幸せのちから第二部」クルー
86:名刺は切らしておりまして
07/11/09 06:58:50 qw/0dIpa
90年代のM&Aブームを思い出すな、金融は黒子に徹するべきなんだけど
表にでると経済が回らなくなる
87:名刺は切らしておりまして
07/11/09 07:06:24 Ig6cjWt9
年収数億円貰ってたひとの再就職先って、どんな業種?
88:名刺は切らしておりまして
07/11/09 07:09:06 Ig6cjWt9
竹中はインサイダーで数十億儲けたからウファウファ。
89:名刺は切らしておりまして
07/11/09 08:26:12 buTYlqw/
>>1
ニートの漏れが言うのもなんだもあ、堅実な職で働けよ
90:名刺は切らしておりまして
07/11/09 09:29:03 jeMmdHne
関連スレ
スレリンク(eco板)
91:名刺は切らしておりまして
07/11/09 10:55:04 MFz68kYi
>>13
> アメリカは野球と一緒でわかりやすいよ。年棒が高くて成績が悪いやるはクビ、
> 成績が悪いやつもクビ。
赤靴下の松坂は?
92:名刺は切らしておりまして
07/11/09 11:59:04 Z+HZjvCO
アメリカは必要以上に実力以上に力を持ち過ぎていた。
93:名刺は切らしておりまして
07/11/09 12:04:54 kZ0aADPm
アメリカも、製造業の国内回帰を本気で考えないと駄目だろう。
94:名刺は切らしておりまして
07/11/09 12:13:46 Uy9QrI+m
アメリカの活力って、こういう人材の流動化だよな。
95:名刺は切らしておりまして
07/11/09 12:29:30 8SQ5BvRG
この早い対応。これがあるから問題が起きても長期に尾を引くことがないんだよな。
96:名刺は切らしておりまして
07/11/09 15:44:16 Z+HZjvCO
>>95
すばやく首切られるのが早い対応というならね
97:大企業はNobless Obligeを
07/11/09 15:54:23 ILl3gW83 BE:798828179-S★(1400721)
>>94
首になったアメリカ人が、どうなったかなんて見たことない。
追跡調査も見たことない。
98:名刺は切らしておりまして
07/11/09 16:04:27 +iVeVsAA
金融立国(笑)
99:名刺は切らしておりまして
07/11/09 16:35:58 YZT7xP7u
>>97
結果的にアメリカの失業率は5%弱くらいなんだから、どこかに再就職は
しているということでしょ。
日本では人材の流動性が高くないから、ここまでの対応が難しいと思うけどさ。
100:名刺は切らしておりまして
07/11/09 16:46:15 +Dic6k9I
>>99
その通り
アメリカは、社会保証も充実しているし
人材の流動性も良い
ちょっと長いバカンス気分だよ
日本なら中央線が毎日ストップし、餓死者と一家心中が増え
マスコミがスポーツとグルメで世論を攪乱工作してるところだ
101:名刺は切らしておりまして
07/11/09 17:08:08 T6AnJg9F
技術立国(笑) ←理数系離れを引き起こしておいて
金融立国(笑) ←人材が居ないのに・・・・
環境先進国(笑) ←意味が不明
さて次はどんなギャグが出るのか・・・・
102:名刺は切らしておりまして
07/11/09 18:09:08 RmrJ3gzb
>>100
元々つくりが違うのに形だけ真似して戦おうとするから余計酷くなるんだよね
103:名刺は切らしておりまして
07/11/09 18:17:40 U58kedoh
>>100
>アメリカは、社会保証も充実しているし
本当かよw
104:名刺は切らしておりまして
07/11/09 18:21:24 8XS1cuc+
アメリカがコケる時は世界がコケる時。
日本にも津波のように大不況がやってくる。
105:名刺は切らしておりまして
07/11/09 18:40:52 H8/gbj3G
>>103
アメリカには、場所によるが喰う物に困った時は、無料給食のサービスがあるから
ホームレスになっても餓死する可能性は低い。
106:名刺は切らしておりまして
07/11/09 18:45:24 tHqnBbcD
その失業者はどこに流れるんだ?
今回は、頼みの自動車業界も共倒れ状態だし
107:名刺は切らしておりまして
07/11/09 18:48:46 0+8TEUVB
>24
あれは一二三をけなすのは間違い。
羽生を褒めるのが正しい。
108:名刺は切らしておりまして
07/11/09 19:48:26 vPSpfVx5
「北朝鮮は地上の楽園」並の
脳内お花畑が出没してるな
109:名刺は切らしておりまして
07/11/09 19:50:22 U58kedoh
>>105
普通に死人出てるぞ。政府の援助だけで足りないから、ボランティアのいる街にホームレスが移動してくる
110:名刺は切らしておりまして
07/11/09 19:53:44 tHqnBbcD
教会のことじゃねーの?
111:名刺は切らしておりまして
07/11/09 19:58:13 U58kedoh
炊き出しやってるところもあるね
112:名刺は切らしておりまして
07/11/09 19:59:45 EQB9T6J0
ウン億円稼いでホームレスはまずないだろ?
113:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:01:30 U58kedoh
ITバブル期のシリコンバレーならあったかも
114:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:06:11 5psJ8OZT
>>21追加
韓銀行 ZZZ
115:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:08:53 qw/0dIpa
サンフランシスコの炊き出しは、日本の中学校の給食よりも
カロリーが高い。
パン、野菜入りスープ、ハムのような加工肉、コーヒー、固いケーキ
上野の炊き出し:いも汁が白いプラ容器に1杯
116:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:10:44 ru+WzDid
>>115
なんでそんなに詳しいんだよ(W
117:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:33:31 CgMNfJLi
で、これを解決するための戦争はいつですか?
118:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:35:40 g6BYN+B5
いまイラク辺りでやってんじゃん
119:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:36:11 JDaGwyE7
>>99>>100
そういうの信じて良いわけ?
堺屋太一の本に書いてたけど、政府の要職に就いてた人が政権が替わった途端に
タクシー運転手とかやってる、しかしまた政権が替われば重要ポストに召集される
アメリカは雇用流動性が高い、ってことらしいが、一旦運転手になった人間でも
再び要職に就けるには相当なコネがないと無理だし、コネが横行してる社会が
本当に「自由な競争社会」なのか甚だ疑問。
120:名刺は切らしておりまして
07/11/09 20:48:26 U9C2XtuZ
あれ? アメリカでは確か2050年までに社会保障の類は消滅するという報道があったはずだが。
121:名刺は切らしておりまして
07/11/09 21:29:10 IrZO3a+1
>>105
教会でマクドナルドやらの賞味期限来た奴食わせてホームレスに落としておいて
社会復帰させるから軍隊に入隊勧める国なんて・・。